そらまめ3さんの行った(口コミ)お店一覧

食べるの大好き♥️❤️

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 21

宮越屋珈琲 町田店

町田/喫茶店、カフェ

3.19

171

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:5.0

『宮越屋珈琲』 久々に来ました! 北海道、札幌に本店がある珈琲やさん。 ここは個別席に電源があるので何か作業(お仕事?)している方もちらほら。 本日はカウンターしか空きがない、とのことでカウンターに。 複数人の場合や仕事(電源必須)は個別席オススメですが、 独りでゆっくり、な場合はカウンターをオススメします! ※目の前の棚に沢山カップが飾ってあるので観るのが楽しい♪ 私、カップ好きなので、珈琲を注文して、何のカップにいれてくれるかなぁと観るのも楽しみ(^-^) 本日はウェッジウッドのカップでした。(写真) 私の本日の服装がカーキ色だったから合わせてくれたのかな?? 棚に見慣れない柄の素敵なカップがあったのでスタッフのお兄さんに聞いてみたところ、 ウェッジウッドのミレニアムシリーズだそうで。 インペリアルというブルー?グレーのカップで素敵でした。 ちょっと良いカップで珈琲を飲めるのも良いところ。 カウンターだったらリクエスト聞いてくれると知りました! マイセンは高くて無理かな~ でも次回はウェッジウッドのミレニアムかハンティングのカップで飲みたいなぁ(笑) 珈琲は本日はマイルドブレンド。 マンデリン(ここには残念ながら東ティモールはない)が好きなのですが、 焼きチョコトーストが食べたかったので 今回は焼きチョコトーストが主役!(笑) この焼きチョコトーストについてくるバタークリーム?みたいなクリームが美味しいです(^p^) このクリームだけ販売してくれないかな、と思う(笑) 宮越屋珈琲になる前はレストラン(町田ジロー)で、小さい頃からきていたお店です。 コーヒーカップを観る目?は中学生の頃から両親に珈琲亭(今はもうない)に連れてこられ、 両親が珈琲を頼むとペアのカップで出してくれて、そのカップを観るのが好きだったから(笑) なので珈琲専門店にいくと大抵カップが棚に並べられているので観て過ごします。 神戸珈琲(ダンケ)が町田にできたときも、カウンターに座るとカップを選ばせてくれたので、よく伺ってました。 カップを選ばせてくれる珈琲やさんは少ないので貴重なお店です! ※ただし宮越屋珈琲はカップを聞いてくれるわけではないので、 自分から使って欲しいカップをご指名する必要があります!(笑)

2021/09訪問

1回

マフィン&ボウルズカフェ カップス

町田/カフェ、かき氷、カレー

3.50

100

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

その他の点数:4.5

マフィンのお店『CUPS』。 以前、イベントの時などに差し入れしてました。 取り分けられるし、手もさほど汚れないし、何よりも美味しい! ただ! 今日はマフィン目当てではありません! きっと今年夏最初で最後になるであろうかき氷を食しに伺いました! 色々種類がありますが、、 選んだのはシャインマスカット&レアチーズin巨峰ジュレwith蜂蜜♥️ しかもレギュラー! 大きい(笑) (paypay利用で20%還元だったので思わずレギュラーw) ほうじ茶もセットなのですが、かき氷と一緒になぜかストローが。 持ってきてくれたスタッフのおねーさんに『ストロー?』と聞いたら 大きくて食べてる途中で溶けてきたらストローを使ってください、と(笑) 親切! ここのお店、いつも女性スタッフしかいないのですが(しかもみんな親切で可愛い(^-^))、 女性スタッフ限定なのかな?? かき氷はレアチーズということもあってあまり甘くなくて食べやすい。 中には巨峰ジュレ!←巨峰の粒かと思った かき氷本体?もミルクでできているので、薄くならずに最後まで楽しめました(^-^) ご馳走様でした! 次はマフィンをいただきにまた伺いまーす! (常にかき氷と戦っていたので本は読めず(笑))

