『イニシエの森にようこそ ~・ ここはイニシエーションを共有するイマジネーションスペースです ・~』現場のゆっき~特派員さんの日記

炭 水 化 物 は 俺 の 嫁 !m9(`☆ω・´)

メッセージを送る

日記詳細

ラーメンのレビュー中に頻発する言葉 ” イ ニ シ エ 系 ”
 
これはあるブロガーさんが造ったと云われる造語であるが、定義というものがない
感覚的に「古臭くて色褪せたセピア色の雰囲気に包まれた店」って意味合いだ。
もともとフィーリングで使ってる言葉なので、今更定義付けなんぞ野暮な話で粋じゃない
 
 
で、
じゃぁ、定義なんて無くていいから、そのフィーリングを共有してもらおうと考えた。
 
 
そこで
 
” イ ニ シ エ 系 あ る あ る ” で す よ !!m9(`・ω・´)
 
 
この間、ラー友のみんなと話してた時に笑えたネタなので、ここで披露しておこう。
 
尚、
「こんなのもイニシエ系にあるぞ!」とか、”あるある”をコメントに追加頂くと面白い♪
ガッツリボケようwwヽ(゚∀゚ )ノ
 
また、
「この店ってイニシエ度数高過ぎじゃね?」と、いくつ”あるある”が該当するかで、実際の店のイニシエ度数を計測してランキングしてもいい。(閉店済みでも可)
 
 
さぁ!真のイニシエ系店舗はどこだ!?щ(゚∀゚щ)
 
 
 
 
 
 
これがイニシエ系だ!!
 
1.昭和の香りに包まれている
2.ラーメン屋なのに線香のニオイがする
3.見た目から素朴さに満ちている
4.店主が高齢
5.何故つぶれないのか疑問に思われている
6.丼の装飾や文字が使い込まれて消えかかっている
7.店の看板までも消えかかっている
8.お冷がぬるい
9.決して儲けているとは思われない
10.客からの質問は、「続けて長いんですか?」が大半を占める
11.年中冷し中華が始まっている
12.ごはんの量がやけに多い
13.ポスターがアグネスラム
14.昼間から酔ってる客がチラホラ見える
15.出前で店員がいない
16.メニューは壁貼り
17.メニュー表があっても、壁貼りのメニューと違うものがある
18.壁の装飾品をズラすと、本来の壁の色がわかる
19.茶色い
20.黒い
21.指が入る
22.明らかに使われていない謎の段ボールが積まれている
23.ガチでやる気が無い
24.オレンジジュースが「オレンヂジュース」になっている
25.椅子は勿論、パイプ丸椅子
26.「あります」が、「ありlZl 」の表記
27.味は薄めか、極端に塩辛い
28.トイレは和式、またはボットン
29.コショウの容器が年代もの
30.置いてる雑誌が半年以上更新されていない
 
 
ちなみに、イニシエ系の最たる存在、『来々軒朝日ヶ丘店』を例にとってみよう。
 
該当番号
1.3.4.5.7.(看板消えかかっているというか、吹き飛んで無いwww
8.9.(そりゃあの外観じゃ・・)10.(ありそうww)16.18.(多分色違うw)
19.(ほぼ壁茶色い)23.(看板直すつもりがない)
 
なんと!合計12イニシエーションwww
流石の実力だ・・・( ̄ー ̄;)
 
 
 
 
ちなみに・・
 
おまwwwこれギャグで書いてんだろww(^∀^;)
 
というようなものも、実際にあったものも多いww
 
うん、冗談みたいなことが、ホントにあるからイニシエ系は恐ろしいのだ!wwww
 
そう、普通の店に出来ないことを素でやってのける!
そこにシビれる!憧れる!!(*゚∀゚)=3
 
そこがイニシエ系の凄いところ!
イニシエ系だからこそ成し得るクオリティ!
イニシエ系の本領が発揮されるところなのだ!www
 
 
例えば15.店員がいない
有り得ない話だが、『Z』は常習犯www
 
13.は『いずみラーメン』で確認されているようだ。
 
21.指が入る
みんずラーメン門司本店』は多かった
この店は22.27.も該当するww
 
 
2.と20.29.18.は山口県周防大島の『たちばなや食堂』がノミネートww
茶色を通り越して、壁の色黒かったwwww
 
店の奥からじいちゃんちのニオイがしたしww
 
コショウの容れ物、ハンパ無ぇよwwww
 
あ、ここも22、が該当するwww
そして多分28.も・・・。
ちなみに、合計11イニシエーションもあったww
 
 
 
さぁ、あなたの知ってる 最 強 の イ ニ シ エ 系 はどこだ!!?
目指せ! イ ニ シ エ キ ン グ ! !
m9(`☆ω・´)
ページの先頭へ