2年振りの山形名産フクモリ合せ : フクモリ

この口コミは、マダム・チェチーリアさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.8

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.9
  • 雰囲気3.7
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.7

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.9
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク3.9

3.6

~¥9991人
2022/12訪問4回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.9
  • 雰囲気3.7
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.7
¥1,000~¥1,9991人

2年振りの山形名産フクモリ合せ

谷中の 菊見せんべい総本店 で明治8年の創業以来〜今日までずっ〜と
変わらない四角いお煎餅の詰合せを買って〜♬ 石粉粘土で手作りされ
た見事な指人形が11種類もの演目を披露してくれた笑吉の指人形劇
の余韻を楽しみながら切手通りの鳥のいるカフェまで・・可愛い小鳥
が飛んでいるカフェなのかしら?と思いましたらエントランスの横に
いたのは大きなオウム!!ドアの前にサイモンとガーファンクルのサ
ウンド・オブ・サイレンス出だしフレーズ・・夜行性のフクロウにピ
ッタリかも〜♬ 窓際でじっ〜としているのは置物ではなく!本物の
フクロウとミミズク(羽角のあるフクロウ)で〜全羽が人間ではなく
ベアトリーチェを凝視して身動ぎだにせず!ちょっと怖いですね・・
狙われております!ネズミやウサギよりは大きいと思いますがやはり
猛禽類の本能ですネ!うらりマルシェ の前から乗った水中遊覧船で大
きなトンビの軍団がエビせん目掛けて物凄い勢いで飛んできた時の迫
力が甦りました。と、その時!一羽のフクロウが窓際から店内の奥へ
飛び立って凄い迫力!!ベアトリーチェと一緒なのでカフェには入れ
ませんがフクロウ86羽、オウム14羽、鷹とハヤブサ10羽、ヨタ
カ1羽、ギンバト2羽、ハリネズミ4匹と国内屈指の飼育数を誇るカ
フェが谷中散歩のフィナーレ〜♬ 不忍通りからは不忍池の上に満月〜
その下にスカイツリーを見ながら 北出食堂 まで・・5:30pm 前に
着きましたので予約時間を30分遅らせて先月 鮨処たち吉 を予約→
ビーチエンド・ヴィラ までお迎えに来てくださった Y君をフクモリに
ご案内〜♬

フクモリは山形の3軒の旅館:傷を負った亀が湯の浜の温泉に浸かっ
て傷が癒えたと言い伝えのある亀や、天童温泉の滝の湯、かみのやま
温泉の葉山館とそれぞれ異なる地の異なる食文化を東京でカタチにし
た日替わり定食ランチ、オール・デイでカフェ使い OK〜♬ ディナー
は地酒と山形の食材が堪能できる ”一人でも、二人でも、たくさんで
も” がキャッチの山形の食を発信する ’新しいカフェ兼定食屋’ さんで
2年振りでしたが以前同様スタッフの資質が高く、すぐにテーブルを
用意してくださるなどホスピタリティーあふれる接客で居心地の良さ
変わらず!! 山形名産フクモリ合わせ(盛合せ ¥1500)だしかけ
冷奴(¥620)私は最初 日本一のシャルドネ収穫量を誇る山形県の
高畠ワイナリーが造るシャルドネ100% のスパークリング嘉でも?
と思いましたが・・日もとっぷりと暮れて寒くなって参りましたので
高畠酒造の赤(¥700)で山形の3軒の宿が味の原点という海、山、
川の恵みを味わう盛合せを楽しむことと致します。赤ワインと言って
もグラスの向こうに店内の景色が透けて見えるほど透明でルビー色の
ロゼみたい!お味は如何に?と思いきやアロマが甘美なドライで主張
し過ぎず和食にピッタリ〜♬ と、そこでグランド・メニューに目を通
していた Y君が ”この葉山館!行きました!!” 彼は温泉が大好きなグ
ルマンで!私が3年前に通訳で行った鹿児島の 妙見石原荘 もご存知
でしたし!今年の2月には鹿児島の 明石屋 から ’かるかん’ を送って
戴きましたがフクモリの御三家も!楽しいですねぇ〜この広がり〜♬

