皿うどん+ミニカレーを。カレーライス(田舎風)とは : 長崎菜館

長崎菜館

(ながさきさいかん)

この口コミは、麺’s倶楽部さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.8

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.5
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
2023/07訪問5回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.5
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

皿うどん+ミニカレーを。カレーライス(田舎風)とは

6回目の訪問。

今回はカレーを食べてみたいと思います。
単品ではなく、半カレーです。
メニューにはカレーライス(田舎風)と書かれています。
田舎風とは??

●皿うどん+ミニカレー@1,080(税込)を。
ただし、多少ビビッてカレーのライスは少な目でお願いしました。

奥のテーブル席に相席。目の前のオジサンは以前も相席となった常連さん。
目の前には常連サービスのミニカレーが置かれる。
やはり半カレーよりも器が小さいね。

そして皿うどんよりも先に半カレーが登場。
確かに、ライスよりもルーが多めになっていますが、結構な量があるね。

どろりとした粘度があります。
具は豚肉、玉ねぎ、コーン、ニンジンなど。
割と甘口で、家庭的な味わい。既製品のカレールーと言っても過言ではないが、
カレー粉と小麦粉なのかな。小麦粉を使った重さはあまり感じなかったが。
カレーライス田舎風は謙遜ですね。家庭風でした。

半カレーと皿うどんの組み合わせを食べきることはできますが、
かなりの腹パンですね。苦しい!

シュウマイを食べてみたのですが、ライスとの組み合わせだと寂しいので、
カレーとシュウマイ5個の組み合わせができますね。今度トライしてみます。

ごちそうさまでした。


  • 長崎菜館 - 半カレーです

    半カレーです

  • 長崎菜館 - 皿うどんと半カレー

    皿うどんと半カレー

  • 長崎菜館 - りふと

    りふと

  • 長崎菜館 - 皿うどんもマウンテン

    皿うどんもマウンテン

  • 長崎菜館 - めーん

    めーん

  • 長崎菜館 - 家庭的なカレー:田舎風ではない謙遜でs

    家庭的なカレー:田舎風ではない謙遜でs

  • 長崎菜館 - なかなかの組み合わせ

    なかなかの組み合わせ

  • 長崎菜館 - 上空から皿うどん

    上空から皿うどん

  • 長崎菜館 - 横から

    横から

  • 長崎菜館 - お水

    お水

  • 長崎菜館 - カレーライス(田舎風)が気になる~

    カレーライス(田舎風)が気になる~

  • 長崎菜館 - サイン

    サイン

  • {"count_target":".js-result-Review-164224725 .js-count","target":".js-like-button-Review-164224725","content_type":"Review","content_id":164224725,"voted_flag":null,"count":221,"user_status":"","blocked":false}
2023/05訪問4回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.5
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

まぐろ漬け丼はちゃんぽんスープ(麺なし)まで付いて腹パンになります。

八丁堀でランチ。

この日はちゃんぽんの長崎菜館へ。

前回食べられなかったまぐろ漬け丼を食べに来ました。

●まぐろ漬け丼@1,000(税込)をぷりーず。

この日はまだまぐろ漬け丼がありました。

2分で提供されました。早い!
その後、麺なしのちゃんぽんの具とスープが供されます。

相席のオジサンもまぐろ漬け丼ですが、常連さんなのでしょう。
ミニミニ皿うどんが付いていました。11:30までの丼ものを頼むとミニミニ皿うどんが付くサービスですが、
時は13時過ぎです。
常連さんには手厚いです。

マグロはご飯の中央部に集中的に載せられています。
大きめにカットされたマグロは様々な部位。
赤身や中トロなど。
味は浅い漬け具合だ。
様々な部位のなので、筋がある部分もあるが、ご愛敬。
そして、ご飯は、やはり盛りが良い。
たっぷりと付けられたわさびをちょいと付けて食べ進めます。

そして麺なしちゃんぽんは具がたっぷり。まぐろの漬け丼には味噌汁が良いのだが、
こちらは、ちゃんぽんです。しっかり野菜を摂りなさいということか。
ちゃんぽんを頼んでも、普段はスープまで完飲しないので、
スープまでしっかり頂くと、これはもう満腹です。

