バナナンマローンさんの行った(口コミ)お店一覧

3d6f81のレストランガイド

メッセージを送る

バナナンマローン (女性・東京都)

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 226

やげん堀 七味唐辛子本舗 新仲見世本店

浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町/その他

3.17

101

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:5.0

■ 今夜、大量に豚汁を作る事になったけど肝心の七味唐辛子が無くなりかけてたので、鈴屋の甘納豆を買いに行くついでに寄ることに。 ■ 今回は田原町駅から徒歩なのでメトロ店ではなく、 新仲見世本店で。 ■ いつもの大辛・山椒増し(24g・600円)を2つ それと、桜の塩漬け(500円)を購入。 ■ ここの七味唐辛子は、中国産と日本産の焼粉と赤粉をブレンドした「辛さと香りが強い」タイプの唐辛子粉を使用していて『一味でも』かなりパンチが効いてる! ■ ちなみにここの『ごま塩』には隠し味の『あおさ』が絶妙に配合されてて凄く美味しいので、ごま塩好きさんには特にお勧めです♪

2023/02訪問

1回

とらや 新宿京王店

新宿、新宿西口、新宿三丁目/和菓子

3.03

15

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:5.0

■ 今夜のコーヒーのお供に『おもかげ』を購入。 ■ 2月なのでさすがに外箱は『干支の柄』ではなく、従来のシンプルな柄に戻っていた。 ■ 夜なので、かなり薄めに淹れたコーヒーと一緒に頂くと「おもかげ」ならではの黒糖の風味が引き立ちコーヒーまで、より美味しく感じられる☆☆☆ ■ つぶあんが苦手な方や黒糖が好きな方にお勧め☆ ■ 夜、寝る前だったけど(^_^;) シンプルイズベストでゆたかなひと時でした♪ ■ 1番好きな羊羹、とらやの『おもかげ』を求めて、京王百貨店・新宿京王店へ。今回も2本購入。 ■ 「おもかげ」は、かなりアメリカンなコーヒーや煎茶に合うので、今夜は食後のコーヒーと一緒に頂きました。 ■ なんて贅沢なひと時(^_^)☆このシンプルな美味しさとコーヒーの組み合わせが最高!

2023/02訪問

2回

阿佐ケ谷青汁スタンド

阿佐ケ谷、南阿佐ケ谷/ジューススタンド

3.08

11

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

チャレンジャー来たれ♪ 生ケール100%青汁のパンチ力(≧∀≦)ノ ◾️いやあ〜ここの搾りたてのケール青汁を飲んだら、今まで飲んでた青汁全てに… 【薄めてたんじゃね〜の疑惑】が湧きますね〜 それぐらい、いろんな意味で【生ケールの実力】に  身ぶるいしましたヨ(((o(*゚▽゚*)o)) ◾️正直言って【ケールの青汁】舐めてました! ここの青汁を飲んだ後では、大麦若葉の青汁、 アレは〜『緑色の水だなっ!』てなります(^_^;) ◾️【爆笑問題】所属事務所【タイタン】さんの斜め向かいにあります♪ この日も太田光代社長を見かけたけど、相変わらず「凛とした」感じが素敵です☆ ◾️さて青汁ですが、 匂いは【水なしでキャベジン】をガリガリ噛んだ時、口の中で広がる【ソレ】です!! ◾️そんなワケで早速、青汁100cc(250円)に ハチミツ水(20円)で飲みやすくして頂いたんですけど、それでも尋常じゃないパンチ力でした♪ ◾️これをね『罰ゲーム』と言う方がいますが いえいえ、それを言うなら【修行の課題】ですヨ☆ ◾️ ここの青汁最大量は300cc これ飲んでる人、見たこと無い… これ飲める人、尊敬しますわ(*^_^*) ◾️ちなみに健康な時は飲みにくいけど暴飲暴食の日々やひどく疲れている時は「スーーっと」飲めちゃうのが不思議☆ 身体に良いのは確実です♪ ーーーーーーーー【メニュー】ーーーーーーーー ◾️青汁◾️ ・100cc 250円 ・150cc 350円 ・200cc 450円 ・300cc 640円 ◾️トッピング◾️ ・有機酢     100円 ・ハチミツ(水)  20円 ・かぼす     100円 ・ロイヤルゼリー 200円 【画像1・4・7】 青汁にハチミツ(水)20円と、すりゴマ(無料)を足して飲みやすく♪ ◾️この20円の差が【飲みやすさと修行】の分かれ道になりま〜す(^o^)ノ☆ 【画像2・3・6】店内と外の様子 【画像5】青汁のメニュー ■ 阿佐ヶ谷でボリュームのある食事をして、栄養のバランスを摂るために、完全非加熱のハンドジューサー式で作られる新鮮ケールの青汁を飲みに寄りました。 ■ 今回はハチミツ水(無料)を足してもらい、より美味しくスイスイ飲めるようにして頂きました。 ■ この日はタイミングよく、ケールが届いた直後だったのでより新鮮なケールの味と香りに大満足! ■ ここの新鮮ケールは主に、大分・愛媛・山梨から季節や『出来』によって地域を変えて届けられるそうで、その時期と地域によって『甘み・旨み』も若干違うそうです。  ■ 超本格派の青汁スタンドを見つけた! ■ 100ml 230円の青汁と聞くと、中には『高い』と仰る方もいるでしょうけど、ここの青汁には… ■ ケールの葉以外に1滴も水を使っていない。 ■ 非電動式絞り器での『ハンドジュース』製法で作られるので【完全非加熱】 ゆえに生のケールの栄養が殆ど壊れる事無くしっかり摂れるのが最大の特長だと、店員さんが説明してくれました。 ■ これまであらゆる青汁スタンドの青汁を飲んで来ましたが、ここのは『薄めていない』『電動式ジューサーが発する熱も加わっていない』ゆえに、味が濃い!ケール特有の匂いもそのまま強い!独特な味!がドカーッと伝わる【本物志向】の方向けの青汁スタンドでした。 ■ ちなみにワタシは一気にファンになりましたヨ♪

