アリエルリーノさんの行った(口コミ)お店一覧

アリエルリーノのレストランガイド

メッセージを送る

アリエルリーノ (女性・東京都) 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 340

食堂 椿 別館

富田、総持寺、摂津富田/日本料理、居酒屋、創作料理

3.20

9

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

人気店になったら困るからホントは教えたくないけれど…潰れたらもっと困るから教えます笑

2024/01訪問

1回

VELROSIER

中国料理 WEST 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 WEST 百名店 2024 選出店

VELROSIER

京都河原町、祇園四条、清水五条/中華料理、イノベーティブ、創作料理

3.87

170

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

定休日
水曜日

昼の点数:5.0

素晴らしいお店だったのでレビューを頑張って書こうとして…忘れていました 先ほど下書きから見つけたものの、画像添付とランチコースの値段しか書いていなくて… 良いなと思った点が沢山あったのですが今はもう「美味しかった」とか「再構築された何かだった」とか「安かった」とかしか思い出せません 東京のレストランって、やっぱり土地代がほとんどなのかな? このレベルのランチコースが7,500円(←2022年12月時点)とかありえないんです ドリンクとサービス料入れても3人で4万円から沢山お釣りがきました 又絶対参ります (ランチコース2万〜とかになったらちょっと悩むけど) 訪問は2022年12月10日 ログを書いたのは2024年2月22日

2022/12訪問

1回

梅むら

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

梅むら

浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町/甘味処、かき氷、和菓子

3.76

639

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

ここ何年か利用出来ずにいたのですが(休みだったり、営業時間が13:00からに変更していたり、行列だったり)、本日5年ぶりくらいに入れました!嬉しーい。・゚・(ノ∀`)・゚・。 でも、ちょっと味、変わりました???? わたくしはこちらの豆かんに惚れ込んで20年とかなのですが、何か...何かが違います 赤えんどう豆の煮方が変わりましたか? 豆かんは、赤えんどう豆・寒天・黒蜜という3つだけで構成されているわけですが、わたくしの中で1番重要なのは赤えんどう豆です この大切な赤えんどう豆を丁寧に炊いてくれるお店が非常に少なくて、たいてい変に皮が固いし、香りが悪くてガッカリするのですが、梅むらさんは柔らかくほっくり炊いているのに皮がパツッと張っていて不思議といいますか、魔法にかかったように美味しいのです それが今回ちょっとだけ違いました 寒天は以前通り酸味がなくクリアな味(他の甘味屋さんは作り置きなのか酸化防止剤の味がします) 黒蜜も何かちょっと違う気もするけれど、長く食べていなかったから気のせいかな...わたくし黒蜜が苦手なのですが、こちらの黒蜜は刺々しい酸味がなく、優しく上品な味わいで大好きです 赤えんどう豆が柔らかくてほっくりするところまでは以前と同じだけど、むしろ柔らかすぎるのでしょうか?輪郭がぼやけてハッキリしていないように感じました まあそれでもやはりわたくしの知る限り世界一美味しいですし、100回生まれ変わっても☆5を付け続けると思います

2022/10訪問

1回

香蘭

餃子 百名店 2021 選出店

食べログ 餃子 百名店 2021 選出店

香蘭

東武宇都宮/餃子

3.69

1375

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:5.0

年に一度餃子を食べに宇都宮に来ているのですが、いつもお昼は「正嗣」で食べて、益子に行って器を見てまわり、小腹が空いたら又宇都宮に戻ってきて「みんみん」で食べる!←みたいな流れで14年位過ごしているのですが、この日はうっかり「正嗣」の定休日に来てしまい(T_T) もうどうせなら食べたことのないお店に行こう!とか思って、途中「みんみん」をチラ見したものの通り過ぎて、ランキング上位にあった中から直感でこちらを選びました というわけで「香蘭」です このお店は何店舗かあるのですが、それはやはり本店が1番美味しいに決まってるよねとか言って(すきやばし次郎とかも六ヒルより数寄屋橋派でした)駅前店を通り過ぎてわざわざ参りました で、すごい正解でした! パリッパリでサックサクで軽くてパクパクいけちゃうのにちゃんと豚肉の旨味も併せ持っていてスゴイ! しかも安いのがホント凄いですよね 一皿5個入りで250円とかです 安すぎて心配なのでせめて沢山食べようと思ったのですが、2軒目も行きたいのであまり食べれず、とりあえず飲み物頼んだりガチャガチャ2回(1回300円)したりしてみました! 店員さんが頻繁にあちこちアルコール消毒してまわっているのも感心しました! 美味しくて安くて清潔で店員さんの愛想も良いとかとにかく良いとこしかありませんでしたからもうこれは☆5しか付けられないです しいていえば餃子キーホルダーが2個ともその日のうちに壊れたところが難点だったのですが、それはこちらのお店のせいじゃないですもんね笑 又来年お腹をペコペコにして参ります ごちそうさまでした

