新宿名物のひとつである排骨拉麺。 : 万世麺店 新宿西口店

この口コミは、TAKEGOJPさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2022/02訪問3回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

新宿名物のひとつである排骨拉麺。

2月最終日である月曜日の11時半。

限られた時間に新宿駅前でサクッといただけるランチを求めて、思いついたのがこちら。

たしか、待たされないお店のはず。
お昼時の新宿駅です。

着席直後に続々入店。
良いタイミングでした。

久々にデフォルトの排骨拉麺880円を券売機で購入して、お姉さんに手渡し。

「只今の時間、大盛り無料ですがどういたしますか?」

今までの経験上、大盛りにすると湯切りが甘く、スープがぼやけるお店に散々出会ってきたために、ラーメンの大盛りは苦手。

やはり普通でお願いしました。

5〜6分で到着。
やはり早い。

青菜ともやしが乗った、彩りも寂しくない排骨拉麺。

澄んだスープが歴史を物語る老舗。

秋葉原の万世でありながら、長年この地で多くの人々を魅了してきたこちら。

ご年配を中心に、いつ伺っても若い方が一緒に啜っている風景、そして歴史の流れをリアルタイムで見ることができます。

新宿西口駅周辺の再開発でもうすぐ伺えなくなりそうですが、仮店舗を近所に出してほしいと思っている人も多いはず。

状況を見ながら、まだまだ通いたいと思います。

また来ます。


  • 万世麺店 -
  • 万世麺店 -
  • 万世麺店 -
  • 万世麺店 -
  • 万世麺店 -
  • 万世麺店 -
  • 万世麺店 -
  • 万世麺店 -
  • {"count_target":".js-result-Review-139540720 .js-count","target":".js-like-button-Review-139540720","content_type":"Review","content_id":139540720,"voted_flag":null,"count":2,"user_status":"","blocked":false}
2021/11訪問2回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

排骨麺といえば万世。

思い出してはいただきたくなる排骨麺。

長年続く昭和の醤油ラーメンにもちもち麺。

そこに乗ったサクサクの排骨。

ご年配から若者まで多くのファンを持つこちら。

久々に券売機をじっくりと見てみたら、バリエーションがある。

デフォルトの排骨麺以外いただこうと思わなかったので、辛いメニューまでできていることに気が付かなかった。

初めてデフォルト以外の野菜排骨麺980円をオーダー。

デフォルトに野菜が追加されただけですが・・・。

何と4〜5分で到着。相変わらず早い。

11月下旬の祝日、12時過ぎ。

新宿西口開発の影響で、3店舗以外は撤退してしまっているメトロ食堂街。

通りすがりには営業しているのに気が付かないエリアですが、昔からのファンで訪れている方はそれなりにいらっしゃいます。

(永坂更科のお向かいの万世で排骨カレーをいただいてみたい。)

そんな中でも早い提供ができるオペレーションのこちら。

初めての野菜排骨麺は名前の通り、野菜が乗っている。

スープに沈みかけている排骨を具の上に避難させ、まずは一個いただく。

サクッ!

旨い。

下味が良い。

麺をいただくと、太めでもっちり。

あれっ?こんなんだったっけ。

まあいいや。

でも食べごたえがあって、食事としてちょうどよい量。

野菜はラーメンから浮くことのない馴染み感。

乗せただけっていう感じではない。

それだけでも、麺と一緒でも美味しくいただける調理。

さすが老舗。

唯一残念なのは、この箸じゃぁ滑る。

中太もっちり麺は滑り止め付きか、割り箸じゃないと落ちて撥ねる。

疲れてしまうストレス。

こちらのもっちり麺の支那そばというイメージの排骨麺はリピート必至。

なかなかない食後の満足感を味わいながら終了。

また来ます。


  • 万世麺店 - 野菜排骨麺、980円。

    野菜排骨麺、980円。

  • 万世麺店 - 厚みのある揚げたてサクサク排骨。

    厚みのある揚げたてサクサク排骨。

  • 万世麺店 - もっちり麺を使った昭和の醤油ラーメン。

    もっちり麺を使った昭和の醤油ラーメン。

  • 万世麺店 - 卓上調味料。

    卓上調味料。

  • 万世麺店 - カウンターメインですが、テーブル席もあります。

    カウンターメインですが、テーブル席もあります。

  • 万世麺店 - テレビではマスコットキャラ?が動き続けています。

    テレビではマスコットキャラ?が動き続けています。

  • 万世麺店 - メニューを把握している作った側の気持ちはわかるが、ご年配や一見さんには分かりづらい券売機。

    メニューを把握している作った側の気持ちはわかるが、ご年配や一見さんには分かりづらい券売機。

  • {"count_target":".js-result-Review-135599922 .js-count","target":".js-like-button-Review-135599922","content_type":"Review","content_id":135599922,"voted_flag":null,"count":0,"user_status":"","blocked":false}
2021/01訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