2024/04訪問

3回

やげん堀 メトロ通り店

浅草(東武・都営・メトロ)、浅草(つくばEXP)、田原町/その他

3.09

27

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

昔から、ちょっとした手土産に買う物のリストに入ってる『やげん堀』のごま塩!  ここのごま塩には『あおさ』が絶妙な割合で入っているので差し上げた方達から『香り高いごま塩』として喜ばれています。  価格も324円(税込)とリーズナブルながらも、有名七味屋さんの調合技術が活かされた美味しい名品です!  もちろん七味唐辛子も毎回、やげん堀で関西風に調合して貰っています。

2021/11訪問

1回

すし市場 本店

掲載保留すし市場 本店

中野富士見町、中野新橋、新中野/寿司

3.10

14

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

徹底したコロナ対策に安心出来るお店♪

2020/12訪問

7回

京懐石柿傳

新宿、新宿三丁目、新宿西口/日本料理、甘味処

3.51

102

¥10,000~¥14,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

昼の点数:4.8

 落ち込んでいた友人を励ますために柿傳さんで美味しい京懐石を楽しんで来ました♪  お料理はどれも『さすが柿傳』という他ありません。 お椀、煮物、お造り、焼き物、〆のデザート…全てに手が込んでいて美味しかったです。  この日はデザートも出ましたが、涼しげな葛切りを追加注文して締めくくりました。 柿傳さんは、本当に大事な人と行きたいお店です。

2019/10訪問

1回

永福町 大勝軒

永福町、西永福、明大前/ラーメン

3.73

1284

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.7

◾️ 猫舌の友人が大勝軒の熱っつーいラーメンの中で唯一、食べられるという【中華麺生玉子付き】 (1180円)にワタシも初チャレンジ! ◾️【画像6・8・9枚目】 日曜の19:18 行列の最後尾につくも25番目。でもそんなのどうでもいい。なぜなら毎年この時期は、大勝軒の建物の1番上にツバメが巣を作るので、親ツバメの姿が見られるから♪♪ ◾️ 30分後の19:48 入店。19:59 着丼。 ◾️ 【画像1〜5枚目】 中華麺生玉子付きの【口の中をヤケドせず2度おいしい】食べ方笑笑 ◾️ ちなみに【大勝軒さんお勧め】の中華麺玉子付きの食べ方は、最初にそのまま頂いて、後から溶いた玉子にラーメンのスープをレンゲ2杯分・ラー油少々・お酢は、ぐるっと小鉢一周なのだそう♪♪ ◾️【画像10枚目】メニュー表  ◾️ 【貴重画像11枚目】AM4:30 の草村商店さん。 ワタシの超早朝ウォーキングのコースにある♪ ◾️ 大勝軒ではこの【草村商店】のツルツルした麺が使用されています☆☆☆ ◾️ あ〜〜また食べたくなって来た〜(*^_^*)ノ ■ 永福町での用事を済ませ19:19、大勝軒・永福町店に到着…で、早速 行列に並ぶもワタシは25人目、うほっ ワクワクして来たゾ☆☆☆ ■ 19:54 案内され席に着き チャーシュー麺(1340円)を普通盛りで注文。 ■ メニューは【画像5枚目】 ■ クラシック音楽がながれていて、待ち時間も快適に過ごせて良いなぁ♪ 営業時間、ずっとクラシックのみが掛かっている。 ■ 最近は【有線での】クラシックだけど、初代店主の草村さんが開店当初から長い間、ご自身でお気に入りの曲を集めたテープをながしていたそう。 ■ うっかり白いブラウスで来てしまった事に気付くも程なくして店員さんから『紙エプロンは使いますか?』と聞かれ助かった〜。 ■ 注文から10分程で着丼。 ■ 3種の煮干しに鰹節2種、枯宗田節、さば節、豚骨、背脂のスープがうまい美味いウマい! ■ 親族である『草村商店』のモチモチつるつるした麺が2玉入って、これが【普通盛り】なので、普通の1玉分のラーメンを希望の方は『少なめ』で伝えれば大丈夫! ■ 【世界一】と言われるオランダ産・カメリア印の ラードが張ったスープは『かなり長い間』アツアツを保っている。  ■ ここのラードは最高級が故に『胃もたれ』しにくい。 ■ メンマは戻すのに時間が掛かる【台湾産】の乾燥メンマを使用していて、優しい甘さも手伝ってか?麺やスープをいただきながらの箸休めとして丁度良い。 ■ 小さな事かもしれないけど、ここの紙エプロンは高級な【神エプロン】 一切、ゴワゴワせずシルキーな感触で丈夫な素材が特徴。 ■ この日は連日の運動不足が祟ってか?? 少〜し、塩っぱく感じたけどウマいもんは美味い!!

2023/06訪問

2回

銀座鈴屋 上野松坂屋店

上野広小路、上野御徒町、御徒町/和菓子

3.02

7

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.7

■ 故人が通った上野広小路駅・直結の 『銀座鈴屋』上野松坂屋店へ四十九日法要の手土産を買いに。 ■ 銀座本店は18時に閉店だけど上野松坂屋店は20時まで営業してるので、仕事帰りでも寄れるのが良いなぁ。 ■ 店員さんに故人が生前、ここの大納言とおたふく豆が大好きだった話などをしたら涙ぐまれてしまった。 ■ 銀座六花という名の甘納豆のパッケージが赤や黄色の華やかな柄なので、遺族の方の気持ちはどうか? など細かく聞いてくれて、包装を地味に地味にと配慮してくれたのがありがたい。 ■ ついでに自宅用に「福味甘納豆」も購入。 ■ きっと故人は、ここの店員さんの接客も込みで 大ファンだったのかもしれない。

