yama.jrさんの行った(口コミ)お店一覧

関西食べ歩き

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「和菓子」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 229

伊勢神宮内宮前 岩戸屋 本店

五十鈴川/和菓子、スイーツ

3.46

188

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

その他の点数:3.5

一口で食べれんことないサイズのえびせん。 表面は甘くなってて、食感は、ややしけった煎餅のような、粘度のある煎餅です。(嫌な感じはしないよ◎) エビの香りがふんわりして、美味しいです^_^ 煎餅だけど、小麦粉入ってるのでアレルギーの方は注意だな!

2024/06訪問

1回

本家船はしや

和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

本家船はしや

三条、三条京阪、京都市役所前/和菓子、せんべい

3.61

125

¥1,000~¥1,999

-

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:3.7

お土産にいただきました。 山椒がかなり効いてて、最初は醤油っぽい、塩味の感じるおかきですが、食べ終わった後にかなり口の中がスースーします。 のどが弱い?方はちょっときついかも。 常人でもかなりスースーです笑 おかき自体は、一口サイズで、硬さもいい硬さ!食べ応えあります◎

2024/06訪問

1回

夢の里やながわ 本店

黒井/和菓子、ケーキ

3.57

179

-

-

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

テイクアウトの点数:4.2

炒った?カリカリの黒豆に、きなこがまぶされてる、カリカリの豆菓子です。 砂糖の甘さは控えめで、きなこと豆の味が強く感じられます。 豆まきの豆の味に近いですね! 大豆を食べてる感じ。 ひとつたべるととまらないー! シンプルそうなお菓子だけど、原材料は、いろいろ入ってます^_^ 外はサクッと、中はむちーっっと、した生地感のバウム。 黒大豆きなこが表面にかかってて、それが香ばしいアクセントになっててとても美味しい。 小麦粉じゃなくてもち粉だから餅ッとしてるのね!! ミルキーな感じの甘さがとても強くて美味しいバウムクーヘンです。 ほんと、やながわさんのスイーツ何食べても想像超えてくるわ。。ほんと好き!! 特に黒豆煮は、家族にも大好評。 甘くて大きくてしっとりしてて、スーパーの黒豆食べれなくなります。笑 スイーツはやながわ一択だな!! ▶︎黒豆チョコレート 食感は、かなり硬め! チョコボールのピーナッツみたいに、バリバリぽりぽりします。 チョコが分厚目にコーティングされてて、想像よりも罪悪感は控えめ?笑 黒豆の味もかなり控えめで、言われてもわからない← アーモンドチョコとか、甘すぎない系が好きな人は嬉しいかも! 黒豆も、硬めやパリパリ、大きい小さいあって、チョコと豆のバランスがバラバラしてる感じが、手作り感も感じれてまたいいですね♪^_^ ミルク 一口頬張ると、、とってもクリーミー!! 鼻から抜けるミルク感と、皮そのものもとてもしっとりなめらかで、お饅頭なのに、皮ごと舌でとろけます。。! 栗 口溶けはミルクと同様。 そこに栗の甘さが口いっぱい広がる、、 なんとまぁ美味しいお菓子。。!! 栗の果肉ははいってないのに、栗そのものの味が強くします!! お菓子買うならやながわ一択でいいなぁ。。 ほんと何食べても美味しい ▶︎恵の詩 マドレーヌのようなビジュアル。 食べると、スポンジは、やや食べ応えのあるフィナンシェのような。。バター感は弱めで、ほんのり甘さがあって美味しい。 ごろっとはいってる黒豆が、食べ応えあってめちゃうまぁ。 かみごたえのあるお豆さんで、この状態の豆をおやつとして食べてたいくらい、豆が美味しかった。。! ▶︎お福の里 生地はかなりしっとり、もちーっとした生地。 