『さらば三弦橋!』ダイアンサスさんの日記

ダイアンサスの外食日記

メッセージを送る

日記詳細

 2013年10月.
 現在,大夕張ダムの嵩上げを目的とした夕張シューパロダムの建設が行われており,完成が近づいています.

 夕張シューパロダムの湛水が完了すると,三菱大夕張鉄道や夕張森林鉄道の鉄道遺構の多くが水没します.大夕張のシンボルとして親しまれてきた,夕張森林鉄道・夕張岳線の夕張川第1号橋も例外ではありません.この橋梁は,三角トラスが連続する珍しい構造のもので,三弦橋と呼ばれています.
 廃墟・廃線跡好きの自分も三弦橋には激しく惹かれるものがあり,これまでに何度も観に行ったことがあります.特に,廃トンネルを抜けて三弦橋のたもとに立った時には,その迫力に身体が震えました.

 大夕張事情に詳しい sakura-soba さんからの情報で,ダム建設による国道付け替えにより,すでに三弦橋を近くから観ることができなくなったことは知っていました.でも,今回北海道出張に行くにあたり,イイ機会なので,最後の雄姿を遠くから眺めてきました.

 夕張シューパロダムは,ほぼ完成しているようですね.夕張シューパロダムインフォメーションセンターの女性スタッフが,来年の3月から試験湛水が始まると言ってました.

 付け替え国道から眺める三弦橋は,遠く霞んでおり,まるで幻のようでした.でも,目を凝らすと,特徴的な三角トラスを確認することもできました.やはりイイですねぇ.

 インフォメーションセンターの女性スタッフによると,来年3月以降は夕張シューパロダム管理棟まで一般車両で行けるようになるそうです.となると,渇水期には,三弦橋を近くからまた観ることができるかもしれませんね.

 それはそうと,インフォメーションセンターで,夕張シューパロダム(建設中)のダムカードをいただきました.これはレアアイテムですよ.
ページの先頭へ