サマンサ・ジョーンズなローストビーフ : お食事処 旬菜

この口コミは、AGE♪MAKIさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.7

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.6
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク3.5
2023/02訪問2回目

3.7

  • 料理・味3.8
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.6
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

サマンサ・ジョーンズなローストビーフ

狭山で「華やかな」豚丼を食べたのはつい先日。

そういえば、はて、少し前までインスタなんかを中心に流行っていた、どかっと山のように盛られたローストビーフの丼の旬はとうに過ぎたのだろうか?
この日何度か目の旬菜さんで、ランチのメニューと睨めっこをしていて思い出した。
目に付いたのが綺麗に切り揃えられて並んだローストビーフの丼だったからだ。
「丼だと、ずっとローストビーフだよね・・・食べ切れるかな食べ飽きないかな?」
そんな心配があったのでお店の人に聞いてみた。
すると、心配だったらご飯を少な目にできますよ、と。それに乗ることに。

この日は未だ2月末。
視線を逸らして外を見れば
風強め、日差しはしっかりしてるのだけれど体感温度は低い。
庭にある早咲きの桜の花は小さくなっているようにすら感じる。

やがて、口の広い丼が。
ああ、やっぱりローストビーフの丼はゴージャスで、まるでSATCのサマンサ・ジョーンズみたいだ。
パワフルでエネルギッシュでゴージャスでファビュラス。

切り揃えられた薄切りのお肉、特製ソースでいただく幸せ。
臭みも全く感じないのは、仕事の丁寧さからだろう。
どさどさと無造作に重なっただけのかつてのローストビーフ丼はどうにも魅力を感じなかったのはかえって良かったのかもしれない。

「私はわたしが一番好きなの」と、恋人と別れて我が道(といっても内容は超ゴージャス)を行ったサマンサ。
「私はお肉が一番好きなの」といえば、これでもかと絶品肉料理を作ってくれる人がいればそれで満腹満足な私とはえらい違いだわ。

それでも、たまにはサマンサのようになりたい時があり、
年に幾度かは一張羅の着物と夜会巻きの髪に蒔絵の簪をぽすっと刺したりするのである。

  • お食事処 旬菜 -
  • お食事処 旬菜 -
  • お食事処 旬菜 -
  • {"count_target":".js-result-Review-156996429 .js-count","target":".js-like-button-Review-156996429","content_type":"Review","content_id":156996429,"voted_flag":null,"count":63,"user_status":"","blocked":false}
2022/01訪問1回目

3.7

  • 料理・味4.0
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.6
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

「彩の国」の旬菜ランチはお造りがすごい!

お店の利用は2度目。
1度目は先週の日曜日。
どうしてもお肉が食べたくてひょんなことから入ったこちらの唐揚げ定食がとんでもなく美味しかったのを思い出した。
1週間、コンビニ飯と24時間営業のマクドナルドにまみれていた私はこちらのバランスの良いランチのお膳が食べてみたくなった。

店の裏側の駐車場に車を停めて、小奇麗な庭を通って店内へ。

日替わりのランチをお願いすると、焼き物はこれから火を入れるので時間がかかることを教えてくれた。
では、と先にランチのコーヒーをいただきつつ待つことに。
暖炉の傍、ほど良く体の沈み込む心地よいソファ席。
思わず微睡みそうなほど気持ちよく待った。
程なくお膳が運ばれてきた。しかしそのどれもが、素敵。
焼き物はメダイの西京焼き。ふっくらしっとりと焼き上がっており、別料金でお願いした発酵玄米ご飯ともよく合う。
風呂ふき大根はとろとろ。
やさいたっぷりおでんは味がしみしみ、ひとつひとつが可愛らしく目にも嬉しい。
遅れてきた茶わん蒸しは蒸したての熱々。頂にあん肝という贅沢、お出汁と卵液の絶妙なバランスが見事。
ほくほくの慈姑と茸の炊き合わせ、彩の国の慈姑の品質の良さが丁寧な仕事で更にじっくりと味わえる。
中でも目を見張ったのがお造りの美しさ・・・一目で道具の手入れの良さ、職人の腕の良さががわかる。
きりっと切り立ったエッジは臭みの一切を感じさせない証。鰤も鮪もまるで磨かれたような肌艶をきらきらさせている。
ちょいちょいとつける醤油の香りも良い。
デザートは手作りの栗羊羹。
こちらの旬菜ランチ、何て彩の良いこと。
彩の国の旬のお菜の数々にお腹も気持ちも満たされた。