半分に割るのも大変なほど! 中には粒あんがみっちり入ってます! こっくりした、甘いけど甘すぎず。 まんじゅうと大福の間みたいな感じです。 他では食べたことない〜^_^ あんこしっかり感じれる美味しいまんじゅうでした◎ ▶︎最中 とっても香ばしいいい香りがするサクサクパリパリモナカ。 そしてしっとりめの甘すぎないあんこ。 こし餡のざらっと感と、つぷあんの皮の食感とかも感じれる、どら焼きのあんことはまた違ったあんこ。 どら焼きを知ってるからこそ、もなかはこのあんこの感じなんだーって、実感できる味わいです。。 うまうま。 どら焼き食べ比べです^_^ ▶︎焼きたてどら焼き260円 そのまま食べると、皮はふんわり、あんこはしっとり。 皮は比較的厚みがあり、かみごたえのあるふんわり食感です。 生地自体に、黒糖のようなコッテリ甘さも感じます。醤油入ってるから?? レンチンすると、皮はややしっとり。 生地の弾力もふわふわ系になります。 中のあんは、かなりとろっととろけて、ねっとりしてて、、そして甘さがかなり強いです。 うんまぁ。。 幸せ!!あんは緩めなので、半分に割ってから温めると中のあんこが溢れてきます!笑 危険! 出来立て感味わうには、熱々に温めるのおすすめですぅ。。!味付けが濃いので、あっためても甘さやコクがしっかり感じれて、うんまぁです。。、、! あっためて、少し冷めるともちっとかんも感じ、いろんな変化を感じれる美味しいどら焼きです^_^ ▶︎バターどら焼き 少し温めるとおススメとのことで、少し温めました。 生地は柔らかーくなります! もつとふにゃふにゃ! そしてバターが生地に染み出てます(あっためすぎた?) 生地がしっとりして、手にもバターがじゅわり。。笑 塩っけはなく、甘さは控えめ。 焼きたてどら焼きと比べると、ふわふわ感強めで、バターのおかげでしっとり。甘さは控えめで、生地のあじも強くなく、優しいお味です^_^ これはこれで、甘いの苦手な人が好きなどら焼きだろなー!食べてると、じゅわじゅわ言う音も食欲そそりますなぁ!笑(バター溶けて染み込みすぎ?笑) ▶︎どら焼き こちらもレンチンでリベイク。 バタドラと同じく、半分に割ると生地がジュワッと音を立てます。こちらは、気泡が入ってるようなジュワッとするおと。きじもふわふわなめらかです。 あんこもしゃりっと皮の食感もあるけど、中の餡がとろとろで美味しいー! バタドラよりも甘さあり、焼きたてよりも甘さ控えめ。生地にも、味を感じられます。 焼きたてどら焼きは、甘くて味濃い! バターどら焼きは、ふわふわしっとり! どら焼きは、そのふたつのちょうど中間! といった印象^_^ どら焼きでこんなにも違いを出せるのはやながわさんだからこそなのかなぁ。。! 関西でどら焼き買うならここやね!! イートインで、夏限定の冷やしお汁粉いただきました!1200円です。 15分以上かかっての配膳。なかなか待ちました! お汁粉自体は、とても甘くて、小豆はやや硬めで、しっかり噛めます^_^ 2.3個黒豆も入ってました! 白玉も、突き立て?!ってくらい、柔らかくてプルプルとろとろなお餅でした^_^ GW最終日の、15時ごろ訪問。 お客さんは多すぎず、カフェはそこそこ空いてて、すぐ座れました^_^ フルーツは、果物だけかと思ったら、ゼリー?寒天?羊羹?笑 ゼリーコーティングされたフルーツたちと、おもち?も入ってます。 そしてそこにはびっくり、水羊羹?? これだけでも満足できる内容です! 黒豆茶はやや薄めだったかな? とても美味しかったです!ぺろりでした^_^ どら焼き史上1番好きかも! 割ってみると、どら焼きの皮が、パリパリ?と、音おたてます。 こんな皮はじめて! 一口食べると、シュワシュワと皮が溶けてなくなる! 黒糖みたいなコクのある甘さで、皮も舌で潰せるくらい柔らかい。。 中にも柔らかくされた栗が二、三片入ってます。 あんこも、粒餡だけど、皮の口溶けを邪魔しない緩めのあんこ。 添加物も、少なめなので罪悪感少ない! どら焼きの皮でこんな違い感じたの初めてかも! しかも良い違い!こんなどら焼きあったんだ!と、、 亀十さんのも食べたけど、こっちのが好きだわ。。 またリピしたい!