2022/04訪問

1回

西麻布 三河屋

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

閉店西麻布 三河屋

乃木坂、六本木、広尾/食堂、コロッケ、とんかつ

3.61

619

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

こちらには5点を付けずにいられません。 安くてボリュームたっぷりで美味しくて、お肉屋さんだった時代からわたくしはこちらの揚げ物が大好きです。 平日ランチタイムのみ営業の行列が絶えない人気店ですが、雨の日は行列が短いのでオススメです。 メニューは是非「ミックス定食(1000円)」を注文して下さい。 メンチカツ、コロッケ、チキンカツ、ハムカツなど盛り盛りに盛られています。 カウンターに座っていると「これも食べな、こっちも食べな」とわんこそば状態でドンドン追加してくれるサービスは今はもう有りませんが、もともとかなりボリュームがすごい定食なのでご心配なく。 メンチカツの衣はザクッと硬めに揚がっているのに中身はフワッと柔らかく肉汁がじゅわ~と溢れます。柔らかいパターンのメンチカツはパン粉が多めの事が多いのですが、こちらのメンチカツはパン粉が多いわけではなく、タネを軽く握って衣でしっかり肉汁を閉じ込めることで柔らかく仕上げてある感じです。技術が高い感じで真似できません。 コロッケは小さい丸型で、むかしはジャガイモオンリーだったのですが最近豚挽き肉が入っています。 ジャガイモにお塩だけの味付けで、デパ地下とかスーパーのコロッケみたいに砂糖や余計な調味料が入らないシンプルさが本当に美味しいです。 素朴だけど家で真似出来ない味になっているのは揚げ油のラードがポイントなのでしょうね。 チキンカツは胸肉なのにシットリジューシーで驚くほど柔らかいです。 衣が分厚くないのでボリュームたっぷりに見えてもアッサリ食べきれてしまいます。 ラードが作りたてのせいか、こちらの揚げ物は沢山食べても胃もたれしません。 「おやじさん」が揚げ場から引退して、ふんわりジューシーだったメンチカツの完成度がずいぶん悪くなってしまったなと何年か思っていましたが、最近昔の完成度に戻っています。 わたくしは吉祥寺のあの有名なメンチカツよりこの三河屋のメンチカツが大好きです。 昔から利用しているので今さら恥ずかしくて写真を撮ったりできませんが、今日は食べ切れなかった分を包んでもらったので帰宅後その写真を撮ってみました。 追記 先日は一番奥の席だったので思いきって写真を撮ってみました。皆さまに美味しさが伝わる事を願って追加で画像アップします。←ひとことコメント付きです。 追記 消費税10%になると同時に定食100円ずつアップしました。それでもお得に感じるボリュームで凄い♡

2018/09訪問

1回

Reg-On Diner

ハンバーガー 百名店 2024 選出店

食べログ ハンバーガー 百名店 2024 選出店

Reg-On Diner

渋谷、恵比寿、代官山/ハンバーガー、カフェ、アメリカ料理

3.69

960

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:5.0

昼の点数:5.0

美味しいものが食べたいと思う気持ちが人より強いらしく、小籠包の為だけに台湾へ!とかアシェット デセール

2016/10訪問

1回

ベアポンド エスプレッソ

下北沢、東北沢、池ノ上/カフェ

3.51

160

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.8

私はこちらの「ダーティー」というカフェラテがこの世で1番好きで、渋谷にあったときはメチャクチャ利用していました 現在の店舗は我が家から遠いので来るのが大変なのですが、定期的に通いたくなる味なので…頑張って来ちゃいます 普通のエスプレッソと何が違うのか???こちらのエスプレッソにミルクを注ぐと何だかとんでもなくパンチがあってビックリするんですよね 初めて飲んだときの衝撃は忘れられないです そして何度飲んでも驚く位美味しいです ホントなんでなの? あーまた飲みたくなってきて困るなー