フクモリ合わせは鶏と赤海老の唐揚げ、玉こんにゃく、だだ茶豆のケ
ーク・サレ(以前もいただいて大好き!)半熟卵、六田焼き麩の唐揚
げと漬物で7種類〜♬ Y君とパパは玉コン、玉コンとはしゃいでおり
ます。リーチェパパは親友が山形出身で大学時代は毎年スキーで山形
に行ってましたから芋煮と玉コンには格別なものがあるのです。私だ
けが初!味が沁み沁みで美味しいですネッ! バター沁み沁みと言えば
zacro のパンよネッ!と私〜Y君ニッコリ〜♬ 玉こんにゃくは山形の
郷土料理の代表格だそうですが、こんにゃくをここまで美味しくでき
るなんて凄い!! 笹の葉に載せたお豆腐には細かく刻んだ山形のお漬
物〜適度な味噌感と粘り〜理想的なトッピングでございます。コミュ
ーナル・テーブルの横にフクモリおでんが載っていて〜お品書きにネ
ギ天、はんぺん、ちくわ、ちくわぶ(どこが違うのかわからない私!)
さつま揚げ、大根、厚揚げ、ウインナー、チーズ巻き、茹で卵、牛す
じと11種類(1種 ¥250/3種 ¥600)冬も楽しそうですネッ!
フクモリ〜〜♡ もう少し近かったら〜2年も空けずにベアトリーチェ
と一緒におじゃまできますのに!!

  • フクモリ - エントランス

    エントランス

  • フクモリ - すぐ左に大きなオウム

    すぐ左に大きなオウム

  • フクモリ - お店の奥にミミズクが3羽

    お店の奥にミミズクが3羽

  • フクモリ - 飛び立ったのは右の此のコ

    飛び立ったのは右の此のコ

  • フクモリ - Sound of Silence

    Sound of Silence

  • フクモリ - 不忍池の上に満月を見ながら

    不忍池の上に満月を見ながら

  • フクモリ - 夕方のフクモリに到着

    夕方のフクモリに到着

  • フクモリ - フクモリおでん

    フクモリおでん

  • フクモリ - ロゼのような高畠酒造の赤

    ロゼのような高畠酒造の赤

  • フクモリ - フクモリ合わせ

    フクモリ合わせ

  • フクモリ - だしかけ冷奴

    だしかけ冷奴

  • フクモリ - お取り皿も素敵〜♬

    お取り皿も素敵〜♬

  • {"count_target":".js-result-Review-152736037 .js-count","target":".js-like-button-Review-152736037","content_type":"Review","content_id":152736037,"voted_flag":null,"count":34,"user_status":"","blocked":false}
2020/12訪問3回目

3.6

~¥9991人

山形県産の焙じ茶のクッキーとスコーン

ディナーでおじゃまして・・♡ 山形県産の焙じ茶のクッキー(¥250)
とクランベリーとホワイト・チョコのスコーン(¥300)を購入〜♬
両品ともスタッフが焼き上げる自家製でございます。クッキーは焙じ茶
がよく香りサクッ!と美味!! スコーンもクランベリーの甘酸っぱさが
生きていて〜なかなかよかったと思います。パティシエが作る完成度の
高いクッキーやスコーンと違ってクッキーの形が不揃いだったりスコー
ンが円形ではなく、オーヴンから出たところでカットした四角いスコー
ンだったりするところが!いかにもホームメイドで!!好感が持てます。
フクモリはメニューに載っているアイテムも然りで、手作り感溢れる一
品が本当に素敵〜♬ 私達にはちょっと遠いのがネックですが、季節ごと
にお寄りしたい魅力溢れる東神田の名カフェ〜♬ でございます。

  • フクモリ - クランベリーのスコーン

    クランベリーのスコーン

  • フクモリ - スクエアー・スコーンで・・

    スクエアー・スコーンで・・

  • フクモリ - ホワイト・チョコ入り〜♬

    ホワイト・チョコ入り〜♬

  • フクモリ - 山形県産焙じ茶のクッキー

    山形県産焙じ茶のクッキー

  • {"count_target":".js-result-Review-124146228 .js-count","target":".js-like-button-Review-124146228","content_type":"Review","content_id":124146228,"voted_flag":null,"count":44,"user_status":"","blocked":false}
2020/12訪問2回目