2024/06訪問

9回

文明堂 さいたまあおぞら工房

与野本町、北与野、南与野/和菓子、洋菓子

3.24

157

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:4.1

いただきものです! 原料はとてもシンプル! 卵が1番にきてるのは嬉しい^_^確かに色味もとても黄色い! こっくりとした、甘さの強い美味しいカステラ。 生地もふわふわで、水分奪われることはなく、とても美味しいカステラでした! パッケージ的に、正直あまり期待しておらず、見かけても自分で買うことはなかったのですが、頂いて、初めて食べて、カステラ美味しいー!ってなりました☆ 想像以上に美味しく、カステラ好きになりました◎ご馳走様でした! ふわふわ幸せ〜^_^

2024/06訪問

1回

小布施堂本店

スイーツ EAST 百名店 2019 選出店

食べログ スイーツ EAST 百名店 2019 選出店

小布施堂本店

小布施/甘味処、和菓子、郷土料理

3.51

639

-

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:3.9

▶︎栗鹿ノ子羊羹 栗あんと寒天だけで練った羊羹に栗の実を贅沢に入れた栗羊羹 お土産にいただきました! かなりしっとーりしてて、滑らか。 栗も、硬すぎずいい食感。 甘さが結構強くてとても美味しいです^_^ お腹いっぱいだったけど、全然もう一切れ食べれちゃうくらい美味しかったです。笑 栗の味は控えめなので、栗苦手な方も食べやすい気がします。

2024/05訪問

1回

竜乃家

鹿児島、鹿児島駅前、桜島桟橋通/和菓子

3.14

15

-

-

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:3.4

噛めば噛むほど甘みを感じる優しいお団子です。 大きさも一口サイズで、歯切れの良いお餅。 原材料には買いてないけど、茶色い方は心なしか麦茶の味がします。笑 気のせいかな? 白いお餅の方はクセはなく、よくあるお餅のお菓子みたいな感じです^_^ 餅米だから、やっぱ炭水化物が多いですね! お餅自体は80グラムほどやったので、それでも52グラム!ご飯150グラムと同じ!!砂糖ももち米より多く含んでるようなので、かなりの高カロリーなおやつです。

2024/05訪問

1回

蒸気屋 鹿児島空港店

中福良、表木山、嘉例川/和菓子

3.41

87

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:3.6

久しぶりにいただきました! お土産で^_^ 蒸気屋さんのとはまた違いますね! かなり甘さ控えめで。 まんじゅう自体の、生地の感じとかは近いけど、、 蒸気屋さんのかるかん饅頭のほうが、甘くて個人的には好みかなぁ?? かるかん饅頭って、いろんなお店で売られてるんですねー!知らなかった、、!

2024/05訪問

1回

永楽庵

宝塚、宝塚南口/和菓子

3.21

35

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:3.4

一口よりやや大きめの小ぶりなモナカです。 ばら売りで170円で購入。 トースターで焼くと美味しいとのことで、リベイク^_^ 外はカリッと、中はあんこのしっとりした感じで美味しい◎ 特筆して、他店のモナカとどう違うとかはなかったです。。 値段も、大きさの割にやや高めなのが気になりますね?

2024/05訪問

1回

桂新堂 阪急うめだ本店

梅田、大阪、大阪梅田(阪神)/和菓子、せんべい

3.05

31

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:3.6

いただきものです^_^ 季節もので、イラストが可愛い!! 一口サイズの煎餅がいろいろ入ってます^_^ 味もちょうどよく、お茶請けにいいですね〜! 普段洋菓子の方がいただくことも多いけど、和菓子はやっぱ、こゆ季節感を演出できるのがいいねぇ。 そしてアソートの煎餅は、いろんな味楽しめるのが嬉しい^_^

2024/04訪問

1回

麻布かりんと 麻布十番店

麻布十番、六本木、赤羽橋/和菓子、甘味処、スイーツ

3.27

323

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:3.8

さし入れでいただきました^_^ カレー味食べましたが、本気のカレー! というより辛いしのどがヒリヒリする感じで割とガチなやつです。 カレー味というよりはシビ辛。笑 かりんとうそのものの甘さはほんのりあって、最初は甘いけど、食べ進めると辛くなる。 一口のキューブサイズが3個入りやったので、まだ耐えれました! 味が沢山あるし、食べやすい量なのでギフトに良さそう^_^ 次の東京土産の候補にありだな。。!!

