goodheritage1021さんの行った(口コミ)お店一覧

飲兵衛ママの食べ歩き

メッセージを送る

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 銀座・新橋・有楽町
  • 東京・日本橋
  • 渋谷・恵比寿・代官山
  • 新宿・代々木・大久保
  • 池袋~高田馬場・早稲田
  • 原宿・表参道・青山
  • 六本木・麻布・広尾
  • 赤坂・永田町・溜池
  • 四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋
  • 秋葉原・神田・水道橋
  • 上野・浅草・日暮里
  • 両国・錦糸町・小岩
  • 築地・湾岸・お台場
  • 浜松町・田町・品川
  • 大井・蒲田
  • 目黒・白金・五反田
  • 東急沿線
  • 京王・小田急沿線
  • 中野~西荻窪
  • 吉祥寺・三鷹・武蔵境
  • 西武沿線
  • 板橋・東武沿線
  • 大塚・巣鴨・駒込・赤羽
  • 千住・綾瀬・葛飾
  • 小金井・国分寺・国立
  • 調布・府中・狛江
  • 町田・稲城・多摩
  • 西東京市周辺
  • 立川市・八王子市周辺
  • 福生・青梅周辺
  • 伊豆諸島・小笠原

閉じる

行ったお店

「東京都」「天ぷら」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

13 件を表示 3

銀座 串かつ凡

内幸町、新橋、銀座/串揚げ、天ぷら、日本料理

3.67

324

¥15,000~¥19,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:3.9

名店 銀座 串カツ凡のおまかせコース

2018/11訪問

1回

香川 一福 神田店

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

香川 一福 神田店

小川町、淡路町、神田/うどん、天ぷら、カレーうどん

3.62

2224

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.6

夏のうどんはやっぱ一福の冷ぶっかけ 暑い日が続きますね、ランチに外を歩くのが皆さん嫌気がさしてるんでしょう。 この二日間連続で待ちなしで一福のランチを頂いております。 連日11:45頃の来店。 ◼︎オーダー: 中 冷ぶっかけ とり天、ゲソ天 もーまー麺が美味い。ひさびさに食べるとやはり感動。 モチっ、ツルっとこの喉越し。 美しく白く艶やかな麺は小麦の風味もしっかり感じます。 かけより濃いめのぶっかけのつゆと冷たいうどんの相性、このダシが強めのつゆが合う。 大根おろしにレモンをたっぷりしぼりかけ、すりおろし生姜をちょびっと、後半は味変で天カスをイン。 大根おろしと天かすがつゆを吸い込んでこれが麺によく絡む。 レモンがさっぱりとこのクソ暑い夏の日を楽しませてくれる。 はぁ〜うまかった。 明日も行こかな。 ご馳走さまでした。 釜玉バターデビュー 平日11:40頃、先輩と2人、たまにとてつもなく食べたくなる間違いない神田の名店一福へ。 ほとんど並ばず入れました。ラッキー。 昼はだいたい店の壁を沿って行列ができますが、回転はとっても早いので、ぜひお試しください。 店に入るとすぐ左手が食券機、まずは麺の量を押す、そうしないと他のボタンが選択できるように光りません。 食券をゲットするとすかさず店員さんが取りに来て席を指定してくれます。 水等はもちろんセルフ、最近外人の見習い中的なスタッフさんが多いけど、キビキビと店内を切り盛り。 素晴らしいスピードで提供してくれます。 これもうどん屋の魅力。 ◆本日のオーダー 釜玉バター + 鶏天 カルボナーラを彷彿させる濃厚な卵感、コク深いバターに少し醤油を垂らして。 んー、うまいっ たっぷりかかった胡椒も大事。 無塩バター教の私ですが、これは少し塩みのあるこのバターがベストマッチ。 