後に来た相席のオジサンもまぐろ漬け丼を頼んでいましたが、やはり常連さんのようで、
ミニミニ皿うどんが供されていました。

常連さんになるべく、頑張ってみます。
ごちそうさまでした。

  • 長崎菜館 - オヤジ達に人気のまぐろ漬け丼

    オヤジ達に人気のまぐろ漬け丼

  • 長崎菜館 - 全景

    全景

  • 長崎菜館 - 様々な部位のまぐろ

    様々な部位のまぐろ

  • 長崎菜館 - リフト

    リフト

  • 長崎菜館 - ちゃんぽんスープには具がたっぷり

    ちゃんぽんスープには具がたっぷり

  • 長崎菜館 - 上空から

    上空から

  • 長崎菜館 - 斜めから

    斜めから

  • 長崎菜館 - 漬けは浅い

    漬けは浅い

  • 長崎菜館 - リフト

    リフト

  • 長崎菜館 - スープまで完飲sるとキツィ

    スープまで完飲sるとキツィ

  • 長崎菜館 - 調味料

    調味料

  • 長崎菜館 - お水

    お水

  • 長崎菜館 - 麺は長崎から

    麺は長崎から

  • 長崎菜館 - メニュー

    メニュー

  • 長崎菜館 - サイン

    サイン

  • {"count_target":".js-result-Review-161182743 .js-count","target":".js-like-button-Review-161182743","content_type":"Review","content_id":161182743,"voted_flag":null,"count":232,"user_status":"","blocked":false}
2023/03訪問3回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.4
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

豚肉丼は甘辛なあんかけご飯。玉ねぎだくです。

この日は久しぶりに長崎菜館へ。

実はまぐろ漬け丼を食べに来たのだ。
残念ながら、まぐろ丼は売切れとのこと。
隣のオジサンがまぐろ丼を食べていることから、
一瞬遅かったか!

それでは作戦変更。

●豚肉丼:並@830(税込)をご飯少な目で!

初めて奥の部屋に通された。
4人がけが2卓あります。狭く、雪隠詰めされそうだ。(実はこの部屋から裏口がある)
壁には大将と関係があるのか、島原高校・島原商業高や埼玉大の部旗が飾られる。

そして以前夜営業していたころのメニューがそのまま貼られる。
もつ煮込み、刺身、つぶ貝の煮込みなどなど。

7分で豚肉丼が提供。
想像とは全く別のルックス。
カットされた豚肉と玉ねぎ、にんじん、ピーマンが醤油色の少ない餡と炒められたもの。
それがご飯に載っています。あんかけ丼ですね。
ご飯は希望通り少なく盛られており、これなら楽勝です。
そしてスープが付きます。

味わいは、長崎らしく、甘みが強いタイプ。
肉は均一ではなく、様々な大きさに切られている。
餡と良く絡んでいます。
玉ねぎだくで、甘いですね。
味は甘いが、スープがさっぱりとした味付けで、
スープを飲んで口のナカを整えました。

今度はまぐろ漬け丼か、カレーですね。
ごちそうさまでした。


  • 長崎菜館 - 豚肉丼 ご飯少な目

    豚肉丼 ご飯少な目

  • 長崎菜館 - 全景

    全景

  • 長崎菜館 - リフト

    リフト

  • 長崎菜館 - スープで口を整える

    スープで口を整える

  • 長崎菜館 - 結構甘いです。長崎の味付け

    結構甘いです。長崎の味付け

  • 長崎菜館 - 豚肉どーん

    豚肉どーん

  • 長崎菜館 - ご飯少な目です

    ご飯少な目です

  • 長崎菜館 - 豚肉丼

    豚肉丼

  • 長崎菜館 - 大将の関連?

    大将の関連?

  • 長崎菜館 - お水

    お水

  • 長崎菜館 - ごはん少オーダー

    ごはん少オーダー

  • 長崎菜館 - 調味料

    調味料

  • 長崎菜館 - 奥の小部屋

    奥の小部屋

  • 長崎菜館 - 奥の小部屋

    奥の小部屋

  • 長崎菜館 - 奥の小部屋のメニュー

    奥の小部屋のメニュー

  • 長崎菜館 - レモンサワーあるのか?

    レモンサワーあるのか?

