araik1953さんの行った(口コミ)お店一覧

araik1953の食べ歩き

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

カフェ・喫茶店

開く

ジャンルから探す

  • カフェ
  • 喫茶店
  • 甘味処
  • フルーツパーラー
  • パンケーキ
  • コーヒースタンド
  • ティースタンド
  • ジューススタンド
  • タピオカ

閉じる

行ったお店

「カフェ・喫茶店」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

19 件を表示 9

海カフェ ロッカ ローラ

石地/カフェ、ピザ、喫茶店

3.04

3

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

カウンター席に座ると目の前でレコードが回っている(^ν^)レコードであるから当選懐かしい時代物てある=(^.^)=料理も八丁味噌煮込みうどんでこれまた懐かしい味わいである。 マスターの入れてくれたコーヒーを味わいながらレコード盤の溝を追いかける針を見てました(╹◡╹) 夏野菜のカレー 美味しい バイクでシーサイドラインを走ってよくお邪魔します。店内に入るときはネコが逃げ 出さないか注意が必要です。 天気の良い日はそのまままっすぐ海側に出て、外のテラスに出ると最高に気分がいい です。 青い空に白い雲、海を眺めながらの風そよぐテラス席はまるでリゾート気分!飲んで よければこのテラス席でビールを飲みたいところである。 カレー好きなので今日のおすすめでカレーを見つけたら絶対にカレーを頂く。とろり と煮込んだ無水カレーは絶品だと思う。 また冬場だけになるのかトン汁定食もメニューにあれば御飯が美味しく頂ける。 急いでいるときには(ほんとは美味しいのだが)タコライス、これがまたちゃんと美 味しい。因みにタコはあのタコではない?! 女将さん一人で作っている庶民的な料理、これが何を食べても最高においしい。コー ヒーしか淹れないマスターと二人しかいないので昼時は忙しそうだ。 日曜日は昼前から続々とお客様、あっという間に席が埋まって、料理をつくる女将さ んは大忙しの時間帯となる、頑張って。 ゆっくり話をしたいと思ったら昼時を少しずらして行った方がいいかも。人懐っこい 猫たちと、マスターと女将さんが気さくで、居心地の良いカフェです。 ではまた伺います。

2024/02訪問

3回

カフェ&ギャラリー 伝七

有佐/カフェ、カレー

3.02

1

-

~¥999

定休日
月曜日、土曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

陶器つくりの窯元の二階に出来た、カフェ&ギャラリー。 評判のカレーを目当てに訪問しました。時間に余裕があったので陶器つくり体験もしてみました。 今日は海鮮海鮮カレーをいただきました。カレー皿がママさんのお手製で味があります。もちろん秘伝のレシピを受け継いでいるカレーも美味しいです。 カレーの上には大きく分厚い肉が((o(^∇^)o)) 聞けば、何と馬肉なんだそうた(o^^o) 牛よりもヘルシーで柔らかい馬、美味しく頂きました^o^  一階には伝七窯の焼き物が展示されていて、この地方特有の土で色が決まる青磁焼きである。カレーのお店は二階で土足禁止、懐かしい黒光りした分厚い木板のつくりである。  運ばれてきたカレーの器はやや深皿の青磁、もちろん肥後高田焼である。今日のカレーは、大きな皿の左右にキーマカレーと伝七カレーがそれぞれの島を作っている。 中央に見えるライスは、日本米でターメリックライスとなっていてカレーとの相性を良くしている。  伝七カレーは、8種類のスパイスを使っているそうで、まろやかさと辛さを共存させた欧風カレーとなっている。柔らかくなった牛スジが溶け込んでいて口に運ぶ御飯も進む。途中でキーマカレーも口に運ぶ、行ったり来たりで食べ進むカレー好きにはたまらない。  肥後伝七窯高田焼で食べる伝七カレー、青磁に乗った黄金色のカレーが目にも美しくそして美味しく頂きました。