2021/09訪問

1回

44APARTMENT 町田

町田/カフェ、ダイニングバー

3.49

270

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.5

ランチで訪問! スタンプラリー3つ目で昨年入手できなかったマグカップと引き換えに! ※昨年はマグカップは44apartment薬師池店だったため、町田店では引き換えられず ランチはローストチキンプレート。 ここは付け合わせのサラダも美味しい キャロットラペらもちろん、ビーツのサラダもしゃくしゃくとし歯ごたえがよい♪ プレートにのっているカリカリのトーストも美味しいし、チキンももちろん美味しい! ランチタイムなので、時間が(自分の)少ないのが悲しい。 スタッフのお姉さんと少しお話して退店。 マグカップ欲しかった、と伝えていたら、紙袋に『念願のマグカップ、かわいがってあげて下さい♥️』と ̄(=∵=) ̄さんマーク!((・(ェ)・)さんか?!) 44apartmentやTHEカフェ、ラテグラフィックなど、お手拭きにmessageを書いてくれたりするところが ほっこりして嬉しくなります(^-^) また休日やディナータイムにお邪魔します。 ご馳走さまでした♪ 本日のランチは44apartment。 44と書いてダブルフォーと読みます。 私の好きなKeepWillGroupのお店です。 お友達に枝豆を沢山いただいたのでお裾分けするために、 こちらで待ち合わせ&ランチ。 44のランチの良いところはお野菜沢山メニューがあるところ! 本日は 季節の野菜のサラダ&デリプレート。 珈琲はカフェラテ。 久しぶりにお野菜山盛り食べました。 美味しかったです。(^p^) ご馳走さまでした。

2021/11訪問

2回

広州市場 横浜ポルタ店

横浜、新高島、高島町/中華料理、ラーメン

3.48

381

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

横浜にいった際に、ポルタを通ったら行列が。 時間はちょうどお昼12時。 十数人待って、雲呑麺、塩味を注文。 +100円でご飯ものも頼めた(ランチタイムのみ?)ようですが、かなりボリューミーだったので雲呑麺のみ。 運ばれてきた雲呑麺は雲呑がいっぱい!!!(笑) 食べ方がいろいろあるそうで、、 黒酢が好きな私はほとんど黒酢で食べました(笑) レンゲが雲呑を食べる用ですこし大きめの少し深め。 このレンゲ欲しいなぁ(笑) 黒酢と雲呑がおいしかったので、ついつい麺もレンゲにとって黒酢をまぜた塩スープで食べました♪ おいしかったです!!!

2023/02訪問

1回

orso

麻布十番、赤羽橋、六本木/イタリアン、バル、パスタ

3.33

89

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:4.0

所用があって麻布十番へ。 久しぶりにきました。 お昼過ぎに所用が終わって美味しそうなランチが 食べられそうなお店探し。 自力で探せず、Google先生に頼りました。 そして良さげ!と思って入ったお店がこちら、OSROでした(^-^) こじんまりとしたビルの4位、 外からはまったく様子が見えず、高いかも?! 大丈夫かな?!と思いながらはいりましたが、 ランチタイムセットはとってもリーズナブル! 食前にジンジャーエールを頼んだのですが、 とても生姜の味が濃くて美味しかった(^p^) ランチセットはサラダにパスタ(三種類ありました)、 コーヒー(紅茶)がついて1000円! 麻布十番なら安いと思います。 パスタは しらすと菜の花オイルパスタ 海老のプッタネスカトマトソース あとは、、クリームソースでしたが内容忘れてしまい(T_T)←写真は撮りました 私はトマトソースのパスタでしたが、オリーブの実がはいっているのが新鮮でした(笑) 美味しかったです♪ 私の心わ鷲掴みにしたのが、、、 たまたまワンワンパラダイスの日だったということです! 店内にトイプードルがいたので、珍しいですねって スタッフの方にいったら、今日は犬と同伴OK日だそうで! 毎月最終土曜日は犬もokの日にしているそうです。 すごーく犬好きなので癒されました♥️ また六本木、白金、麻布十番あたりにいく時は伺いたいな、と思うお店でした。 スタッフさんもとても丁寧に対応していただき、よいランチタイムを過ごせました(^-^)

