大和務さんの行った(口コミ)お店一覧

大和務513のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

愛知県

開く

エリアから探す

すべて 愛知県

閉じる

ジャンルから探す

バー・お酒

開く

ジャンルから探す

すべて バー・お酒

閉じる

行ったお店

「愛知県」「バー・お酒」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

115 件を表示 15

CRAFT BEER KOYOEN KITTE名古屋店

名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋/ビアバー、ステーキ、洋食

3.49

288

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:2.5

平日の昼に利用しました。 お客様は6割ほど席を占めていました。 予約して行ったので、良い席でした。 クラフトビールが美味しかったです。 料理のランチは、少しお値段は高めでした。 ※)写真を撮り忘れましたので、今回は文章だけです。 写真は必須ですね。あまり伝わりません、笑笑。

2022/08訪問

1回

BUKU BEER

国際センター、名鉄名古屋、近鉄名古屋/ビアバー

3.20

13

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.7

土曜の夜に利用しました。 入店時には「70%の占席」の様子。 ・Mサイズ、¥1450 少し巷より値段が高いお店でした。 お店の環境を見れば、自家製ではなく、購入ビールなので、コストアップ担っていると思われます。 本日のメニューには「10種類のビール」を提示されていました。クラフトビールのお店は、10種類くらいの提示が多いですね。 このお店も同じ様式でした。 訪問するに分かりにくいお店でした。 細いビルの三階にあり、外からはお店の宣伝や存在は殆ど示されていません。 ビルの入り口に看板だけが一つ掲げられているのみ。 これは宣伝のため「意図的」であると思われます。 さて、お店はバーやスナック風で、黒でシックに作られています。 ただし、壁に反響する人の声が酷く、かなり「喧しい」お店で、会話はできません。 そんな環境のお店でした。 ご馳走様でした。

2024/04訪問

1回

ENDOJI BREWING NAGOYA CITY

国際センター、丸の内、浅間町/ビアバー、中華料理、立ち飲み

3.39

38

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

テイクアウトの点数:3.0

土曜の昼に利用しました。 雨が降っていて、寒かったですが、店内に入ると温かで、冷たいビールも飲むことができました。 ・300mlビール、¥1,200 総じて高価な値段付です。 クラフトビール手間をかけて作るので、単価が高くなります。 しかし、ビール好きにはたまらない美味しさであり、存在のようです。 他社で製造のビールをいただきました。 メニューには有名且つ珍しいビールの銘柄が並んでいるといいます(私にはピンときませんが、笑)。 一緒に入店した会社の先輩は、なんと「¥2,200/300ml」を購入され、味わっていました。 さて、このお店は、自分のお店で製造する認可が得られていないといいます。ビール製造には認可が必要で、販売となると、免許証が必要ということのようです。 店員さんが丁寧に説明してくださいまして、年内に取得できる見込みだそうです。 年内とは、また先のことだと思いましたが、認可申請のお店が増えていると説明くださいました。 要するに順番だということでしょう。 ご馳走様でした。 土曜の夕方に寄りました。 (円頓寺の西側の商店街にあります) 夕方17:00ごろに来店しましたが、8割ぐらい席がお客様で占められていました。 人気店ですね。 移動しながら飲みたかったので、テイクアウトしました。 今回も、オリジナルビールは販売されておらず、他店のビールを販売していました。 販売には、けっこうな期間と時間がかかっていますね。 バナナと鰹節が入ったビールでした。 苦味のないフルーティーなビールでしたので、少し拍子抜けしました(笑)が、フルーティな味も試しておきたかったので、よかったです。 ありがとうございました。

2024/03訪問

2回

ワイマーケットブルーイングキッチン

国際センター、名鉄名古屋、近鉄名古屋/ビアホール、ビアバー、居酒屋

3.60

325

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:3.0

土曜の夜に利用しました。 予約なしでしたが、なんとか入れました。 入店時の店内は満席で断られました。 「本日は予約でいっぱいです」 「1時間だけでもダメですか?」 「それなら大丈夫です」 交渉成立でした。 ・Lサイズ、¥1250 ・シャカシャカポテト、¥900 女性も多く、和気藹々の雰囲気が良かったです。 クラフトビールの専門店は、ビールを前面に出したお店が多いですが、そんなお店では「おたく客」が多くなります、笑。 このお店は、もっと一般的なお客様が多く、汎用店で、クラフトビール店としては「成功」していますね。 通常のビールの2倍以上もする値段ですから、お客様にお店を認められるのは難しいところを、見事にクリアしています。 理由としては、価格が低いことが挙げられます。他の専門店と比べて「2、3割はお値打ち」と思いました。 ご馳走様でした。 土曜の夕方に利用しました。 結構混んでいて、席はほぼ満員。 比較的若いお客さんが多いですね。 また、女性が多い。 これが特徴です。(半分は女性でした) 当日の入店ではコースが選択できず。 事前に予約ならできるということで、まあ確かに仕方ないな。 クラフトビールをいろいろな種類で、お金を気にせず呑みたかったら、コースがオススメ。 私は、平均¥800/レギュラーサイズを5杯飲んだので、ツマミも含めて¥5000ほどになりました。 コースだと、同じ値段で「飲み放題」ですから、 気分的な感じもしますが、 変わらんと言えば、そうなりますね。 ^_^

2024/04訪問

2回

カフェ&ビアホール リブリック

住吉町、知多半田、半田/カフェ、ビアバー

3.33

65

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

平日の昼に寄りました。 13時過ぎの入店で、私たち以外のお客様はお一人だけ。広い店内でのびのびと利用させていただきました。 ・カブトビール(生)、¥800 食事を済ませて酔ったので、ビールだけの注文となりました。ずっとビールを飲んでいて、閉店間際までいました。ビールを5杯ほど、笑。 生ビールは2種類、昭和ビールと大正ビールでした。 昭和は黒ビールで、大正は琥珀色のビール。 どちらも美味しかったです。 本日は本当に天気が良く、ビール日和で、飲んだ後に駅まで歩くのも楽しい日になりました。 ^_^

2023/05訪問

1回

ワイマーケットのクラフト食堂 ナゴロバ

栄町、栄(名古屋)、久屋大通/ビアホール、ビアバー、居酒屋

3.50

126

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.0

土曜日の夕方に入店です。 お客様は半分程度、出入り口手前の席は埋まっていましたが、奥の席は空いていました。 ・クラフトビール(L)、¥1,100 大きさと値段は種類によって異なりますが、Lサイズですと大体¥1000超えです。 ビールとしては高めの値段ですが、一気に飲むビールと違って、味わって飲むには良い味です。 恵まれた天気が良い日に、栄の公園などをぶらぶら散歩しながら梯子酒ができました、笑。 行楽の秋であり、味覚の秋です。 残暑が驚くほど続き、ついでに秋も短いと思われますよね。良い日和の時には思い切って外に出かけましょう。 そして美味しいビールを呑みましょう。 土曜の昼に利用しました。 入店できないと悲しいので、予約して参りました。 栄のど真ん中で、オシャレにビールが飲めるのがとても良いです。 二次会へのアクセスにも問題なく、便利な立地です。 特に今回は、休みの昼だったので、暑くて暑くて、だからビール、クラフトビールが美味しかったです。 オツマミも手がかけてあって、美味しかったです。 魚の食材には、日本酒も合わせて飲ませていただきました。 ご馳走様でした。

2023/09訪問

2回

BINGE CRAFTBEER

近鉄名古屋、名鉄名古屋、国際センター/ビアバー、ビアガーデン、居酒屋

3.15

24

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.0

土曜の昼に寄りました。 夕方17:00ごろで、お客様は2、3人です。 お店の前にオープンスペースがありますが、寒かったので、ずっと店内で過ごしました。 この季節に、屋外で冷たいビールは少し合いません、笑。 オープンスペースの向かいの飲食店で注文品を、クラフトビールと一緒に食べることができます。 (今回も寒かったのでやめましたが) 店内が空いていたので、ゆっくりと冷蔵庫の並んだビールを眺めました。 いろいろなビールが並んでいて、見たこともないデザインの缶ばかりです。 一緒に来店した友人はビール好きで、ずっと眺めていました。 私はそれほどでもありませんが、カラフルな絵柄もまた楽しいです。

2024/02訪問

1回

那古野酒場 wa

国際センター、丸の内、名鉄名古屋/居酒屋、日本酒バー、創作料理

3.38

52

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
火曜日、水曜日

昼の点数:3.0

土曜の夕方に利用しました。 14時過ぎから17時まで居ました。 ・生中 ・日本酒(冷) ・ししとう ・ソーセージ ししとう、ソーセージは、炭で炙ります。自席に小さな七輪を置いて焼きます。 焼きたてに擦った生姜に醤油を垂らしていただきます。日本酒のツマミとして「生姜醤油」は最適、当然に美味しかったです。 さて、実は土日に入店した時には満席で入店できませんでした。 14時に入った時には、運よく席が空いていて「17時まで」の条件で利用させていただきましたが、その後に入店された(予約ないと思われる)お客様は皆様は帰られていました。 「土曜の17時からの利用は予約が確実と思います。当日予約でも大丈夫と思います」 店員さんから説明もらいました。

2024/03訪問

1回

ブリューパブ おおぞね

大曽根、森下、平安通/ビアバー、パスタ、ビアガーデン

3.24

24

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日、火曜日

昼の点数:3.0

土曜の昼に利用しました。 天気が良かったので外の席を予約。 (予約時の利用時間は2時間とありました) 30分早くお店へ行ってしまいましたが、全然席が空いていたので、時間前から利用させていただきました。 「どうぞ、どうぞ、空いているので、どうぞ」 ・3種類のお試し、¥1350 お店のクラフとビールを自由に3種類選んで飲み比べできます。 グラスは小さいですが、味比べができるので、便利です。 天気が良く、外で飲むのは気持ちよかったですが、 陽が高くなってくると暑くなってました。 そして、小さいグラスのビールを追加注文しました。少し暑く、日差しがあるときには、ビールがとても美味しい。 それが、クラフトビールだと、さらに美味しい。 最後の一杯は、本当に美味しかったです。 ご馳走様でした。 土曜の昼に利用しました。 天気は曇り空でしたが、外でビールを飲むには良い日和でした。 ・テスティング3種、¥1350 クラフトビールは10種類ありました。3人で入店したので、9個のビールを注文できました。飲み比べができて、楽しかったです。 クラフトブールには、いろいろな種類のビールがあります。そのようにビールを仕入れをしたり、製造をしているのでしょう。 写真に残せませんでしたが、ソーセージセットとピクルスの酢のものを注文。 これでビールを飲むと、ビールの味も引き出され良い時間を過ごすことができました。 ご馳走様でした。

2024/06訪問

2回

みゃーブリュー

今池、車道、千種/ビアバー

3.25

23

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

土曜の昼に利用しました。 15時くらいに入店しましたが、お客さまは5割程度。 席も空いていました、ラッキー。 2人だったので、カウンターに座らせていただきました。 2杯目ぐらいから、お隣の席の男性と話が合い始め、初対面のお客様と3人で話し始めました。 その男性客はビールがお好きで「クラフトビールと言えばこのお店」の名前を良く知っていました。 東北や博多の話もあって、日本全国を巡っているようでした。 そのお客様から、聞いた情報は今後に生かしてゆきます、笑。 さて、昼間のカウンターでビールを飲むお客様で、このお店へ来られる方は、間違いなく「ビール好き」です、笑。 そして、そのビール好きが集うお店があることは、貴重と思います。 土曜の夕方に利用しました。 食事の時間を外しましたが、意外の混んでいました。 90分ほどいましたが、3、4組のお客様が、入れ替わり入店され、帰って行きました。流行っていますね。 各種のビールを3種類ほど選んで飲みました。さすがクラフトビールです。それぞれ味わいがあり、飲んでいて楽しい時間を過ごせました。 クラフトビールは通常のビールと異なり、値段もそこそこします。缶ビールで比較すると、日本の大手ビールは、¥200前後ですが、海外のビールを置いていましたが、見ると¥1000/缶以上します。 ただし、ビール好きには、この値段で当然のようです。 日本の一般的なビールが、偏っていると思われます。もっと、いろいろなビールがあっても良いと思いました。 大手ビール会社のビールは価格が抑えられていますが、もっと別の努力でビールに幅をもらせてほしいと思いました。 そして、個人が経営するビールも応援したいと思いました。 ご馳走様でした。

2024/06訪問

2回

よなよな

常滑、多屋、りんくう常滑/居酒屋、日本酒バー、海鮮

3.40

50

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.2

土曜日の昼に利用しました。 「昼呑み」で探していて...。 ¥5000/人で(税込)飲み放題でした。 料理の量は多くありませんが、一品ずつが質が高いと思いました。 美味しかったです。 飲み放題なので、久しぶりに、ホントたくさん呑みました、笑笑。 (なので、3品目から写真を撮れていません、笑) ・あん肝の煮物(1枚目デジ写真) ・牡蠣や肝の佃煮など(2枚目デジ写真) 特に印象があるのが、煮魚で、これも美味しかったです。 120分飲み放題で、ゆっくり過ごすことができました。 さて改めて、 皆で実際に会って呑むって、こんなに楽しかったんですね。 忘れていました。 ^_^

2021/12訪問

1回

cafe 泉

久屋大通、高岳、名古屋城/カフェ、バー、洋食

3.27

64

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
日曜日

昼の点数:3.2

平日のランチで利用しました。 お客様は私たち以外に2組。 (ゆっくりさせていただきました) ・ハンバーグプレート(ランチメニュー)、¥900 デミグラソースたっぷりのハンバーグとサラダ、ご飯、半熟卵を盛ったプレート。更に、食後にはコーヒーか紅茶(Ice or Hot)がつきます。 プレートの料理はとても美味しかったです。 特にサラダのドレッシングが美味しかった(ような気がします、笑) ランチメニューも豊富で、次回は他のものを食べようと思います。 また来店したいと思いました。 さて、店内は独特の雰囲気で、少し暗いけど「シックな感じ」です。 都会の雰囲気とは一線別の空間が心地よいです。 内庭の壁や天井にはツタが張り巡らされ、自然な雰囲気に包まれます。今の季節には「気持ち良い」です。 店内にテーブルが3つほど、内庭に3つほど。 (私たちは内庭で食事しました) さてさて、私たちが食事したときには、内庭には猫が2匹いました。私たちの机の横の専用椅子?でずっと寝ていて、優雅ですね、笑。 店内への通路隔てたところに餌の皿があり、一度だけお食事に移動しただけで、ほとんど寝ていました。 (羨ましい)

2022/05訪問

1回

ビストロ バルフルール

榎戸、多屋/ビストロ、カフェ、バー

3.37

77

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.3

日曜の夜に利用しました。 お客様は私たち以外に一家族。 ・コース料理、¥4,980/人 ・飲み放題、¥1,980/人 私たちも複数人で利用しました。 お肉以外の料理も美味しく、お肉料理は肉の旨味がありました。特に、パン粉をまぶしたフォアグラは美味しくいただきました。 窓側に席をいただき、開放感もありました。 店内全体の雰囲気も良かったです。 また、離れた厨房を席から覗くと、調理男性が3人見えました。男性3人は多いような気がしましたが、パーティなど貸切にも使われるに準備が必要なのでしょう。 また、接客の女性は2人。 お客様が少なかったですが、飲み放題の飲み物オーダーなど、よく気がついて、対応をいただけました。 ^_^

2022/06訪問

1回

共栄窯

常滑、多屋/ダイニングバー、バー、ハンバーグ

3.47

126

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.3

土曜の夜に利用しました。 お肉のコース料理で、飲み放題込みで、¥5000です。 壁に煉瓦が埋め込まれ、それに囲まれた店内は、独特の雰囲気で、落ち着いて食事ができました。 飲み放題込みで、¥5000/人でしたが、まあそれ相応の食事でした。 雰囲気が良いので、ゆっくり話ができました。 良い空間でした。 ありがとうございました♪ (写真はコースの一部です)

2022/06訪問

1回

ブリックレーン

伏見、丸の内、国際センター/ビアバー、ハンバーガー、ダイニングバー

3.42

84

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

昼の点数:3.3

土曜の昼過ぎに入店です。 店内の席はほぼ埋まっており、一テーブルだけ空いていました。ラッキーでしたw ハンバーグが美味しいと聞きましたが、今回はビールのみ。 他店ではあまり揃えていないビールを販売していて、美味しかったし、貴重でした。 注文はレジへ行って、支払ったのちに、席まで持ってきてくれます。 半分ファーストフードのようなシステムですが、店内が小さいので、まあ良いでしょう。

2022/12訪問

1回

ページの先頭へ