kaga_gramさんの行った(口コミ)お店一覧

レストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

もつ鍋

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「もつ鍋」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

118 件を表示 18

もつ幸

呉服町、中洲川端、千代県庁口/もつ鍋、居酒屋、日本料理

3.69

767

¥4,000~¥4,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:4.5

ここは6年前にも行ったことがあったのですが、もつ鍋とその〆のちゃんぽんの味が忘れられなくまた来てしまいました。  前行った時はもう少し汚くて狭かったのですが、人気店なので改装して広くなったみたいです。   今回頼んだメニューはこちらです。 ・サッポロ生ビール 黒ラベル 500円 ・お通し ・自家製ポテトサラダ 330円 芋の原型がないほどマッシュされたポテトで少なめのマヨネーズのポテトサラダです。   ・焼酎(博多の華 三年貯蔵) 500円  ・明太子 350円 博多名物の明太子です。臭みがなく辛さ控えめです。いい感じの塩加減で、焼酎との相性はバッチリです。 ・もつ鍋(二人前) 1000円×2 あっさりした醤油ベースのスープで、酢醤油と一緒にいただくここだけのもつ鍋です。 もつ鍋にあまり酢醤油のイメージはないと思うのですが、プリプリのモツやキャベツ、ニラなどの野菜ととても合って美味しいです。   ・ちゃんぽん麺 250円 スープがなくなるくらい煮詰めた後、驚くほどの量の白ごまをかけて酢醤油につけて食べます。 あっさりだったスープが一気に濃厚スープに変わります。 これが今まで食べてきた鍋の〆で一番美味しいと言っても過言ではないほど美味しいです。 これを家でもマネしようと、もつ鍋をしたときに白ごまをかけまくって〆のうどんを作ったのですが、とんでもなく不味いものが出来上がったのも良い思い出でございます。   おつまみはほとんど300円台でリーズナブルでとても美味しいです。 とても人気店なので予約するか開店前に並ばないと入るのは難しいかもしれません。   インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。   ご興味あればフォローよろしくお願いします↓   https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb    

1回

もつ焼き じんべえ

京急川崎、川崎、八丁畷/居酒屋、もつ焼き、もつ鍋

3.17

56

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:4.0

コスパ最高のモツ料理!

2023/12訪問

1回

TEJI TOKYO

東新宿、西武新宿、新宿西口/韓国料理、焼肉、もつ鍋

3.50

466

¥6,000~¥7,999

-

定休日
-

夜の点数:3.9

たくさんの種類の豚肉が楽しめるサムギョプサル!!