2023/09訪問

1回

竹やぶ 柏本店

そば EAST 百名店 2024 選出店

食べログ そば EAST 百名店 2024 選出店

竹やぶ 柏本店

北柏、柏/そば

3.83

477

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
火曜日

昼の点数:4.7

日曜日の13時に訪問。 お昼時を微妙にずらしたせいか待たずにすんなり入れました。 メニューを確認し天せいろを頼みましたが、つゆが熱いタイプなんですね!!! 竹やぶは六本木ヒルズ店(現在ありません)と千住の方にそれぞれ通いつめていましたが、天せいろといえば冷たいつゆでしたから驚きました。 まさかこちらのデフォルトが熱いつゆとは...。 メニューに書いてあったかしら??? おそるおそる聞いてみたところ、冷たいつゆに代えますよとおっしゃって頂けて大変助かりました。 次回から気を付けます。 まずはツルッとひとくち。 口に入れる瞬間、蕎麦の香りがブワッときました。 実は、見た感じの質感と箸で手繰った感じはわたくしの好みの蕎麦ではなかったのですが、食してみればたちまち虜となりました。更科とか砂場とかが苦手なわたくしの求めるところの『完璧な蕎麦』でした。 最初メニューを見て、この場所で天せいろが2400円(税別)は少し高いかなと思いました。 しかも竹やぶの天せいろは天麩羅ではなく掻き揚げですし。 でも、食べて納得。むしろお得! 才巻き海老が5尾も入っていました。 火の通りも絶妙で、海老がプリップリしています。 衣もサクサクで最高に幸せ~ 天麩羅や掻き揚げがブヨッとグニャッとするお蕎麦屋さんの名店は意外に多いので、揚げ物もお蕎麦も両方美味しいお店は貴重です。 蕎麦湯は正統派でしたが、ポタージュ派にも満足されそうな蕎麦の味と香りがして何杯でも飲めました。 ちなみにわたくしは蕎麦湯は蕎麦猪口に入れず湯呑みで純粋に蕎麦湯だけ楽しむ派です。 ああ全てが美味しかったと満足した時にふと気付いてしまったのですが、おしぼりに「イトーヨーカドー」というタグを見つけてしまい...少しガッカリしました。 いえ、別に良いのですが、といいますか意地悪な姑みたいなわたくしで申し訳ないのですが、この辺の美学をもっと極めたのがこちら出身のかりべさんかなと思いました。竹やぶ六本木店の時から既にタオルのタグは「今治」でしたし、トイレットペーパーまでもが大変上質な美しい柄の高級品でした。 帰りは中庭を下るルートでお店を出ましたが、ここで又驚愕です。せいろに熱いツユがデフォルトだったのに続いて驚愕しました。 独特のアートが、あちこちに...すごい世界観ですね。 あまりにも独特で途中怖くさえなりました。 なんでしょうかハサミとか、割れた器とか、ベルリンの壁の破片とか、ちょっとした神さま的な物に賽銭とか、岡本太郎的なオブジェとか、えっと、えっと、なんでしょうか?(笑) 千と千尋の神隠しみたいに神秘的だけど何か少し怖い何かを感じました。 そういえば昔、「みかわ是山居」の早乙女さんが苅部さんの事を『あの人は六本木のマティスだから』とおっしゃっていたのですが、いまやっと深く理解致しました。この辺も苅部さんが継承していたということを。