2024/04訪問

1回

菓匠三全 東京駅グランスタ東京店

東京、大手町、二重橋前/和菓子

3.27

178

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.5

たべると口いっぱいに、みるくのあまーいかおり! めちゃくちゃ美味しい。。! 中の餡もたっぷりで、食べ応えもあり、おやつにぴったり。 カロリーも110キロカロリーと、見た目の割に控えめで嬉しい。笑 ちゃんと、プラの型に入ってるので、持ち運びにつぶれる心配もなし。 4つで1000円高いかなと感じだけど、よくわからないお土産買うより、買う価値あります!^_^

2024/04訪問

1回

梅仙堂

大阪梅田(阪急)、大阪、梅田/和菓子

3.10

10

-

-

定休日
祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:3.6

きなこが一番人気とのことで購入。 一口サイズのブロック型のおこしが入ってます。 甘さは控えめで、きなこの味は控えめな印象で、ナッツ?カラメル?のような、香ばしい系の香りがします。甘さも優しめ。 パクパク食べれちゃいますね^_^ 原材料がややいろいろ入ってるのが気になりますが、、

2024/04訪問

1回

銀座たまや 銘品館東京中央店

東京、大手町、日本橋/和菓子、洋菓子

3.11

48

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:4.1

ごまたまごプリンをお土産にいただきました^_^ 口溶けはとても滑らか。プッチンプリンではなく、カスタードプリンほど緩すぎず、、カスタード寄りの、硬めのプリンです。 プリン自体はごまたまごの味ではなく、キャラメルのような甘さを感じます。 黒ゴマが入ってるのもあってから、香ばしい香り。 一般的なプリンよりもコクを感じます。 と思いきや、食べ進めると底にはカラメルではなく、ごまたまごのあの中のペーストが!それが通常のプリンのカラメルの量ではなく、さらに多めでとても幸せ! これは想像以上に秀逸なプリンですなぁ。。!うまぁ!

2024/04訪問

1回

薩摩蒸氣屋 菓々子横丁

天文館通、いづろ通、高見馬場/和菓子、喫茶店、ドーナツ

3.54

200

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:5.0

10年近く前に食べて以来、食べれてなかったかすたどん。 阪急の催事できてて、即購入! 昔は100円で買えてたような? 少しお値段あっぷですね。。 中に硬めの濃いカスタードが入った、シフォンケーキに包まれたようなお菓子。 生地の柔らかすぎない滑らかなスポンジと、カスタードプリンのような濃い甘さのクリームがたまらない。。! あー、やっぱ美味しい、、! カスタードの味がかなり濃くて、それがすごく幸せになる。。 個人的には、シュークリーム食べるより幸せパンチくらいます^_^ 200円なっても、また見かけたら買います!!笑

2024/04訪問

1回

村中甘泉堂 本店

福井、福井城址大名町、福井/和菓子、ケーキ

3.40

65

-

-

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:3.5

お土産にいただきました^_^ 羽二重持ちです。 一口サイズの小ぶりなサイズ。 粉がまぶしてあり、さらりと食べやすい。 お餅自体は、ほんのり優しいあまさ。 1個だけと思ったらなんと2枚入ってました。 あ、だから羽二重なんだ!と、その時気づきました。笑

2024/04訪問

1回

茶寮 宝泉

和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

茶寮 宝泉

松ケ崎、茶山/甘味処、和菓子

3.90

1402

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

土曜の14時頃訪問。 待ちもなく、すぐ入れました。 全席座敷で、靴を脱いで上がります。 座席も人空間に5テーブルほどで、横並びで座るスタイル。 4月でしたが外は夏日ってくらい暑かったけど、店内は涼しい風が入ってきて、心地よいです。 どこに座っても外の景色が見えるようになった作りで、店内も小声でお過ごしくださいと注意書きもあり、ほんとにゆっくりのんびりできる空間です。 お茶請けには、丹波黒大寿(豆ではなく寿)の甘納豆と、小豆の甘納豆?が。。! 味の違いというか、豆の味がしっかり感じれて美味しいです^_^ 10分ほどで、わらび餅到着!(1400円) 色黒で、つやつや。 1.2口ほどでいただけるサイズのわらび餅です。 一口めはそのまま。 わらび粉と砂糖と水で作られたわらび餅。 砂糖の甘さがしっかり感じれる、そのままでも美味しいわらび餅! 突き立てのお餅のように、もっちり粘り気があるんだけど、つるんとした喉越しや滑らかさもあって、とても美味しいです!! 付属の黒蜜をつけると、わらび餅そのものの甘さが黒蜜のおかげでおさまり、黒蜜の香ばしさ、ほろ苦さを感じれて、これはこれでまた美味しい。。 ランチ後にいただきましたが、つるんといただけました。いい時間でした、、! 京都を感じれる最高のお店だと思います! 個人的には人が多すぎる河原町や錦市場をぶらぶらするより、出町柳付近で美味しいパン食べたり、こちらのお店でわらび餅いただいた方が、京都の良さを感じれるんじゃ無いかな?とおもう、大阪人でした。笑 ちなみにお会計は別々不可でした!

