おフランスぶたさんの行った(口コミ)お店一覧

㌧タヒする迄に、感謝とお礼のレビューを。('ω' )

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

バー・お酒

開く

ジャンルから探す

すべて バー・お酒

閉じる

行ったお店

「バー・お酒」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 71

1LDK

藤崎宮前、通町筋、水道町/カフェ、バー

3.05

2

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

昼の点数:4.2

ドライフラワーとジュエリーの専門店

2024/06訪問

3回

T-LAB

掲載保留T-LAB

通町筋、水道町、熊本城・市役所前/惣菜・デリ、ビストロ、ワインバー

3.09

5

¥4,000~¥4,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:4.2

テイクアウトの点数:4.0

こっちも営業中ですよ

2024/05訪問

19回

ウイスキーキャット

花畑町、熊本城・市役所前、辛島町/バー

3.06

6

¥3,000~¥3,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:4.4

毎度おなじ編成なんだけども

2024/05訪問

19回

cafe de PORTE 熊本店

花畑町、辛島町、熊本城・市役所前/バー

3.03

1

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

4/25オープン。 下通、目利きの銀二の向かいになんか出来てるなぁって。 カウンター。10席ほどだろうか。 座って飲めるので良いな、立ち飲みでも構わんが。 1,000円で30分飲み放題だ。1,500円にすると、ビールとかも飲める。 ビールはサッポロでした。まぁぶたは角ハイボールで十分だが。 チャージがない。飲み放題1,000円とナッツ500円、あとは消費税だった。 かなり安く飲めるなぁとは思うが、下通の一等地でこんな安くて良いのか? フードメニューも少々。前述のナッツとか、乾きものだね。 店内で調理する類のものはなさげ。 こちら、銀座通りのコンセプトカフェ 「黒猫メイド魔法カフェ」ってとこの、一般向け?支店というか。 スタッフは共通するようだ。 お店でメイド服着てるか、こちらでバーテンダー服着てるかだな。 なので、コンセプトカフェのファンの人も来るわけだな。 当然だがサービス内容が違うので、チェキなどはないわけな。写真な。 なるほど接客もそういう雰囲気がしなくもない。 ぶた、メイドカフェの類に行ったことがなくて、わからんのだが。 こちらのお店は入門編ってかんじかもしらんな。 porte、フランス語で「門、ゲート」だからな。 そういうコンセプトなのだろうな。

2024/05訪問

1回

寿や

辛島町、花畑町、熊本城・市役所前/居酒屋、日本酒バー

3.28

23

¥4,000~¥4,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:4.4

(ぶたが)一杯おごるキャンペーン開催 その2

2024/05訪問

17回

カフェ ラフカディオ

藤崎宮前、水道町、通町筋/ワインバー、カフェ

3.13

9

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.4

昼の点数:4.3

テイクアウトの点数:4.3

I'm absolutely crazy about it!

2024/04訪問

57回

エスキーナ

通町筋、熊本城・市役所前、水道町/バー

3.08

9

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:4.4

テイクアウトの点数:4.2

その他の点数:4.5

秋からも、傍に居て

2024/02訪問

29回

茶以香

通町筋、水道町、熊本城・市役所前/カフェ、バー

3.19

21

-

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

ソロ活動。 熊本稲荷神社初午大祭やってて、ちょうど店先に来てた。 三三七拍子的なやつ。 三点盛り。茶はアールグレイ緑茶。 ベルガモットの香りがする緑茶である。 甘味はいずれも大量に食うのは辛いが、 このように少量ずつ頂くと良いものだな。 酒はないが、たまには良いのではないかな。 ぶたはソロだとカフェ行きたがりで、 割と甘いものも好きなのだ。酒飲みだけど。

2024/02訪問

1回

キャサリン's BAR はなれ

熊本城前/バー

3.03

1

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

なんか出来てて、キャサリン嬢が立ってたので、 何事かと思って看板見たわけですよ。 はなれ。これいわゆるキャバレーとかスナックとかいうシステムかね。 本店とは違って定額制、1時間3,000円。カラオケつき。 まぁ他所様や観光客の前で披露できるような歌声は出ないのでな。 そこは遠慮しておく。まして、お偉いさんも居たんでな? まぁ、コスト面では人によって評価が分かれると思うが、 観光地的な意味合いでは十分ではなかろうか。 本店よりゆっくり飲める気がしなくもない。 まー、1時間まったりしたい人向けですな。

2024/01訪問

1回

8 otto

水道町、通町筋、九品寺交差点/ワインバー

3.19

12

¥5,000~¥5,999

¥4,000~¥4,999

定休日
木曜日

夜の点数:4.2

昼の点数:4.3

3周年おめでとうございます

2024/01訪問

11回

BAR 今日のギムレット

通町筋、熊本城・市役所前、水道町/バー、パスタ

3.09

3

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.3

I suppose it’s a bit too early for a gimlet.