2022/02訪問

1回

美酒美肴 ひさ弥

町田/居酒屋、日本料理、海鮮

3.05

12

¥5,000~¥5,999

-

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:4.0

町田駅の喧騒から少し外れたところにあるお店。 以前、前を通ったときに、お店構えがよくて気になっていました。 初訪問。 カウンターは広め、大きめ。 テーブルは6人掛けが3席。もっと座れるかな? コースではなく単品で色々注文。 写真も撮り忘れたものもあり、、、。 大仁田ネギの天ぷらが秀逸! 美味しかった お刺身は鮪と伊佐木。 イサキの塩焼きが大好きなのですが、お刺身ではあまり食べたことがなく。 夏が旬なせいもあり、脂がそんなにノリノリじゃないのかよかった! (真鯛のお刺身大好き) 淡白な感じがよかったです(^-^) お酒も色々種類がありました! 私はそんなに飲めない(飲まない)のですが、、 一緒に行った方が結構色々飲むので、スタッフの方がお酒にとても詳しくて、 提案してくれるので頼みやすかったです♪ なかなかひとりでいくぞー!っというお店ではないので、 ちょっとお洒落に美味しいお料理、雰囲気を楽しみたいときに伺いたいな、と思いました(^-^) ご馳走さまでした!!! あ!卵焼き頼み忘れた!( ω-、)

2021/11訪問

1回

柳や

町田/おでん

3.40

82

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

ずっといってみたいと思っていた『柳や』さん。 おでんがメインなのかな? 地下にあって様子もわからないのでいつも躊躇していたのですが、、 今回、たまたまランチ場所を探していて、お友達二人で訪問。 思ったより明るくてキレイで、次回はひとりでも訪問できそう!というお店でした(^-^) ランチタイムに頼んだのは、アジのたたき丼とおでんの定食。 お友達ははまちのたたき丼とおでんの定食。(写真取り忘れ) 美味しかったです! 酢飯は甘めですが、私の好みの味♪ お吸い物も美味しかった 主役のアジのたたきも美味しかったです! また食べに行こうと思いました~! 梅酒好きなので梅酒の種類も多そうなのも好み♪ ご馳走さまでした!

2021/11訪問

1回

オムライス屋のワインバル AWA AWA

町田/オムライス、洋食、カフェ

3.26

66

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

泡のオムライス! 以前お店の前を通ってから気になっていたお店。 行こうかな、と思っていたらTVで取り上げられてしまったので 混んでるかも、と思ってあきらめてました。 そしたらまさかの町田ランチでこのお店に誘われるとは!!! モン・サン・ミッシェル風の泡のオムライス。 私が食べたのは海老とアボカドのチキンライスのオムライスですが、 海老のソースがとっても美味しくて、オムライスのアワアワの部分にかけても美味しかった!! ただ、チキンライスが意外とポソポソしていたので、 それだけを食べた時は んー? っと思ったのですが、 海老のソースをかけると劇的に美味しい!! そのためにポソポソにしているかな?!と思うほど(笑) 食後にプリンまで食べてしまいました! 卵そのものも美味しいんだなぁと思うお店でした。 店内はハロウィン仕様もとてもよかったです(^-^) 次はクリスマスの時期に来てみたいなぁ~!

2021/10訪問

1回

虎屋ういろ 東武百貨店池袋店

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/和菓子

3.08

58

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.0

頂きモノです! 虎屋!と思ったら とらや(羊羮)ではなく、三重発祥?の虎屋さん。 ういろ(ういろう、ではないらしい)のお店。 もちもちした食べ物が大好きなので、いただいた瞬間、テンションがぐーんと上がりました!!!(^-^) 今回いただいのは限定のういろ。 抹茶とアンコのハーモニ~♪ アンコは好きでもあまり羊羮は食べないのですが、 ういろうは大好き! (すあまも大好き♥️❤️) 三重、伊勢まで行けることがあれば本店にお伺いしたいと思いました(^-^) 写真撮り忘れてしまったのですが、栗きんとんのういろうと定番のシマシマのういろうもいただきました。 甘すぎす、もちもちっとしていて、とっても美味しかったです! 小田原のういろうとはちょっと違って(小田原のほうはもう少し練った感じ) このういろうも美味しかったです~!

