kaga_gramさんの行った(口コミ)お店一覧

レストランガイド

メッセージを送る

行ったお店

「埼玉県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 31

タイヨウノトビラ

西川口/イタリアン

3.03

10

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

西川口駅の東口出たところにある大通り沿いの居酒屋で席は全て立ちのみになっています。カウンターやテーブルだけではなく外にはテラスの立飲みもあり、良い気候の時は外で気持ちよく飲むことも出来ます。  店員さんがとてもフレンドリーでアットホームな雰囲気なので、行ったときは常連の方でカウンターはとても盛り上がっていました。  こちらのお店は海鮮系のメニューがメインの立飲み屋で各地から取り寄せた新鮮な魚をリーズナブルな値段で楽しむことが出来ます。また、店長さん拘りの手の込んだオリジナルおつまみなどもあって立飲みですが、どのメニューもしっかり美味しいです。  今回いただいたメニューはこんな感じです。 ・生ビール 580円 とりあえず一杯目はいつも通りビールです。 ジョッキが可愛らしい形でした。 ・がりがりとめいと 380円 お通しでガリの酸味が効いたトマトでさっぱりとした出汁のような汁が浸みていて美味しかったです。  ・しらすおろし 380円 こちらもお通しでいただきました。  大根おろしにシラスが乗ったシンプルなおつまみですがお酒が進みます。 ・繁桝 辛口純米吟醸 壱火 海鮮だけではなく日本酒にも自信があるそうで、店内奥の冷蔵庫に日本酒がたくさん置いてありました。 辛口をお願いしたところ福島の高橋商店の繁桝を出してくれました。 そのまま冷酒でいただくのも良いのですが、お店の人がロックがオススメとのことなのでロックで今回はいただきました。 ・刺盛1人前  980円 日によって変わる刺身の盛り合わせでサメカレイ、ショウサイフグ、シメサバ、イワシ、本マグロ、タコの6種類に特別に宮城県産のウニをサービスしてもらいました。  6種類で980円と非常にリーズナブルなのにさらにサービスまでしていただいてとてもお得に色々な刺身が楽しめました。  タイヨウノトビラでは醤油もこだわっていて、湯浅醤油という少しあまめのコクのある刺身合わせた醤油を使っています。  今回いただいた盛り合わせの中でサメカレイはひと手間加えていて、お店で11日間熟成させたものらしいです。熟成させることで脂がなじみ、旨味が増していくそうで最高の熟成期間で提供してくれるのでとても美味しかったです。  また、ウニは殻の状態からその場で剥いで出してくているので、鮮度がとても良くとろとろ濃厚でした。 ・寒菊 純米吟醸 OCEANオーシャン99 青海- Summer 千葉の九十九里で作ってる日本酒で夏限定らしいです。 とても甘口でフルーティーな瑞々しい飲み口でとても飲みやすかったです。 ぐびぐびと飲めちゃうので危険です。 ・おまかせ握り 1580円 コハダ、海老、サメカレイ、本マグロ、タコ、イワシ、煮アナゴの7貫の握りで、こちらもとてもリーズナブルです。酢飯にも拘っていて全て赤酢で作っていて、本格的な寿司が気軽に楽しめます。  サメカレイは刺身と同様に熟成させたもので上には長崎の天然塩がかかっていてサメカレイの旨味を引き立ててくれています。  本マグロも新鮮で赤色が綺麗で酢飯との相性ばっちりでした。  ・富久長 純米吟醸 山田錦 無濾過原酒 辛口のスッキリとした日本酒で華やかな後味が特徴的でした。 私は一番これが好きでした。 ・盛りもりポテト 580円 お皿山盛りのポテトでお店自家製のスモークハラペーニョマヨネーズとスモークガーリックマヨネーズもたっぷりついてきます。  ハラペーニョの方はピリ辛加減がばっちりでポテトが非常によく進みます。ガーリックの方は結構ニンニクが効いていて病みつきになる味でした。  ちなみに自家製マヨネーズはお店で瓶で販売していて、美味しかったので両方とも購入させてもらいました。  ・大根の唐揚げ 480円 出汁が浸みた大根の唐揚げで、揚げ物ですがあっさりとしています。  大根にしっかりと出汁が浸みているのでとても柔らかく、何も付けなくてもこのままで美味しくいただけます。  ・子宝 鳥海山麓ヨーグルト 山形の酒造会社のヨーグルトのリキュールです。 まるでヨーグルトジュースを飲んでいるかと思うくらい飲みやすく濃厚な味わいでした。 ロックでいただいても美味しいと思います。 ・なすとおくらの天ぷら 580円 天ぷらメニューもあってなすとおくらをいただきました。 大きめのおくらで特製の天つゆとおくらのネバネバ感がマッチしてました。 また、なすは程よく油を吸ってふわふわで外はサクッとしていて美味しかったです。 ・たらのクリーミィライスコロッケ 480円 鱈の入ったクリームリゾットのようなライスコロッケで揚げたてで出してくれるので中までかなり熱々でした。  仕込みが大変らしく手の込んだメニューです。  外はサクサク、中は濃厚クリーミーでとても美味しかったです。  ・冷やしぶっかけそうめん 580円 〆にはさっぱりとそうめんをいただきました。  なめこ、天かす、玉ねぎ、刻み海苔等の具材がしっかりと入ったそーめんで少し小さめの丼サイズなのでお腹いっぱいでしたが余裕で食べれました。  夏にはピッタリの〆です。  フードのメニューは定番メニュー以外は毎日変わるのでいついっても新しいメニューが楽しめます。 また、日本酒も常に15種類くらい揃えていて、なくなり次第どんどん違うのが入ってくるそうです。 店員さん全員元気でとても活気のある良い雰囲気なので、1人で行っても他のお客さんとも仲良くなれると思います。 一度いったらまた行きたくなる良いお店でした。 インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。 ご興味あればフォローよろしくお願いします↓ https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb

2023/05訪問

1回

大宮 焼鳥 鳥匠 いしい

大宮/焼き鳥、日本料理、串焼き

3.07

32

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:4.2

大宮駅東口すぐの一番街という商店街の中の地下にあるお店です。 地下に降りて扉入ってすぐに「よこた」という天ぷらの系列店があり、少し奥の方にこちらのお店があります。 2023年2月に出来たばかりの高級感のある落ち着いた雰囲気のお店で焼鳥を焼くのを見ながら楽しめるカウンターと完全個室の席があります。 今回はカウンター席で9980円の焼き鳥おまかせコース上と飲み物をいただきました。   コースの内容といただいた飲み物はこんな感じです。 ・PREMIUM 熟撰 1000円 アサヒのビールでもこだわりの熟撰が置いてあります。 泡がきめ細かくてなめらかです。 ・鶏出汁スープ まず最初に鶏出汁がしっかり効いたスープが出てきました。 ほとんど味付けされておらず、鶏出汁の旨味をダイレクトに楽しるスープでした。 ・前菜 前菜にはホタテの酢の物、鶏ハム、こごみのお浸しの3種類の盛り合わせが出てきました。 こごみは春の山菜らしく、こりっとした食感の春の香りがするさっぱりとしたお浸しでした。 また、鶏ハムの中には紫蘇入っていて良いアクセントになっていました。 ・余市 炭酸割り 1000円 高級ウイスキーの余市があったのでハイボールでいただきました。 樽のスモーキーな感じが強めでクセになります。 ・鳥皮ポン酢のサラダ 鶏皮ポン酢を乗せた新感覚のサラダです。 酢と野菜の相性バッチリです。 ・砂肝、胸のねぎま まず最初の焼鳥は砂肝とねぎまの塩が出てきました。 ねぎまにはむね肉を使っていてタンパクな味にわさびでさっぱりといただけます。 また、薬味として山椒の効いた黒七味が付いてくるのでつけると山椒の風味でさらに美味しくなります。 ・宮城峡 炭酸割り 1000円 宮城峡もハイボールでいただきました。 香りが良くて少しフルーティーな味わいです。 クセもなくて飲みやすいと思います。 ・ハツ、せせり 次にハツとせせりがタレで出てきました。 せせりは塩でいただくことが多いイメージですが、あえて自家製のタレにたっぷり付けていただきます。 タレの味が濃いめの弾力があるせせりでお酒が進みます。 ・野菜串 トマト、ズッキーニ、銀杏が串で出てきました。 ズッキーニは味噌で田楽風になっていて味噌の焦げが香ばしくて美味しかったです。 また、銀杏はホクホクでこちらもお酒のおつまみに最適です。 ・佐藤 黒 炭酸割り 900円 しっかりとした芋の香りで飲み応えのある焼酎ですが、すっきりな飲み口でごくごくと飲めます。 芋焼酎が好きな人は好きな味だと思います。 ・逸品 逸品として低温調理で柔らかい胸肉をアンチョビで味付けしたおつまみが出てきました。 ガーリックも効いていてパンチもあります。 ・鶏出汁の茶碗蒸し スプーンを入れると鶏の出汁が染み出てくるほど出汁がつまった茶碗蒸しです。 なめらかな食感でほっとする味でした。 ・鶏鍋 最初に出た鶏出汁のスープで作った鍋でキャベツや水菜などの野菜が入っているので野菜の甘味も出ています。 鶏がじっくり煮込まれた鶏白湯のようなスープを吸った野菜にポン酢を付けて食べると最高に美味しかったです。 ・A5黒毛和牛のステーキ 鶏だけではなく和牛も出てきました。 最高級の黒毛和牛を使っていてステーキソースがかかっています。 中がレアで牛肉の旨味が感じられます。 ・つくね 那須御用卵という卵の黄身と一緒につくねが出てきます。 こちらの黄身ですが味が濃くて濃厚ですが、生卵特有の臭みは全くなく、ふわふわのつくねと相性バッチリでした。 ・ヴィントナーズ リザーブ カベルネ ソーヴィニヨン 1800円 焼鳥には赤ワインということで頼んでみました。 フルボディのタンニンが効いたワインですが酸味もありバランスが良かったです。 ・はらみ、もも 最後の焼鳥ははらみとももが出てきました。 鳥ももは一つ一つがとても大きくてジューシーでした。 また、希少部位の鶏のはらみはコリコリとした食感で薬味の柚子胡椒とマッチしていました。 ・〆物 〆には上に鶏のなめろうが乗った鶏の炊き込みご飯に鶏出汁をかけていただく鶏づくしのご飯が出てきました。 塩昆布の塩味と優しい味の出汁とバランスが良くて、お腹いっぱいでしたがさらさらと食べれました。 ・金柑のシャーベット デザートはプリンかシャーベットで選べてシャーベットをいただきました。 金柑のさっぱりとした柑橘の風味が最後にぴったりでした。 コースは5980円、7980円、9980円の3種類あって今回は一番高級なコースをいただきましたがボリュームも味も満足でした。 一本一本丁寧に焼鳥を焼いてるのを見るのも楽しいし、雰囲気も良いのでデートや会食等にも使えます。   インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。 ご興味あればフォローよろしくお願いします↓ https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb    

2023/04訪問

1回

狼煙 大宮店

大宮/つけ麺、ラーメン

3.56

615

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

狼煙は去年に知ってから5回くらい来てますが、いつも並んでいる人気店です。今回は開店前から行って誰もいない隙に写真を撮りました笑 食券制となっています。 今回頼んだのはこちらになります。 ・狼煙まぜそば大 930円 ・白めし 100円 いつもはつけ麺を食べることが多いのですが、今回はガッツリ食べたい気持ちに駆られたので、ご飯に合う混ぜそばそれも大を頼みました。 ここの麺は北海道産のこだわりの小麦を使っているようで、つるつるでコシのある太麺です。 また、具材はチャーシュー、ほぐし豚、メンマ、卵などたくさん乗っていて具だくさんでした。 混ぜそばの大の麺は300gです。ご飯もあるのでいつものように必死に食べました。これだけはやめられません。 卓上にはお酢と胡椒と七味唐辛子があり、どれも混ぜそばの味変にぴったりです!! テイクアウトもできるのでコロナを気にする方でも家で食べられるのは良いですね!   インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。 ご興味あればフォローよろしくお願いします↓ https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb  

1回

ラーメン鷹の目 川口店

川口、川口元郷/ラーメン、油そば・まぜそば、つけ麺

3.43

155

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

埼玉県に数店舗ある二郎系ラーメン屋さんで大宮店には数回行ったことがありますが、川口店限定のメニューがあるとの情報を仕入れたので行ってみました。   駅前の商店街の角にあり黄色い看板が目立つのですぐ見つけられるかと思います。 食券制になっています。 鷹の目はラーメンのメニューだけではなくトッピングのメニューも豊富にあります。 噂ではカレー粉トッピングが美味しいらしいです。 今回頼んだメニューはこちらです。 ・冷やし中華(小) 950円+豚玉 180円 こちらが夏限定で川口店のみで出している冷やし中華です。 冷やし中華といっても二郎の麺を使い、ニンニクなどのトッピングも乗っているので普通の冷やし中華とは全く異なります。 卓上にはかえし、酢、七味唐辛子、胡椒があります。 今回のトッピングは全マシのガリマヨマシマシにしました。 ヤサイは普通の二郎とは異なり大根とニンジンの千切りで普通よりはあっさりしていて、チャーシューも鳥チャーシューです。 麺は普通のラーメンのものを使っていて、氷でしっかりとしめられているのでかなり固めで小麦感も強く食べ応えがあります。 ガリマヨとの相性も良くニンニク感とマヨネーズのこってりさがプラスされ、癖になるやめられない味になります。 食べ終わった後は食べ応えのある麺で普段のラーメンより多く感じ、満腹で後悔していましたがすでにまた食べたいと思っちゃっています。 他の鷹の目の店舗では違う夏限定メニューがあるみたいなのでそちらも気になります。   インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。   ご興味あればフォローよろしくお願いします↓   https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb            

