大和務さんの行った(口コミ)お店一覧

大和務513のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

愛知県

開く

エリアから探す

すべて 愛知県

閉じる

ジャンルから探す

海鮮

開く

ジャンルから探す

  • 海鮮
  • ふぐ
  • かに
  • すっぽん
  • あんこう
  • かき

閉じる

行ったお店

「愛知県」「海鮮」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

16 件を表示 6

鮨屋とんぼ

寿司 EAST 百名店 2021 選出店

食べログ 寿司 EAST 百名店 2021 選出店

移転鮨屋とんぼ

新栄町、高岳、栄町/寿司、立ち食い寿司、海鮮

3.72

349

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

初めてで、平日の昼に利用しました。 混むかもと思い、閉店の14:00少し前を意識して、遅めの入店。 ランチ¥1,000、ビール¥400を注文。 素晴らしいお鮨で、ネタの見た目、味にも、感動しました。 連れは「味噌汁も美味しい」とウットリしてました。 さて、途中にビールを頼んで、飲んでいたら、しばらくして、店主に言われました。 「ビールの札を出して下さい」 カウンターそれぞれに注文の札が備えてあり、 追加注文のたびに、該当の札をお客からカウンターへ出すシステムのようです。 次回から、ミスしないように、自分から札を出します、;^_^ 約15-20分の利用でした。 入り口近くで、次のお客が来て待っていますので、 食べ終わったら、早々に会計して、退出しました。 美味しかったぁ! 必ず、また行きます。

1回

らーめん専門店 拉ノ刻

本陣、中村日赤/ラーメン、つけ麺、海鮮

3.62

382

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

平日の昼食で利用しました。 入店時には4名ほどのお客様が居られました。 店内は、テーブルが一つ、他はカウンターのみ、よくある小さなお店です。 ここも、食券券売機が置いてあります。 (最近、どんどん券売機制が増えていますね) ・松、¥900 ・ライス、ランチタイム、¥0 「ランサービスのライスつけますか?」 店員のアジア人女性が、そのように迎えてくれます。 みて、食べて、すぐに思います。 「好来系」 券売機に薬膳ラーメンと表記がありましたので、そうだと思いますし、薬膳系以外のラーメンもあったと思いますので意外でした。 (薬膳らーめんは「薬膳専門店」だけかと思っていました) さて、食べているうちに、カウンターはすぐに埋まりました。近くの勤め人のグループが目立ちますので、地元に愛されたお店のようです。 ご馳走様さまでした。 平日の昼に初めての入店です。 小さな店内はカウンター席主体で、椅子を4つ入れたテーブル席が一つあります。 入店時には2人お客様がいました。 「いつも混んでいる」と聞いていたので、早めに訪問しましたが空いていました。 雨が降っていましたので、お客様の足が鈍かったかもしれません。 ・醤油ラーメン、¥800 (ライスと小皿キムチは無料サービス) 味わい深いスープと、少し太い感じの麺がよくあっていて、美味しかったです。 丼には「薬膳」とあります。 確かに、天白や石川橋にある「薬膳らーめん」と似た味でした。(姉妹店、暖簾分けでしょうか?) 濁ったスープも似ていますね。 ライスと小皿キムチがサービスでした。 このスープには「ご飯」があいますね。 醤油以外にも塩ラーメンやつけ麺もあり、食べてみたくなりました。 醤油ラーメンが美味しかったので、また行きます。 ご馳走様でした。

2024/05訪問

2回

よなよな

常滑、多屋、りんくう常滑/居酒屋、日本酒バー、海鮮

3.40

50

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.2

土曜日の昼に利用しました。 「昼呑み」で探していて...。 ¥5000/人で(税込)飲み放題でした。 料理の量は多くありませんが、一品ずつが質が高いと思いました。 美味しかったです。 飲み放題なので、久しぶりに、ホントたくさん呑みました、笑笑。 (なので、3品目から写真を撮れていません、笑) ・あん肝の煮物(1枚目デジ写真) ・牡蠣や肝の佃煮など(2枚目デジ写真) 特に印象があるのが、煮魚で、これも美味しかったです。 120分飲み放題で、ゆっくり過ごすことができました。 さて改めて、 皆で実際に会って呑むって、こんなに楽しかったんですね。 忘れていました。 ^_^