2021/10訪問

1回

ザ ダージリン 新百合ヶ丘店

新百合ケ丘、百合ケ丘/カフェ

3.43

75

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

本日は新百合ヶ丘に出展しているアクセサリーを買いにいったついでに ダージリンの専門店?と思ってよってみました! モンブランのロイヤルミルクティーパンケーキ&フルーツティー。 モンブランのクリームも美味しかったですが、 ロイヤルミルクティー風味のパンケーキがとても美味しかった! フルーツティーはすごく甘かったのですが、果物の甘さ?? ガムシロの味ではないんだけど、、 パンケーキも甘かったのでお砂糖なしでストレートティーにしておけばよかったと思いました。。。 普段はコーヒー党ですが、フルーツティーがあるとなぜか選んでしまいます(^_^;) ビジュアルに癒されるからかなぁ~(笑) コロナ前は手作りフェスが年2回程度新百合ヶ丘で開催されていたので 定期的にいっていたのですが、コロナになってからは行くことがなく。。。 今回久しぶりにいきました。 思ったより人も多く、活気があったので安心しました(^-^) 本日は一人ではなかったので、読書はなし。 昨日いった藤井風さんのライブ振り返りの話をしてました(笑)

2021/10訪問

1回

01 CAFE 町田

町田/カフェ、ダイニングバー、パンケーキ

3.43

291

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.0

約一年ぶりの訪問? 今年もキープウィルグループのスタンプが始まりました! 今年こそ44apartmentのマグカップを入手しようと、系列店を回ってます(笑) 今年はスタンプラリーカード(3つスタンプで景品と交換)のスタンプ(訪問店)は同じお店はNGとのこと。。。 44apartmentは3つ目にしたいので、2店舗目はこちらゼロワンカフェ。 (1店舗めは武相庵) こちらに一人で来た時はきまってジンジャービール(甘めのビール)とポテト。 お気に入りの席が空いていれば、そこを指定。 ゼロワンカフェのスタッフのお姉さんはみんな可愛くて親切(^-^) 一人で行った時はいつもスマホ片手にポケーッ(゜ρ゜)としてます。 ゆっくり息抜きできる、大切な場所です(^-^) KeepWillGroupの梯子。 ZERO1カフェ。 10月のスタンプラリーのためです(笑) 甘めのビールとチリポテト。 この甘辛いタレがなんともウマイ(^p^) スタンプラリーでこのグラスが欲しいなぁと思っていましたが、 グラスではなくマグカップでした。 残念。 44apartmentがグラスだというので44で引き換えることにします。 2階席から通りを見下ろしながら飲むのが良い(^-^) ご馳走さまでした。

2021/11訪問

2回

武相庵 LIBRARY&HOSTEL

町田/カフェ、バー、ダイニングバー

3.48

120

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

その他の点数:4.0

本日は勉強のお供に 武相庵に立ち寄り。 家で勉強すればよいのですが、なんかカフェで勉強すると 記憶に残りやすいんてすよね! 家だと色々誘惑(TVとか録画してあるビデオとか小説とかマンガとか)が 多くて集中てきないせいかもしません(^_^;) 武相庵に来ると、毎回クリームソーダを頼もう!と思うのですが、 メニューをみるといつも変えてしまう。 今回も結局変えてしまい、、。 でもコーヒーフロート頼んでみました(笑) 盛りっとバニラアイスが乗っているので、早く食べないと グラスの縁から垂れちゃいます。 コーヒーフロートってバニラアイスをクリーム(ミルク)の代わりに するなら全部食べちゃいけないし、 どこまで食べていいのかな?と悩む事が。←好きに食べればいい バニラアイスを半分食べたところで、あとは溶かしてコーヒークリームにしちゃおう(笑) うん、美味しいです(^-^) お客様の入りは8割程度。 珍しくご年配の方のグルーブの方々がいらっしゃいました。 何かの集まりなのかな? 楽しそうでした。 勉強セット持参しつつも、結局半分読書。 今回の書籍は澤村御影さんの『准教授・高槻彰良の推察』。 土曜深夜のドラマ原作です。 民俗学ミステリーというジャンル?ですが、怪奇現象の謎解き本というか、 さらっと読めるので、勉強の合間に気分転換に読むのにはぴったり。 お店の口コミなのか本の口コミなのか、こんな書き込みでいいのかな?!と 思うことがありますが、ご容赦ください。 今回もご馳走様でした。 あれ? 半年ぶり位に来たらレイアウトが変わってました。 2階へ行く階段がなくなってる? 2階(図書室みたいになってました)はもう行けないのかな?? 今日はカフェモカとチョコレートブラウニ。 カフェモカがチョコ強めなので甘々セットになってしまった。 ブラックにしておけばよかった(^_^;) 今日はちらほらお客様もいてソファー席は全部埋まってました。 そして半数くらいの人がクリームソーダ頼んでました。 次回こそクリームソーダ頼むんだ! 今日も安定の美味しさでした(^p^) ご馳走さまでした。 本日の書籍は太田愛さんの「犯罪者(上)」。 先日読みはじめた「幻夏」よりもこちらが先にでていたのて、 こちらを先に読んだ方が良さそうなので、幻夏はいったん置いて 読みはじめました。 脚本家(ドラマ相棒などの脚本を手掛けている)なので、 描写が浮かびやすい小説で読みやすいです。 WOWOWあたりですぐドラマ化できそう。 私の好きなKeepWillGroupのお店、武相庵。 店内はほんのり薄暗く、壁一面に本が並んでいたり、 ボードゲームがおいてあったり、 ここかSTRIがgroupの中では特にお気に入り。 ちかくの本屋さんで本を買った後に来る事が多いです。 本のお供にはここか倉敷珈琲。 ふらっと立ち寄ったのでチーズケーキだけいただいて退散。 (ソファー席じゃなかったので、、、) 美味しかったです(^p^) 今回の書籍は柚月裕子さんの「盤上の向日葵(上)」。 検事、弁護士(ヤメ検事)の佐方貞人シリーズが好きなのですが、 こちらも読み出しから良い感じ。 のんびりできる心地よい空間です。 高ケ坂ベイクのパウンドケーキもおすすめです。 ご馳走さまでした。