2018/10訪問

1回

BIEN-ETRE MAISON

代々木上原、代々木八幡、代々木公園/カフェ、ケーキ

3.58

222

-

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

こちらのお店を目指して行ったのに、入口がわからなくて自転車で3回くらい前を通り過ぎました なかなか目につかなかった小さな間口のドアを開け、激坂の狭い階段を3階まで登り、足腰強くなきゃ若くてもアウトだなとか思いながら店内に入りました メニューを見ると、ショートケーキ、クレープ、パフェ、クレームブリュレ、ミル・クレープ、あと食事っぽいサンドウィッチがあるくらいでちょっと選択肢少ないなとガッカリしました しかも食べたかったショートケーキはソールドアウト この日のショートケーキは私の大好きな白桃だったのに売り切れているなんて涙 悔しくてちょっと機嫌が悪くなりながら仕方なくミル・クレープとアイスコーヒーを注文 息子はクレームブリュレとアイスコーヒーにしていました メニュー表から受ける印象も実はあまり良くなくて、情報過多でうんざりするというか、なんか説明が異常に面倒くさいというか、そんなにアレもコレも足し算で入れて味のまとまりは大丈夫ですか???と思いました しかも、見た目も想像していたミルクレープじゃなくて「は?これはモンブランでは?」と思いつつ、かなり嫌な気持ちになりながら食べました(私はミルクレープが苦手なのですが、モンブランはもっと苦手なんです) でも、一口食べたら全ての嫌気が一瞬で吹っ飛ぶくらい美味しいという… 色んなパーツの食感とか温度とか完璧で、味のまとまりも信じられないくらい良かったし、実は全部夢なんじゃないかな?と疑うくらい現実感がない美味しさでした… 5000円ちょい払いましたが、これは価値あるお店でした 又近々参ります

2023/10訪問

1回

ビヤンネートル

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

ビヤンネートル

代々木上原、代々木八幡、代々木公園/ケーキ、カフェ、かき氷

3.72

580

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.5

ビヤンネートルメゾンで食べたカボチャのクレームブリュレが強烈に美味しくて、似たものを求めて姉妹店のこちらに寄りました笑 こちらもやはり強烈に美味しい! 私はクレームブリュレみたいな単調なデセールは途中で飽きてしまうか気持ち悪くなってしまうかのどちらかに陥って全部食べきれないのですが、これは何なんでしょう?何で食べ切れてしまうのでしょう??? 魔法がかかっているのかな… また買いに行こうっと とか思っていたのですが10月限定メニューとの事で。゚(゚´Д`゚)゚。えーん 又10月に参ります

2023/10訪問

1回

(QH)+

広尾、白金高輪/野菜料理

3.29

17

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

たまたま発見、ちょっと前までイタリアンだったところかな?自転車で通りかかりにチラッと見たメニューから既に美味しそうな雰囲気が醸し出されていました ランチは「おばんざいセット1200円」 玄米ご飯とお味噌汁付きで、メインは肉か魚のどちらかを選びます この日のお味噌汁はモロヘイヤだったのでトロトロして口当たりが優しい♡お出汁もちゃんと引いてあり、すごくホッとするお味 おばんざいは10種もあるのに、一品一品食材がかぶっていないのも凄いなと思いました 和食や韓国料理は砂糖過多のお店が多いように感じますが、こちらはかなり甘さ控えめです お店の方に尋ねてみたところ上白糖が嫌いだそうで、キビ糖とメープルシロップをほんの少し使うだけとの事でした 糖質制限なさっている方にもオススメですね ※ただ、濃い味付けをお好みの方には向いていません