2024/05訪問

3回

Cafe Winds

長岡市その他/カフェ、ケーキ、カレー

3.45

85

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

家族で楽しい時間を過ごしました*\(^o^)/* 料理は海鮮料理がたくさんあってみんな美味しい 明るいスタッフが気軽に写真も撮ってくれる)^o^( またまた他のグループが花火をオーダーしていたので、無料で花火見物までできた(╹◡╹)

2023/12訪問

1回

トロピカルリゾート ばうわう

/カフェ、シーフード

3.05

6

-

-

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

今日はあるイベントでお店訪問。お昼はカレーを頂け。 マサラカレー、グリーンカレー、レッドカレー、ダルカレーなどカレー好きにはたまらない。 また違う日に違うカレーを食べに来たい^o^

2024/01訪問

1回

ペネロープ

芦屋町その他/カフェ、ベーグル

3.05

3

-

-

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

本来ならベーグルが売りのお店なのですが、今日はカレーをご飯でいただきました。 選んだのは牛すじカレー、そして牛乳たっぷりのカフェオレがまた美味しいかったです。温かいカフェオレが雨の中を走ってきて冷えたからだが温まりました。 明るい笑顔の料理人さん^o^ 早朝からベーグル焼いているそうですd(^_^o) みなさん是非*\(^o^)/*

2024/05訪問

2回

ヒバリカフェ

いこいの村、宮地、阿蘇/ホットドッグ、カフェ、パン

3.40

44

~¥999

~¥999

定休日
火曜日

その他の点数:3.6

 南阿蘇の山々が拝める静かな田園風景の中にある。四方が田んぼでその中にポツンとあるロケーション、そして青い空に白い雲がかかる阿蘇の山々を見ては気持ちが良い。ここはライダーたちが集う阿蘇の有名なカフェ。  朝食は朝の6時から、赤牛バーガーとチキンバーガーのみで提供している。当然阿蘇の赤牛バーガーを注文した。ハンバーグはてごねで整形らしく肉肉しくちょっとゴツゴツした感じ、柔らかい肉の風味豊かで美味しい。 スタッフの皆さんの挨拶が気持ちよく、とても感じがよく、正面でテキパキ作業している風景も良い。 ごちそうさまでした。

2023/04訪問

1回

湖上駅cafe

奥大井湖上/カフェ、カレー

3.12

15

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

 湖上駅に近い駐車場にバイクを止めて階段を登って降りて、大井川鉄道のレインボーブリッジを渡ると奥大井湖上駅に着きます。そこから又も階段を上がると湖上駅カフェがあります。このあたりの大井川はダムに止められて湖になっています、そして何故か湖水がブルーなんです。  そして湖上カレーはその青色を模した、見た目がインパクトの青いカレーなんです。カレー好きなので是非にも一度食べて見たくて到着して即湖上カレーをオーダーしました。味は普通に美味しいカレーでした。  帰りはアプト式トロッコ列車に湖上駅から次の一駅まで乗ってみました。湖上カレーを食べてアプト式トロッコでレインボーブリッジを渡れて楽しかったです。

2022/11訪問

1回

もみじ茶屋 鎌倉御成通り

鎌倉、和田塚、由比ケ浜/甘味処、日本料理

3.31

95

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

 元旦の朝からから美味しく頂く宇治抹茶ティラミス 「もみじ茶屋」は小町通りにもあるが、今日は由比ヶ浜駐車場から歩いてきた御成通り店。かつては鎌倉西口の御成通りは東口の小町通りに比べてずっと寂れていたが、今はスイーツ店も増えて人通りも増えたようだ。  出てきたティラミスは四角い木の桝に入っていて抹茶グリーンが映える。宇治抹茶ティラミスというらしい、丁度良い甘みで交互に飲む日本茶も美味しかった。 お店の雰囲気も良かったです。

2022/12訪問

1回

マルショウ田沢農園販売所

/ジェラート・アイスクリーム、カフェ

3.36

32

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

国道8号、三条から少し新潟方向へ走ると可愛いお店がある。今日はブルーベリーと旬の桃のダブルで❣️ワンスプーンのおまけは定番のバニラ^o^さらにおまけのホワイトクリームも可愛くトッピングされて楽しい(╹◡╹)

2023/07訪問

1回

ページの先頭へ