無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5872-7364
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
日本人の好きな一番と二番 お鮨と天婦羅どっちにする?
口コミが参考になったらフォローしよう
偏差値50のお父さん
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
偏差値50のお父さんさんの他のお店の口コミ
御旦孤(御茶ノ水、末広町、湯島 / 寿司)
サンコウエンチャイナ・カフェ アンド ダイニング(神保町、竹橋、新御茶ノ水 / 中華料理、餃子、ダイニングバー)
鶏ポタラーメンTHANK(小川町、淡路町、新御茶ノ水 / ラーメン、つけ麺、担々麺)
上野精養軒 本店レストラン(京成上野、上野、根津 / 洋食、カフェ)
江戸前 ねぎま(巣鴨新田、大塚駅前、大塚 / 鍋、日本料理)
中華蕎麦にし乃(本郷三丁目、水道橋、湯島 / ラーメン)
店名 |
神楽坂 よこ田
|
---|---|
ジャンル | 寿司、天ぷら、日本料理 |
予約・ お問い合わせ |
050-5872-7364 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
東京メトロ各線 飯田橋駅 B3番出口 徒歩3分 牛込神楽坂駅から469m |
営業時間 |
|
予算 |
¥10,000~¥14,999 ¥6,000~¥7,999 |
予算(口コミ集計) |
¥15,000~¥19,999
¥10,000~¥14,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
22席 |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 22人 |
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可) 12人可要相談 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、夜景が見える、隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可 |
オープン日 |
2021年3月30日 |
電話番号 |
03-3528-9711 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
お彼岸のお墓参りの帰り 神楽坂でお昼ご飯。
天婦羅でも食べる?
ううん お鮨かなって。
探すとあるんですね~、両方やってるってお店。
神楽坂の坂の途中、お寺の手前のほっそーいエンピツビルの4F。
カウンターは6人がけだったっけかな、センターに嫁はんと二人だけでスタンバイです。
他のお客さんは個室がお好みなのか結構埋まってました。
押し出しのある巾の広~い立派なカウンタ―、小人族(コビトゾク)の嫁はん、一所懸命 目いっぱい手を伸ばすけど手だけじゃ足りず腕まで目いっぱい伸ばすのでしたヨン。(キョネンノ イマゴロノ ハナシデス)
天冨良と寿司昼特上会席を注文です。
先付け:蟹と湯葉のジュレ、そら豆のすりおろし豆腐、筍、菜の花のお浸し。
お造り:鹿児島の初ガツオだと。季節を先駆けての始まりの始まりですね~。
お凌ぎ:小エビ天とイクラの手巻きずし、海苔が厚くて旨かったけど、お皿面の海苔がタレ でべちやん、そこにおきっぱしちゃアカンですヨン。
目をみたらなんとなく板さんの気持ちが伝わったので、、、。
しかし、イクラはそのまま出てきてもなにかに添えられてきてもどこに出しても存在感ありありですね~、大したもんです。
天婦羅6品が最初に出てきます。
海老:レア感良きな火入れ、甘くてプリッと反発する歯応え。頭無し、頭どこ行っちゃった?