2023/02訪問

1回

純手打ち だるま

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

純手打ち だるま

中野富士見町、中野新橋、新中野/ラーメン

3.88

960

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.7

昼の点数:4.7

◾️11/27(月)偶然偶然!! 【この日は21時まで】営業だったので2回目が叶った〜やったあ〜19:15 到着。 ◾️【全部のせ】(1350円)の食券を購入。満席だけど店内の待合席に座れたのでゆっくり待つ事に。19:20 お食事席に着く ◾️麺の量は(並)と(中)から選べる。もちろん(中)で注文&食券を渡す♪ ・やはり人気店【待合席】がどんどん埋まる ◾️この時間帯は大将ワンオペでした。 ◾️この日【お子さん連れが多い理由】がわかった! ・親子連れ2組のお子さん達に【グリコのおまけ】のようなオモチャの小さい箱を渡してるのを目撃! チビッコたちがオモチャを取り出して遊んでました♪ 【画像1&7枚目】 ・全部のせ(中) 手打ち麺最高〜☆ 【画像2〜4枚目】  ・チャーシュー3種類はお肉の種類はもちろんのこと、煮方も味付けもそれぞれで美味しい♪ 【画像5枚目】 ・味玉の固さは温玉と煮玉子の中間で【黄身が濃い】玉子を使用。これも美味い!! 【画像6枚目】 ・スープは「ふすま」ブレンドの手打ち麺に合う、 THE日本のラーメンスープという感じ☆☆☆ 【画像7枚目】 ・全体の感じ。チャーシュー2種類の下から細くて繊細なメンマ・ねぎ・青菜が出てくる。 【画像8枚目】 ・たま〜に21時まで営業してるようです。 【画像9枚目】 入り口付近。夜はこんな感じ☆ ■ 前から行きたいと思ってた『純手打ち・だるま』さんにようやく行って来ました! ■ 11:23 すでに11人ならんでいて、その後に並ぶ。 ■ 11:30 開店 ■ 食券機で食券を買ってから、店内の待機用イスで待つ ■ 11:48 食事の席(カウンター)に着く ■ 12:02 全部のせラーメンが提供される(美味しい! ■ カウンター席が8つ(店内待機用イスが6つ ■ 店員は店主含め2人だけのようです。 ■ 店主がその場で麺を切り、手揉みをしてから茹でている。 ■ 手間がかかっているものの、店主によるバツグンの手際の良さで次々にラーメンが出来上がる→提供 ■ 9割方のお客さんが黙食、ササッと食べて、テーブルを拭き、サッと席を立つ【非常に協力的】 ■ 今回は、全部のせラーメンの中盛り ■ カウンターには紙エプロン有り。 ■ 外で並んでいる人のために、店の入り口には小さなカイロが置いてある。 ■ お客とお店の人、お互いに心遣いし合ってこそ実現する【速やかなお店の回転】だと感じました。

2023/11訪問

2回

ザ マッチャ トウキョウ NEWoMan新宿

新宿、新宿三丁目、代々木/ティースタンド、カフェ

3.33

64

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

昼の点数:5.0

テイクアウトの点数:4.0

■ 抹茶ラテを目の前で『茶筅で』点ててくれるのが嬉しい! ■ ココナッツ抹茶ラテなど、なかなか攻めた組み合わせのメニューもあって毎回どれにしようか迷う。 ■ 店員さんも皆さん、感じのいい方ばかりで仕事帰りに寄る事が多いです。 ■ 店頭では抹茶の粉や、お菓子、お茶の販売もしています。 ■ 席は6席なので、空いてない時はテイクアウトにして、地上階・外のデッキでひと息ついてます。 2021/1/6 年明け1回目の来店。 店員さんのお勧めで、新作の抹茶ジンジャーラテ(税込691円)を頂きました。  抹茶ラテに生姜や黒糖の味と香りとコクのある優しい甘さがマッチして、身体がポカポカ暖まりました❣️ ハートの形の泡あわが可愛い❤️ 11/17(火)バスタ新宿に用事がありNEWMAN内の THE MATCHA TOKYOに寄った。  今回はアーモンド抹茶ラテ♪ ここの店員さんは皆さん、とっても感じが良くてフレンドリーで素敵な人達なので、新宿に来るとつい来てしまう。  また今回も店員さんに了解を頂いて写真を撮らせて頂きました。   丁寧に点てられたお抹茶で作られる抹茶ラテの上品でほんのり甘〜い美味しさと、アーモンドの香りと豊かな滋味に癒されたひと時でありました! 箱根・新宿間を行き来しているため、バスタ新宿に寄る際に通っている抹茶ラテ専門店。  一杯ずつ茶筅で点ててくれる抹茶ラテにココナッツやアーモンド、チョコなどのフレーバーも豊富で気軽にお抹茶を楽しめるのが魅力♪  今回はアーモンド抹茶ラテとココナッツ抹茶ラテを注文。 個人的にはアーモンド抹茶ラテが最高に香ばしさの融合が感じられて美味いウマイうまあーーい♪ のです!

2021/04訪問

4回

そうめん處 森正

三輪/麺類

3.49

369

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.6

大神神社(おおみわ神社)の帰りに寄りました。 『お腹すいた〜すぐに食べたい!』という事で、大神神社を出てすぐの所にある森正さんに直行。  …出て来たそうめんの美しさよ!! 甘く煮た椎茸、ダシで焚いた海老、錦糸たまご、山椒の葉、その横に大きな氷が添えられていて見た目にも涼しい。外の席で頂くキリッと冷たいそうめんは格別に美味しゅうございました♪

2017/07訪問

1回

珈の香

阿佐ケ谷、南阿佐ケ谷/カフェ

3.29

52

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

昼の点数:4.7

テイクアウトの点数:4.5

絶妙に美味しいプレミアムブレンド 【ギャグ、ちょうど1兆個ある】と豪語するww FUJIWARA原西さんのDVDを夜中に観て笑い過ぎ、朝から右脇腹を痛めながら書いてます ↑↑↑ (*゚∀゚*)ノ知ランガナ〜 ま〜 そんな余計な文章を足すほど『珈の香』さんの魅力を書き尽くして来たんですが、 そうだ!!もう1つ忘れてたことがあったので書いときますわ〜♪ ◾️ それが〜なんと【12時までやってる】 『ロングモーニング』でございま〜す(๑˃̵ᴗ˂̵)ノ♡ これ、ちょっと嬉しいでしょ? 【モーニング・はしご派】の方にお勧めです♡ 【画像1】 モーニングB セット(600円) トースト・桃ジャム・ポテトサラダ・茹で野菜・トマトのプレートにドリンク付き ◾️ここのアイスコーヒーは【水出し】だよぉ〜♪ ◾️ちなみにAセットは、上記のセットにシリアルヨーグルトが付いて【650円】 ◾️ポテトサラダ好きさんにも一度食べて頂きたいなぁ〜☆ 【画像2】 半コンフィ状の【桃ジャム】最高〜 これを途中からたっぷり付けてデザートトーストにして食べるっちゃ〜♡ 【画像3】 かれこれ7年目になるけど、10日ごとに買ってる プレミアム珈の香ブレンド♪ 毎朝、これを淹れるために起きると言っても過言ではないッス(*゚∀゚*)フッスフッス〜♡ 【画像4・5】 これは〜先週のランチBセット(950円) ボリューミーなチキンカレーサンド、ポテトサラダ、フルーツにドリンクが付いてる☆ 【飲めば分かる】としか言いようが無いんだけど、ここのアイスラテとホットのカフェラテの大ファンでございます♪ ・ミルクたっぷりなのに【その上を行く】コーヒーのアロマとキリっとした味の主張があるのが良き☆ 【画像1・2枚目】 ・パニーニ・バジルチキン(税込660円) ローストチキン・バジルソース・チェダーチーズ トマト・ベビーリーフ・サニーレタスで ヘルシーかつ、パワフルなサンド☆☆☆ ・両面を焼いた薄切りかつ、しっかり食感のパンで挟んであり、これがまた美味しい♪ 【画像3枚目】 ・アイスカフェラテ(税込500円) 決してミルクで【ボヤけない】珈琲のアロマと味が大好き♪ 安定の美味しさが強みであり絶対の安心感がある。 【画像4枚目】 ・ヘビーユーザーなので、あっという間に 【スタンプが満タン】になります。 ◾️ そんなワケで次回はドリンク1杯が無料だあ〜 ◾️ オニのように通っている阿佐ヶ谷【珈の香】さんでは普段、ブレンドかアイスばかり飲んで、食べログでは変わり映えしないため今回は休みの日に早起きして 【初モーニング】でございま〜す♪ ◾️ モーニングセットはA(600円)B(550円)があり【アイスコーヒーのAセット】をレジで注文・精算を済ませて席に着く(そういうシステム) ◾️ 画像1〜2枚目:モーニングAセット ・プレートには、厚切り山型パンの半切りトースト、 ポテトサラダ、トマト、ブロッコリー、桃ジャム。 ・別の器には、薄〜く糖蜜の絡んだシリアルがのってる 無糖のヨーグルトが残暑の朝に飲むアイスコーヒーと めちゃくちゃ合う合う!! ◾️ 8月のジャムは桃。季節によって違うみたい☆ ◾️ ちなみにAセットはヨーグルト付き、Bは無し ただそれだけの違いだそうです( ^_^)ノ☆ ◾️ 画像3〜4枚目:水出し珈琲パック(1L分) ・ダークコロンビアブレンド(1回分800円)にいつも 躊躇していたけど、季節的にそろそろ販売終了なので購入。 ・いやあ〜買って良かった大正解!! ・このために頂いて来た中野の【昭和浴場】さんの 井戸水を【茶筅で点ててから】ひと晩水出し。 ・深みもフルーティーさもコクもありながら、後味も余韻も良くとても美味しかった。 ◼️ 年じゅう通ってる【珈の香】さんでは、ブレンドか?アイスコーヒーのみ注文したり、豆の購入ばかりで変わり映えしないので、今回は知り合いを誘い【ランチ】して来た! ◼️ ランチは高品質のブレンド又はアイスコーヒーに ・お野菜タップリの「Aランチ」 ・お野菜タップリチキンカレーパニーニの「Bランチ」 【どちらも950円】 ◼️ 画像1&3枚目:Aランチ 【ヘルシー志向の方向け】 ・ベビーリーフのサラダに茹でた鶏もも肉とブロッコリー、厚切り根菜類(蓮根・にんじん・カボチャ)、ドライクランベリーがタップリのクリームチーズ、トーストしたバゲット、オレンジで【栄養価が高い】のですぐに満腹になる♪ ・ドレッシングはクリーミーなシーザー ◼️ 画像2&4・5枚目:Bランチ 【プロテインを摂取したい方向け】 ・たっぷりのベビーリーフや緑黄色野菜と鶏肉のチキンカレーを挟んだパニーニ、ポテトサラダ、オレンジがズシっとお腹にたまる(^_^)ノ ・ワタシともう1人以外は【全員Bセット】だった! ◼️ 11:50 に入った時にはワタシ達ともう1人だけだったのに12:30 には待ち客が出始めたので店を出た。 ◼️ コーヒーやデザートについて【過去のレビュー】で さんざん語り尽くしたのでそちらをご覧くださ〜い☆ ◼️ 仕事帰りに自家製ベイクドチーズケーキ&スペシャリティ水出しコーヒーで涼んで来ました。 ◼️【画像1・4枚目】 自家製ベイクドチーズケーキ(500円) をさらっとしたブルーベリージャムに付けて☆ ・砕いたビスケットを牛乳で混ぜて固めた下の生地が香ばしく、チーズケーキ全体が固めで食べ応えがあるのでコーヒーはホットもアイスもブラックでいただいてます♪ ◼️【画像2枚目】 ・スペシャリティ水出しアイスコーヒー500円 ・香りはフルーティーで、味はまろやかな深みが特徴 ◼️【画像3枚目】 ・スタンダード水出しアイスコーヒー450円 ・香りも味もキリッとしていて、スッキリとした苦みが特徴。個人的にはこちらがすきかな〜♪ ◼️【画像5枚目】 ・水出しパック珈の香フレンチ×3パック1350円 ・プレミアム珈の香ブレンド200g 1200円 ◼️【画像6枚目】 ・年間96回以上通うヘビーユーザーなのでスタンプカードは、あっという間に貯まる貯まる♪ ◼️【画像7・8枚目】 ・店内&カウンター席 ◼️【画像9枚目】 ・外観はこういう感じ(^_^)ノ☆ ◼️ 前回から今回の訪問の間に10回行ってるんですが、毎回、水出しアイスコーヒーか珈の香ブレンドで変わり映えしないためレビューを遠慮しました(^_^;) ◾️ 夏の【手土産】として喜ばれては毎年、 『新たなファン』を生み出している、ボトル入りの 【水出し珈琲】と、いつものコーヒー豆を買いに珈の香さんへ♪ ◾️ この赤ラベル『スペシャリティ』は1L(1200円) 主にコロンビア豆の香りと味が前面に出ていながら、複合的に『まろやかな口当たり』がクセになる水出し珈琲。 ◾️ シルバーラベルは1L(900円)赤ラベルに比べて、すっきり感と苦みが際立っている。 ◾️ 個人的にはシルバーの方が好みだけど、今回は近場に住む友人への手土産なので赤ラベルを購入。 ◾️ 大量生産が出来ないので夏季は【売り切れ】の日も多い。そのため最盛期は【必ず予約】の電話をして確実にゲットしている!! ◾️ 店内はカウンターとテーブル席合わせて18席。 いつもJAZZがながれている♪ ◾️ 平日 9:00〜20:00 ◾️ 土日 10:00〜20:00 【画像4枚目】希少なコーヒーチェリーティー450円 【画像5枚目】店内でコーヒーフロート&アイスラテ ◾️ 年間【96日以上】通っているので書くことが無いため、今後は画像&ひと言だけになるかもしれませんがご理解の程、よろしくお願いしま〜す(*^_^*)ノ☆ ■ まいど毎度の珈の香さんです(*゚∀゚*)ノ☆ ■ 5/25(木)夜19時過ぎ頃、珈の香さんで軽食して豆を購入しようと伺ったら設備メンテナンスで食事出来ないとの事で「豆の購入のみ」にした。 ■ どうしたのか?訊ねると、冷蔵庫が故障したので生ものに影響が出るため生鮮品を扱うフードは無しにしたそう。 ■ いつも購入する【プレミアム珈の香ブレンド】 (100g-650円)は、まろやかな珈の香ブレンドよりは「キリっ」としていて深い味わいで余韻が残る感じなので、個人的にはコチラの方が好み♪ ■ この日は夕食後、MINTさんのケーキと一緒に頂いた。 ■ 豆が無くなりかけてたので【プレミアム珈の香ブレンド】200g(1100円)を買うついでに、アイスラテとコーヒーフロートを注文♪ ■ ここは先にレジで注文とお会計を済ませてから席につくシステム。 ■ この日はカウンター席が3席しか空いてなかったので珍しくそこへ。 ■ 画像1枚目:カウンター席からの眺めも良いもんだね ■ 画像2枚目:アイスラテとコーヒーフロート各450円 ■ 画像3枚目:プレミアム珈の香ブレンド1100円 ここは豆が良いので、家で淹れてもそこそこ美味しいコーヒーになる☆☆☆ それもあって、コーヒー豆購入のみの客層もかなり厚いのも納得。 ■ 最近の珈の香さんのお勧めは、コーヒーチェリーティー(400円)は他店にはなかなか無い、珍しい飲み物です! ■ 年末年始の買い出しの帰りに珈の香さんへ。 ■ お腹が空いてたので、パニーニのパストラミビーフとハムチーズ、本日のブレンドをレジで注文&前払い精算のち、席に着く。 ■ しばらくしてパニーニのパストラミビーフ(600円)とハムチーズ(600円)本日のスペシャリティブレンド(450円)が提供される。 ■ ここのパニーニは全種類600円で ・海老アボカド ・バジルチキン ・パストラミビーフ ・ハムチーズ があり全て美味しいので毎回、気分で決めてる。 ■ パニーニ全種類に付いてる『ピクルス』は逸品! 食感・優しい酸味・香味どれもが良き☆☆☆ ■ パストラミビーフは、粒マスタードとザワークラウトがタップリで見た目よりアッサリしたお味♪ ■ ハムチーズは、よく伸びるチーズが美味しい☆ ■ 今年も帰り際、マスターに『良いお年を』と、5年目の暮れのご挨拶をしたけど、毎年恒例になって来てるなぁ♪ ■ 日持ちするタイプのおせち料理類をひと足早く、買い出しに行くついでに、この日も珈の香へ♪ ■ ブレンドとパニーニの海老アボカドを注文。 ■ ちなみにここは、最初にレジで精算してから席に着くシステム。 ■ パニーニの海老アボカド(600円)は安定の美味しさ。 ■ ベビーリーフ・アボカド・海老にクリーミーなドレッシングと粉チーズがかかり、浅めに焼いた薄切りパンに挟んであるシンプルなものだけど、これが病みつきになって、何度もリピして来た☆ ■ ブレンドは400円、カフェラテは450円 ■ 11/27(日)に開店7周年を迎えた事を、1日遅れの28日に知りました。いやあ〜もうそんなに経っていたとはビックリ! ■ 『プレミアム珈の香ブレンド』の豆を購入。  ついでに店内でストロベリーバナナスムージー&カフェラテを注文。 ■ 今回、ストロベリーバナナスムージーは初めてだけど、これは優しい甘み&ミルキーなまろやかさ&とろみのバランスが良く、バナナとストロベリーの味や香りの割合がちょうど半々ぐらいで飲みやすい。 また「脳エネ補給」したい時にリピしようっと〜♪ ■ この日は夕飯の支度を急いでたのでお茶をせず、切らしたコーヒー豆を買うために珈の香へ。 ■『プレミアム珈の香ブレンド』に出逢って3年半が過ぎたけど、家ではこのコーヒー豆でしか淹れなくなってしまった! ■ コーヒー豆ジプシーを卒業出来たキッカケのコーヒー豆、それが画像のコレ☆☆☆☆☆ ■ 200gで1100円。毎朝飲んでるので、月に2回購入してる。このお陰で毎朝、自分のためにコーヒーを淹れるという、贅沢なひと時を過ごせている。 ■ 珈の香のコーヒー豆はスゴく優しくスッキリした味、深く濃厚なのにどこか清涼さのある香りが最高です☆ ■ 忙しくて飲まず食わずで仕事をおえて、急ぎ、珈の香へ。 ■『ミックスベリースムージー』(450円)で即、ビタミン&アントシアニンのチャージだ!! ■ 注文後、程なくしてスムージーが♪ ■ 3秒で1/3ぐらいを飲む。余計な糖分を足さず、ベリー各種の美味しさと香りと甘みが良い☆☆☆ そして、バッグから本を取り出して読み始める。 ■ 画像1.2枚目:なんて鮮やかな赤!美味しそう! ■ 画像3枚目:ところが、3分後の色(>_<) ■ バナナジュースと同じく『即、飲み干す』のが酸化を防いで速やかに栄養を摂るという鉄則を忘れ、本を読みながら味わって飲んでいたら、3分後には赤紫色に… ■ かと言って味に変化は無く、最後まで美味しく飲めたけど次回は新鮮な赤色のうちに飲みますわ♪ ■ 『いつもと違うものを』と思い注文したのが 『コーヒーチェリーティー』400円 ■ フルーティーな香り、プラムを思わせる爽やかな酸味、ほのかな甘みが特徴…と書いてある。 ■ ティーバッグが浸された状態でテーブルに届く。 ■ そこから2分待ち、ティーバッグを取り出してからいただく。 ■ 香りは、ルイボスティーとローズヒップティーを足した感じにとても似ている。 ■ お味は、上の方はルイボスティーに似ていて、底の方はローズヒップティーやプラムのような『ほのかな酸味・ほのかな甘み』があって、とても飲みやすかった。 ■ また飲んでみたいな♪ ■ ここは、水出しアイスコーヒーを2種類のテイストから選べるのが嬉しい♪ ■ 今回、しっかりした苦味&スッキリした後味がする方のとベイクドチーズケーキを注文。 ■ ちなみにもう1つは甘みがありフルーティーな香りが特徴的。チーズケーキもベイクドとレアがある。 ■ まったりとしたチーズケーキ&ブルーベリージャムと一緒に飲む、このアイスコーヒーとの相性がバツグンだったのでまた次回もこの組み合わせにしようかな♪ ■ 遅めのランチで寄りました。早速、パストラミのサンド&コーヒーフロートを注文♪ ■ コーヒーフロートは、アイスコーヒーを際立たせるため気持ち少なめにしてあるものの、アイスコーヒーと相性の良いバランスのアイスクリームを使用しているのでおいしい。 ■ パストラミのサンドは、ザワークラウトがたっぷり入ってるので全体的にアッサリした味なのが魅力。 ■ 夕方に行ったのに、人気のラズベリームースがあったのでカフェラテと一緒に即注文。 ■ ここでラズベリームースを食べるのは2回目ですが、やはり注文して大正解!! ■ ラズベリームースとカフェラテは一見、テイストが違うのでどうか?と思われるかもしれませんがものスゴく合うので、ぜひ試して頂きたい組み合わせです。 ■ また前々回、店員さんから聞いた、ここのグァテマラと、オレンジピールのビターチョコレートバー(ベルギー産・380円)のコンビもスゴく合うので、この組み合わせもお勧めです。 ■ また今日も40分ほど本を読みふけってしまいました☆☆☆ ■ いつものメニューだったら投稿はしなかったんですが、今回は 最低でも100回以上は注文し、毎回売り切れだった ラズベリームース(300円)が奇跡的に一個だけあったのでレポートします! ■ ラズベリー果汁が濃いムースの上には細かく刻んだラズベリー果肉、器の底にはムースの水分を吸ってしっとりしたチョコクッキー生地のどれもが調和して美味し〜い♪ ■ この日は気温が高かったので、水出しアイスコーヒーとのコンビでしたが相性バツグン! ■ これからも『ダメ元で』注文してみようっと〜☆ ■ ふと急に、珈の香さんのパストラミビーフのパニーニとグァテマラを欲して阿佐ヶ谷へ。 ■ パニーニは薄切りのパンのホットサンドに、薄切りのパストラミビーフとザワークラウトが挟んであり、サッパリしていて美味しい♪ ■ この日はお腹空いてたのであっという間にパニーニを食べてしまい、その後 甘いものが欲しくなって、レジ横に並んでるチョコレートを購入して、コーヒーと一緒にいただきました。 ■ その日に注文したグァテマラに合うチョコレートを店員さんに訊いたところ、ビターなものがお勧めという事で、オレンジピールの入ったビターチョコにして大正解! またこの組み合わせで注文しようかな♪ ■ 暖かい日の夜。熱いのと冷たいのを欲し『プレミアム珈の香ブレンド』と『コーヒーゼリーアフォガード』を注文。 ■ 珈の香のポイントカードが貯まっていたのでコーヒーは無料に♪♪ ■ しかも最近行くたびに、コーヒーゼリーアフォガードが品切れだったのでラッキー♪ 人気があるメニュー。 ■ この日の来店時間が19時台だったので、他には1人客がいたぐらいでした。 ■ アツアツのエスプレッソをアイスクリーム部分にかけて、アイスの溶けた部分と一緒にコーヒーゼリーをいただく… コーヒーのアロマが濃い〜!! ■ コーヒーゼリー自体、無糖で味も香りもしっかりしているので『大人のデザート』といった感じです。 ■ 今年もこれからの暖かい季節、何度もリピートオーダーすると思います♪♪ ■ 朝から忙殺され、何も食べてなくてフラフラになりながら珈の香に駆け込む(^_^;) ■ 今回は、本日の珈琲(ケニア)とパニーニ(パスラミビーフ)を注文。 ■ いつもはパニーニの海老アボカドですが、ザワークラウトたっぷりでアッサリ食べたかったからパスラミビーフにして正解でした! ■ パニーニの内側にまんべんなく塗られた粒マスタードもほんのり効いて薄切りのパスラミビーフをさらに美味しくしている。 ■ ここのパニーニに必ず付いてくるピクルスがこれまた香りが良くてとても美味しい。 ■ 空き過ぎたお腹にちょうど良い超〜遅めの1食目になりました。 ■ 年末の疲れもMAXだったので『夜は軽食&アイスラテ』にしたいと思い、珈の香(阿佐ヶ谷)へ。  年末の夜にひと息入れたい人が多いのか?お店はほぼ満席なので既に数人で埋まっているカウンターに。 ■ その日も、いつもの『パニーニ・えびアボカド』と『アイスラテ』を注文! ■ パニーニのメニューは『ハム&チーズ』『バジルチキン』『えびアボカド』の3種類あり、どれも美味しくて毎回どれにするか迷うんですが『えびアボカドにだけ』ドレッシングで和えたベビーリーフが入ってるのでそれに決定☆ ■ 珈の香のアイスラテは『コーヒーの味と香りを前面に出すためか?』他店のラテよりミルクは若干少なめにしてあるので、コーヒー感がかなりしっかりしていて美味しいのが特徴です♪ ■ いつもは『珈の香ブレンド』『コーヒーフロート』『ラテ』のどれかを注文してるのですが、その日は何となくの気分で『プレミアムブレンド』を注文。 ■ これがまた大当たりの美味しさで『全体的にまろやか・香り高い・後味に微か〜な酸味』が絶妙のバランスで『家でも飲みたい!』となり、豆も購入。 ■ これまで購入する豆は『珈の香ブレンド』ばかりでしたが今回は『プレミアムブレンド』を挽いて貰いました。この日は1割引の日で950円。 ■ 開店以来ずっと通ってるお店です。 ■ ここは毎週金曜日に焙煎豆が入るのでいつも週末に豆を200g挽いて貰い、そのついでにコーヒーフロートやアフォガードでひと息ついてから買って帰ります。 ■ 写真はアイスラテとコーヒーフロートですが、コーヒーフロートには無糖のほろ苦いコーヒーゼリーが入っていたりしてちょっと楽しい♪ ■ 夏のお勧めは何と言っても『水出しアイスコーヒー』ですが、これは夏季限定で売り切れの日もある程の人気☆☆☆☆☆ ■ また、ここはオリジナルのブレンドがとても柔らかいテイスト、かつスッキリしていて美味しいのでオリジナルブレンドが好きで通う常連客が多いお店です。

2024/06訪問

24回

ジェラテリア シンチェリータ

アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

食べログ アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

ジェラテリア シンチェリータ

阿佐ケ谷/ジェラート・アイスクリーム、カフェ

3.89

1055

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.5

◼️ 漫画【A子さんの恋人】の聖地としてファンが訪れる「シンチェリータ」に寄りました。 ◼️ 今回はあまり並びたく無いので「夕飯時」に行って正解!!やはり、前に5組しかいなかったので16分ほどで中に入れてホッ(^_^)(18:01 頃) ◼️ 混雑時の店内へは『1組ずつ』案内される。 ◼️ ワタシは塩キャラメルとモカブランデーの【デュオ】 ・友人は、メルノワとモカブランデーの【デュオ】 ・デュオは、2種類のフレーバーを半分ずつで600円 ・ちなみに、3つのフレーバーを少しずつの【トリオ】は【640円】 ◼️ メルノワ:はちみつ専門店・ラベイユの『森のはちみつ』と細かく砕いたピーカンナッツの優しい味☆ ◼️ 塩キャラメル:しっかり焦がした自家製キャラメル、アクセントにゲランドの塩の組合せ☆ ◼️ モカブランデー:エスプレッソ、DOMORIのチョコ、ブランデーはポールジロー☆ ◼️ カップからコーンに変更は、プラス80円 ◼️ 店内の席は3人掛けのベンチ席1、椅子4 なので混雑時は店外で食べるのを勧められます。 ・おみやげ用有り。 ・ジェラートギフトの配送も対応している。 ・オンラインショップもあります♪ ・どれも自然の素材由来なので、香りもパンチも薄く感じる方がいらっしゃると思いますが、自然の味と香りで安心出来ます☆ ◼️ ちなみに、ここのジェラートは食後にのどが乾きにくい。そんなに、お水が欲しくならない。 けれども【一応】ミネラルウォーターも売ってます。 ◼️ そんなワケで次回も【モカブランデー】を軸に食べたいなぁ〜☆☆☆

2023/07訪問

1回

なかほら牧場

日本橋、三越前、東京/ソフトクリーム

3.51

106

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

◾️ 糖として吸収されないブルーアガベシロップを100%、放し飼いでノンストレスのにわとりの玉子、のんびり放牧生活でしあわせな牛のミルクを使用している【ぷりんソフト】を求めて、この日も日本橋高島屋新館B1Fにある【なかほら牧場】さんへ♪ ◾️ 友人はカスタード、ワタシはほうじ茶ぷりんソフトを注文。各600円 ◾️ 銀座線・浅草線の日本橋駅直結なので高島屋は本館・新館共にすぐ見つけやすいのもお勧めポイントです☆ ◾️ ソフトクリーム部分は生乳が高配合されてるので溶けるのが早いので、普通のソフトクリームよりちょっとだけスピードアップでいただく! ◾️ なかほら牧場さんをお勧めした方の多くから、ほうじ茶プリンが美味しかったと聞いてるので今回はワタシも♪ ◾️ ほうじ茶プリンは、カスタードと同じくアッサリとした優しい味わいにほうじ茶の芳香が良き良き(^_^)ノ☆ ◾️ ノンストレスで飼育されている牛やニワトリの生乳や玉子、アガベシロップの優しい甘みが合わさるとこんなに優しく、かつ、玉子や生乳の旨みが感じられるんだなぁ〜と改めて実感しました☆☆☆☆☆ ◾️ 営業時間 10:30〜21:00 ◾️ イートイン席:6席 ■ 日本橋・高島屋新館の地下にある【なかほら牧場】さんに、あのソフトクリームを求めて再訪♪ ■ 友人はブルーアガベシロップ100%・砂糖不使用・【低GI】なプリンとソフトクリームをのせた 【罪悪感ナシ】の『ぷりんソフト』(600円) ■ ワタシは『和』の気分で【きなこ&黒蜜ソフト】 (650円)を注文。 ■ ここのソフトクリームは【自然放牧ミルク】をたっぷり使っている上、一般的なアイスで使われる乳化剤・安定剤などの化学的添加物は一切不使用!! さらに、卵も使っていないため、卵アレルギーのある方でも安心な冷たいスイーツです♪ ■ カスタードプリンは、館ヶ森アーク牧場(岩手)と黒富士農場(山梨)の放し飼い卵を贅沢に使っている。 ■ 店舗は、日本橋・高島屋新館の地下にあるので見つけやすいのも行きやすいポイント☆ ■ イートイン席は6席なので長居は出来ないけど、素材の全てに【安心・安全・美味】を追求したソフトクリームとプリンに会えるのは嬉しいなぁ(*゚∀゚*)ノ☆ ■ 画像6枚目:メニュー ■ 営業時間:10:30〜21:00 ■ 銀座線・日本橋駅と直結してる高島屋の地下一階にある『なかほら牧場』でソフトクリームのミックスで小さいサイズを注文♪ ■ 小さいサイズは398円、レギュラーサイズは509円 ■ なかほら牧場の牛さんの生乳を最大限に活かしたバニラは濃厚というよりも『生乳感』がしっかりしているので『新鮮さ』が感じられてとても美味しい!! ■ チョコソフトは少し甘みが強く感じたけど、これにも生乳感があって良い。 ■ 次回はミルキーさと生乳感100%で味わいたいので バニラ一択にしよう♪ ■ ここの店員さん、もの凄く丁寧で穏やかな接客なので、お買い物マダム達から人気だと聞いていたけどそれが良く分かった。 ■ 放し飼いの鶏の玉子と、甘味としてアガベシロップを使用している「ぷりん(カスタード)」(500円)は秀逸だった♪ 玉子と生乳、アガベシロップとのバランスがとても良い。ふんわりまろやかなテイストに満足。