1回

焼肉 牛林

掲載保留焼肉 牛林

浦和/焼肉、ホルモン、居酒屋

3.18

43

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

浦和西口の伊勢丹の裏のスマートガーデンというパチンコ屋さんの上にある焼肉屋です。 開放感のあるシックな雰囲気のきれいな店内でちょっと良い肉を比較的お手頃な価格で楽しむことができます。 今回は数量限定の和牛を使ったひつまぶしと牛タンが楽しめる飲み放題付きの8000円のコースをいただきました。 コースの内容はこんな感じです。 ・プレミアムモルツ生 焼肉といえばとりあえず生ビールです。 ・キムチとナムル 前菜で白菜とキュウリのキムチ、もやしとぜんまいのナムルが出てきました。 キムチはあまり辛くなくて酸味があるさっぱり系のキムチで箸休めにはぴったりでした。 ・牛林サラダ 玉ねぎ、レタス、キュウリ等が入ったシンプルなサラダです。 和風ドレッシングがかかっています。 ・上タン塩、ネギまみれ牛タン、豚カルビ、トントロ お店自慢の牛タンと豚肉の盛り合わせです。 牛タンは厚切りの上牛タンとネギがたっぷり乗った牛タン2種類が入っていました。 上牛タンのほうはタン元を使っていて弾力があって歯ごたえがよく、レモン汁との相性最高でした。 また、ネギまみれの牛タンのほうはさっと表面を焼いてネギを巻いていただきました。ごま油の風味が効いたネギがよいアクセントになっていました。 ・角ハイボール ハイボールはありがたいことに結構濃いめでした。 ・レバー、シマチヨウ、シロ ホルモンの盛り合わせでレバー、シマチョウ、シロとしいたけが入っていました。 味噌ダレで味付けされているので何もつけないでいただけます。 シマチョウは脂がのっていてプリプリの食感で噛めば噛むほど旨味が感じられるのでお酒が進む部位です。 レバーも独特の臭みはなくトロトロで濃厚でした。 ・肉まぶし コースのメインの和牛のひつまぶしで、ご飯の上に中がレアの和牛がたっぷり乗っていてボリューム満点でした。 かかっているタレの味も絶妙でご飯のお供に最高でした。 また、半分くらい食べてから出汁をかけてトッピングとしてついてくる錦糸卵と海苔を乗せてお茶漬けのようにして食べるとさらにおいしくなります。 ワサビもついてくるので好みに合わせてつければさっぱりとします。 ・本日のデザート 最後のデザートにはバニラアイスが出てきました。 コースだけではなくアラカルトでも注文できます。 飲み物はかなり種類が豊富でワインのボトルなどもたくさんありました。 また、ランチでは500円の牛カルビ丼があったりと、かなりリーズナブルに楽しめるようです。 大人な雰囲気の焼肉屋なのでデートや記念日などにも使えると思います。 インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。 ご興味あればフォローよろしくお願いします↓ https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb

2023/09訪問

1回

俺のやきとり 大宮

大宮/焼き鳥、日本料理、居酒屋

3.53

181

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.8

本格的なイタリアンやフレンチなどをリーズナブルな値段で楽しめる俺の系列の焼鳥屋で大宮駅西口から徒歩5分ほどにあります。 こちらの店舗では他の俺系列と同様に美味しい焼鳥や創作系のおつまみがお手頃に楽します。 入り口付近がカウンター席、奥がテーブル席になっていて、シンプルですがとても綺麗な店内でした。また、広めでテーブル席の数も多いので大人数にも対応しています。 私が伺ったのは平日の夜でしたがすでにほとんど満席で非常ににぎわっていました。 今回頼んだメニューはこんな感じです。 ・なみなみ俺の泡 780円 俺のシリーズの店舗の名物ドリンクです。 なみなみのメニューはワインやスパークリングがあり、グラスの表面張力ぎりぎりまで注いでくれるお得なメニューです。 ・お通し お通しはトリュフの香りが良いミックスナッツでした。 ・ポテトサラダ 400円 串系のメニューは注文が入ってから焼き始めるので15分くらいかかるとのことで、すぐ出るおつまみの中からポテトサラダをいただきました。 柔らかめのポテトサラダでこちらもトリュフの香りと胡椒の風味がしっかりついていて、酒のお供にはぴったりでした。 ・生ビール(大) 980円 焼鳥にはビールということで大サイズをいただきました。 ・厳選3種串 1280円 厳選炭火焼というお店イチオシの焼鳥メニューがあり、その中の手ごね生つくね、なめらか白レバー串、赤鶏のこだわりねぎまの盛り合わせです。 一つ一つの串が大きくボリューム満点でした。 ねぎまのモモ肉は弾力があってジューシーで塩加減が最高です。 さらにつくねは手ごねで作っているのでふわふわで焼鳥のタレと相性バッチリでした。 ・焼き鳥屋の鶏焼売 420円 店員さんオススメメニューの1つで、カウンター前のオープンキッチンに置いてある大きな蒸籠で蒸しています。 かなり大きめの焼売で具がたっぷりで、具には鴨肉、せせり、なんこつ、かわなどの色々な部位に入っている焼鳥屋ならではの焼売です。 熱々で肉汁溢れるほどジューシーですが、なんこつのコリコリした食感がアクセントになっていて美味しかったので、行ったときは是非頼んでみてください。 ・おまかせ串5本盛り 690円 炭火焼き串の中からもも、皮、砂肝、ぼんじり、つくねが入った盛り合わせです。塩かタレで選べて塩にしました。 焼鳥は2本で380円~なのでおまかせで5本頼んだ方が色々なメニューが楽しめるし、とてもお得です。 ぼんじりは脂が乗っていてプリプリでした。また、こちらのつくねは身が詰まっていて鶏の旨味がしっかり感じられて美味しかったです。 1人飲みにちょうど良い量でした。 ちょっと良い焼鳥が楽しめて、他にも創作系のおつまみや海鮮系のメニューもあります。 カウンターもあるので1人で飲んでる人もいました。 店員さんは元気で丁寧に料理の説明をしてくれたりとホスピタリティがあり、良い雰囲気のお店なので是非行ってみてください。 インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。 ご興味あればフォローよろしくお願いします↓ https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb

2023/07訪問

1回

大衆酒場 陽ハマタノボル

/居酒屋

3.06

7

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.8

蕨駅西口の蕨名店街共同ビルという建物の1階、飲食店が並ぶエリアにあるお店です。 2022年8月に出来たばかりのネオ居酒屋っぽい雰囲気のお店で、座席はカウンター席のみになっています。 オーナーが気さくな面白い方で、まだオープン4ヶ月ですが常連の方々で賑わっていました。 今回頼んだメニューはこんな感じです。 ・キリン一番搾り 528円 とりあえず一杯目のビールです。サイズは極小、小、中、大があります。 極小がどれくらいなのか気になります。笑 ・3分レバーの鉄板焼き 490円 レバーが熱々の鉄板に乗っていて3分以内に食べるのがオススメだそうです。 最初はレアの状態からだんだんと火が通っていき、味の変化が楽しめます。 ネギ塩のタレとレバーもマッチしていました。 ・瓶レモンサワー 550円 レモンサワーはたくさん種類があり、今回は瓶のレモンの炭酸を使ったレモンサワーを頼んでみました。 レモンの炭酸が約2杯分くらいの量があるので焼酎の中を頼めば安く飲むことが出来ます。 ・活はまぐり焼き 時価(750円) オーナーオススメのメニュー、大きなハマグリです。 何も付けなくてもハマグリ自体の味が濃くて、身はプリプリで美味しかったです。 値段は時価なのでその日のハマグリの値段が店内の壁に貼ってあります。 ・鹿児島県産鶏ムネタタキ刺し 680円 こちらもオススメメニューの一つです。 低温調理した柔らかい鶏ムネはパサつきがなくジューシーでした。 ワサビ醤油でさっぱりといただきました。 ・ホワイトホースハイボール 385円 ・俺の厚焼き卵 明太チーズ 780円 大根おろし、チーズ、明太、韓国風、明太チーズから選ぶことが出来ました。 店員が一つ一つ丁寧に作ってくれます。 大きめの厚焼き卵の中にはチーズと明太子が入っていて、箸で切ると断面からトロりと出てくるくらいたっぷりと具材が入っています。ボリューム満点だし濃厚で美味しかったです。 ・駄菓子すももサワー 495円 凍らせた駄菓子のすももを入れた陽ハマタノボルオリジナルサワーです。 氷が解ければ溶けるほど、すももの味が濃くなって酸っぱくなっていきます。こちらも中を追加すればお得に楽しむことが出来ます。 ・ポテトフライ塩 395円 大人のお子様プレートなど変わったメニューもあり、リーズナブルにお酒とおつまみを楽しめます。 カウンター席なので一人でもふらっと来やすいし、オーナーの方が話しかけてくれるので一人でも寂しくないと思います。 面白い居酒屋なので興味があれば是非とも寄ってみてください。 インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。 ご興味あればフォローよろしくお願いします↓ https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb

2022/12訪問

1回

日本酒と創作小鉢料理 GOKURi 大宮店

大宮/居酒屋、日本酒バー、海鮮

3.48

80

¥8,000~¥9,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:3.8

大宮の東口の南銀座という飲み屋街を抜けた先のところにある4月にオープンしたばかりのお店で海鮮と日本酒が楽しめる居酒屋です。 店内は豪華な高級感溢れる雰囲気で、店の真ん中には日本酒がたくさん並んだ自動販売機?のようなものが置いてあります。 今回頼んだメニューはこちらです。 ・キリンラガー 生ビール 700円 とりあえず1杯目は生ビールにしました。 ・お通し お通しはメニュー表の日本酒に合う肴から選ぶことが出来ます。 また、メニュー表にはないですがこの日のお通しの特別メニューとして釜しらすもありました。 私はお取り寄せ明太子をいただきました。 ・ごろごろブドウサワー700円 ブドウの実がたくさん入ったサワーで1000%ジュースくらいブドウの風味がダイレクトに感じられます。 中に入っているブドウの実は皮ごと食べれます。 ・卵々卵 1200円 カツオ出汁で味付けした半熟卵の上にイクラ雲丹を乗せたおつまみで卵だらけの通風待ったナシメニューです。 カツオの香りが良く和風な感じで日本酒に合います。 ・岩手県産 真牡蠣 1ヶ800円 すごい大きい生牡蠣です。 薬味としてもみじおろしとネギがついてきます。 もちろんプリプリクリーミーで一口食べると牡蠣の旨味が口いっぱいに広がります。 ・楽器正宗 中取り 本醸造 90ml 700円 甘味、酸味のバランスが良い日本酒でどんなメニューにも合わせやすいです。 ・とうもろこしのかき揚げ 900円 とうもろこしやタマネギが入ったかき揚げで塩の塩味が野菜の甘味を引き立ててくれていました。 ふわふわで食べ応えバッチリです。 ・まぐろとアボカドのタルタル 1000円 浸けマグロとアボカドのタタキです。 マグロに味がしっかり浸みていてクリーミーなアボカドと一緒に食べると丁度良く、酒の進みます。 ・ピンククラウド 店の真ん中にある日本酒の自販機からジャケ買いしました。 真ん中の自販機は各テーブルにあるカードを差し込んで、30~90ml好きな量を日本酒の上のタッチパネルから選べば自動で出てくるシステムになっています。 ピンク色のきれいな日本酒で華やかな香りと果実のような酸味がある低アルコールの日本酒でした。 ・PONKO もう一つ自販機からパンダのラベルが可愛いので選んでみました。 こちらの方がピンククラウドよりも飲みやすく、マスカットのような甘さと酸味があるフルーティーな味でした。 ・ごくり盛り 3900円 GOKURiオススメのメニューです。 マグロと雲丹の軍艦にイクラがたっぷりかかっていて申し訳ないくらい豪華な軍艦になっています。 マグロ、雲丹、イクラの相性はバッチリですごい量でしたが一瞬で食べてしまいました。 ・EIKUNholic -エイクンホリック- 火入れ酒 90ml 900円 ポップなイラストで可愛いラベルの日本酒です。 「4MMP」という白ワインのような香りの日本酒らしく、最近この香りの日本酒少しずつ流行りだしているらしいです。 フルーティーな香りとスッキリとした飲み口で非常に飲みやすい日本酒でした。 ・サーモンといくらのユッケ 1200円 サーモンとイクラの親子ユッケです。 さらに卵黄も乗っていて全てを混ぜ合わせていただきました。 ・仙禽 UAくわがた 90ml 700円 仙禽とUNITED ARROWSのコラボ日本酒です。 かぶとむしが少し前にかなり流行っていて気になっていていて、くわがたがあったので思わず頼んでみました。 すっきりの中に程よい甘味があり、夏にぴったりのお酒でした。 ・知多ハイボール 700円 ・豚の角煮と煮卵 800円 魚中心のメニューですが角煮もあります。 プルプルですが肉々しい豚の角煮で味が浸みていてとても美味しかったです。 ・サーモン西京焼き 900円 焼き魚も食べたくなって西京焼きも頼んでみました。 サーモンに脂が乗っていてジューシーで旨味とみりんや味噌などの香りが噛めば噛むほど感じられます。 味がしっかりしているので付け合わせの大根おろしと一緒に食べても美味しいです。 ・氷結Wレモンサワー 700円 重なって梯子のようになっている凍ったレモンのフライスがたくさん入ったレモンサワーです。 もともとレモンサワーなのでレモンの味がしますが凍ったレモンが溶けてサワーに混ざるとさらにレモンの酸っぱさがプラスされていきます。 ・たこの柔らか煮の土鍋ご飯 一人前 1800円×2 最後の〆に土鍋をいただきました。 たこの出汁が効いたご飯はふっくらもちもちで美味しかったです。 茶碗のすみに猫がいて可愛かったです。 ちなみに土鍋は作るのに20~30分くらい時間かかるので早めに頼んでおいた方がいいです。 日本酒のメニューがとにかく多くて瓶がなくなったら終わりの日本酒もあるので、気になるのがあれば早めに頼んだ方が良いと思います。 また、おつまみはイクラやサーモンなどを使った豪華でキレイな見た目だし、味も美味しいので海鮮と日本酒が好きな人にはオススメです。 その月限定の飲み放題などもあるのでお得にお酒を楽しむことも出来ます。   インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。 ご興味あればフォローよろしくお願いします↓ https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb  