2024/04訪問

1回

九州料理 二代目もつ鍋わたり 三鷹店

三鷹/もつ鍋、居酒屋、郷土料理

3.25

47

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

夜の点数:3.9

三鷹の南口にあるお店で和風な外観の落ち着いた居酒屋です。 わたりは東京の国分寺、三鷹、立川の3店舗あって、野球せ野球選手やラグビー選手などスポーツ選手に愛用されている人気店です。 店内も落ち着いていて、テーブル席とカウンター席両方あります。今回は入り口付近のカウンターに案内されたのですが、ホットカーペットが下に敷いてあって冬でも暖かくてホスピタリティーを感じられました。 こちらではこだわりの食材を使った九州料理が楽しめて、特にもつ鍋は鹿児島県にある美味しいもつ鍋屋のもつ鍋を再現していて、そのため店名に2代目と称しているそうです。   今回頼んだメニューはこんな感じです。 ・ザ・プレミアム・モルツ 中生 660円 とりあえず生ビールです。 小サイズもあります。 ・お通し お通しは紅はるか、ばってんなす、ミラノ大根、キャベツが出てきました。 九州産の味噌がついてきます。 ばってんなすを初めていただいたのですが、寒い時期が旬らしく、アクの少ないので生で食べて美味しくいただけます。 味噌は中にカシューナッツが入っていて香ばしかったです。 ・博多のあごおとし明太子(生)880円 生と炙りで選べて生にしました。 1粒1粒が普通の明太子よりも大きく味が濃厚です。 ちびちびと飲むのに最高のおつまみです。 ・イチローズモルト ソーダ割 770円 ウイスキーは角、ジムビームの他にジャパニーズウイスキーがあってイチローズモルトをいただきました。 ・種鶏のたたき 715円 鶏肉のたたきは2種類入っていて、白い方が胸肉で赤い方がもも肉です。 飼育時間が普通の若鶏よりも長いらしく、ほど良い歯ごたえのある食感です。特にもも肉はプリプリ感もあって良かったです。 715円でとてもリーズナブルでした。   ・国産和牛のセンマイ刺し 880円 和牛のセンマイでコリコリとした食感でおつまみにぴったりです。 九州産の味噌とコチュジャンなどを組み合わせた特製のこだわりのタレをかけていただきました。 ・かぼすサワー 550円 大分のカボスのシロップを使ったサワーです。 カボスの味が濃くてしっかりと酸味のあるサワーでした。 ・近大生まれの本マグロお造り 1870円 お店オススメのメニューの1つで完全養殖で一切冷凍していない生のまぐろです。 非常に分厚くて口の中でとろけるほど脂が乗っていました。 ・福田 150cc 909円 刺身を頼んだのでオススメの日本酒もいただきした。 フルーティーですがキリッとした香りで、程よい辛口で食事ともあう日本酒です。 ・梅干しの燻製 330円 珍しい梅干しの燻製で思わず頼んでみました。 梅干しの酸っぱさの中に燻製の香りがほんのり感じられます。 日本酒とマッチしていました。 ・モツ鍋(醤油)1870円+〆ちゃんぽん 440円 一番のお店の名物のもつ鍋で、スープは醤油をベースにニンニクや野菜をブレンドしたスープでした。 店員さんが作ってくれるので最高の状態でいただけます。 野菜たっぷりでボリュームもあるし、モツは大きくて脂の甘味がありプリプリでした。 モツ鍋のスープにはナッツも入っていて、それだけで飲みほせるほどコクがあって美味しかったです。 〆にちゃんぽんもいただきました。 ・とらふぐのひれ酒 858円 ひれ酒があったので頼んでみました。 とらふぐの出汁が出ていて、蓋を開けた瞬間にフグと日本酒の香りが広がります。 ・馬刺し特上赤身 1870円 熊本県産の馬のロースの赤身部分で赤い綺麗な刺身でした。 とろけるような食感で馬肉の旨味がしっかりと感じられます。 甘めの九州醤油でいただきました。   インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。 ご興味あればフォローよろしくお願いします↓ https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb  

2023/11訪問

1回

九州酒場 縁 板橋店

新板橋、板橋、下板橋/居酒屋、もつ鍋、もつ焼き

3.04

19

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:3.8

板橋駅西口のロータリーを抜けたすぐ先くらいにある九州料理がメインの居酒屋で三田線の新板橋駅からも近いです。 2024年4月にリニューアルしたばかりで、大きく「縁」と書かれた看板が目立っていました。 2階建てになっていて1階が2~4人用のテーブル席で2階が大人数用の席があり、行ったときも2階で大人数の宴会をやっていました。 今回頼んだメニューはこんな感じです。 ・生ビール(サッポロ黒ラベル) 604円 とりあえず生ビールにしました。 約1000円で大ジョッキもあってお得に飲むことも出来ます。 ・お通し ネギトロに沢庵、キムチの間違いない組み合わせのお通しです。 醤油を好みで入れてから、海苔で巻いていただきました。 キムチが結構ピリ辛でお酒が進む味でした。 ・からしれんこん 549円 九州料理の中でも一番好きなおつまみの1つです。 辛子味噌のからしが程よい辛さでつーんっとする感じとマヨネーズがぴったりでクセになるおつまみです。 レンコンのサクサクの食感も良かったです。 ・サバ明太子ポテトサラダ 824円 すり鉢の中にじゃがいもがまるごと4つとサバ、明太子、キュウリなどが入っていて、自分で潰して作るタイプのポテトサラダでした。 サバは表面が炙られていて香ばしく、サバの旨味と明太子、マヨネーズの相性最高でした。 マスタードも入っていて、アクセントになっています。 じゃがいもを自分好みのサイズに出来て楽しかったし、かなりボリューム満点でした。 ・角ハイボール 大ジョッキ824円 ハイボールは大ジョッキでいただきました。 大ジョッキのサイズはないですが知多、白州、山崎などの良いウィスキーも置いてあります。 ・野菜巻き5本盛り合わせ 1649円 人気メニューの1つで九州名物の野菜巻きの盛り合わせです。 豚しそ、トマト、アスパラ、レタス、やまいもの5種類が入っていて、単品の野菜巻きにはない串も入っていました。 この中でも豚しそは紫蘇のさっぱりとした風味が豚の旨味を引き立ててくれていて美味しかったです。 また、やまいもの豚肉巻きは初めて食べたのですが、やまいものサクサクねっとり食感と豚肉のバランスがとても良かったです。 ・馬刺し 盛り合わせ 2419円 お店オススメのメニューで馬ユッケ、赤身、レバーの3種類入った盛り合わせです。 薬味としてカイワレ大根、紅たで、ショウガ、ニンニクが付いてきて、さらにタレもごま油、九州醤油、味噌、塩と色々とアレンジして楽しむことが出来ます。 ユッケは甘めのタレがかかっていて、卵黄を割って一緒に食べると美味しかったです。 また、レバーはニンニクをのせてごま油塩でいただきました。とろとろなレバーで濃厚な旨味がごま油との相性バッチリでした。 インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。 ご興味あればフォローよろしくお願いします↓ https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb

2024/06訪問

1回

酔い来い 川崎駅前店

川崎/居酒屋、海鮮、もつ鍋

3.06

55

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.8

川崎駅近く!九州料理が楽しめるわいわい居酒屋!

2024/03訪問

1回

博多 もつ鍋 灯り家

四谷三丁目、曙橋、四ツ谷/居酒屋、もつ鍋、串焼き

3.38

79

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:3.8

四ツ谷駅と四谷三丁目駅の間の新宿通り沿いにあるお店で灯り家と大きく書かれた看板が目印です。 地下にあるのですが和風の高級感のある店内で落ち着いた雰囲気の個室、宴会も出来るよう開放的なテーブル席両方あります。 こちらでは博多名物のもつ鍋や肉巻き串を中心に様々な九州料理とお酒を楽しむことが出来ます。 ちなみにオーダーはスマホにてQRコード読み込み注文するシステムになっています。 今回頼んだメニューはこんな感じです。 ・エビス生 605円 とりあえずのビールです。 私の好きなヱビスがジョッキで出てきて嬉しかったです。 ・お通し お通しは鶏の南蛮漬けでした。 お通しとは思えないのクオリティでしっかり量もあるし、酸味の効いたとろみのあるタレが小さめにカットされた鶏肉に絡んでお酒のつまみにピッタリでした。 ・紅しょうがとり天 539円 店員さんオススメのメニューです。 衣に紅しょうがが使われているとり天で初めていただきました。 紅しょうがに味が付いているのでタレなど何も付けなくても美味しくいただけます。 また、鶏肉が拳くらいの大きなサイズかつジューシーで、紅しょうがの衣のサクサク感とマッチしていました。 ・ごまブリ 869円 こちらも店員さんオススメのメニューでお店特製のゴマダレがかかっています。 香ばしく風味の良いゴマダレで美味しかったです。 また、ブリはしっかりと脂が乗っていてぷりっぷりでした。 ・白州ハイボール 968円 私の好きな白州のハイボールも置いてありました。 お店オリジナルグラスで出てきます。 結構濃いめでスモーキーな香りと爽快感がしっかりと感じられます。 ・からし蓮根 649円 熊本のおつまみの定番のから蓮根もあったので思わず頼んでみました。 衣が厚めでサクサクしていて、程よくカラシの辛味も感じられて美味しかったです。 また、マヨネーズも付いてくるので浸けて食べるとマイルドにいただけます。 からし蓮根一枚でお酒1杯飲めちゃいます。 ・馬肉ユッケ 979円 卵黄が乗っているので崩してから混ぜていただきました。 濃厚な甘めのタレが良く絡んでいて、馬肉と相性バッチリでした。 ・パインサワー 506円 サワーも何種類かあって、少し珍しいのでパインサワーも飲んでみました。 ・牛もつ鍋明太子2人前 3806円 お店一番の名物のメニューのもつ鍋で味は醤油、塩、味噌があり、今回は醤油ベースの明太子が乗ったもつ鍋をいただきました。 モツは国産牛の小腸を使っているらしく、1つ1つが大きいしプリプリで脂の甘味がつまっていました。 また、明太子はこれでもかってほどたっぷり乗っていて、今まで食べてきたモツ鍋の明太子トッピングの中でもダントツでたくさん乗っていました。明太子のプチプチ感が良く、野菜と一緒に食べてもアクセントになって美味しかったです。 また、ピリ辛な明太子が混ざったスープも美味しかったです。 モツも野菜もたっぷりでかなりボリューム満点で食べたら必ず満足すると思います。 おつまみもお酒もかなり種類が豊富で何を頼むか悩んでしまいます。 しかも、料理はどれもボリュームがあって美味しかったので九州料理を楽しみたい方にはかなりオススメです。 今回は個室の部屋で落ち着いた感じでしたが、飲み放題のコースなどもあるので宴会にも使える使い勝手がかなり良いお店なので是非とも行ってみてください。