2021/12訪問

1回

まるけん

大野町、西ノ口/海鮮、居酒屋

3.21

27

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

土曜の昼に利用しました。 ランチメニューでした。 12時少し過ぎに入店、私以外のお客様は、一人でした。 食べ終わる頃に、3組のお客様が来店。 合計で6名が新たに入店されました。 繁盛していますね。 ・刺身定食、¥902 小鉢が多く、日本料理的は久しぶり、よかったです。 ただし量は多くありませんが、お客様に合わせて、 配膳するときはご飯の量を変えていました。 「ご飯と味噌汁はおかわり自由です」 これなら、若い子のお腹も満たせそうですね。 また接客も良いと思います。 店員さんがお客さんに笑顔で話しかけてくれ、ほかのお客様は気さくに、店員さんと話をしていました。 地元のお客さんでしょう。 とても良いお店と思いました。 入店し着席して出されたお茶が、本当に美味しかったです。 こう言う「美味しいお茶」を出すお店って、最近は本当に減りましたね。 ^_^

2021/10訪問

1回

丸八寿司 駅前店

国際センター、近鉄名古屋、名鉄名古屋/寿司、海鮮、居酒屋

3.48

319

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.0

昼の点数:3.0

平日の夜に利用しました。 翌日が祝日の前夜のためか、お客様にはサラリーマンが多かったです。 黒や紺の背広色の男性がカウンターにたくさん並んでいました、笑。 ・上鮨 ・生中 二軒めの居酒屋だったので、値段は確認していません、笑。 ただし、ネタは「まあまあ」と思いました。 満員のカウンター状態が続き、どんどん入ってくるお客様に「手が回らないので対応が遅くなりますがよ良いですか?」と、各お客様へコメントされていました。 5、6人の団体サラリーマンのお客様は「すみません」とお断りされていました。 しばらく前に来た時には、観光客がカウンターを占めていましたが、今回はそんな風景ではなかったです。いつもなら大将に雑談で聞くのですが、忙しそうで話しかけられませんでした。 お店は「大盛況の夜」でした。 土曜日の昼に過ぎに寄りました。 食事時間を外した15:00ゴロに入店。 食事の時間帯を外した割には、お客さんが4、5人居ました。(中国人のようなカップルもいた) ・上寿司、¥1190、(ランチ赤出汁付き) ¥1000そこそこで、まあ美味しいと思います。 スーパーのネタの良さそうなパックの¥1000寿司とくらべて、ネタも良いと感じます。 ランチの赤出汁も、作りは多少粗いが(笑)、良い出汁が出ています。 さて、24時間営業でなく、朝の5時閉店に変更されていました。 コロナのためでしょう。 (騒動が収まったら、24時間営業の再開をお願いします) ^_^ 日曜の昼に利用しました。 外人さんのお客さんが、3名も居てびっくり。 「寿司、すし・・・」 って喜んでいました。 「ウチにはよく来るよ」 大将が教えてくれました。 ・上寿司、¥1200 本日で正月休みも最終日(日曜日)です。 友人と行きましたが、他の客は女性ばかり、^_^ 女性の二人連れが4グループほど。 なかなかこのような店は珍しいと個人的には思います。 さて、上寿司(2人前)、ビール2本、鯖の刺身(5切)、鉄火(3巻分)で、約¥6000でした。 「この店にしては、ちょっとお高いなぁ」 と思った次第です。 ^_^ 一方の連れは「大満足」だったそうです。 まあ、満足なら、イイ。 ^_^

2024/03訪問

3回

一色 瀬戸店

水野、新瀬戸/うなぎ、丼、海鮮

3.22

51

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:2.5

昼の点数:3.0

平日の昼に利用しました。 ランチで、茹で卵が入った鰻丼です。 ・鰻卵丼、¥1,500 平日にも関わらず、お客様で席は7割ほど占められていました。(いずれも年配者ですがw) まあ美味しかったです。 「鰻」は高価な食材ですが、手頃な料金でした。 ただし、丼に盛られた食材の半分は、漬物とネギと大葉の刻みモノでしたw。 うなぎは香ばしく焼かれて、美味しかったです。 お吸い物は、湯葉と麩が入っていますが、これは「・・・」ですねw ランチながら、うなぎを食べられるので、満足でした。 ご馳走様でした。 少し照明を落とした店内は、ある程度の格式を感じます。 昭和の日本食のお店って感じです。 平日の夜に利用しました。 18時過ぎでしたが、店内のお客さまはすでに結構居られて、5割ほどの席が埋まっていました。 ・特上櫃まぶし、¥3980 ・うまき、¥900 美味しかったです。 但し、注文してから、席に届くまでが「短時間」で、ビックリしました。 「....焼き立てでは無いな」ってのは、かつての鰻料理では「待つのが当たり前」でしたが。 少しチェーン店化されて、鰻を食す良さ?が下がってしまった感じもあり。 最後のお小言です。 忙しいのは見てわかりますが、店員が室内を走り回っていました。お店の雰囲気に対して不釣り合いでした。鰻のお店でバタバタした動きは合いません。 ^_^

2023/03訪問

2回

ページの先頭へ