2022/08訪問

1回

娘々

北浦和/ラーメン、餃子、焼きそば

3.49

258

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

店中は渋い雰囲気で、店員のおじ様おば様たちの活気で溢れかえっています。 埼玉県の上尾と北浦和に店舗があり、どちらも人気店で地元の中華屋さんって感じでとても良いです。   今回頼んだメニューはこちらになります。 ・スタミナラーメン 500円 今まで知らなかったのですが、スタミナラーメンは浦和のソウルフードらしく定番メニューということで頼みました。 醤油ラーメンの上にニラ、モヤシ、豚肉が入ったとろとろ餡がかかっています。 スープは普通の醤油ラーメンですが、餡が少しピリ辛の麻婆のような感じなので食べていると汗をかいてきます。 また、餡がかかってることで最初から最後まで熱々でいただくことができました。 ・ライス 180円 スタミナラーメンの餡との相性はバッチリです。 ちなみに調子に乗って半ライスではなく普通のサイズにしてしまいかなりのボリュームで食べきれないかと思いました。 ・ギョーザ 280円 8個で280円と値段にステータスを振ってしまったため、見た目には余力がなかったみたいです。この写真のように娘娘の餃子は並べられることなく自由奔放に置かれるのが特徴です。 味はあまりニンニクは強くなくあっさりと美味しいので、8個あっという間に食べてしまいました。 ・ビール 580円 ビールは嬉しいことに大瓶で出てきます。 アサヒとサッポロから選べて今回はアサヒにしました。   すべてのメニューが手頃な値段で、ラーメンだけではなく焼きそばや炒め物もあるので、本当に中華屋さんに近いです。 スタミナラーメンの他にはホルモンラーメンというのも注文が多く、今度はホルモンラーメンを頼むことを決めました。     インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。 ご興味あればフォローよろしくお願いします↓ https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb    

1回

麺屋 桐龍

ラーメン EAST 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2018 選出店

麺屋 桐龍

戸塚安行/ラーメン

3.69

578

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

桐龍の看板とまっっ黄色の自販機が目立つお店なので、近くまで行けばすぐに分かるかと思います。 また、おそらく行列もあるので駅から適当に人だかりがあるところに行けば着くはずです。 二郎系なのでもちろんのことですが食券制になっています。   今回頼んだメニューはこちらです。  ・らーめん(豚2枚) 770円 桐龍では無料トッピングは紙に記入するシステムになっています。 食券を購入後、壁にかかっている無料トッピング選択用の紙を取り、記入しながら席で待つというような流れになります。 スープはあまり乳化しておらず、二郎系の中では透き通ったスープでかえしの味が良く効いています。 また、麺はごわごわ感が結構強くて小麦粉をかなり感じることができる麺でした。 ・生卵 50円 最近は二郎の麺を生卵に潜らせて食べることがマイブームで、必ずといっていいほど生卵を頼みます。 かえしが強めのスープなので生卵ととても相性良く、マイルドかつさらに美味しくなります。  私は二郎系では乳化してる方が好きだったのですが、ここのスープはとても美味しく、非乳化のスープの美味しさを知ることが出来ました。     インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。 ご興味あればフォローよろしくお願いします↓ https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb  

1回

どでん

北浦和、浦和、与野/ラーメン、つけ麺

3.56

253

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.8

今回は埼玉発祥の二郎系ラーメンどでんの北浦和店に行ってきました。 与野にあるつけ麺どでんにはよく行くのですが、今回はつけ麺以外が食べたい気分だったので初めて他の店舗に行ってみました。 さすが埼玉の名物の二郎系とあって、開店ぴったりに着くよう早めに行ったのですがすでに並んでいました。 二郎系なので食券制となっています。 ラーメン、油そばの他、生玉子や豚マシなどの各種トッピングと、珍しい南部せんべいというものまであります。 また、テイクアウトで冷凍のラーメンも販売しています。以前与野の方でテイクアウトしたことありますがとても美味しかったです。 無料トッピングはにんにく、やさい、あぶらと種類は一般的な二郎系と変わらないのですが、他の店で言うマシマシのコールがどでんという名前になってます。 ちなみにどでんとは東北の南部地方の方言でびっくりすると言う意味があるらしく、それくらい量が多いってことだと思います。だから南部せんべいのトッピングもあったんですね。 今回頼んだメニューはこちらです。 ・ラーメン(全マシ) 850円 お腹が減っていたので調子にのって麺量350gのラーメンで全マシにしました。 私は二郎を健康食として摂取しており、やさいが好きなのでどでんにしようかと思ったのですが、今回は初めて来たということもありマシにしました。それでも他の店のマシマシくらいの量くらいなのでどでんにしなくて良かったと心底思っています。 また、マシにするとあぶらは別皿でもらえます。 乳化したスープは豚の甘味を感じられますが味はかなり濃いめで、どでん特有の炭水化物感しか感じられない縮れ極太ゴワゴワ麺と相性が良いです。やさいも麺も量が一般的なラーメン二郎よりも多いと思います。 昼御飯で行ったのですが寝る時間までお腹がいっぱいだったので、これ一食で野菜も摂れるし1日の食事を補えてコスパ最高の健康食でした。     インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。   ご興味あればフォローよろしくお願いします↓   https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb  