  • 長崎菜館 - メニュー

    メニュー

  • 長崎菜館 - 値上げは仕方がない

    値上げは仕方がない

  • 長崎菜館 - サイン

    サイン

  • {"count_target":".js-result-Review-158732696 .js-count","target":".js-like-button-Review-158732696","content_type":"Review","content_id":158732696,"voted_flag":null,"count":218,"user_status":"","blocked":false}
2022/12訪問2回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.3
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

皿うどんに比べちゃんぽんは野菜が山盛りでした

八丁堀でランチ。

八丁堀で有名なチャンポン店「長崎菜館」で2回目の訪問。
前回は皿うどんでしたが、今回はちゃんぽんを。

●ちゃんぽん@930(税込)をお願いします。

7分でご対麺。提供は早いです。

並盛でも野菜がどっさり。ただ、モヤシ8割、キャベツ2割かな。
二郎系よりもキャベツが多いかな。

先客の常連と思われるオジサンは、大盛にカレー、そして、サービスの小皿うどん。凄い…。

具はモヤシ、キャベツ、豚肉、ゲソ、カマボコ、小海老、きくらげ。
確かに野菜の量は多い。
もちろん、調理後すぐに提供なので湯気が出ており熱々が嬉しい。

野菜がドーンと載っているのでちゃんぽん麺をサルベージできず、
二郎と同じく、野菜から頂く。

コショウをフリフリして適度な刺激を加えて野菜をモリモリ頂きます。
5分位で野菜を半分にして麺をサルベージ。
ちゃんぽん麺は5分経ってもプリプリです。結構好きなちゃんぽん麺ですよ!

良い塩梅で具にスープが染み込みスープも野菜などのエキスを吸い込んでいます。

麺量よりも野菜が多かったです。

真剣にちゃんぽんを食べて完食。
皿うどんも良いがちゃんぽんも美味しいね。

そうそう全く異質なまぐろ料理が気になります。
まぐろの漬け丼やかま焼きが気になる今日この頃です。

ごちそうさまでした。

  • 長崎菜館 - 並盛ちゃんぽん

    並盛ちゃんぽん

  • 長崎菜館 - 上空から

    上空から

  • 長崎菜館 - 麺をサルベージ

    麺をサルベージ

  • 長崎菜館 - プースー

    プースー

  • 長崎菜館 - いか?

    いか?

  • 長崎菜館 - 横から

    横から

  • 長崎菜館 - この量です

    この量です

  • 長崎菜館 - ゲソ多い

    ゲソ多い

  • 長崎菜館 - 貝はいない

    貝はいない

  • 長崎菜館 - カキ?

    カキ?

  • 長崎菜館 - 小海老発見

    小海老発見

  • 長崎菜館 - 調味料

    調味料

  • 長崎菜館 - メニュー

    メニュー

  • 長崎菜館 - ちゃんぽん麺は㈱あさひや

    ちゃんぽん麺は㈱あさひや

  • {"count_target":".js-result-Review-152663421 .js-count","target":".js-like-button-Review-152663421","content_type":"Review","content_id":152663421,"voted_flag":null,"count":239,"user_status":"","blocked":false}
2022/08訪問1回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.3
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

並でも大盛の量、皿うどん並を♬ デカ盛りではないよ、皿うどんは

八丁堀でランチ。

この日はちゃんぽんで有名な長崎菜館へ。
昨今、東京のちゃんぽんやさんの閉店が相次いでいますね。
ちゃんぽん・皿うどん大好き人間には寂しいところ。

こちらは、2000年の創業で、割と新しいのですね。
ご主人は渋谷の老舗「長崎飯店」だそう。

こちらは昼しか営業しておらず、なかなか行けませんでした。初訪問です。

13時すぐに行くと、並びなしですぐに入店できました。

女性店員スタッフが案内してくれます。
店はカウンター2席、4人掛けのテーブル席が4席、奥にも1席あるようだ。
相席で着座。

メニューは
ちゃんぽん・皿うどん・野菜炒め・チャーハン・カレーライス・豚肉丼・まぐろ丼・
まぐろのかま焼き・シウマイ・ライス。
ちゃんぽん・ちゃんぽんにはカレー付もあります。
まぐろ丼やかま焼きまであるとは知りませんでしたね。

ちゃんぽんよりも皿うどんが食べたかったのでまずは
●皿うどん並@930(税込)をお願いしました。

注文を済ませると、店主らしきおじさんが調理場で中華鍋をシャシャシャっと振っている音が聞こえます。

テーブルには醤油さしより大き目なソースのボトルがあります。ちゃんぽん・皿うどん矢さんらしいです。
ソースボトルに移し帰られているので長崎の金蝶ソースかは不明。
9分待ってご対麺です。
ちゃんぽんは並でもデカ盛りらしいのですが、皿うどんはデカ盛りではないですが、大盛レベルですね。
大盛にしたら凄そうですよ。
具材はキャベツ、もやし、玉ねぎ、きくらげ、ゲソ、エビ、豚肉、紅白かまぼこ、さつまあげ。