2021/08訪問

3回

ファーマーズ キッチン 南町田グランベリーパーク

南町田グランベリーパーク/カフェ、ピザ、パスタ

3.47

122

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

写真横向きですみません。 グリーンポットが欲しくて見ていたら、カフェが併設されていたので ふらっと立ち寄ってみたお店です。 ガーデニング系を扱っているだけあって、植木鉢にチョコとアイスという 「映え」な感じのデザートです(笑) 美味しいというか、楽しいデザートでした(^p^) ※美味しかったですよ ご馳走さまでした。

2020/11訪問

1回

アジアンビストロDai 青葉台店

青葉台/タイ料理、居酒屋、カフェ

3.41

109

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

青葉台のベトナム料理屋さん。 私、カオマンガイが大好きなんです シンガポールライスとも言うのかな? カルディで海南鶏飯というご飯に混ぜて炊くタレが売っているのですが、 自分で作るのも好き。 ただこちらのお店のチキンは半生?!熟成肉にしているのか、 完全に火が入りきっていない感じがとても美味しかった(^p^) チキンてうまく火を通さないとパサパサになってしまうので、、 そんなパサパサ感は一切なし。 初めてこんな鶏食べた! すごく美味しかった!! またうかがいます。 ご馳走さまでした。

2020/09訪問

1回

STRI 町田

町田/イタリアン、ピザ、カフェ

3.48

316

¥4,000~¥4,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

私の好きなKeepWIillGroupのお店、STRI ストリ。 初ランチです(^-^) 夜に来る機会は何度もありましたが、ランチ(しかも平日)は初! ランチはビュッフェなんですよね。 このご時世、ビュッフェってどうなの?と思いましたが、 取りに行く都度ビニール手袋をつけ(替えて)、感染対策はしっかりしているように思いました。 まわりはママさんたち?が多く来ているようで、のんびりとした時間でした。 (私は仕事の合間のランチでしたが、、、) 肝心なメニューですが、、写真あまり撮ることができず(^_^;) たくさんありましたよ! 安定の美味しさです(^p^) 美味しかったです、また伺います。 ご馳走さまでした。 町田STIRI。 結構な頻度で来ています。 私が一番好きなのはトリュフポテト 器も可愛いし、なんとも言えないトリュフ塩が美味しい。 うっかりトリュフ塩をカルディで買ってしまいましたが、 ポテトを揚げるのが面倒(油の処理が、、、)結局使ってない(^_^;) デザートで一番好きなのはクレームブリュレなのですが、 本日はティラミス。 ココアパウダーがぶはっとなってしまう時がありますが、 今日は大丈夫(笑) パスタとピザも頼んでシェアしたのに撮り忘れてしまった。 今日も安定の美味しいさ&接客の良さでした(^-^) ご馳走さまでした。