3.9

  • 料理・味3.9
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.9
  • 酒・ドリンク4.0
¥4,000~¥4,9991人

真夏の後は真冬日の再訪〜♬

今年の真夏日〜北出食堂 の阿久津くんに教えて戴いて初めておじゃまする
ことになったフクモリですが山形の食材を使ったアイテムがセンスのよい
カフェご飯になっているところと奥にワイン棚と螺旋階段があるインテリ
アも素敵で店内ワン OK〜♬ 寒くなったら〜またおじゃましようと思って
おりました。12月中旬の平日ディナー・タイム開始の5pm に居心地が
よかったソファーで予約を入れて・・エントランスで消毒・検温→ 着席→
ドアが1メートル’強’ 開いていまして後で10cm 位まで閉まるのかしら、
と思いましたが結局閉まることはなく(私は最後までコートを着たままで
失礼致しました!)でも安心ですね・・ワイン棚の前のソファーに大人の
ビジネスマン3名、壁際のテーブルに距離をとってカップル2組、店内は
暖房が効いていて寒そうな方はいらっしゃらず。ワイン・リストを見てい
た私はビックリです。イスラエルのヤルデンがあるじゃないですか!!
山形の朝日町ワイン(プレミアム・ルージュ ¥3800)も気になりまし
たが ”欠品で申し訳ございません” で・・山形の食材にこだわるフクモリ
になぜイスラエルのゴラン高原ワイナリーで醸造される白と赤が置いてあ
るのかしら〜白はシャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、セミヨンのブレ
ンド、赤はカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、カベルネ・フラン、
マルベックのブレンドでガリラヤと名付けられたヘルモンは(¥4800)
果実味たっぷりでトップ・ノートは甘い香り〜♬ バランスのとれたミディ
アム・ボディーに見事な円みがあって熟成したワインのような豊かな味わ
い・・ヤルデンのワインはイスラエル人のオーナーが経営される目黒・権
之助坂にある マルセロ’ス 以来〜♬ 私はカトリック聖地巡礼で2012年
のイースターにイスラエルを周り、枝の主日を聖地エルサレムで迎えまし
た。北はガリラヤ湖からゴラン高原まで新約聖書の旅をしてヤルデンのワ
インに出会い、その魅力の虜になってしまったのですがなかなか東京のレ
ストランでは出会うことのないワインですので旧知の友に再会したような
喜びに包まれ前回キャロル・キングの曲がきっかけでお話したスタッフに
なぜフクモリにイスラエルのワインが置いてあるのか伺ってみますと・・
”オーナーが好きなんで〜♬”

山形名産直送盛合せ(¥1500)山形直送焼き魚盛合せ(¥1300)に
食事セット(¥640)をお願い致しましたら前回〜次回必ず!と思って
いた ’だだ茶豆のケーク・サレ’ が山形名産盛合せに入っていて嬉しい〜♬
(チーズのアクセントで美味!)単品でお願いしたかった山形の郷土料理
:芋煮が SOLD OUT で残念でしたが、盛合せはだだ茶豆のマッシュポテ
ト以外は生まれて初めていただくものばかりで〜しっかり味が染み込んだ
玉こんにゃく、赤海老と焼き麩の唐揚げ、お麩チップスも楽しく(お麩は
鯉にあげるものだと思っていました)山形の県魚サクラマス、鯖もフクモ
リのふっくら美味しいご飯で焼き魚とのマッチも天下一品〜♬ お豆腐と
ワカメのお味噌がまた絶品でクリスマス・ソングが流れる店内で日本のゴ
ハン・・シブいですねぇ〜6:30pm になるとカップルがもう2組増え
て皆様フクモリ・ディナーを満喫していらっしゃいます。ゆったりと居心
地のヨイ空間〜♬ ベアトリーチェはお店の前で柴犬に会えて仲良くして
戴き・・次回は山形名物の芋煮と山形牛のローストビーフを楽しみに〜♬
また、おじゃまさせて戴きます。’北出’通りの信号でビルの奥にスカイツ
リーの上が見えて帰りの首都高から東京タワーが見えてちょっとした遠足
気分〜後2週間で ’行く年来る年’でございます。