2023/12訪問

2回

ボイジャー

九品寺交差点、水道町、交通局前/ビアバー、ハンバーガー

3.05

6

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

ガイジンの惑星めいたアレ。 なんか健軍?神水?にも関連店舗てきてるらしいな。 まぁ、ビール。クラフトビール的な。 今回はホワイトエール的なやつだな。 ついでにポテトチップス。 なんか、粉掛かってるらしい。 調べれば正体わかるかもしらんが。 たまに音楽イベント的なのやってるみたい。 そこは昔から変わらんのやなと。 【文章・画像の二次利用OK】 甲佐蚤の市にて。 暑かったとはいえ、郊外イベントは車で来るからなあ。一般的に父親が運転するし、母親はあまり外で飲まないかもわからんね。 んでま、デカいサイズで。ぶたは朝から飲んでいるからね、余裕ですよ。クラフトビールなので少しお高め。 Bière Froide っていうのはなんだ、「冷たいビール」ってことですね、フランス語。 【文章・画像の二次利用OK】 クラフトビールのお店。最近でこそ何軒か見かけるけど、こちらは早い段階だった気がするね。 多種多様なビール、IPAであるとか。インディアンペールエールってやつやな。何の略か知らない人はちょうど良かったですね。 立地が繁華街からすれば国道と川を越えたところ、というところが厳しいかも知れないが、晴れた日に酔い覚ましを兼ねて歩くのもいいんじゃないかな。隣に鉄板焼きのお店もあるし、まぁ休憩的なホテルとか近いし。

2023/12訪問

3回

filare

水道町、通町筋、藤崎宮前/イタリアン、パスタ、ワインバー

3.20

5

-

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

vinoteca italiana Filare

2023/11訪問

1回

幻月堂

藤崎宮前/カフェ、バー

3.12

6

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

げん‐げつ【幻月】 月の両側に1個ずつ、別に月があるように見えるもの。 空中の氷晶により光が屈折してできる暈 (かさ) の一種。《季 秋》 若いかたが集まるお店なのかなーと思うところ。 ガールズバーっぽさもある。支店みたいなものかもしれん。 ビールは昼はあまり出ないのだろうか? 飲み放題もあるし、ビールのクオリティは程々なのかもね。 カレーは単品で。月を模してある可愛らしいデザイン。 辛くなく濃くなく、老い耄れにも食べやすいといえば食べやすいのかも。 そういった意味では全年齢対応かもしれんね。 道行く人に見られる面白さがあった。新しいお店は気になるものだな。

2023/11訪問

1回

キャサリン'sBAR

熊本城・市役所前、花畑町、通町筋/バー、カフェ、立ち飲み

3.51

223

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

何度目の説明か、スザンヌのオカンのお店。 変換候補にスザンヌ・ランランて。 フランスの「テニスの女神様」。 20世紀初頭、大正時代の話を令和でやるとは感慨深いな。 初手脱線は御家芸よな。 赤キャサリン。 つれのは青キャサリンではない。 黄色のも何か頼んでおくべきだった。 なぜかタコヤキ。関西からの観光客も多かろう。 舌の肥えた関西の洗礼を浴び、洗練されたタコヤキかもしれん。 まぁ泥酔してたつれとぶたにはよくわからん。 スザンヌも37歳というからねえ、時の流れは早いねえ。 熊本県広報部長やってたけど、くまモンが出てきてから世代交代したんよ。 逆説的に、某小山氏が何もせんかったら、 現在も熊本の顔だったということになろうからな。感慨深い(?)な。