あつあつのかぶ:ほくほく美味しいです。
赤いか:噛み感ネットリまとわりつく歯ごたえ、歯茎が喜んでますヨン。これホンイツ(本日の一番)かな。
旬のやわらかタケノコに瑞々しいスナップエンドウ:美味しいですね~。
穴子:少々揚がりすぎたかな、硬くて。カレー粉を薦められたけど塩で、油断して揚げ過ぎちゃったのかなおせんべ方向に向かってるお品。
耳をすませばジューじゅわじゅわ~パチパチパチパチっ、濁りのない軽やかな音へと、天ぷらのあがる音 しみますね~、お父さん大好きな音ですヨン。
総~じてテンポよく出てきました。サクサクよりはカリカリタイプかな。一所懸命 真剣生真面目な揚げ手の人柄が表れた天婦羅(エラソーゴメン)でしたヨン。
ここで天ぷらは終わり。
ユリ根と穴子の茶碗蒸し:京風味というよりは結構濃い味。
次はお鮨7貫です。
あぶり大トロでスタート:炙りは苦手なお父さんですけど握りとタネのまとまりがいい感じですヨン。
火を嫌うなまものを扱うお鮨と火が命のテンプラを両方出してるお店って実は不思議なお父さん。
聞いてみたら、鮨職人も両者の板場は離してあるけど最初は戸惑いがあったとのような事を言っておられました。今は油もはねてこないし大丈夫って確認出来たので一安心してるって。
タイ:こりこりプリプリ。
赤貝:あの独特の食感 心象良き~♪
すみイカ:ネットリ感満喫したくて噛み切るのを寸止めしたくなるよう。飾り包丁が綺麗。
素敵な”赤”のまぐろ漬け:ツヤツヤキラキラ、もちろんねとっ。
のどぐろじゃ無くて何故金目:脂のってます。
〆鯖:身厚なるもおしとやか、〆具合が良き塩梅。
玉子焼き:出汁の効いた関西風。
(トキドキ エドマエノ コレデモカッテ アマーイヤツガ タベタクナル オトウサン)
うに いくら:出番無し。
ほろほろっとはらはらっと、ほのアタタカイ赤酢のご飯は粒が立って口どけも良く、お父さん好きですヨン。
お鮨7貫そのまんま自然に手が伸びました。
ガリ:自分の良さを十二分に発揮していい役してますヨン。気がつけばガリだけは箸で食べてました。
カウンター挟んで向こう岸とこっち岸、パクパクたべちゃうお父さんに鮨職人さんも応えてくださって、お餅つきのつき手さんと返し手さんのようにイイタイミング、嫁はんも加わって、このリズム感爽快、愉快愉快。
カウンターに嫁はんと二人だけならではの板さんとの呼吸ですね~。
真剣真面目、握り職人さんの人柄がでてる握り(エラソー ゴメン)でしたヨン。
いいとこどりのお店が初めてのお父さん、天婦羅・握りさんチームはそつなく無難、優しい端麗なお味でした。
お酒は、恵比寿中瓶(950+サ10%)に福井の花壇無濾過生原酒(1200円/90ml+サ10%)、作(ザク)インプレッソ(1500円/90ml+サ10%)に、、、。半合で選べるんですけどなんだかなぁ普通のも無いの。。。。
二日酔い気味だったので東京都のお水が美味しいお父さん、大きな丸い氷がコップにひとつ かわゆいです。食後のほうじ茶が美味しかったー。
〆てap22k円/2人なり。(キョネンノ イマゴロノ ハナシデス)
ビブの神楽坂のお店? 天ぷらもお鮨もそつなくいい線いってるんだけどなんかかゆ~い、接客のお嬢さんはやけに丁寧で頑張ってるんだけどなんかかゆ~い、エンピツビルで内装はハリポタ、もとい、ハリボテ感、トイレ狭ま、隔靴掻痒なりなのです。
なんかスカットしない気持ち、寸止状態 いけてないってやつですね~。
まっ、今年2025年はもう大分落ち着いてきているのでしょうけど。。。
でも、インバウンド達には日本代表のお鮨と天ぷらのいいとこどりだし内装華やか。こちらドンピシャドンズバのお店なのかもですヨン、ケサランパサラン。
美味しくて楽しくて どうもごちそうさまでした。(笑顔)
天冨良と寿司 昼【特上】会席 @8k円(税込)+10%サ。(キョネンノ イマゴロノ ハナシデス)
【先付】旬の前菜3種盛り 蟹湯葉、そら豆豆腐、筍煮、菜の花
【お凌ぎ】イクラと芝エビかき揚げ天巻き
【造り】季節のお造り 初ガツオ
【揚物】天婦羅 6種
【温物】茶碗蒸し
【握り】握り寿司 7貫
【〆椀】 赤出汁
【デザート】バナナムース