まずは、野菜をやっつけてからでないと、麺に出会えません。
モヤシやキャベツ、タマネギ、キクラゲの層を攻め始める。
餡んはそれほど多くなく、おまけに緩め。味は本場に近いのか、甘めです。
餡が緩いのでパリパリ麺がすぐにクタクタになるので早めに食べ進めます。
野菜は、食感を残すためかサッと炒めている感じで、クタクタではなくシャッキリしています。
食べ進めると、ゲソやエビ、豚肉などに出会えます。

後半まで来ると麺は水分を吸い込んで、やわっとした食感になります。
コショウを掛けて味変です。今回はソースは掛けませんでした。

豪快に混ぜて食べ終わりました。
今度はちゃんぽんでかね。
豚肉丼も美味しいそうです。

会計を済ませて、退店すると皿うどん麺が入った段ボールが外に積まれていました。
長崎の「野口製麺」製でした。
長崎飯店の虎の門でも使用していたね。


  • 長崎菜館 - 野菜がどっさり

    野菜がどっさり

  • 長崎菜館 - 上から見るとあまり分からないが

    上から見るとあまり分からないが

  • 長崎菜館 - 麺をサルベージ

    麺をサルベージ

  • 長崎菜館 - ゲソ発見

    ゲソ発見

  • 長崎菜館 - エビ発見

    エビ発見

  • 長崎菜館 -
  • 長崎菜館 - 餡は緩めで

    餡は緩めで

  • 長崎菜館 - 早めにしなるので

    早めにしなるので

  • 長崎菜館 - 早めにサクサクと食べ進める

    早めにサクサクと食べ進める

  • 長崎菜館 - 甘めの味が長崎の味

    甘めの味が長崎の味

  • 長崎菜館 - 食べても食べても野菜

    食べても食べても野菜

  • 長崎菜館 - お水

    お水

  • 長崎菜館 - 調味料

    調味料

  • 長崎菜館 - 醤油よりもソースボトルが大きい

    醤油よりもソースボトルが大きい

  • 長崎菜館 - 長崎の野口製麺使用

    長崎の野口製麺使用

  • 長崎菜館 - 並び方に関して

    並び方に関して

  • 長崎菜館 - メニュー

    メニュー

  • 長崎菜館 - 意外に新しいお店

    意外に新しいお店

  • 長崎菜館 - 長崎の味わい

    長崎の味わい

  • 長崎菜館 - サイン

    サイン

  • 長崎菜館 - 平成通り沿い

    平成通り沿い

  • {"count_target":".js-result-Review-146502371 .js-count","target":".js-like-button-Review-146502371","content_type":"Review","content_id":146502371,"voted_flag":null,"count":138,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

麺’s倶楽部

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

麺’s倶楽部さんの他のお店の口コミ

麺’s倶楽部さんの口コミ一覧(4745件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
長崎菜館(ながさきさいかん)
ジャンル ちゃんぽん、中華料理
予約・
お問い合わせ

03-3552-8722

予約可否

予約可

住所

東京都中央区八丁堀3-11

交通手段

・東京メトロ日比谷線・JR京葉線「八丁堀駅」A3出口から徒歩3分
・都営バス「桜橋」停留所から徒歩0~2分
・都営浅草線『宝町駅』A2出口から徒歩5分

宝町駅から253m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 11:00 - 14:50
  • 土・日・祝日

    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

27席

(カウンター3席、テーブル24席)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

カウンター席あり

メニュー

料理

野菜料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

お子様連れ

子供可

オープン日

2000年2月

備考

※動画撮影禁止

初投稿者

タウシュベツタウシュベツ(7)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

茅場町・八丁堀×和食のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 やき鳥 宮川 - 料理写真:

    やき鳥 宮川 (焼き鳥、鳥料理、居酒屋)

    3.67

  • 2 こまつ - 料理写真:炊き合わせ

    こまつ (日本料理)

    3.61

  • 3 鮨 不二楼 - 料理写真:

    鮨 不二楼 (寿司、海鮮)

    3.59

  • 4 牛幸 本店 - 料理写真:

    牛幸 本店 (すき焼き、しゃぶしゃぶ、鉄板焼き)

    3.58

  • 5 鮨 うらおにかい - ドリンク写真:

    鮨 うらおにかい (寿司、日本料理、海鮮)

    3.58

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