2023/07訪問

1回

かねます

居酒屋 百名店 2021 選出店

食べログ 居酒屋 百名店 2021 選出店

かねます

勝どき、月島、築地/立ち飲み、日本料理、海鮮

3.73

606

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

パーソナルスペースはゼロというか時にマイナス

2022/11訪問

1回

REI Chinese restaurants

代々木八幡、代々木上原、代々木公園/中華料理、飲茶・点心

3.54

170

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:4.5

自転車で通りがかりに発見 パッと見でカフェ併設のアパレルショップだと思って通り過ぎたのですが、何かちょっとカフェブースが幅を利かせ過ぎていて変かもと思い直し、すでに自転車で相当移動していたのですが、どうしても気になり・・・しっかり確認する為に引き返しました笑 外装&内装のシンプルさや、外に置かれたメニュー表の素っ気ない雰囲気から、これは美味しいお店なのでは?と感じて入店しました ランチは1500円〜2000円で、6種類くらいありました 私は黒酢の酢豚1800円をチョイス 主人は一番人気のよだれ鶏1500円をチョイス どちらもご飯、スープ、ザーサイ、杏仁豆腐がセットで付きました よだれ鶏は酸味の強いあっさりタイプで、食欲のないときにも良さそうでした しっとり柔らかくて美味しかったです 黒酢の酢豚は豚や野菜の揚げ具合が素晴らしくて感動でした 絶妙な火の通し加減でレンコンはサクサク、さつまいもはホックホク、インゲンはシャクシャク、豚はカリッとしていて中は柔らかく肉汁がジュワ~と出てきました 黒酢あんも甘過ぎず酸っぱ過ぎずで良い塩梅 追加で頼んだ点心(400円)もとても美味しくて福臨門に来たのかな?と思うレベルでした! あ〜美味しかった♡ 次回は息子も連れて夜に参りますね ごちそうさまでした

2023/05訪問

1回

CRUZ BURGERS & CRAFT BEERS

ハンバーガー 百名店 2024 選出店

食べログ ハンバーガー 百名店 2024 選出店

CRUZ BURGERS & CRAFT BEERS

四ツ谷、四谷三丁目、曙橋/ハンバーガー、ビアバー、ダイニングバー

3.70

778

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
火曜日

昼の点数:4.5

四ツ谷界隈は美味しいお店が多いのでどこに行こうか目移りしてしまいますが、バーガーならやっぱりこちらですよね♡ 主人はスタンダードバーガー、私はチェダーチーズバーガー、息子はモッツァレラチーズバーガーをチョイス せっかく来たのでプルドポークもオーダーしちゃいましたが、3人でシェアしてもかなりのボリュームでしたから途中軽く後悔しました こちらのバーガーはバンズもパテもサイズが大きくて食べごたえが凄いです しかもとんでもなく美味しい! 個人的には都内グルメバーガーランキングTOP3入りするくらいに気に入っています あーーー書いていたら又食べたくなってきてしまいました明日又行こうっと笑

2023/03訪問

1回

茶寮 宝泉

和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

茶寮 宝泉

松ケ崎、茶山/甘味処、和菓子

3.90

1402

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

こちらのわらび餅が大好きで毎年来ています! 初めて食べたとき、一般的なわらび餅とは別物過ぎて驚きました 何なんだコレ!凄い美味しい!と、ただただ驚嘆するばかりでした たいてい夏に来るのですが今回は1月の訪問 わらび餅は冷水でしめているのですが、真冬だからなのか夏に食べるより更にギュ~っと引き締まっていてモチモチムグムグ頑張っても噛み切れなくて飲み込むタイミングが分からなくて大変でした笑 年配の方は注意した方が宜しいです 私は京都わらび餅の名店である「徳屋」もよく利用していましたが、それは神宮前店(現在閉店)があったからで、どちらかというとこちら「茶寮宝泉」の方が好みなので京都に来たら必ずこちらの方に参ります 本物のわらび餅という点では同じですし同じくらい美味しいとは思うのですが、こちらの方がよりストイックで気に入っています あと、私は黒豆絞りが大好きなので自宅近所のスーパー(紀ノ国屋、成城石井、明治屋など)でも頻繁に購入するのですが、茶寮宝泉の黒豆絞りが1番特別感があって好きです 店内利用するとお茶と一緒に黒豆絞りを試食させて頂けるので皆さんも黒豆絞りにハマって下さいね わらび餅 一皿1400円