2024/04訪問

1回

福田屋

三里木/和菓子、洋菓子

3.41

65

-

-

定休日
土曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:3.8

直径2.3センチほどの小さな栗のお菓子です。 素材は栗、砂糖、水飴というとてもシンプルなつくり。 栗はかなりしっとり食感。気にならないくらいの、栗の粒々感もあります。 味も栗の味がしっかり感じれて美味しい^ ^ 栗千里は、白餡と書いてる通り、すこし和テイストなお味。 まんじゅうの、中のあんこ食べてるような。 栗好きよりもかなり滑らかなペーストです。 原材料いろいろ入ってるのが気になりますね。。

2024/04訪問

1回

ナダシンの餅  西宮阪急店

西宮北口、阪神国道/和菓子、大福

3.30

23

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.6

ずーっと気になってたおはぎ屋さん^ ^ つぶあん3つ、こしあん3つの計6個で480円は安い!!スーパーより安い!!笑 サイズは、二口サイズくらいの、わりと小ぶり。 食べると、ご飯はもっちり。あんこに対してご飯多めです。 あんこはつぶとこしとで、違いがあまりわからず。。 とてもシンプルなおはぎでした^ ^ お値段安いので、おはぎ食べたい!ってなったら、ありかな?と思いました◎

2024/04訪問

1回

にしき堂 光町本店

広島、広島(広電)、猿猴橋町/和菓子

3.35

404

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:3.8

持ってももっちりしっとりしたもみじ饅頭です! お餅食べてるような感じで、口の中にまとわりつきます。 抹茶味ですが、抹茶の味はそんなになく。 もちもち美味しい紅葉まんじゅうでした◎

2024/04訪問

1回

亀十

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

亀十

浅草(東武・都営・メトロ)、浅草(つくばEXP)、田原町/和菓子、どら焼き、大福

3.79

3093

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.8

その他の点数:4.7

京阪の催事で購入。 以前購入し、常温で食べて、あまりおいしさがわからなかったのだけど、レンチンした方が良かったかな?と、心残りもあったので再チャレンジ!! レンチンすると生地がとてもふわふわ!! 甘ーい香りもしてきます。。 それはまるでパンケーキみたい。。!いや、シフォンケーキ?? あんは控えめだけど、優しい甘さでたまらない。。 レンチンした方が確実に美味しいどら焼き!! 素材もシンプルで、大きいのにペロリと食べれてしまう不思議です。。! あんもとてもしっとり滑らかでたまりません。! 黒も、少し皮のシャリッとした感じ残ってますが、しっとりしたこし餡。 甘さも強めでまるでケーキです^ ^ 甘くてふわふわでしっとりで、美味しいどら焼きでした!! あんが中心にあって、1、2センチほど皮だけの部分があるので、生地のおいしさを味わえます。 梅田の催事で購入。 白と黒を持ち帰り。 常温でいただきました。 黒は、豆の皮も感じれる粒餡。 生地は、ふわふわでベビーカステラのような生地? 三大どら焼きと言われてるので、すごくワクワクしてましたが(なんとも、こちらを知ってから食べるまで苦節三年?笑)期待しすぎたのが、大きいどら焼きと言った印象。。 白餡の方が、豆もよりこし餡に近くて、甘味も強くて好みかなぁ。。! ドラ生地がどうしても口の中でパサつく?ちょっと温めても良かったか。。?

2024/04訪問

2回

ページの先頭へ