1回

Italianbar ATTACHMENT 2nd 大宮店

大宮/イタリアン、居酒屋、カフェ

3.40

241

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.7

大宮駅西口を出て5分ほどの場所の地下にあるイタリアンバルで大きな看板が目立っています。 ATTACHMENTは新宿にもお店があるそうで、大宮の店舗が2店舗目になっています。 開放的な店内はとてもかわいい内装で、行ったときは平日でしたが女性のお客さんが多く混んでいました。 こちらではおしゃれなおつまみメニューやインパクトのあるインスタ映えしそうなパスタなど変わったイタリアンを楽しむことが出来ます。 また、注文はスマホでQRコードを読み込んで行うモバイルオーダー制になっています。 今回頼んだメニューはこんな感じです。 ・カールスバーグ 660円 ビールはカールスバーグでした。 ATTACHMENTオリジナルグラスに入ってきます。 ・お通し お通しはとてもかわいいクマの形のもなか、クラッカーと抹茶のムースが出てきました。 ムースはほんのり甘い優しめの味でもなかやクラッカーに乗せていただきました。 ・フィッシュ&チップス 1098円 おつまみの定番フィッシュ&チップスです。 網目状の形のチップスでサクサクで美味しかったです。 また、フィッシュフライ用にタルタルソースも付いてくるのでたっぷり付けていただきました。 ・白州ハイボール 880円 ハイボールは普通のものもありますが、人気の白州や山崎もあります。 さらにかなり高級ですが白州の12年も置いてありました。 ・自家製 燻製ポテトサラダ 638円 大きめにカットされたいぶりがっこがゴロゴロと入ったポテトサラダでした。 いぶりがっこは燻製の香りもそうですが、食感が非常に良くてアクセントになっていました。 塩味も効いているのでお酒のおつまみに最高でした。 ・サーモンとアボカドのタルタル 888円 見た目がオシャレなクリームチーズで和えられたサーモンとアボカドのタルタルです。 クリームチーズの酸味と脂の乗ったサーモン、アボカドの相性が良かったです。 また、バジルソースが皿に乗っていてタルタルに付けるとバジルの風味がプラスされてさっぱりといただけます。 ・クラフトサワー湘南ゴールド 715円 湘南の柑橘系のフルーツの湘南ゴールドのサワーがあったので思わず頼んでみました。 柑橘の爽やかな香りと甘みの強いフルーツでジュースのようにのめちゃうサワーでした。 ・熱々チーズハンバーグ 1348円 ナイフで切ると肉汁がじゅわーっと出る挽き肉が詰まったジューシーなハンバーグでした。 チーズがたっぷりかかっていて持ち上げるとチーズがとても伸びます。 また、デミグラスソースもかかっていてチーズのコクとデミグラスの旨味でとても美味しかったです。 また、ヤングコーンやパプリカ、カリフラワーなどのグリル野菜もたくさん入っていてチーズフォンデュのように楽しめます。 ・溶岩ミートパスタ 1548円 お店の看板メニューの1つで赤い小さい鍋のような耐熱容器に入って出てきます。 熱々の状態で提供してくれて、器が深いので下までよく混ぜていただきました。 こちらもチーズたっぷりなので、持ち上げるとパスタにチーズとミートソースが良く絡みます。 ミートソースは挽き肉で大きめなのでしっかり肉感があって、また、パスタが太麺で美味しかったです。 ・一枚麺のカルボナーラ 1548円 新メニューで一枚のシート状のパスタが入ったカルボナーラです。 初めて一枚麺というものを見ましたが見た目にインパクトがあって面白かったです。ナイフで切り食べやすいサイズに切り分けてから卵黄を崩して混ぜたカルボナーラソースに絡めていただきました。 パスタはモチモチしていて胡椒の効いた濃厚なソースととてもマッチしていました。 また、ソースは濃厚ですが、さらさらとしていてバゲットにつけていただいても美味しかったです。 インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。 ご興味あればフォローよろしくお願いします↓ https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb

2023/09訪問

1回

レストランバー Zi:PLAZA

大宮/ダイニングバー、イタリアン、バー

3.08

41

¥6,000~¥7,999

-

定休日
-

夜の点数:3.7

大宮駅の東口から5分ほど歩いたところのビルの4階にあり、落ち着いた隠れ家的なレストランバーです。カウンター席の前にはたくさんの種類のお酒が並んでいます。 また、半個室や完全個室のテーブル席もあるのでグループでも楽しむことができます。 今回頼んだメニューはこちらです。 ちなみに注文はタッチパネル式になっています。 ・生樽 ハートランド 800円 バーでカクテルを飲んだことがないのでとりあえずビールにしました。 ビールも数種類置いてあって最初は生ビールをいただきました。 ・お通し 800円 お通しはタコのカルパッチョでした。 プリプリのタコがお酒のおつまみにぴったりです。 ・ハイネケン 800円 ビール2杯目はハイネケンをいただきました。 オランダの有名なビールで、日本のビールに近い味でとても飲みやすいです。 ・ギネス 900円 黒ビールのギネスも頼みました。 きめ細かい泡が特徴で黒ビールならではのコクと泡ののど越しが最高です。 ・国産野菜 バーニャカウダソース 1200円 ヤングコーンやパプリカ、ラディッシュなど色々な種類の野菜が楽しめるバーニャカウダです。 バーニャカウダソースが半固形でかなり濃厚で美味しかったです。 ・1ポンドロースステーキ 4500円 1ポンドの大きいステーキで、写真では分かりにくいですが中がレアになっていてとても柔らかかったです。 一枚一枚の厚みがあって食べ応えもあるので、肉好きにはたまらないステーキでした。 ・ブルーラグーン 1100円 ウォッカベースのブルーキュラソーというオレンジ系のリキュールが入っていてキレイな青色のカクテルです。 甘めなので飲みやすいと思います。 ・バイオレットフィズ 1100円 ジンとスミレのリキュールを使ったカクテルです。 少し柑橘系の風味がありますが、わりとさっぱりしていました。 こちらも写真では分かりにくいのですが綺麗な薄い紫色のお酒です。 ・新じゃがと帆立のグラタン 900円 グラタンがあったので思わず頼んでみました。 帆立がたっぷり入っていてホワイトソースにも帆立の出汁が効いていました。 熱々クリーミーで美味しかったです。 バーでグラタンが食べれるなんて思ってもいなかったのでグラタン好きの私はとても嬉しかったです。 ・ピニャコラーダ 1200円 ラムをベースにココナッツミルクやパイナップルなどを入れた南国風のカクテルです。 トッピングにもパイナップルとさくらんぼが乗っていて見た目も可愛らしいです。 ・モスコミュール 1000円 居酒屋でも時々見かけるモスコミュールですが、バーでシェイカーを振って作られたものだとなんだか違う感じがします。 ライムの香りが良くこちらも非常に飲みやすいです。 ・海老とアボカドのジェノベーゼクリームパスタ 2000円 〆の炭水化物にはジェノベーゼクリームパスタをいただきました。 大きい海老とアボカドがたっぷり乗っていてかなり豪華でした。 ニンニクが効いたクリーミーなソースがパスタに絡んで美味しかったです。 ・響(ロック) 1200円 最後は響をロックでいただきました。 ウイスキーだけでも100種類以上あるようで、注文のタッチパネルの他にも飲みたいウイスキーを言えばあるかもしれません。 ・自家製生チョコレート 600円 デザートにはお店自家製の生チョコレートをいただきました。 グレンモーレンジというウイスキーを使った生チョコで、お酒の風味とチョコの甘味が相性抜群でした。 お酒の種類がとにかく多くて、マスターに好みを言えばそれに合わせたカクテルやウイスキーなどを出してくれます。 また、タッチパネルのメニューにもバーテンダーおまかせカクテルというメニューがあってアルコールの強さ、辛口、甘口、さっぱりなどを何個か選んでカクテルを作ってくれるメニューもあります。 バーなのにお酒だけではなくご飯も楽しめるので普通に飲み会やデートに使えるお店です。   インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。 ご興味あればフォローよろしくお願いします↓ https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb

2022/08訪問

1回

ジャンクガレッジ 大宮駅前店

大宮/ラーメン、油そば・まぜそば

3.14

218

~¥999

~¥999

定休日
-

テイクアウトの点数:3.7

大宮駅東口を出て大通りのすぐのところにある緑の看板のお店で、大宮駅前店には初めて行きました。 大宮駅東口にはジャンクガレッジ大宮駅前店を抜けてさらに行ったところにもう1つジャンクガレッジ大宮2号店があり、ジャンクガレッジ激戦区になっています。   ハイテクノロジーなことにタッチパネルにて注文します。 テイクアウトとしてはラーメン、まぜそばとチャーシュー丼があります。 また、チャーシューも買うことができるので家で豚増しやチャーシュー丼などアレンジをすることができます。   今回テイクアウトしたメニューはこちらになります。  ・まぜそば(全マシ) 780円 もちろんのことニンニク、アブラ、エビマヨ、辛味、チーズ、ベビースターの全マシにしました。 まぜそばは麺が入っている器とかえしが入っている器が別々になっていて、家に帰ってから混ぜることができるので、麺が伸びないようになっています。 ジャンクガレッジの名前のとおりかなりジャンクな味で普通の二郎より味が濃くニンニクも強めな感じがします。 まぜそばにすることでかなり太め麺にさらにコシが出るので濃いめの味付けにも全く負けていませんし、むしろマッチしています。  テイクアウトなので自分でさらにトッピング出来るので全然足りないカロリーを追加するためにマヨネーズをたっぷり入れて食べましたが、追いマヨネーズと二郎のまぜそば最高の組み合わせでした。   インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。 ご興味あればフォローよろしくお願いします↓ https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb

1回

鉄板焼き FEU

大宮/ステーキ、鉄板焼き、シーフード

3.16

40

¥8,000~¥9,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.7

こちらは神戸牛や伊勢海老、鮑を使った鉄板焼きのコースが楽しめるお店です。 大宮駅の東口を出て、飲み屋街を過ぎたあたりの雑居ビルの3階にあります。 大きなモニターが目立つ店内は高級感があるゴージャスな雰囲気になっています。 モニターにはラスベガスの風景が流れていて、その雰囲気にあわせるようにカジノグッズが店内にも置いてあります。   今回頼んだメニューはこちらです。 プレミアム生ビール 熟撰 1000円 とりあえず一杯目のビールです。 生はこの熟撰のみで、普段のビールよりちょっと良いものが飲めます。  ザ プレミアムモルツ 700円 生以外には瓶ビールが3種類(スーパードライ、ザ プレミアムモルツ、一番搾り)が置いてあります。 この中ではしっかり苦味があるプレモルが好きなのでこちらにしました。 スーパーニッカハイボール 700円  甲州韮崎ピュアモルトハイボール 800円  田酒 特別純米 一合 2200円 私が好きな青森の田酒があったので思わず頼んでしまいました。 味はしっかりとしているのですがスッキリとした飲み口で、料理の邪魔をしない日本酒です。 鉄板焼きとの相性はバッチリです。 鉄板焼きコース 18900円 ・前菜3種(花わさびのお浸し、天然の真鯛南蛮漬け、ホタルイカの黄身酢かけ) ・ひらめの薄造り 新鮮なひらめを使ったお造りで紅葉おろし、メネギを巻いてポン酢をつけて食べました。 コリコリとした食感が良く、あっさりしているので一瞬で食べてしまいました。 ・ズワイ蟹の茶碗蒸し ズワイ蟹の身たっぷりの餡が入った茶碗蒸しで、椎茸の出汁とズワイ蟹の香りが良いです。 しっかりと味がついていてお酒も進みます。 ・A5黒毛和牛のローストビーフサラダ 白味噌ベースのソースには大葉とワサビが入っていて、少しワサビのツーンとした辛さが感じられてさっぱりと食べることができます。 ローストビーフはイチボという部位を低温調理で作られているのでかなり柔らかくて美味しいです。 ・サワラの西京焼き 味付けする際に西京味噌と一緒に桜の葉をいれているらしく、ほんのり桜の香りがする春らしい西京焼きでした。 サワラもふっくらとした良い食感で味噌の香ばしさと相性バッチリでした。  ・伊勢海老の鉄板焼き コースのメインの1つです。 席の前に鉄板があり、そこで伊勢海老を焼いてくれます。初めてフランベしているのを目の前で見ました。 甲殻類をたっぷり使ったアリメケーヌソースというのがかかっていて、海老の旨味が濃厚なソースに詰まっています。また、大葉が隠し味で入っているようで大葉の香りがあとからフワッときました。 プリプリな伊勢海老は身が大きくて贅沢な鉄板焼きでした。 ・仙台牛のフィレ、神戸牛のサーロインの鉄板焼き もう1つのメイン、黒毛和牛を使った鉄板焼きです。 この日の肉は仙台牛のフィレと神戸牛のサーロインということで焼く前の肉を見せていただきましたが、どちらもサシが綺麗に入っていて生肉の状態でも美味しそうでした。 ワサビ、醤油、塩があるのでお好みでつけて食べてもいいのですが、肉だけで食べても肉の味がしっかり感じられて美味しかったです。 サーロインは脂がのっていて噛まなくても溶けてしまうほど柔らかいし、フィレは程よい脂身と肉感があり、噛めば噛むほど肉自体の旨味が引き立ちます。 また、付け合わせにはナス、紅芯大根、行者ニンニク、インカのめざめが乗っています。 ・炊き込み御飯、香の物、お椀 〆は炊き込み御飯です。 追加料金にはなりますがガーリックライス、ウニとイクラ丼、おまかせ握り5貫に変更することもできます。 特に握りは隣のお寿司屋さんのものらしいので、お腹に余裕のある方はオススメです。 味噌汁は赤味噌の良い香りとアサリの出汁が美味しくホッとします。 ・デザート デザートはもなかとアイスです。 全てもなかの中に入れて一緒くたにして食べました。 ・コーヒー 食後のコーヒーもありがたいです。 酔いも覚めます。 食事はコースのみで、少しお高めですがディナーだと10000円から22000円のコースがあります。 かなりおしゃれな雰囲気なのでデートや記念日などにピッタリだと思います。また、カウンターだけではなく個室のテーブル席もあるので接待等にも使いやすそうです。 店員様はとても優しく料理の説明やお酒についても教えてくれて、ちょっと贅沢な美味しい料理とそれに合うお酒を楽しむことができます。 大宮に行く用事がある際には是非とも予約して行ってみて下さい。   インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。   ご興味あればフォローよろしくお願いします↓   https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb        