2023/09訪問

1回

個室居酒屋 さつま武蔵 茅場町店

茅場町、水天宮前、八丁堀/居酒屋、もつ鍋、鳥料理

3.11

45

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.8

茅場町駅からすぐのところにあるGEMS茅場町というビルの3階にあるお店で2023年2月にオープンした比較的新しい居酒屋です。 店内は広々と100席以上あって半個室の席や宴会も出来る広めのテーブル席もあります。 こちらのお店は九州料理メインのお店で、鹿児島産のさつま知覧どりや熊本の馬刺し等の料理が楽しめます。 ちなみにQRコードをスマホで読み取って注文する方式です。 今回頼んだメニューはこんな感じです。 ・スーパードライ中 669円 一杯目はビールです。 ・お通し 288円 お通しはモヤシのナムルでした。 ごま油の風味が効いたナムルで味が濃いめでお酒が進みます。 ちなみにお通しはお代わり自由になっています。 ・半熟卵とパンチェッタのシーザーサラダ 785円 名前の通り上にとろりと濃厚な半熟卵が乗っていて、中にレタスやプチトマトの他に生ベーコンがたっぷり入っているシーザーサラダです。 短冊状の生ベーコンが良い延味になっていて肉々しくて食べ応えもあります。 ・明太子の天ぷら 1016円 明太子のプチプチ感がたまらない天ぷらで、外の衣のサクサクとバランスが最高でした。 明太子の辛さでビールが進みます。 また、大根おろしが薬味で付いてくるのでさっぱりといただけます。 ・白州ハイボール 1080円 普通のハイボールの他にプレミアムハイボールがあって人気の白州と山崎があります。 ミントのような風味が感じられる香りで軽やかな口当たりでキレが良いハイボールです。 ・タタキ二種盛り 1478円 鹿児島県の名物料理のタタキでムネとモモの盛り合わせです。 ムネはタンパクな味なのでゆず胡椒とポン酢でさっぱりといただくのが店員さんのオススメです。 また、モモはプリプリで弾力があって薬味のすりおろしニンニクを巻いて卓上にあるタタキ用の甘めのタレでいただきました。 ・博多かわ串 5本 1148円 博多の名物料理の鶏皮が巻かれた串です。 鶏皮ですがジューシーでタレがしっかりと染み込んでいるのでおつまみにもなります。 ・からし蓮根 728円 こちらも熊本の郷土料理で味噌と和からしを混ぜ合わせたものをれんこんの穴に詰めて揚げた料理です。 レンコンのしゃきしゃき感とピリッとしたからしの風味が良くて箸が思わず進んじゃいます。 マヨネーズも乗っているので付けて食べても美味しいです。 ・山崎ハイボール 1080円 山崎のハイボールもいただきました。 スモーキーな香りで最後までウイスキーの余韻が楽しめるハイボールです。 ・赤身刺し 1016円 馬刺しの赤身の刺身です。 薬味として生姜とニンニクがついてきます。 卓上には鶏のタタキ用のタレの他にも馬刺し用のタレが置いてあってそちらのタレをつけていただきました。 赤身なので柔らかくて淡白ながらもしっかりとした旨味が感じられます。 濃厚で甘じょっぱい特製のタレと相性バッチリでした。 ・佐藤 黒 1016円 さつま武藤では焼酎の種類が豊富で魔王、村尾、森伊蔵の3M等も置いてありますが、今回はときどき飲んでいる佐藤の黒をいただきました。 しっかりと芋らしい香りで、力強い重厚感のある焼酎です。 ・明太マヨのポテトフライ 670円 厚切りのホクホク系のポテトフライで明太マヨがたっぷりついてきます。 量も結構あって大人数の飲み会のおつまみにもぴったりです。 ・胡麻かんぱち 785円 カンパチの刺身に醤油ベースの胡麻が入ったタレがかかっています。 胡麻が効いていて香ばしく、さらにカンパチには脂が乗っていて美味しかったです。 わさびやレモンを絞っていただくとさらに美味しいです。 馬肉、鶏、海鮮だけではなくもつ鍋なども置いてあります。 本格的な九州料理を楽しみたい時にはぴったりの居酒屋だと思うので是非とも行ってみてください。 インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。 ご興味あればフォローよろしくお願いします↓ https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb

2023/08訪問

1回

日吉酒場

日吉/居酒屋、海鮮、もつ鍋

3.04

14

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.8

日吉駅の商店街の中にあり、駅から徒歩5分もかからない場所にあるお店です。 バルのようなおしゃれな雰囲気で、九州料理を中心にいろいろなおつまみが楽しめます。 今回頼んだメニューはこんな感じです  ・ザ・モルツ 大ジョッキ 810円 とりあえずの生です。 中ジョッキが460円で大ジョッキが2倍くらいの量で810円です。お得なのでもちろん大ジョッキにしました。 ・梅大根サラダ 528円 潰した梅の実がふんだんに使われた大根サラダです。鰹節も入っていて風味が良く、さっぱりしていました。 ・麻辣 揚げなす 580円 肉味噌がたっぷり乗っている揚げなすです。 山椒が結構効いていてシビうまでした。 とろとろのなすの下には長ネギが敷いてあり、しゃきしゃきの食感とのコントラストが良かったです。 ・鶏天 黒酢ごま南蛮 700円 胡麻ドレッシングのようなタレがかかった鶏天です。すりごまの香りと黒酢の酸味が鶏天にすごく合っていました。 上には大根おろしがかかっていて、揚げ物ですがあっさりいただけます。 ・ガチレモンサワー 580円 店員さんおすすめのレモンサワーです。氷の代わりに凍ったレモンがまるごと1個分くらい入っていました。 溶かしながら混ぜて飲むとだんだんレモンの味が濃くなってきてどんどん美味しくなります。 ・ガチレモンサワーおかわりサワー 380円 ガチレモンサワーにはおかわりのサワーがあって、二杯目以降はお得に飲むことが出来ます。 ・秘伝 特製手羽先 1本132円 胡椒が効いたスパイシーな手羽先でお酒との相性バッチリでした。 一つ一つが大きく脂が乗っていて柔らかかったです。 ・特製 もつ鍋 1408円 塩味のもつ鍋は大きめのプリプリのモツがたくさん入っていました。 野菜もたっぷりなのでボリューム満点でした。 九州料理をリーズナブルに楽しめるお店です。 また、一品料理のほか刺身などの品揃えもあってどんな気分でも使えそうなお店です。 日吉は大学生が多いこともあり、4000円の食べ飲み放題コースもあるのですごくお得に飲むことも出来ます。 日吉で居酒屋に困ったときにはフラッと入れそうな良いお店です。   インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。 ご興味あればフォローよろしくお願いします↓ https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb

2022/09訪問

1回

呑酒場 ウル虎

北千住、千住大橋/居酒屋、日本酒バー、もつ鍋

3.39

45

¥5,000~¥5,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:3.8

もともとは高田馬場で蕎麦居酒屋として営業していたそうで、2021年9月に北千住に移転してきたそうです。 北千住駅のアーケード街を5分くらい歩いたところのビルの3階にあります。 店内の冷蔵庫には、所狭しと日本酒が並んでいます。   今回頼んだメニューはこちらです。  ・ザ・プレミアム・モルツ 580円 まずはキンキンに冷えたビールからいただきます。 ・生牡蠣 1個150円 三陸沖直送という大ぶりの牡蠣がお手ごろに楽しめて嬉しいです。磯の香りが豊かでさっぱりとした味なのでいくつでも食べられそうです。 ・紅しょうが天 500円 紅しょうがの酸味と塩気がとても美味しいおつまみでした。ガリガリザクザクのかき揚げのような食感です。中までぎっしり紅しょうがの千切りが詰まっています。  ・不動 純米吟醸 380円、結 純米吟醸 380円 日本酒はお店イチオシの二種類をいただきました。 不動は季節限定だそうで、味はしっかりしつつも甘めの微発泡でまろやかな感じです。 結もやや甘めですが、不動に比べるとスッキリした飲み口でした。 ・花陽浴 純米大吟醸 500円、ミッシェル 450円 花陽浴は酸味と旨味がダイレクトに感じられて、日本酒好きには堪らなさそうな味です。 ミッシェルは一口飲んだ時のワインっぽさにびっくりしました。酸味とフルーティーな香りがあり、マスカットのような感じです。 ・豊能梅 純米吟醸 380円、豊盃 純米吟醸 400円 豊能梅はスッキリとした辛口で、どんな料理にも合わせやすそうです。 豊盃は味がしっかりと力強く、その旨味が後を引く感じでした。 私は辛口が好みなので自分だとつい辛口を頼んでしまいますが、今回は店員さんのオススメでいろいろな日本酒を味わえて楽しかったです。 ・いかの肝焼き 650円 甘辛く味付けされた歯応えの良いイカが日本酒とよく合います。 ・さばみりん 900円 旨味が詰まったサバに脂がよく乗っていて、こちらも日本酒との相性バッチリでした。ちびちびとつまみながらお酒がよく進みます。 ・カキフライ 600円 こちらも身が大きく、外サクサク中がトロトロの熱々でした。生牡蠣とは違った牡蠣の風味を楽しめます。 ・もりそば 650円 もともと蕎麦のお店だけあって、今まで食べた中でもとても美味しい蕎麦でした。蕎麦の香りがとてもよく噛みごたえの良いつるつるした麺で、これだけでもお酒が飲めます。 やはり最後は蕎麦で〆る人が多いそうです。 日本酒は常時たくさんの種類を取り揃えていて、この日も日本酒好きの常連さんで賑わっている印象でした。 おつまみはどれも日本酒に合うラインナップで、日本酒との組み合わせを考えながら注文するのが楽しかったです。 冬にぴったりな鍋と飲み放題のコースもあったので是非また来てみたいと思います。       インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。   ご興味あればフォローよろしくお願いします↓   https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb    