2021/05訪問

2回

柿島屋

町田/馬肉料理、居酒屋、日本料理

3.51

485

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
水曜日

夜の点数:3.5

久しぶりに柿島屋訪問。 久しぶりというか何年ぶり?? コロナ休業を経て、今は毎日大盛況、休日は列ができるほど。 地元に愛されている馬刺の美味しいお店です。 定番の馬刺、お鍋をいただきました。 馬刺の薬味はにんにく、しょうが、わさびから選べます。 私はしょうが。一緒に訪問したかたはにんにく。 途中でにんにくおかわりしてました(笑) 大和煮を頼んだのですが、冷たくてびっくり。 てっきり温かいと思っていたので、、、。 牛鍋からの〆のお蕎麦も美味しい! お蕎麦はすこし太め?こしがあり、すき焼きの味がしみて美味しかったです(^-^) 私はキリンレモン一択。 どくだみ焼酎を頼んでいたかたがいましたが、薬っぽい味だったようで、、、←どんな味か知りたかったそうで 梅?のサワー??を頼んでいたので、梅シロップを一口もらいましたが(割る前)杏仁豆腐の味がしました(笑) すき焼き用のお肉は購入もできるようなので、いつか買ってかえりたいなぁ! ご馳走様でした!

2021/12訪問

1回

アレグロ コン ブリオ

町田/イタリアン

3.57

112

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
火曜日

夜の点数:3.5

口コミをみてずっと行ってみたかったお店。 お食事はとても美味しかったです! ちょいちょい写真撮り忘れてしまいましたが、 パスタが1番美味しかったです(^-^)←なのに写真撮り忘れた 前菜から始まり、お魚、お肉、パスタ、デザート。 デザートはクリームがふんだんに使われたナッツのアイスクリーム。 クリームがふんだんに使われているので、アイスなのに時間がたっても溶けない。 ゆっくり食べることができました(^-^) 接客もよかったのですが、最後の最後で追いたてられるように、急かされて。。。 ちょっとそこが残念だったかなぁ。 21時終業なので仕方ないと思うのですが、私たちは急かされても カウンターに座っていた二人組(多分常連さん)はのんひり飲んでいる感じで、、、。 (急かされている感じはまったくなく) この差はなんなんだろう??と思いました。 お食事もおいしくて雰囲気もよかったのですが、最後の最後でちょっと。。 次に足を運ぶのはちょっと先かなぁという感じでした。 ちょっと残念。

2021/10訪問

1回

ドトール珈琲農園  町田店

古淵/カフェ

3.04

24

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:3.5

本日は大蔵湯(町田木曽エリアにある昔からの銭湯)に行った帰りにドトールの大型店舗?を見かけたので立ち寄り。 ドトール町田農園というネーミングで、普通のドトールとは雰囲気が違う。 天井も高く、ソファーも革張りっぽい雰囲気(多分本皮じゃない)で 重厚感もあり、隣との席もほどよく離れていてよい。 こんなお店あったんだ~! ちょっと小腹が空いていたので、ビーフシチューのオムライスドリア(秋のオススメ)とアイスコーヒー。 うん、美味しい。 ただコーヒーがちょっと酸っぱいかなぁ~。 淹れて時間がたった味がしました、、、。 まぁそんなに珈琲に詳しいわけではないのですが(笑) 雰囲気や御食事は満足なのですが、、 残念な点も。 お一人様用の席に座ったのですが、テーブルと椅子の高さがあってない。 (多分椅子が低い) コーヒーを頼むだけなら問題ないかも。 でも165cmの私で椅子と机の高さに問題あり、と思うのでもっと小柄な人は『顔を前に出さないとこぼれちゃう!!!』っという前屈み体制になること間違いナシ。 雰囲気がいいだけにもったいないなぁ。 まぁ次回は普通の席に座ればいいだけかも。 もうひとつは、カップとストローのバランス! なんというか、ストローが長い。カップから半分以上でている(笑) グラス用なんだろうなぁ。 素敵な銅製のカップ(上島珈琲と同じ)なのに、ストローががが。 緑のストローなのはせめてものお洒落なのかなぁ(笑) 椅子が低くてストローが長い。 故に飲みにくい、、、残念。 ただ、伝票が(古い)ホテルのキーみたいなのが素敵! 雰囲気もお料理も素敵! でもちょっとだけ残念な点もあり、、。 でもそれでもまた行きたいな、と思えるのでオススメできるお店です(^-^)