2023/11訪問

1回

まぁーる

宇土/イタリアン、バー

3.05

4

-

-

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

帰りにフラリと立ち寄る。 宇土にも行き漏らしてるお店が結構あるもんだ。 行き漏らすなんて言葉、食べログでもなきゃ使わん造語やな。 新規開拓でないとスコアにならんもんでな。 さて、地元のかたがお酒を飲みに集まるお店だと思われる。 スプマンテ飲んでる人とかおられて。洒落てますな。 まぁぶたは豚車の運転があるから毎度のノンアルだが。 ワンドリンクオーダー制なので、炭酸水を頂いた。 重ねて言うことでもないが、ノンアルだからね。 「走潟の澤田さんのトマトの」シリーズから、ピッツァ。 生産者表示は他にはない。あっても混乱するかもしれんな。 あと、豚肉。パンチェッタですな。塩漬けってやつだ。 ほどよく腹も膨れたので撤収。豚舎に戻ってワインを飲みますわ。

2023/11訪問

1回

THE BAR mado lab.

藤崎宮前/バー

3.03

1

-

-

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

トンカツは週末昼のみである。 フルーツサワーのお店になっている。 まぁまたそのうちシステム変わるかもしれんけどな、ラボだしな。 つれはモヒートmojito。実はスペイン語。 ミントは原液?にぶち込まれていて形はない。 ぶたはパッションフルーツ。 情熱ではなく受難のほう。花の形状による名称である。 街は煌めく何とやらと、一応書いておかねばなるまい。 原液?をウィルキンソンで割っていくスタイル。 炭酸の分量はビーカーで測る。さすがラボ(実験室)だな。 なお、ビーカーもメスシリンダーも元々、ドイツ語。 ではなぜ試験管はドイツ語で表現しないのかという話だが? ドイツ語でReagenzglas、これは日本では流通しないなあ。 なお、英語でテストチューブ。チューブってのが日本では馴染まなかったかと思われる。 チャージはないので、軽く一杯飲んでいって欲しいと思うところ。 来週水曜から、フルーツサワー推し実験らしい。 サイズ落としてお値段控えめ。 しかも午後4時から開けるそうな。 需要によっては土日は2時から開けるかもしらんそうな。 やはり時代は昼飲み。昼飲みマダムとか来ないかしら。 そういえば斜向かいというか2階の「ささとら」さん。 4月から内装いじってんだけどね。7月に営業再開予定らしい。 何日からかは知らん。 さて、本題だが。 コールドブリューと、桃×アールグレイ。 ぶたが後者。ぶたは紅茶をキメる豚。紅茶豚も好き。 コールドブリューってのはコーヒーバニラ風味のアルコール。 アルコールである。少し貰って飲んだ。アラビカ100%だそうな。 アテは、時間はかかるがポテトフライ。 3種類だけなのだ、アテが。 温度計で油の温度をこまめに測っておられたな。 ぶっちゃけ、すぐ出せる乾きモノがあればと思うところはあるね。 まあ、実験室だからね。 peg跡地。pegは移転。 更に言うと、2階のささとらは改装のため休業中です。 さて。いっときHAB@のAlterNというお店も関与してたが いまは瑠璃庵・夜香木側というのか、ようわからんが。 どちらが3番目のお店とすべきなのか・・・まぁこちらはラボラトリーだし。 いずれも株式会社サムライナットという名前の会社がやっているのだが。 店名の通りラボラトリー、つまり実験室なのだ。 提供されるお酒のコスパはすごく良い。 良いというか安すぎるので今後修正されるべきかもしらん。 アテが少ない。手のかからない、クルミを注文した。 揚げ物は大変そうだしな。 今後いろいろと実験し、変化があると思われるね。 楽しみなお店が出来たものです。 2週間前の状況。 このころは、HAB@(4/25OPEN)に出店が決まっている AlterN(オルターン)というお店が「実験」していた頃なのだ。 なので、食事のほうも色々面白かった。 ガッツリとハンバーグ食べてますな。 現在はバー特化してて、それも面白いがね。 料理も今後増えていく方針みたいではあった。 まぁ、ラボラトリーだからな。ちょくちょく覗いてみよう。