新宿駅内の老舗排骨拉麺で新年ランチ。

新年三が日の最終日、日差しが暖かい13時半。

2020年9月30日をもって長い歴史に終止符を打った、新宿地下鉄ビルのエリア内、同じフロアにありながらほんの少し離れているおかげで未だ残ってくれている老舗の排骨拉麺屋さん。

玄関前にある券売機で、デフォルトの排骨拉麺をセレクト。

気遣いが嬉しいフロア担当の女性が席を案内してくれて、半券を持っていきます。

他のお客様の来店時には「寒いから中へどうぞ!」と、マメな声掛け 。
常に客席に目を向けている、店員の鏡。
忙しい時でも空いた食器はすぐ下げ、お客様にストレスを与えない素晴らしいお店です。

6~7分で到着。

丼が目の前に置かれた瞬間に立ち上ってくる香りは昭和のそれ。
鶏ガラベースの醤油スープは、今で言う端麗系的な透明度が高いもの。

乗っているのは若干のもやしと多めのメンマ。
青菜の緑も美しい。

そしてメインのパーコーは厚みと大きさが価格のわりにしっかりとしたものです。

衣は少し経ってもふやけたりくずれたりすることなく、スープの中でもサクサク感が残っています。

下味がしっかりとしており、これだけでご飯がいただけるタイプです。

麺はもちもちの中太麺。
老舗ながら、茹で加減も万人受けするちょうど良い仕上がり。

メンマと青菜の歯応えも良くすべてのバランスが良い、なかなか出会えないラーメンです。

パーコーはボリュームがあり、大盛りかご飯付きでちょうど良い量。

満足感溢れるラーメン初めになりました。

また来ます。

  • 万世麺店 - 排骨拉麺 (パーコーラーメン)、870円。

    排骨拉麺 (パーコーラーメン)、870円。

  • 万世麺店 - 鶏ガラベースの醤油スープから昭和の香りが立ち上ってきます。

    鶏ガラベースの醤油スープから昭和の香りが立ち上ってきます。

  • 万世麺店 - サクサクの厚切りパーコー。

    サクサクの厚切りパーコー。

  • 万世麺店 - 卓上調味料。

    卓上調味料。

  • 万世麺店 - ピカピカに磨かれているカウンター。

    ピカピカに磨かれているカウンター。

  • 万世麺店 - 余裕ある席数で、待ちはほぼありません。

    余裕ある席数で、待ちはほぼありません。

  • 万世麺店 - 壁側の鏡は歪みのない綺麗な状態。

    壁側の鏡は歪みのない綺麗な状態。

  • 万世麺店 - 着席後に現金でお願いできるトッピング。

    着席後に現金でお願いできるトッピング。

  • 万世麺店 - 立派なクーポン券。

    立派なクーポン券。

  • 万世麺店 - クーポンは両面カラー印刷。

    クーポンは両面カラー印刷。

  • 万世麺店 - 玄関前の券売機。

    玄関前の券売機。

  • 万世麺店 - 中が見えているので、入りやすいお店です。

    中が見えているので、入りやすいお店です。

  • 万世麺店 - 元、地下鉄ビル飲食街の北側。左にメトロプロムナードへ下りる階段があって、西口から東口にショートカットできます。

    元、地下鉄ビル飲食街の北側。左にメトロプロムナードへ下りる階段があって、西口から東口にショートカットできます。

  • 万世麺店 - 小田急ハルクにつながる陸橋の下、小田急百貨店本館に地下に下りる入口があります。

    小田急ハルクにつながる陸橋の下、小田急百貨店本館に地下に下りる入口があります。

  • {"count_target":".js-result-Review-62641139 .js-count","target":".js-like-button-Review-62641139","content_type":"Review","content_id":62641139,"voted_flag":null,"count":2,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

TAKEGOJP

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

TAKEGOJPさんの他のお店の口コミ

TAKEGOJPさんの口コミ一覧(645件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
閉店 万世麺店 新宿西口店(【旧店名:万世パーコーメン】)

このお店は現在閉店しております。店舗の掲載情報に関して

ジャンル ラーメン、つけ麺
住所

東京都新宿区西新宿1-1-2 新宿メトロ食堂街 B1F

交通手段

新宿西口地下街。JR・丸ノ内線改札から1分。

新宿西口駅から170m

営業時間
  • ■営業時間
    11:00~21:30

    ■定休日
    無休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

席数

40席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

初投稿者

kurorinkurorin(271)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

新宿×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