  • フクモリ - ここでヤルデンに会えるとは

    ここでヤルデンに会えるとは

  • フクモリ - 山形名産盛り合わせ

    山形名産盛り合わせ

  • フクモリ - 山形直送焼き魚盛り合わせ

    山形直送焼き魚盛り合わせ

  • フクモリ - 美味しいふっくらご飯〜♬

    美味しいふっくらご飯〜♬

  • フクモリ - 買って帰りましょ!

    買って帰りましょ!

  • フクモリ - お店の前で柴に会えたわネ!

    お店の前で柴に会えたわネ!

  • フクモリ - ”君、真っ白だね!”

    ”君、真っ白だね!”

  • フクモリ - バイバイ〜♡

    バイバイ〜♡

  • フクモリ - 通りの奥にスカイツリー

    通りの奥にスカイツリー

  • フクモリ - ガリラヤ湖畔のオリーブ畑

    ガリラヤ湖畔のオリーブ畑

  • フクモリ - 御ミサの前に現れたネコ

    御ミサの前に現れたネコ

  • フクモリ - オリーブ畑の先にガリラヤ湖

    オリーブ畑の先にガリラヤ湖

  • フクモリ - ガリラヤ湖で朝獲れた魚

    ガリラヤ湖で朝獲れた魚

  • フクモリ - 湖畔のダブル・レインボー

    湖畔のダブル・レインボー

  • フクモリ - 海のように広いガリラヤ湖

    海のように広いガリラヤ湖

  • フクモリ - 船と並んで飛ぶカモメ

    船と並んで飛ぶカモメ

  • {"count_target":".js-result-Review-124072834 .js-count","target":".js-like-button-Review-124072834","content_type":"Review","content_id":124072834,"voted_flag":null,"count":45,"user_status":"","blocked":false}
2020/08訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.9
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク3.9
¥1,000~¥1,9991人

山形の食材を活かしたカフェ・ランチ

絵に描いたような夏らしい積乱雲にうっすらと秋の絹層雲がかかる午後は
メキシカンな気分で久し振りに 北出食堂 の美味しいタコスでも、で・・
ベアトリーチェと神田までドライブ〜♬ 首都高を下りていつも停める北出
のお向かいにあるコイン・パーキングに向かいますと・・なんと満車!!
仕方なくパーキングを探すこと15分〜この辺りは広い道でも一方通行だ
ったりして大変〜やっと見つけたパーキングにクルマを入れアスファルト
が暑くなっていないか確認の上、日影、日影と歩いて北出食堂に到着致し
ますと・・なんと CLOSED のサイン!! オールデー・オープンではなか
ったのですね・・やっとの思いでクルマをパーキングに入れ土地勘のない
ところで途方に暮れた私は半泣きで ”どこかこの近くにベアトリーチェと
一緒に行かれるところないかしら?” するとスタッフが ”フクモリさんな
ら OK〜♬ です” と道を教えて下さって〜徒歩5分〜オーナーの北出氏は
8月3日にオープンした丸の内店の方でお留守でしたが、スタッフが非常
に優秀で助かりました ♡ありがとう♡