2023/10訪問

4回

モーリス ブラックシープ 大名2号店

赤坂、西鉄福岡(天神)、天神/居酒屋、パブ

3.26

35

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

昼の点数:4.0

天神から赤坂へ。 地下鉄ばかりも色気がねえなぁと、徒歩。 炎天下、酩酊状態でウロウロするのは危険ですよ。 途中の給水ポイントとして選んだのがこちら。 おっ、こんなところにパブが。 最初はそんなことを書こうと思っていたが、ぶたも老いた。 さて、ギネス。泡が落ち着くまで待機。 テレビではバスケットボールやってた。日本人も背がでかい。 相手側にモンチッチみたいな有名な選手がいた。 適当にオリーブとか頂きつつ。ブレブレやな写真が。 かといって屋外席は冷房が届いてないしなあ。 しばらくゆっくりしてから移動。 なお、アルコールおよび、カフェインを含む飲料は、 給水に不向きどころか逆効果である(利尿作用のため)ことを付記する。 書き忘れ。 モーリスあるいはモリス(Maurice, Morris)は英語圏、フランス語圏などの名。"Maurice"はラテン語のマウリティウス(Mauritius、「肌の色が黒い」)に由来する 。(Wikipedia) ブラックシープは、わかるじゃろ?

2023/08訪問

1回

喫茶&BAR タビビトノサロン

通町筋、水道町、熊本城・市役所前/喫茶店、バー

3.17

17

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

0次会使用の、更に食後にバー使用。 こういう場があるのは本当ありがたいことです。 ってーか、エスカレーターで2階に上ったらだ。 韓国料理店からの匂いが結構するな、空調おいついてないんやな。 これは隣であるこちらのお店の環境改善も果たされてないかと思ったが。 今回それを見に来たようなもんなんだが。 天井から防炎垂れ壁ってのか、あのガラスっぽいやつ、設置してあった。 完全ではないが、だいぶ改善された。ほぼ大丈夫なのかも。 なので、安心して訪れて欲しいのです。 ようやく酒を楽しめる環境かと思われるので、 話題のカクテルたちを。 今回は、ホワイトレディとHINOKUNI。 ぶたは馬鹿で味もわからないが、 畜生なので鼻は少し利いてしまうのだ。煙草をやめたからだな! で、なんかどちらも、何かで賞を貰ってんのね。 後者はアメリカ大使館の何かですよ。ちゃんと調べて書くべきだが出先なんで。 オーナーさん久々にお会いする。数年ぶりです。 たぶんタビビトノキ以来。久しく行っておらなんだわ。 コロナのせいで下通を徘徊してなかったからなあ。 あと、新・御酒番のかたもおられたな。 バーテンダーさんと言えばいいんかな。 女性のバーテンダーさんはお休みだったようだ。 店長さんの撮影など、させていただく。 ぶたにしては珍しい。時の流れを感じるわ。 タビビトノキ タビビトノバル そしてサロンと相成ったな。この名前は想定してなかったわ。 店主は元「お酒番」。お酒番の役職は後発に譲り、いまは初代番頭さんである。 つまり出世。すばらしいことだなあ。なんだか嬉しくなります。 みなさん話題の「HINOKUNI」を飲まれているが。 あれやな、コンクールで優勝か何かしてるカクテルな。すげえな。 が、ぶたはこの日が故に、ラフロイグにしたのだ。イギリスの戴冠式な。 理由は知ってる人は知ってる。お察しの通りである。 座席は窓側。通町筋を眺めながら、熊本城も見えたりする位置。 よい席であるが・・・実はまだ未完成というか。 隣の韓国料理店から、焼肉だの何だのの匂いが入り込んできてしまうのだ。 消防法の都合とかで、そんな設計になってるみたいだがね。 近々改修されて、シャットアウトされる予定。そしたら座ってみて欲しい。 アテは何かドライフルーツ的なん。レーズンバターとかついたり。 名前が面白かったんだ。あの娘が愛したなんとか、そんな名前だった。 名前なら、ガラシャに捧げるカツカレーとかいうのも面白いな。 バルのもほうもカレーが高品質でな。米は七城米だったし、ここもそうだろう。 高品質なカレーなのは間違いない。 というか、昼飲み推奨しとるな。建物が11時からなんでな。 斯様に洒落た場所で昼飲み出来ようとは素晴らしい。 ランチやカフェ使いも良いんだがな。やはり酒だな。 つれもぶたも、酒飲みだからな。次回は昼飲みだな。

2023/08訪問

2回

その 一杯の

藤崎宮前、通町筋、水道町/バー

3.12

10

-

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

い き わ れ

2023/08訪問

3回

ページの先頭へ