そもそもの卵が旨いのは間違いない。 まずは麺だけ少し頂き、その後はもうぐっちゃぐちゃに混ぜて頂くのがオススメ。 何よりやはり麺が素晴らしい。 美しく艶やかな純白の麺、少し細身でツルツルっとした滑らかな舌触りと、なんとも程よく計算されたコシ。 これうまいなぁー、なんか色々アレンジしたくなる。 トッピング見ながら次の手を検討。 鶏天。 こいつはとにかく優秀。 ただただアツアツなのでお気をつけて。 サクッとした衣からは想像を超えるジューシーな汁が溢れ出します。 自分の子供に鶏天デビューさせるならここがいいな笑 ご馳走さまでした。 かわらぬ旨さ。 毎日食べたい、何度でも食べたい、美しい讃岐うどん。 美味い。神田でコスパ最強の讃岐うどん 讃岐うどんの名店、一福神田店。 うどん食べたいなーってなるともう自動的に足がこちらへ。 時間ミスるとちと並ぶ時間も長くはなりますが、回転も早いし、この味のためなら仕方なし。 ◆本日のオーダー ぶっかけうどん、とり天 席に案内されると1〜2分もせず着丼。 口当たりよくなめらかで、かつコシのある、美しいうどん。 大根おろしと生姜、天かすを混ぜて。 無言で1杯。おかわりしたい。 とり天はいつも揚げたての熱々。 お気をつけて! いつもこの子にも感動します。 サクッとした衣の下からはふっくらジューシーな鳥が顔を出します。 やっほーーーーーーーー! この旨味はなんなんだろうか、少しつゆにつけて食べるとなお幸せ。 次は絶対釜玉バター。 ご馳走様でした。 念願のカレーうどん 早めランチ、11:45くらいに4人で来店。 もちろん並ぶ時間です。 なんにしようかなーとメニューをわくわく見ながら待つこの時間も美味しいうどんのためなら苦になりません。 不思議なものです。 ◆本日のオーダー 中盛 カレーうどん とり天 カレーよりカレーうどんが私は好きでして、特にドロッ感が強くて具はもう形もないくらいクタクタのやつが好みです。 ここは麺も出汁も間違い無いので楽しみにしてました。 シンプルにうどんにネギ、カレーにカルピスバターが1かけのってます。 みるからにトロドロ、出汁で割ってない?ほんまもんのコクうまカレー。 まずはカレーを1口。 うまあああああああい。 このままでしばらく食える。 良い意味でクセがなく、麺の旨さも活かすカレー。 肉と野菜ちゃんが形を留めず煮込まれたカレー。 サラッと食べれちゃう上品な味、 見事な組合せ。 同僚とも無言でも食べ進める、気を使わない美味しい至福の時間。 外せないのはとり天。 熱々のジューシーで、カリッとした衣から溢れ出す肉汁。 これを食べちゃうと他にとり天と呼べるものに出会うのが割と難しい。 へべすうどんはすでに完売。 いつか夏限定のへべすうどんも食べたいものです。 ご馳走さまでした! 神田 うどんの名店 ランチ 券売機で買ってから席に着く式です。 ランチは大混雑なのですが、この日は13自近い遅めのランチだったので待たずに着席。 言わずと知れた讃岐うどんの名店。 うどんとは何か、コシとは何か、思い知らされるお店の1つ。 神田駅から徒歩で4〜5分かな。 店内は割と広く、壁際、及び向かい合わせのカウンター席か並びます。 ■本日のオーダー ・中ぶっかけ ・とり天 うどんファンも唸る本場のコシのある麺。 とにかく麺がうまい。 噛みしめるほど深みのある旨さ。 このシンプルな汁と麺で「うまいなぁ」と呟いてしまうのだからあっぱれです。 ごまをすりおろし、しょうがを汁にイン。 合間に頬張る温かいとり天、脂っこくないさっぱりした胸肉なのに、ジューシーでいい塩味加減。 汁に浸して食べる天ぷらってうまいよね。 本日も美味でした。 ご馳走さまです。 次は美味いと有名なカレーうどんも食べたい。 盆明けにでも行きたいですね。

2019/08訪問

6回

お座敷天婦羅 天政 丸ビル店

二重橋前、東京、大手町/天ぷら、日本料理、揚げ物

3.46

150

¥20,000~¥29,999

¥8,000~¥9,999

定休日
-

夜の点数:3.5

誕生日ディナー

2016/10訪問

1回

ページの先頭へ