『スーパーで手に入る肉まん食べ比べ』りす3さんの日記

レビュアーのカバー画像

★子連れママの食べ歩き備忘録★

メッセージを送る

りす3 (女性・茨城県) 認証済

日記詳細

スーパーで手に入る肉まん食べ比べ (2012年1月14日現在)

【対象商品】
新宿中村屋 肉まんあんまん(5個入) 498円
山崎製パン株式会社 肉まん(5個入) 298円
イオン(トップバリュー) 肉まんあんまん(5個入) 298円
紀文食品 肉まん(3個入) 480円

【100gあたりの単価】
1,トップバリュー(約66円/100g)
2,ヤマザキ(約85円/100g)
3,新宿中村屋(110円/100g)
4,紀文(114円/100g)

【1個あたりの単価】
1,ヤマザキ(約60円/個)
1,トップバリュー(約60円/個)
2,新宿中村屋(約100円/個)
3,紀文(160円/個)

【直径】
1,紀文(約12cm)
2,新宿中村屋(8.5cm)
2,ヤマザキ(8.5cm)
2,トップバリュー(8.5cm)

【重量】
1,紀文(140g)
2,新宿中村屋(90g)
2,トップバリュー(90g)
3,ヤマザキ(71.5g)

【カロリー】
1,紀文(333kcal)
2,新宿中村屋(241kcal)
3,トップバリュー(195kcal)
4,ヤマザキ(174kcal)

【餡の主な具材】
・新宿中村屋(たけのこ、長ねぎ、生姜、豚肉、椎茸)
・ヤマザキ(たまねぎ、たけのこ、豚肉、生姜、にんにく、椎茸)
・トップバリュー(玉ねぎ、たけのこ、椎茸、生姜、豚肉)
・紀文(玉ねぎ、たけのこ、椎茸、豚肉、生姜)

【皮】
・新宿中村屋(きめが細かくもっちりとした食感)
・ヤマザキ(ふんわりもっちりとした食感)
・トップバリュー(ふんわり少しもっちりとした食感)
・紀文(きめが粗く、ふわふわとした食感で、もっちり感はなし)

【餡】
・新宿中村屋(肉より野菜が多めだが、肉はジューシー。濃い目の味付け)
・ヤマザキ(肉より野菜多めだが、肉はジューシー。かなり濃いめの味付け)
・トップバリュー(肉より野菜多めで肉感はそこそこ。甜麺醤が効いているが塩分控えめで薄味)
・紀文(大きさに対し具が少なめで肉感もあまりなし。胡麻油が効いているがぼやけた味付け)

【個人的見解】
今のところ、お値段も決して高くはなく、それでいてそこそこで美味しい「ヤマザキ」の肉まんが一番コスパが良いと思いました。
まだまだ食べたことのない、または食べたことはあるけど特に何も考えずに食べていたためデータも味の記憶もない中華まんが沢山ありますので、いただき次第随時データを更新していきたいと思います。

【中華まん食べ比べ関連記事】
スーパーで手に入るあんまん比較
新宿中村屋 肉まん・あんまん
ヤマザキ 肉まん
ヤマザキ あんまん
トップバリュー 肉まん・あんまん
紀文 肉まん
ページの先頭へ