2023/01訪問

1回

ふるめんUSA

乃木坂、六本木/中華料理、ラーメン、居酒屋

3.40

81

¥3,000~¥3,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:4.5

「ふるけん」さんの快進撃が止まりませんね 星条旗通りにも出来ていて驚きました 以前からふるけんって安くて美味しくてチョイチョイ行っちゃうお店というポジションだったのですが、コロナ禍以降完全個室にこだわっているのか喫茶けんに続いてこちらも全室個室なのはホント嬉しいですよねー益々利用しちゃうと思います この辺りで中華だと、我が家は香宮(シャングウ)や中国飯店系列(富麗華から小天地までランクあれど)を利用することが多かったのですが、香宮は6〜7年前辺りからまったく予約が取れなくなり、リニューアル後はちょっと頻繁に行く感じのお店ではなくなり行かなくなりました 中国飯店系列はギラギラした中華といいますか、ちょっと油過多だし味付け濃すぎて(とくに甘さが強め!)最近避けていました で、このふるめんUSAなんですが、味付けがストイックでめちゃくちゃ好みです 酢豚や海老マヨの甘さ控えめな感じが凄く好き! フルーツの甘さが入ったら砂糖はほぼいれない、みたいな潔さ 中国飯店系列は酢豚も海老マヨもめちゃくちゃ甘いので途中辛くなるのですが、ふるめんさんではもう一皿食べられるなって思いました ただ、ちょっと衣が弱くて残念です 酢豚はまあまあカリッとしても、海老マヨの衣がフワフワ系なのが悲しい 中国飯店系列だったら酢豚表面カリッサクッ肉は柔らか肉汁ジュワ〜だし、海老マヨ衣サクサクザックリ海老プリップリ〜で食感最高なのになー とか他店のことを思い出しながら会計しましたが、ふるめんUSAは夜に3人家族でそれなりに食べて13,000円とかだったので大満足です 近々また参ります ※途中から写真を撮らなかったのですがあと2品頼みました あと、帰宅後に気づきましたが飲み物代がかかっていませんでした わたくしが暖かい中国茶というオーダーをしたせいか、無料のお茶ポットを提供してくれていたようです(←神対応) しかしドリンクを頼まない客だと思われていないか心配です...紛らわしいオーダーで申し訳ありませんでした 次回はちょっと無理してアルコール系をガブガブ飲みます

2022/10訪問

1回

ウチョウテン

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

ウチョウテン

都電雑司ケ谷、東池袋、東池袋四丁目/洋食、ハンバーグ

3.69

1555

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:4.5

今まで池袋駅近辺は美味しいお店がないなーとか思っていたのですが、こちらのお店に出逢っていなかっただけでした! こちらがすごい人気店だという事は知っていましたが、近場にあんまりお店がないから混んでいるんだろうなくらいに思っていました 値段が安かったのも侮っていた一因だと思います ミニメンチカツ付きのハンバーグ1390円を注文したのですが、このメンチカツ!!!めちゃくちゃ旨味が強くて衣がサックサクで中身はジューシー!完璧です! 吉祥寺に長蛇の列を作っているあの店よりずっとずっとずっと美味しい!!!(個人の感想です) あーもぅメンチカツばっかり食べたい!もうハンバーグなんていらないかもとか思いながらハンバーグを食べたら...これが感動するレベルに美味しくて。・゚・(ノ∀`)・゚・。 私は洋食屋の柔らかい系ハンバーグが苦手なのですが、これはとんでもなく美味しいです そして滝のように流れ出る肉汁は圧巻です!何でしょうこれ?どうやって作っているのでしょう?魔法ですか? ただ、流れ出た肉汁がもったいなくて、すべて舐め取ってしまおうと言わんばかりにキャベツや目玉焼きにからめて食べていたら脂過多により途中で気持ち悪くなりました笑 次回は流れ出た肉汁は潔く切り捨てようと思います 池袋にはまったく縁がないのですが、このハンバーグとメンチカツの為だけに年に数回行こうと心に決めました

2022/10訪問

1回

東京豆花工房

淡路町、新御茶ノ水、小川町/中華菓子、カフェ

3.64

382

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

台湾でも豆花はアチコチで食べましたが、素材の味がダイレクトに出てしまうが故に微妙なところが多かったり微妙どころか酷いなーというお店も沢山ありました 東京にもアチコチ出来ていますが、どこもカフェスイーツ(←ごめんなさい悪い意味です)って感じで微妙に思っていました でもここはガチで美味しい稀なお店です 大豆の味の濃いぽってりした豆腐に、ちゃんと薬効がありそうなトッピングの数々 もちろんオススメは「トッピング全部乗せ」です 豆花全部のせ確か700円(←うろ覚え) 白きくらげはチュルンチュルンっ、煮た落花生はぷっくりムッチリ、蓮の実はモッチリムチっ、はとむぎや緑豆はプチプチ、そんな感じでそれぞれ食感も味も香りも良いのに美容にまで良いとかパーフェクトですよね? 私はこちらの豆花が大好きで毎日でも食べたいなーと思っているのですが、我が家の男性陣にはとっても不評で…一度お土産で持ち帰ってあげたら「味薄っ」て言われました その繊細な甘さが素材の味わいを高めていて良いのになー あー思い出したら又食べたくなってしまいました 個人的には深夜にラーメンとかより、深夜に豆花が食べられるお店があったら良いのになとか思っています(西麻布辺りに出来ないかな)