2023/06訪問

3回

リンツ ショコラ ブティック 渋谷マークシティ店

渋谷、神泉/チョコレート

3.04

17

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.5

■ 明日はハロウィンという事で、今年のハロウィンチョコを探しに寄ってみた♪ ■ リンツのショコラブティックって何が良いかというと時々、お店お勧めのチョコ(100円前後)1粒を味見させてもらえるんだよね♪ ■ 今年のハロウィン系リンドールは『ハロウィン』と『ゴースト』だそうで2個ずつ購入。 ■ リンツショコラブティックは1個からの量り売りなので、いつでも気軽に立ち寄れるのがイイね! ■ 今回はハロウィン系が4個で50gなので400円 ■ ハロウィン:ジャックランタンの包みが可愛い。なめらかな口どけのミルクチョコがワタシの疲れた脳を元気にしてくれる〜☆☆☆ ■ ゴースト:オバケの絵柄の包み。ミルクチョコにホワイトチョコクリームの組み合わせがマイルドな美味しさ!個人的にはコチラの方がすき☆☆☆ ■ 31日までのハロウィン限定テイストなので、気になった方はリンツへGO〜☆☆☆ ■ その他、期間限定のメープルチョコが、かなり美味しいらしいです♪

2022/10訪問

1回

日本料理 旬彩

渋谷、神泉/日本料理

3.46

141

¥10,000~¥14,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

昼の点数:4.5

■ 友人のお誕生日にお祝いのランチ予約して大正解のお店でした♪ ■ 旬彩弁当に乾杯のスパークリングワイン、食後のデザートを記念日ケーキ(2人分のホール)、食後のドリンク付きのコースにしてみました! ■ 食事が丁寧に作られている上に、ケーキがホテルメイドなので洗練された美味しさでとても喜ばれました。 ■ ストローは『パイナップル繊維』で作られていてサステナブル♪ その名は『KISEKI』 ■ スタッフさんの対応やサービスがスゴく良くて快適で楽しいひと時を過ごせて☆☆☆ また何かの記念日に利用したい良いお店です♪

2022/09訪問

1回

クラム&ボニート 貝節麺ライク

ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

クラム&ボニート 貝節麺ライク

方南町、中野富士見町/ラーメン、つけ麺

3.76

685

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

■ 頑張った自分へのご褒美として『クラム&ボニート』に行って来ました。 ■ 前回は特製・貝節・潮そばの塩味でしたが、今回は気になっていた醤油味に決定! ■ なんと3種のお醤油・3種のねぎ類・4種のお肉&チャーシューが貝節ダシスープ&全粒粉麺にあう合うアウ〜♪ ■ スープは熟成醤油を3種使用だからか?どこまでも柔らかく、まろやかでコクがあるのにアッサリ。しかも、おダシにクセや臭みが無いのはとても丁寧な下処理がなされているんだろう。 ■ ほんのりと小麦が香る全粒粉の麺は、スープを良く吸ってとても美味しい。 ■ お店の入口に鹿児島のお茶屋さんの冷茶が飲めるように設置してあったので『帰りがけに』飲んだら…  お味はまろやか〜&スッキリ清涼感があり、ゴクゴク飲めちゃう☆  このサービスは猛暑・酷暑の中、並ぶ人達にとってありがたいです☆☆☆☆☆ ■ GW前の4/28に貝節そばが人気の【CLAM & BONITO 貝節麺 raik 】に行って来ました。 ■ 麺は全粒粉でほんのりと小麦が香る麺に『めっちゃ貝・めっちゃ節〜』なおダシが濃厚で潮の香りもする滋味ゆたかなスープが最高に美味しかった♪ ■ 魚卵もトッピングされてるので潮の香りがハッキリしてるんだと思います。 ■ また、上に乗ってる4種類のお肉がまた美味!! ■ GW前だったせいか、いつもの行列は無くスムーズに入れたけど、やはりカウンターは埋まってました。 ■ とにかく行ってみて良かった。次回は当然の行列が出来てるかもしれないけど、それでもまた行きたいお店です♪

2022/06訪問

2回

おにぎり ぼんご

大塚、大塚駅前、巣鴨新田/おにぎり

3.64

1464

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.5

予めテイクアウトの電話予約して大正解でした。 お店に着くや、やはり店内は満卓、外にも数人並んでいました。今回もいつもの味噌にぎり、古漬け、うにくらげを注文。個人的にはこの3つがお気に入り。  ここはお米も海苔も塩も、すごく美味しいので和の具が1番シンプルに美味しさが分かると思います。  思い出すとすぐに足が向いてしまうお店です。

2021/08訪問

1回

松阪牛 よし田

初台、参宮橋、西新宿五丁目/すき焼き、しゃぶしゃぶ、鉄板焼き

3.62

365

¥20,000~¥29,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.5

ランチコースを頂きました。 先付、小鉢や小皿1つ取っても気が利いていて、大切な人との食事に使わせていただいてます。  写真2枚目の小皿を横にずらしたら、菊の葉が敷かれていて、おもてなしの美を感じました。  当然 お肉が文句無しに美味しい〜(≧∇≦)ノ☆ この日はクリスマスシーズンの晴れた空だったので53階からの昼間の景色・見晴らしが素晴らしく、東京タワーもバッチリ見えました♪

2020/12訪問

1回

鶏そば PAITAN×PAITAN 新橋店

内幸町、新橋、虎ノ門/ラーメン、餃子、居酒屋

3.40

89

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.5

思い出すと食べに行きたくなる味

2021/02訪問

1回

ページの先頭へ