間口の広いエントランスで検温とアルコール消毒〜ちょうど入れ違いで一
組帰られてソファーで向かい合うロー・テーブルにご案内して戴きました。
正面の壁一面に設えられたワイン棚と螺旋階段がお洒落〜♬ エントランス
横の棚は山形の食材や小物が並ぶオンライン・ショッピングもできる楽し
いタナフクモリ〜平日のランチは3pm までで3種類(オール ¥1100)
本日のお魚ランチは庄内鯖の味噌煮、お肉はハーブ鶏の唐揚げ、日替わり
ランチはだだ茶豆のコロッケで、ご飯はつや姫〜♬ 白米 or 玄米が選べて
リーチェパパは白米で鯖の味噌煮、私は玄米でだだ茶豆のコロッケをお願
いすることに・・サイド・ディッシュが4種類あって山形の納豆(¥15
0)と山形の県花 ’紅花’ を食べて育った鶏の卵 ’花たまご’(¥100)も
お願い致しました。もちろん、ランチの泡(¥300)も! カウンターで
新しいボトルが抜栓されるところが見えました。ラッキー!! ランチの
ソフト・ドリンクはオール ¥200で店内中央に置かれたコミューナル・
テーブルに男性お一人様 x2、ミロのような線画が描かれた壁際のテーブ
ルに女性二人組 x3、皆様ランチ・セットでいらっしゃいます。

ランチの泡を楽しんでおりますと聞こえてくるのはキャロル・キング・・
しかも、たまたま一曲ではなく、あの70's 名盤タペストリーがそのまま
レコードの順番どおりの並びでかかって LP をまだ大事に持っている私は
思わずサビをキャロルと一緒に歌ってしまいまして〜つや姫ご飯のランチ
をテーブルに載せてくださった女性スタッフに思わず此処で懐かしいキャ
ロル・キングの歌声が聴かれるとは思ってもみなくて大感激!とお話しま
すと・・私にはわかりませんが、と BGM 担当の男性スタッフを呼んでく
ださって ”僕、キャロル・キングが好きなんです。ビートルズやストーン
ズも好きですけど”→ エッ!だってあなた未だ生まれてなかったでしょ?
この日フクモリにいらしたお客様の中でキャロル・キングをリアル・タイ
ムで聴いていたのは私とリーチェパパだけだと思いますがセンスがヨイの
はインテリアと BGM だけでなく、つや姫の玄米は香り高くコロッケには
山形牛が使われジャガイモはホクホク、山形野菜を使った小鉢(切り干し
大根も薄味で美味)と香の物が添えられ、とろろ昆布のお味噌汁は木のお
椀に入って最後は花たまごで TKG〜♬ これで ¥1100?? 港区ではあ
り得ません(後日つや姫ご飯とお味噌汁はお代わり無料と知って絶句!)
納豆が私達がイメージする納豆とは異なる淡白な引かない納豆で麹で更に
熟成させた庄内塩納豆の方でお願いしなければならなかったのかもしれま
せんがリーチェパパは大学時代の(今も)親友が山形出身で冬は毎年一緒
にスキーをしてきたことから大の山形贔屓で私もお蕎麦屋さんでは山形の
お酒を選びますし(直近では 濱芝 に山形のお酒がなくてガッカリ・・)
銀座の サンダンデロ にもおじゃま致しましたがフクモリは山形の御三家:
湯の浜の亀や、天童温泉の滝の湯、かみのやま温泉の葉山舘による和食の
ノウハウを山形の食材に活かしたお料理に特化したカフェであることをレ
ビューを書く段階で知ることとなりました。

次回はぜひ! ディナー・タイムに!! だだ茶豆のケークサレや山形牛の
ステーキ、山形地酒の飲み比べセットなど気になるアイテム多数〜♬ お家
フクモリ・コーナーではフクモリで使っている基本の調味料やユニークで
楽しい山形の自然と風土から生まれた食品や小物が並んでいましたので次
回はゆっくり〜♬ お弁当 TO GO は元より、パーティー・プランは¥25
00から ¥4000まで4パターン、シェフが出向くケータリング・サー
ビスのご案内もありました。ホーム・パーティーだけでなく会社の各種イ
ベント、撮影現場にも、と HP もしっかり作られていてコピー・ライター
の存在が光るプロの仕事!2009年5月オープン〜レビュー119件、
総合評価3.57 さすが!でございます。カフェの域を凌駕した山形 ’愛’
に満ちた魅力溢れるお店はスタッフも素晴らしく、教えて戴かなければ一
生知ることのなかった素敵なカフェでした。北出食堂の前の通りは神田金
物通りと名付けられていますが大通りから一本入ると古い商店や作業場を
改装したカフェ(北出もそうですが!)が何軒かあって東神田の街の歴史
に新しい息吹きを感じた午後でございました。