1回

個室肉居酒屋 町田屋 町田駅前店

町田/居酒屋、もつ鍋、焼き鳥

3.04

30

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.7

町田駅前の個室でゆったり出来る肉居酒屋

2024/06訪問

1回

九州酒場ながさき

東長崎、落合南長崎、千川/居酒屋、もつ鍋、郷土料理

3.10

27

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.7

本格九州料理が楽しめるワイワイ酒場

1回

四文銭 品川店

品川、高輪ゲートウェイ、北品川/居酒屋、焼き鳥、もつ鍋

3.01

50

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.7

品川駅の南口でたロータリーの先にある雑居ビル5階にある居酒屋です。 和風の店内で2人用の席から大人数用の個室など色々とあって使い勝手の良いお店です。 飲み放題付きのコースは3500円からあってかなりリーズナブルに飲み会を楽しむことが出来ます。 また、アラカルトでは刺身、串、鍋など基本的な居酒屋メニューはそろっていてレモンサワーが218円でこちらもかなりリーズナブルです。 ちなみに注文は席のタッチパネルから注文するシステムになっています。 今回頼んだメニューはこちらです。 ・プレミアムモルツ 539円 とりあえずの生ビールです。 ビールは瓶も置いてありました。 ・イベリコベーコンシーザーサラダ 968円 定番のシーザーサラダで3人で分けるくらいの量があってかなりボリューム満点でした。 メニュー名にあるようにイベリコ豚のベーコンがたっぷりと入っていて良い塩気でした。 ・マグロ蒸籠焼売 748円 珍しいマグロの肉を使った焼売です。 1つ1つが大きめで豚肉ではないのであっさりとしていて、パクパクと食べれます。 ・本日鮮魚5点盛り合わせ 1848円 マグロ、サーモン、鯛、カンパチ、ヒラメの5種類の入った刺身の盛り合わせです。 刺身はこの他にも3種類やマグロ赤身、中トロ単品などもありました。 ・焼き鳥5本盛り合わせ 1078円 名物の焼き鳥の盛り合わせで砂肝、もも、皮、ぼんじり、ねぎまが入っていました。 辛味噌がついてくるので付けながらいただきました。 ・知多ハイボール 748円 ジャパニーズウイスキーの種類が結構あり、知多以外にも山崎、白州、響などもありました。 また、普通のジムビームや角のハイボールもあります。 ・巻き串5本盛り合わせ 1188円 こちらは野菜を豚肉で巻いた巻き串の盛り合わせです。 紅生姜、うずら、ししとう、アスパラ、おくらの5種類で変わり種が多かったです。 紅生姜の豚巻きは初めて食べましたが、紅生姜の酸味でさっぱりとしながらも豚の旨味が出ていて美味しかったです。 ・最強レモンサワー 528円 凍ったレモンがゴロゴロと入ったレモンサワーです。 最後までキンキンのレモンサワーがたのしめます。 飲み終わったら218円のこだわりのレモンサワーを足して飲めばかなり安く美味しいレモンサワーが何杯も飲めます。 ・鶏モモ網焼き 748円 かなり大きい鶏モモがの網焼きです。 表面は軽く焦げ目が付いていてパリッとしていますが、中はジューシーで柔らかかったです。 量も多くてかなり食べ応えありました。 ・いかの丸焼き 748円 イカをまるごと使ったイカ焼きです。 プリプリの食感が良くカラシマヨネーズとの相性最高でした。 お酒が進むおつまみです。 インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。 ご興味あればフォローよろしくお願いします↓ https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb

1回

九州酒場 ほまれ 八丁堀店

八丁堀、茅場町、宝町/居酒屋、焼き鳥、もつ鍋

3.17

54

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.7

日比谷線の八丁堀駅目の前にあるお店で九州の料理がリーズナブルに楽しめる居酒屋です。 オフィス街にあるということもあり、平日に行ったのですが仕事帰りの方々の飲み会などですごい盛り上がっていました。   今回頼んだメニューはこんな感じです。 ・倍々ハイボール 490円 ハイボールのみですがお代わりするごとに同じ値段でサイズがどんどん大きくなり、2回お代わりするとギガサイズになります、 ハイボールを無限に飲める方にはすごいお得です。 ・おまかせ五本盛 950円 白れば、せせり、信玄鳥もも、あべどりのかわ、自家製つくねが入った焼き鳥の盛り合わせです。それぞれ単品で頼むと1120円なのでお得になっています。 信玄鳥のももは身がすごい大きくてボリューム満点だしジューシーでした。 また、つくねは1つの大きなつくねで肉々しくておいしかったです。 ・博多もつ鍋(醤油) 1280円 九州居酒屋ということでもつ鍋をいただきました。 もつ鍋は醤油、塩、味噌から味を選べるのですが、今回は店員さんオススメの醤油にしました。 キャベツやニラなど野菜たっぷりでモツも比較的大きめのがゴロゴロと入っています。 スープはかなりニンニクが効いたパンチのあるスープでクセになる味でした。 ・雑炊 380円、チーズ 350円 〆にはチャンポンか雑炊があって、私は雑炊にさらにチーズをプラスしました。 雑炊に関しては店員さんがテーブルで作ってくれます。 チーズが入っているのでリゾットのような感じでコクもあるんですが、ニンニクが効いていてお酒とも合う〆でした。  今回は焼き鳥と鍋だけでしたが、その他餃子やチキン南蛮など九州名物がそろっています。 また、コースや飲み放題もあり大人数の飲み会にも対応しています。 ふらっと入るのにも入りやすいし、使い勝手が良さそうなお店なので近くで居酒屋を探してる際は寄ってみてください。     インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。 ご興味あればフォローよろしくお願いします↓ https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb

2022/11訪問

1回

焼肉ホルモンもつ鍋しんちゃん 四ツ谷店

四ツ谷、四谷三丁目、曙橋/焼肉、居酒屋、もつ鍋

3.37

69

¥4,000~¥4,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:3.7

今回は美味しいホルモンが食べられる四ッ谷のしんちゃんに行ってきました。   四ッ谷駅から四ッ谷三丁目方面に向かって5分ほど歩いたところにあります。 四人掛けと六人掛けのテーブルがいくつかあり、それぞれに小型のコンロが置いてあります。そのため一人でもこぢんまりとテーブル席で楽しめそうな雰囲気です。   今回頼んだメニューはこちらです。   サッポロ生ビール黒ラベル(中) 448円 豆もやしナムル 350円 上ハラミ 850円 闇盛りハーフ 990円  ハイボール(濃いめ) 530円 マルチョウ 590円 辛ユッケジャンクッパ 790円 ホルモンだけではなく焼き肉、もつ鍋、おつまみ等いろいろあって普通に飲みに行くだけでも良さそうなお店でした。   今回は初めて一人焼き肉というものをしました。一人なのでどれだけ頼めばいいか分からず、例のごとく食べすぎました。コロナが落ち着いて緊急事態宣言が解除されたら、是非みんなで行きたいと思います。  

2021/02訪問

1回

博多串焼き・野菜巻きの店 なまいき 町田店

町田/居酒屋、もつ鍋、焼き鳥

3.06

40

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.6

なんでも揃う博多居酒屋

1回

金太郎 四谷店

四ツ谷、四谷三丁目、曙橋/居酒屋、もつ鍋、もつ焼き

3.23

47

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
日曜日

夜の点数:3.6

かしら焼きともつ鍋がオススメの居酒屋です。 コンパクトな店内でテーブルが数席とカウンターが4席あり、仕事帰りの方で賑わっていました。    今回頼んだメニューはこちらです。 ちなみに金太郎ではありがたいことに30分460円の飲み放題があって、1時間以上から注文することができ、ストップするまで永遠に続けることができます。 今回そちらを頼みましたが、飲んだお酒は単品メニューの値段を書いています。 ・ザ・プレミアム・モルツ(大) 900円 飲み放題でも大きいビールがあれば大で頼みます。 かなり大きくて900円なので普通に頼んでもお得です。 ・自家製ポテトサラダ 450円 ポテトサラダはニンジン多めの柔らかい系で、上には茶色いカリカリがかかっています。 おつまみの定番です。 ・緑茶ハイ 340円 久々の緑茶ハイです。 オリジナルグラスが可愛いです。 ・かしら焼き 170×2円 お店オススメのメニューの一つです。 コリコリとした食感で金太郎自家製の味噌をたっぷり付けて食べました。 程よい塩味でお酒が進みます。 ・トリスハイボール(中) 450円 トリスハイボールも中と大がありました。 大は780円でこちらもかなりお得です。 ・秘伝の山賊焼き 670円 こちらは店長さんオススメのメニューから出してもらいました。 山賊焼きは特大の鳥もも肉の竜田揚げのような料理で、揚げたてアツアツの状態で出してくれます。 こちらにも特製味噌がよく合って、サクサクジューシーで美味しかったです。 ・レモンサワー 340円 ・名物 金太郎もつ鍋 920×2円 プリプリの国産牛モツともやし、キャベツ、ニラがたっぷり入ったもつ鍋です。 一人前から注文することができて写真は二人前分です。 スープにもモツのコラーゲンたっぷりで濃厚でした。 〆はちゃんぽん麺やイタリアン雑炊を追加注文できるのですが、今回はこれだけでお腹いっぱいになったので諦めました。   飲み放題も安いし、全体的にリーズナブルでボリューム満点なので1人3000円あればすごく楽しめると思います。 店長さんも優しく良い雰囲気のお店なので、リーズナブルにみんなで楽しみたいときには最適です。   インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。 ご興味あればフォローよろしくお願いします↓ https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb      

2022/07訪問

1回

さかさ 藤沢店

藤沢、石上/もつ鍋、居酒屋、海鮮

3.32

52

-

¥4,000~¥4,999

定休日
-

夜の点数:3.5

藤沢駅から歩いて5分ほどのところにあり、外からの雰囲気も渋くなかなか良い感じでした。 写真では分かりにくいですが入り口が低くて、子供以外は腰を屈めないと入れません。   ・プレミアムモルツ 生中 500円 ビールはキンキンに冷えていました。 冷たければ冷たいほど日本のビールはうまいと思っているので嬉しかったです。  ・お通し おしゃれにバルサミコ酢がかかったサラダです。お通しでサラダは嬉しいです。   ・牛ミノキムチ 418円 チャンジャ的な感じかなと思い頼んだメニューです。 牛ミノは固くて噛みきれないイメージがあったのですが、これは柔らかくさらにピリ辛の味付けでお酒のお供にバッチリでした。  ・ジムビームハイボール  400円  ・鰹の藁焼き半分と刺し身3点 1200円 藁焼きの鰹は表面はこんがりと焦げ目がつき中はレアな状態で、口の中でとろけます。甘めの甘露醤油と合ってとても美味しかったです。 藁の香ばしい香りもとても良いです。 ・氷結レモンサワー 500円 ・ボンジリのわらやき 583円  このボンジリも想像しているボンジリの百倍柔らかく、ぷるんとしていて歯がなくても食べれるくらいでした。 藁の香ばしさと肉の甘みを感じることができてとてもいいおつまみです。  ・ウズラ卵のわらやき 528円 こちらも藁で焼いたウズラの卵です。もともとウズラの卵が好きで20個くらいは普通に食べてしまうのですが、藁で焼かれることでさらに香りと風味が良くなり30個くらいは食べられそうです。 マヨネーズではなく粒マスタードで食べるのも良いです。   ・プレミアムモルツ 生大 900円 私はいつでもビールに戻ってこれるタイプの人間なので、最後の〆に生大です。 こちらもグラス、ビール共にキンキンに冷えていて最高です。   メニューは藁焼きともつ鍋が中心で厨房で炎をあげて藁焼きするのが見えます。 さらに予約するとカウンターの席にしてもらえて、近くで藁焼いてるを観察することが出来るので予約することをおすすめします。   インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。   ご興味あればフォローよろしくお願いします↓   https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb    

1回

ページの先頭へ