2022/03訪問

1回

ニューワンちゃん

志木/ホルモン、焼肉、居酒屋

3.23

59

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.7

雑居ビルの地下一階にあるお店です。50年以上続いている老舗のようで常連の方々でとても賑わっていました。 今回頼んだメニューはこちらです。 ・サッポロ生ビール 550円 キンキンに冷えたやる気のあるビールでグラスまで凍っています。 ・塩キュウリ 330円 しゃきしゃき食感のあっさりキュウリでホルモンの箸休めにぴったりです。 ・盛り合わせ 860円 ニューワンちゃん名物のメニューでタン、ナンコツ、ハツ、コブクロ、シロ、レバー、カシラの7種類の肉がそれぞれ2切れ以上入ったボリューム満点のメニューです。 特にシロがオススメらしくプリプリで癖になる味でした。 また、タンは厚切りで食べ応えバッチリで美味しかったです。 ・エゾシカ ? 入荷したばかりでまだメニュー表にはなかった新しいメニューです。 ミディアムレアでも食べれるほど新鮮だそうで、脂身が少なくしっかりとした歯応えのある赤身っぽい肉でした。 特製の味噌ベースのタレと相性良かったです。 ・角ハイボール  550円 ・厚揚げ 330円 シンプルな厚揚げで生姜がたっぷり付いてきたので思わずたっぷり乗せて食べました。 ・マルチョウ 720円 ホルモンの中で私が一番好きなホルモンです。 弾力が良く噛めば噛むほど甘みや旨味が出てきて美味しいです。お酒が良く進みます。 ・生レモンサワー 610円 たっぷりのレモンが入ったレモンサワーで、当たり前ですがレモンの酸味がかなり来ます。 ホルモン、ジビエをリーズナブルに楽しめるお店で特にジビエはウサギなどあまり見ないものもメニューにあり、いつか挑戦してみたいです。 店員さんもお店の雰囲気もいい感じで志木の地元のお店って感じでとても良かったです。 埼玉に来ることがあったら寄ってみてください。       インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。 ご興味あればフォローよろしくお願いします↓   https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb  

2021/11訪問

1回

ろばた家 むさし 大宮店

大宮/居酒屋、ろばた焼き

3.29

48

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

場所は大宮駅西口出てすぐのすずらん通りの途中にあります。すずらん通りには居酒屋が結構あるのですが、その中でも渋くて雰囲気の良いお店です。   今回頼んだメニューはこちらです。   ・お通し 350円 ・サッポロ生ビールメガジョッキ 890円 メガジョッキがあれば必ず頼んでしまうのですが、ここのメガジョッキは幅が広めで安定感のあるジョッキでした。  ・鶏皮煮(卵黄付) 490円 岩手県産のアベドリという鳥の皮を甘辛く煮た料理なのですが、味が濃くて良いおつまみになりこれだけでメガジョッキ一杯を飲めます。 ・揚げ出豆腐 500円 なめこと茄子と三つ葉が入った揚げ出し豆腐です。豆腐が6つも入っていてボリューム満点でした。 優しい味でスープも飲み干してしまいました。 ・角ハイボール 450円   ろばた焼きの料理も頼みたかったのですが、鶏皮と揚げ出し豆腐が意外にもボリュームがあり二品だけでお腹いっぱいになってしまい到達できませんでした。今度来るときは是非ろばた焼きを頼みたいと思います。 ちなみにろばた家むさしは大宮と川口にもあるらしく、埼玉密着型の居酒屋のようです。埼玉付近に出没する私としては嬉しいです。     インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。     ご興味あればフォローよろしくお願いします↓       https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb  

1回

濃厚鶏そば 葵

/ラーメン、つけ麺、担々麺

3.63

287

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

葵は川口に3店舗、蕨に1店舗ある地域密着型鶏ガラ系ラーメン屋です。 それぞれの店舗により出しているメニューが若干違うらしく、濃厚鶏そばが蕨店の限定メニューです。 大きな通り沿いで比較的分かりやすい場所にあります。   今回頼んだメニューはこちらです。 ・濃厚鶏そば 830円+特製トッピング 300円 もちろん名物の濃厚鶏そばを頼み、大盛りも無料なのでもちろん大盛りにしました。また、もちろん特製トッピングも追加しました。 特製トッピングは味玉、豚チャーシュー3枚、鶏チャーシュー4枚がついてきました。 鶏白湯ベースで泡立てられたエスプーマというスープはその名の通りかなり濃厚でした。 細麺と濃厚なスープが良く絡み、麺をすすってるだけでスープも一緒になくなってしまうくらいです。 ちなみに卓上には胡椒や一味のほか、ありがたいことに柚子胡椒や揚げねぎなどのトッピングもあり充実しています。 揚げねぎを少しいれてみたのですが香ばしくなって良かったです。   とても美味しかったので他の店舗の葵にも行ってみたいです。       インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。   ご興味あればフォローよろしくお願いします↓   https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb      

1回

基

大宮/居酒屋、海鮮、日本酒バー

3.43

126

¥5,000~¥5,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:3.7

地下にあって隠れ家的な雰囲気がある渋いお店です。 私は入り口が見つけられず、ここの前を三回素通りしてました。 店内には日本酒が並んでいます。   今回頼んだメニューはこちらになります。   ・生ビール 538円   ・お通し(茶碗蒸し)   ・刺身盛り合わせ ?  その日のおすすめのお刺身を盛り合わせてくれます。 また、その人の好き嫌いも聞いてくれて、もちろん私は貝は食べられないと恥ずかしげもなく言いました。ただ、ホタテがオススメだとゴリ押しされたので貝柱の部分のみいただくことにしました。 刺身は全部プリプリでとても美味しかったです。   てバランタイン・ファイネストのハイボール 491円 長細いグラスに入っているハイボールです。 あまり海外のウィスキーは知らないのですがとても良かったです。   ・おでん盛り合わせ ? おでんもお店の名物らしいので盛り合わせを頼みました。 さつま芋、はんぺん、大根、ジャガイモが入っていました。この他にも他のおでん屋さんではあまり見たことがないようなその季節の創作おでんがたくさんあって楽しいです。   ・梅水晶 482円   ・焼酎(『くじら』綾紫) 649円   ・大山鶏の唐揚げ  800円 唐揚げもとてもジューシーで一つ一つが大きく美味しかったです。 付け合わせにししとう、長芋、茄子があり、嬉しいです。     店内の雰囲気も良く、店員さんもメニューを丁寧に説明してくれてとても良い店でした。 わいわい系よりシッポリ飲む感じのお店です。   ちなみにこの時は二人で行ったのですが、すべてのメニューをそれぞれに分けてくれてコロナ対策もバッチリでした。       インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。 ご興味あればフォローよろしくお願いします↓ https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb  

1回

串治郎 大宮店

大宮/居酒屋、焼き鳥、鍋

3.01

36

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.6

大宮駅すぐ!串メインの居酒屋!

2024/05訪問

1回

ページの先頭へ