食べるさきちゃんさんが投稿したたでの葉(東京/外苑前)の口コミ詳細

さきちゃんのレストランガイド

メッセージを送る

食べるさきちゃん (40代前半・女性・東京都)

この口コミは、食べるさきちゃんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

たでの葉外苑前、表参道、青山一丁目/ろばた焼き、肉料理、日本料理

8

  • 夜の点数:4.3

    • ¥30,000~¥39,999 / 1人
      • 料理・味 4.4
      • |サービス 4.4
      • |雰囲気 4.4
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.1
  • 昼の点数:4.3

    • ¥20,000~¥29,999 / 1人
      • 料理・味 4.3
      • |サービス 4.3
      • |雰囲気 4.3
      • |CP 4.3
      • |酒・ドリンク 4.3
8回目

2024/05 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク4.3
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

この時期だけの贅沢ランチ

今年も無事に行けました。
山菜の時期だけの特別コース。
天ぷらとお蕎麦のランチです。
コースは数種類の山菜からスタートし、天ぷら、お蕎麦、といった流れ。
最初に出してもらう山菜各種からもう本当に美味しくて幸せです。
そのあと次々と出てくる天ぷらもお蕎麦も、専門店より美味しいです。
この日いただいたもの

*山菜の前菜
*ツキノワグマと花山椒のお椀
*タラの芽
*コシアブラ
*イタドリ
*ハリギリの新芽
*ウドの新芽
*かき揚げ
*お蕎麦

お蕎麦はおかわりできます。(追加料金)
天ぷらもお蕎麦もなんでこんなに美味しいの?ってくらい美味しくて感動。
来年のこの時期も絶対に行きたいです。
ごちそうさまでした。

2024/05/06 更新

7回目

2024/01 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.4
    • | 雰囲気4.4
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.1
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

ジビエといえば

今年のお食事会は大好きなたでの葉スタート。
毎回美味しくて本当に感動。
この日はお肉料理が多かったです。
ジビエをいただくなら、私は絶対にこのお店です。
鴨、しか、猪、熊と盛りだくさん。
どれも臭みや雑味がなくシンプルに美味しい。
これも毎回思うことだけど、〆のお蕎麦はそこらへんのお蕎麦屋さんよりよっぽど美味しいです。
行くたびに感動できる素敵なお店です。
今年もまた何回か予約を入れていただいているので楽しみです。
ごちそうさまでした。

  • 白子の茶碗蒸し

  • 本日のお肉

  • 海老芋

  • 尾長鴨のたたき

  • 自家製のカラスミ餅

  • 蝦夷鹿のヒレ肉

  • 猪のバラ肉とロース

  • 肝刺し

  • 鴨ロースとおねぎ

  • 蝦夷鹿のロース

  • ツキノワグマ

  • お椀

  • 雑炊 自然薯かけ

  • 〆のお蕎麦

  • お抹茶といちご大福

2024/01/22 更新

6回目

2023/11 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

定期的にやってくるたでの葉の日。
相変わらずどれも美味しくて一皿ずつに感動。
お料理はシンプルなんだけど、だからこそ素材の味を美味しく引き出すのにセンスが出るなぁ〜と。
ここでジビエを食べたら他では食べられないんじゃないかってくらい美味しくて感動します。
今回も鹿が特に美味しかった。
あと季節のもので松茸も出てきました。
ご飯の松茸は一緒には炊き込まず、生をパッとのせていました。
そのせいでなのかとても香りが高く、松茸を存分に楽しむことが出来ました。
今回も本当に美味しかったです。
ごちそうさまでした。

  • 香茸の茶碗蒸し

  • 毛蟹と松茸のお浸し

  • 子持ち鮎がのったご飯

  • 天然鮎の炭火焼き

  • えびいもとカラスミ

  • 蝦夷鹿のヒレ肉

  • 天然鴨のつくね

  • ツキノワグマの炭火焼き

  • 蝦夷鹿のロース

  • 松茸ご飯

  • いのししときのこのお椀

  • 〆のお蕎麦

  • デザート(栗の渋皮煮)

2023/11/02 更新

5回目

2023/09 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

土曜日の昼間から贅沢なランチ。
本当にいつ行っても美味しくて大好きです。
鮎もすっぽんも鴨も、たでの葉で全部美味しく食べられるので他のお店にわざわざ行って食べる必要ないんじゃないかと。
〆のお蕎麦も、これ毎回思うけど、そこら辺のお蕎麦屋さんよりも断然美味しいと思います。
今回も旬の美味しい食材を更に美味しくして食べさせていただきました。
大満足です。
ごちそうさまでした。
またお伺いさせていただきます。

  • すっぽんのお出汁のおそうめん

  • 梅煮

  • 骨酒

  • 鮎の塩焼き

  • お酒

  • 香茸の茶碗蒸し

  • すっぽん炭火焼き

  • ムラサキヤマドリタケの天ぷら

  • うなぎの炭火焼き

  • 焼き茄子と赤オクラ

  • お酒

  • 天然鴨の炭火焼き

  • ツキノワグマと猪のお椀

  • アカヤマドリタケと新銀杏のご飯

  • お蕎麦

  • デザートとお抹茶

2023/09/02 更新

4回目

2023/07 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

土曜日ランチ。
ランチとはいえ、内容はディナーと同じなので、たっぷり2時間半くらいかけていただきました。

今回は川魚のオンパレード。
こんなに美味しいお魚を何種類も食べられるの、幸せすぎます。
最近夏バテなのか少し体が弱り気味だったので、嬉しい食材ばかり。
肝だけでもどれだけ食べたか、という感じでした。