  • フクモリ - 首都高で浜離宮を通過中

    首都高で浜離宮を通過中

  • フクモリ - 東神田の夏の空

    東神田の夏の空

  • フクモリ - お洒落なファサード

    お洒落なファサード

  • フクモリ - カフェ・タイムは3pm から

    カフェ・タイムは3pm から

  • フクモリ - 螺旋階段とワイン棚

    螺旋階段とワイン棚

  • フクモリ - カウンター奥に厨房

    カウンター奥に厨房

  • フクモリ - 開けたてスパークリング

    開けたてスパークリング

  • フクモリ - タナフクモリ

    タナフクモリ

  • フクモリ - 山形の小物も、いろいろ・・

    山形の小物も、いろいろ・・

  • フクモリ - ミロっぽい壁の絵が素敵〜♬

    ミロっぽい壁の絵が素敵〜♬

  • フクモリ - このソファーでランチ〜♬

    このソファーでランチ〜♬

  • フクモリ - 木の温もり・糸・布

    木の温もり・糸・布

  • フクモリ - ランチの泡

    ランチの泡

  • フクモリ - 庄内鯖の味噌煮と納豆

    庄内鯖の味噌煮と納豆

  • フクモリ - つや姫の玄米と花たまご

    つや姫の玄米と花たまご

  • フクモリ - だだ茶豆のコロッケ

    だだ茶豆のコロッケ

  • フクモリ - 今年の夏も冷え冷えマット

    今年の夏も冷え冷えマット

  • フクモリ - ランチのアイス・ティー

    ランチのアイス・ティー

  • フクモリ - リラックスの大あくび・・

    リラックスの大あくび・・

  • フクモリ - 犬共々寛がせて戴きました

    犬共々寛がせて戴きました

  • {"count_target":".js-result-Review-119636219 .js-count","target":".js-like-button-Review-119636219","content_type":"Review","content_id":119636219,"voted_flag":null,"count":41,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

マダム・チェチーリア

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

マダム・チェチーリアさんの他のお店の口コミ

マダム・チェチーリアさんの口コミ一覧(2459件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
フクモリ
ジャンル カフェ、郷土料理、食堂
予約・
お問い合わせ

050-5590-3153

予約可否

予約可

予約確認のためご連絡することがございます。繋がりやすいお電話番号をご登録ください。

住所

東京都千代田区東神田1-2-10 泰岳ビル 1F

交通手段

●JR総武線 馬喰町駅から徒歩2分
●都営地下鉄 馬喰横山駅から徒歩4分
●東京メトロ 小伝馬町駅から徒歩5分
●都営地下鉄 東日本橋駅から徒歩8分

馬喰町駅から143m

営業時間
  • 月・火・水・木

    • 11:30 - 22:00

      L.O. 21:00

  • 金・土

    • 11:30 - 23:00

      L.O. 22:00

    • 定休日
  • ■ 営業時間
    ◾️LUNCH TIME  11:30 - 15:00
    ◾️CAFE TIME   15:00 - 17:00
    ◾️DINNER TIME 17:00 - 22:00,23:00
予算

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥6,000~¥7,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX、Master、Diners、VISA)

電子マネー可

(交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

QRコード決済可

(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY)

領収書(適格簡易請求書) 適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能
登録番号:T1010001209902

※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。

席・設備

席数

36席

個室

貸切

(20人以下可、20人~50人可)

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

当店は駐車場はございません。公共の交通機関をご利用いただくか、周辺のコインパーキングなどをご利用ください。

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、ソファー席あり、無料Wi-Fiあり

メニュー

コース

飲み放題

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる

料理

英語メニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と デート 知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可(バースデープレート)、ペット可

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://fuku-mori.jp/

公式アカウント
オープン日

2009年5月8日

電話番号

03-5829-9987

備考

楽天pay・aupayもご利用いただけます。

初投稿者

まっきー姫まっきー姫(126)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム