肉食女子ももまるさんの行った(口コミ)お店一覧

ホイミ0105のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 銀座・新橋・有楽町
  • 東京・日本橋
  • 渋谷・恵比寿・代官山
  • 新宿・代々木・大久保
  • 池袋~高田馬場・早稲田
  • 原宿・表参道・青山
  • 六本木・麻布・広尾
  • 赤坂・永田町・溜池
  • 東急沿線
  • 京王・小田急沿線
  • 中野~西荻窪
  • 吉祥寺・三鷹・武蔵境
  • 西武沿線
  • 板橋・東武沿線
  • 大塚・巣鴨・駒込・赤羽
  • 千住・綾瀬・葛飾
  • 小金井・国分寺・国立
  • 調布・府中・狛江
  • 町田・稲城・多摩
  • 西東京市周辺
  • 立川市・八王子市周辺
  • 福生・青梅周辺
  • 伊豆諸島・小笠原

閉じる

ジャンルから探す

ビュッフェ

開く

ジャンルから探す

  • にんにく料理
  • ビュッフェ
  • バーベキュー
  • 屋形船・クルージング

閉じる

行ったお店

「東京都」「ビュッフェ」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

14 件を表示 4

グランイート 銀座

有楽町、銀座一丁目、銀座/ビュッフェ、ビストロ、イタリアン

3.33

127

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.0

平日11時に予約して訪問しました。 12時すぎてランチタイムピークになっても7割くらいの混み具合なので、予約なしでも入れそうです。 お店入り口から生野菜類、真ん中にグリル野菜とお肉、天ぷらコーナー、温菜、最後がデザート、ドリンクという並び。 生野菜はレタス、海藻、ミニトマト、豆類。 カプレーゼやカポナータなども。 うーん、正直野菜が売りなら、もっと珍しい野菜など種類が欲しいところです。 キアヌやクミンなどスーパーフードがあったり、ドレッシングが4種類とオリーブオイルや塩があるのは嬉しいです。 真ん中は大根のステーキ、トマトのステーキ、鶏胸肉のグリル、豚のグリル。 大根がとにかくジューシーで美味しい! 鶏胸肉もパサつきなくしっとり、豚もジューシーでした! 天ぷらは揚げたてを席まで持ってきてくれるとのことで、今日はしいたけ、ゴボウ、レンコンでしたが、まあこちらは普通かなぁ… 温菜はオレンジ白菜のミルク煮、キノコアヒージョ、豚バラとリンゴ煮込みなど。 どれも決して不味くはないですが、やはり野菜だけだとなんとなく物足りない。 豚バラとリンゴの煮込みは個人的には普通に根菜などと煮込んでほしかったです、フルーツとお肉の組み合わせがいまいち。 ドリンクは冷たいものは水、デトックスウォーター、オレンジジュース、暖かいものはコーヒー、和紅茶、緑地。 ヘルシーにこだわるならルイボスティーやオーガニックハーブティーなどノンカフェイン飲料が欲しい… デザートはジェラート3種と黒ゴマロールケーキとゼリー、ヨーグルト、オレンジとグレープフルーツがあり、ほうじ茶のジェラートとミルクのジェラートをいただきました! 正直これが一番美味しいってくらいほうじ茶のジェラートが美味しかったです。 総じて悪くないのですが、この種類、このクオリティで平日2000円を超えるのは厳しいかな…

2020/02訪問

1回

大地の贈り物 上野店

上野広小路、上野御徒町、御徒町/日本料理、ビュッフェ、居酒屋

3.46

346

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.0

種類がとても少なくてびっくり。味付けも似たようなものばかり。 イチゴデザートフェアとのことですが、イチゴ味のミニシュークリーム、イチゴ味のミルクレープ、イチゴチョコのかかったミニワッフル、と駄菓子屋さんレベルの品揃えで本当に期待はずれでした。

1回

銀座朝食ラボ

東銀座、銀座、築地市場/ビュッフェ、日本料理、洋食

3.49

371

-

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:1.5

1回

オーシャンクラブビュッフェ デックス東京ビーチ店

お台場海浜公園、東京テレポート、台場/ビュッフェ、洋食、スイーツ

3.23

76

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:1.0

一年前くらいに一度利用し、久しぶりの再訪でしたが、クオリティがかなり下がっておりびっくりです。 以前は豚しゃぶサラダやおでん、シンガポールチキンライスなど、それなりに食べたいものがありましたが、今回はメインと呼べる物が何もなく、冷凍ポテト、冷凍からあげ、冷凍ピザ、コンビニみたいな味のパスタ、しょぼすぎるサラダコーナーと悲惨なラインナップでした。 おまけに料理の補助も全然されないため、ブッフェ台はスカスカ。 これでドリンクバー別料金で三千円弱は本当に割に合わないと感じました。

1回

ページの先頭へ