最近私がハマっているのがすっぽんの炭火焼き。
程良い弾力とあっさりしてるけどしっかりと食べ応えのあるお肉。
本当に絶品です。

次の予約も楽しみにしています。
ごちそうさまでした。

  • すっぽんのお出汁

  • 鮎の塩焼き(岐阜県) 頭から丸ごと食べれる

  • 中には蒸した鮑が。

  • すっぽん炭火焼き

  • やまめの南蛮漬け

  • 鮎の塩焼き(熊本県) 下にある肝醤油で。

  • お茄子の炭火焼き

  • うなぎ

  • 猪のお椀

  • 鮎のご飯

  • 〆のお蕎麦

  • デザート

2023/07/22 更新

3回目

2023/04 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

この日は大好きな盛り合わせからスタート。
全て違う種類の山菜の盛り合わせ。
どれも味付けが邪魔しない。

やまめの塩焼きは真ん中の骨は食べられないので、顔としっぽを手で持って背中からかぶりつく。
ほろっほろでとっても美味しい。

すっぽんのお出汁のお粥は優しい味で、体に良いのが分かる。
食べてるうちにくちびるがぺたぺたしてきました。笑笑

その後すぐに出てきたのがすっぽんの炭火焼き。
これは骨があるのでかぶりつく。
身が引き締まっていて弾力あり。
まったく癖はなくずっと食べていたいような感じ。

その次はこの時期ならではの山菜の天ぷら4種。
多分天ぷら専門店より美味しい天ぷらです。
油っぽさが全然なくてサクッと揚がってて完璧。

うなぎの炭火焼きは身はほろほろで、皮目はパリパリ。
甘めのタレで美味しかった。

たけのこはお店に入った時から皮ごと炭火で焼いていて香ばしい香りがずっとしていましたが、たけのこの美味しさを最大限に引き出していました。

蝦夷鹿のフィレ肉は程良い弾力があり、ジューシー。
癖はなく赤身なのであっさり。
本当に美味しいです。

お椀はくまのすじ肉ときのこが数種類。
熱々なのがまた良い。
行者ニンニクが乗っていて、食欲そそる香り。

〆のご飯は山菜とたけのこ入り。
香りを楽しみながらいただきました。

一番最後のお蕎麦も、相変わらず繊細で美味しい。
シンプルなはずなのに、毎回感動する美味しさ。

デザートはいちご大福とお抹茶。
最後の最後まで抜かりなく完璧。

本当にどれも美味しくて大満足です。
ごちそうさまでした。

  • 山菜盛り合わせ

  • やまめの塩焼き

  • すっぽんのお出汁で作ったお粥(カラスミ)

  • すっぽんの炭火焼き

  • 山菜の天ぷら4種

  • うなぎの炭火焼き

  • たけのこ

  • 蝦夷鹿のヒレ肉

  • くまのすじ肉もお椀(行者ニンニク)

  • ご飯

  • お蕎麦

  • いちご大福とお抹茶

2023/04/19 更新

2回目

2023/03 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

本当に何回行っても大好きだし飽きない。
今回の私の1位はすっぽんでした。
すっぽんの食感も、味付けもすごく美味しいかった。
蝦夷鹿のヒレ肉は安定の美味しさ。
たでの葉の蝦夷鹿を超えるのってあるんだろうかっていうレベルに毎回美味しい。
天然鴨のキモ刺しは臭みはまったくなく、食感も味もそれぞれ違うのをシンプルに感じられる。
たけのこご飯の食べ方も、美味しくて感動。
〆のお蕎麦はそこらへんのお蕎麦屋さんよりよっぽど美味しくて罪。
何杯でもおかわりしたい美味しさ。
次の予約までまた楽しみにして過ごす。

  • いちご大福とお抹茶

  • 〆のお蕎麦

  • 2杯目は餡掛けをかけて

  • 1杯目はそのままで

  • たけのこご飯

  • ツキノワグマのお椀

  • ツキノワグマ

  • いのししの肩ロース

  • 天然鴨のキモ刺し

  • 鴨ネギたれ焼き

  • 日本酒

  • かぶと菜の花と蕗味噌

  • 尾長鴨

  • 蝦夷鹿のヒレ肉

  • すっぽんの炭火焼き

  • 日本酒

  • カルガモ炙り

  • 海苔の茶碗蒸し

2023/03/02 更新

1回目

2022/12 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

いつ来ても完璧なお味。
一品目からクマでびっくり。
今回はお肉が多かったけど、この時期にしか食べられない美味しい物を出してくれるそう。
食材をとっても大事に調理してくれるお店。
ジビエをここまで全部美味しく出してくれるお店は少ないと思う。
季節ごとに絶対通いたいお店。
ごちそうさまでした。

  • ツキノワグマ

  • ツキノワグマのお椀

  • ジビエ

  • エビイモの揚げたのと自家製のカラスミ

  • エゾシカのヒレ肉

  • いのしし(実山椒)

  • かるがも

  • ふろふき大根(ふき味噌)

  • 鴨ねぎま

  • 天然鴨のキモ刺し

  • エゾシカの肩ロース

  • いのししのお鍋

  • むかごご飯

  • むかごご飯自然薯かけ(親子丼)

  • お蕎麦

  • 芋羊羹

2022/12/23 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