2021/10訪問

1回

ブラッスリー ポール・ボキューズ 大丸東京

ビストロ 百名店 2021 選出店

食べログ ビストロ 百名店 2021 選出店

ブラッスリー ポール・ボキューズ 大丸東京

東京、日本橋、大手町/ビストロ、フレンチ

3.68

671

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:3.5

仕事で東京駅まで来たら、ご飯に誘われてこちらのお店へ。 フレンチの名店なんですね。 時間が6時半過ぎという微妙な時間のせいなのか、コロナ禍だからなのか人がほとんどいなく、 ギャルソンの人数も少ない。。。 よってキョロキョロしないと来てくれない。 名店なんですよね、、、? 食事は美味しかったです(^p^) メインよりもデザートのクレームブリュレが特に美味しかった! パリッパリにお砂糖が焦がされていて、その下にはクリーミーなカスタードソース! 私にはもうちょっと気軽に入れるお店がいいのかな(笑) ご馳走さまでした。

2021/06訪問

1回

倉式珈琲店 シエロ町田店

町田/カフェ、喫茶店

3.08

45

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

1ヶ月ぶりくらいに訪問。 同じお店ばっかりですみません。 本屋さん行った後に立ち寄りたくなるんですよねー。 いつもは東ティモールを注文することが多いのですが、 今日は本日のコーヒーの『パプアニューギニア トロピカルマウンテン』。 長い名前。。。 酸味少なめ、甘味強め、苦味もちょっと、のコーヒが好きなのですが、 トロピカルマウンテンと東ティモールの波形(メニュー表に分析表?みたいなのが掲載されている)が 似ていたので、注文してみました。 うーん、なんかちょっとフルーツっぽい。 マンデリンか東ティモールにしておけばよかったー! 次からは好きなものを頼みます(笑) 本日案内してくれたスタッフさんが韓国の方かな?という所作でした。 (いい意味で!) 韓国の方って着物の袖を押さえるような所作をされるんですよね。 韓国ドラマとか好きでよく見るのですが、歴史物でも現代モノでも所作が同じ。 現代は着物の袖がある訳じゃないけど、押さえるような仕草で メニューだったり呼び出しボタンの案内をしてくれました。 とっても丁寧な感じのスタッフさんでした。 ほっこりした(笑) 普段はスイーツと珈琲を注文するのですが、小腹が空いていたので、 サンドイッチを注文。 、、、しまった、超食べ辛い。これはオススメできません(^_^;) 今日は私のチョイスが悪かった。 今回の書籍は 高田郁さんの「あきない世傳 金と銀」。 NHKドラマ「みおつくし料理帖」の原作者の次のシリーズです。 江戸時代の大阪天満の呉服商のお話。 災いや悪徳な人がでてきて嫌なことがあっても、 災い転じて福となす、というストーリーが続くのですが面白いです。 続きが楽しみです。 ご馳走さまでした。 また本のお供に訪れたいと思います。 久しぶりに訪問しました。 倉敷珈琲。 昔はNEW YORK'S CAFEだった場所にできたお店です。 2年くらい前? 同じビルに久美堂という本屋さんがあり、そこで本を買って、 ここの珈琲屋さんで本を読むのが定番。 以前のCAFEも倉敷珈琲もそんなに変わらないけど、サイフォンで提供してくれるのは嬉しい。 昨年はほとんど足を運ばなかったけど久しぶりに立ち寄ってみました。 注文する珈琲はマンデリンか東ティモール。 どうやら酸味が苦手みたいです。(色々飲んで気がついた) 今回は東ティモールを選択。 そして久しぶりに訪れたら、ミニクロワッサン ダマンドというスイーツが。 クロワッサンというとサクサクの食感をイメージしますが、ちょっと違う。 なんだろう、メロンパンの上の部分?が乗っかっているような。 味はカスタード、アップルシナモン、チョコバナナから2つ選んでドリンク+490円。 うん、美味しい。悪くない。(^p^) アルコール除菌や紙のマスクケースもテーブルに置いてあり、対策はされてる模様。 もともと席間隔は空いているお店なので、あまり心配せず。 今回の書籍は 太田愛さんの「幻夏」。 テレ朝の相棒というドラマの脚本を多く手掛けている方です。 まだ読み途中ですが、脚本家出身なだけあって描写が細かい。 続きが楽しみです。 ご馳走さまでした。 また本のお供に訪れたいと思います。

2021/09訪問

2回

ページの先頭へ