2022/02訪問

1回

THE STAND

有楽町、日比谷、銀座/バー、カフェ

3.53

323

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

テイクアウトの点数:4.5

コリドー街で通りがかりに発見 カヌレ好きの息子にせがまれて買いましたが、わたくしはカヌレが苦手ですし、ちょっと焦げてるような見た目が気になったのでこの時は2個しか買いませんでした で、帰宅して息子と食べてビックリ! こんな美味しいカヌレ初めて食べました... 外側カリッカリで、内側しっとりプリッとプディングのような食感です 甘さも程よくて、卵の味が濃くて、バニラの良い香りがずっと漂っていて、なんて素敵な焼き菓子でしょう!カヌレで感動したのは初めてです (※Parisのルモワンヌも行ってます) 日を置かず又購入 このときは友達の分も買いました 帰宅して食べて、やっぱり美味しい! 一応色んなお店でカヌレを食べていますが、カヌレの何だか歯切れ悪く固い食感とか、ぬちゃっと歯にこびり付くところとか、甘すぎたり、バニラの匂いが鼻につくカンジがどうにも苦手でした どんな有名店で食べても苦手でしたから、わたくしはカヌレというお菓子とは相性が悪いというか完全に嫌いだし、何でこんな物が存在しているのかと憎々しくさえ思っていたので、こちらのカヌレに出会えて救われたような気持ちになりました 嫌いなものが1つなくなって幸せです♡ で、今回で3回目の訪問なのですが、焼き立ての時間が外に貼り出されているのでその時間まで待ってみることに致しました 熱々をかぶりつくと、外側は飴のようにカリカリ!内側はあっつあつの突きたて餅のよう! カヌレを餅だと感じたのは初めてです(笑) 冷めたのもすんごく美味しいけれど、出来立て熱々もとんでもなく美味しい! 出来上がりを待つ価値ありです! 次回はとりあえず出来上がりをすぐ食べる用と、後で冷めてから食べる用と、プレゼントする用と、明日のオヤツ用と、それからえっと...明後日のオヤツ用も買わなくちゃ笑

2022/02訪問

1回

天ぷら 大塚

入谷、浅草(つくばEXP)/天ぷら

3.54

68

¥8,000~¥9,999

-

定休日
月曜日、火曜日

昼の点数:4.5

天麩羅ランチは7000円くらいは出さないと美味しくないと思っていたのですが、まさかの2800円で満足できて驚きました。 最近自分内の食熱が下がっていて、食事のためだけに家から2km以上離れたくないですし、たまにお気に入りの鮨屋(しみづ)と天麩羅屋(是山居)に行くくらいで十分なんですけども、我が家の天麩羅息子に「ボクのお気に入り店に連れて行ってあげる!(しかしボクは11才だから電車だし、払うのはママだ)」と連れ出されて参りました。 わたくしが理想とする天麩羅より若干衣ふんわり厚めなのですが、これも美味しいですね。 わたくしは生粋の「みかわ」派なので穴子に関してはちょっと揚げたりないというか、もう少しこんがり揚げた方が臭みが飛ぶかなとかは少し思いましたが、気になったのはそれくらいです。 コロナ以前は行列が出来る人気店でしたが、お酒が出せなくなってからは空いているようです。 この日は我が家の貸し切り状態になっていて最高でした。しかも1人2800円!下手したらグルメバーガーの値段です。 お昼は12時スタートのみの完全予約制でしたが、12:00に来店出来れば当日予約でも大丈夫なので皆さん是非行ってみて下さい。 コロナ時期を逃したら又大行列に戻るでしょうし、この腕ならコース単価がそのうち上がると思います。いまがチャンス!

2021/05訪問

1回

ページの先頭へ