私が海の無い県に住まうのは人生2度目。
一度目は「信濃の国」、そして今現在住まう「彩の国」。
こうした場所で困るのが、どうしても魚がいまいちなこと。
大好きなスーパー「ヤオコー」でも、鮮魚類はあまり好みではない。
だからこそ、この土地でこんなにも丁寧なお造りが味わえたことが嬉しくてうれしくて仕方が無かった。
此処は是非、夜に日本酒と一緒に味わいたい(店の一角に磯自慢があった)。

伊豆の南端では海から上がったまんまの魚がいくらでもある。
いけんだに味噌のような漁師鍋やとろっと脂の乗った干物、カサゴの唐揚げ、手開きの鰺や秋刀魚寿司・・・地元で親しまれる郷土料理的なものはそりゃあ旨い。
しかしながら、鮮度の良いはずの魚介類を都会からの旅行者向けにきちんとした「お造り」に仕上げられる店は希少。
私自身、地元以外の方をご案内できるところは西伊豆に一軒下田市内に一軒に止まる。
それは何とも、勿体ないことだ。

そんな伊豆の南端、下田市も本年は市制50周年だそうだ。
山と崖と砂浜しかない下田市の、更に「下田のチベット」と呼ばれる山間にある旧稲梓村地区。
この村から「大鷲の要」となって財を成した人物がいる。大正製薬の上原正吉氏だ。
そして更に、氏の鞄持ちとしてかつて傍に控えていた人物が同じく旧稲梓村地区出身の土屋義彦氏。
田中角栄ばりの旧態依然の政治家と言われたが、母から聞いた話では気風の良い好々爺と言った印象しかない。
この土屋氏こそが「彩の国」の命名者である。
私の生家(築170年)もこの「下田のチベット」の一角にある。
家の裏にある蔵の中では高校生の頃に買って読み耽った「翔んで埼玉」の初版本が、今も静かに眠っている。

  • お食事処 旬菜 - (*´-`)♪

    (*´-`)♪

  • お食事処 旬菜 - 旬菜ランチ 発酵玄米ご飯

    旬菜ランチ 発酵玄米ご飯

  • お食事処 旬菜 - 茶碗蒸し

    茶碗蒸し

  • お食事処 旬菜 - 栗羊羹

    栗羊羹

  • お食事処 旬菜 -
  • お食事処 旬菜 - 唐揚げ定食

    唐揚げ定食

  • お食事処 旬菜 - あっぷっぷ♪(風太くん風味)

    あっぷっぷ♪(風太くん風味)

  • {"count_target":".js-result-Review-138189288 .js-count","target":".js-like-button-Review-138189288","content_type":"Review","content_id":138189288,"voted_flag":null,"count":63,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

AGE♪MAKI

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

AGE♪MAKIさんの他のお店の口コミ

AGE♪MAKIさんの口コミ一覧(1225件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
お食事処 旬菜(syunsai)
ジャンル 日本料理、焼き鳥、からあげ
予約・
お問い合わせ

049-266-3023

予約可否

予約可

住所

埼玉県ふじみ野市駒林元町1-1-1

交通手段

ふじみ野駅から車で4分

ふじみ野駅から901m

営業時間
  • 月・火・木・金・土

    • 11:00 - 14:00
    • 16:00 - 23:00
  • 日・祝日

    • 11:00 - 14:00
    • 16:00 - 22:00
    • 定休日
  • ■ 営業時間
    [ディナー]
    17:30~23:00(L.O.22:00)
    [日・祝]
    17:30~22:00(L.O.21:00)
    [テイクアウト]
    11:00~14:00
    16:00~19:00

    ■ 定休日
    第3火曜日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済可

(PayPay、au PAY)

サービス料・
チャージ

なし

席・設備

席数

20席

最大予約可能人数

着席時 20人

個室

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

空間・設備

落ち着いた空間

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

テイクアウト、デリバリー

お子様連れ

子供可(小学生可)、お子様メニューあり

ホームページ

https://syunsai0522.com/

初投稿者

assyassyassyassy(1470)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

富士見・志木周辺×日本料理のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 一味亭 - 料理写真:紅白重

    一味亭 (うなぎ、日本料理)

    3.54

  • 2 季節料理 季粋 - 料理写真:

    季節料理 季粋 (日本料理)

    3.40

  • 3 美可美 - 料理写真:

    美可美 (日本料理、うどん)

    3.37

  • 4 和風レストラン舞鶴 - 料理写真:

    和風レストラン舞鶴 (日本料理)

    3.36

  • 5 彩の国レストラン - 料理写真:

    彩の国レストラン ららぽーと富士見 (ビュッフェ、日本料理、野菜料理)

    3.34

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