えむ5さんが投稿した横濱家系ラーメン 野中家(東京/大塚)の口コミ詳細

☆横浜家系ラーメン食べ歩きレビュー☆目標店炊き全店制覇。たま〜にお蕎麦も♪

メッセージを送る

この口コミは、えむ5さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

横濱家系ラーメン 野中家大塚駅前、大塚、新大塚/ラーメン

7

  • 夜の点数:4.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.2
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:4.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.2
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
7回目

2024/05 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

【野中家】家系Vol.1251-7 大塚にある、都内屈指の豚骨濃度の家系。

*2024.05再訪*(2024年=78杯目/新規28店)

この日は夜に行ってみました。

19時45分頃の訪問です。

ラーメン850円。海苔増し100円。ライス100円を。
麺硬めでお願いしました。

先客は8名ほど。後客は6名。
大将含む男性2名で切り盛りされていました。

ライスは100円食べ放題で、オーダーの後に器をもらってセルフ。
私は1杯しか食べないですけど、
若い方は皆さんおかわりしてますね。

大寸胴は3つ。スープはいつも通りしっかり炊いています。
いい匂いがしますね。
酒井の麺はテボ茹でです。

5分ほどで着丼しました。

まずスープ。
豚骨先行型ですね。

鶏油は適量でいい香りがしました。

粘度のあるスープは豚骨感強め。
多少ザラつきもありますが、獣感は控えめ。
旨味がありますね。。
濃いけど重たくありません。

醤油感はちょい強め。
粘度もあるので、これくらいでいいと思います。
「しょっぱい」って感じではないですね。
ここは味濃いめもアリでしょう。

なかなかバランスがいいですね。
行く度に良くなってるように思えます。

オープン当初のザラつきや獣感は多少控えめになり、
濃いんだけど飲みやすく旨味が前面に出てくるスープになりました。

酒井の麺は硬めオーダーで気持ち硬め。
食べ進めるとモッチリ感も出てきます。

麺自体の味は申し分ないですね。
スープにも合ってました。

チャーシューはモモのスモーク。
大きめで厚さは普通。

肉感もありながらしっとり柔らかい食感。
スモーク感も強いですね。美味しいです。

ほうれん草は多め。
本来の味わいがしました。

海苔は増して8枚。増しは5枚100円です。

大きめで厚さは普通。
スープに浸しても強いです。
パリッとしてますが、食感がいい海苔ですね。

風味はなかなか良かったです。

薬味のネギは先入れの輪切りが少なめで主張しません。

重すぎないバランスが良かったです。
旨味も強く、完飲しちゃいました。

大将がよくお客を見ているというか、
気配りが出来る雰囲気も良かったです。

ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=3.8】

・コスパ=3.5 @20 ※2024年よりコスパ部分を見直しました。
・大きさ=4.0
・厚み =3.5
・強さ =4.0
・風味 =4.0

  • ラーメン850円麺硬め。海苔増し100円+おまけ。

  • 濃いけど飲みやすいスープ。

  • 酒井製麺の中太麺。

  • チャーシュー。

  • ほうれん草。

  • 海苔増しは5枚100円。

  • 麺リフト。

  • 水。

2024/05/29 更新

6回目

2024/03 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味3.9
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

【野中家】家系Vol.1251-6 大塚にある、都内屈指の豚骨濃度の家系。

*2024.03再訪*(2024年=36杯目/新規8店)

今日は夕方にこちらへ。

お店の前のパーキングメーターに車を停めて、
18時頃に伺いました。

代表に会いたかったんだけど、
ちょうど入れ替わりで変えられた直後でした。

ラーメン850円。海苔増し100円を。
麺硬め油多めでお願いしました。

ライスは100円で食べ放題なのでそれも。
と言ってもいつも1杯しか食べられませんけどね…

入店時は何席か空席がありましたが、
その後はすぐに満席に。
男性3名で切り盛りされていました。

スープはいつも通りしっかり炊いています。
酒井の麺はテボ茹でです。

5分弱で着丼しました。
お心遣いありがとうございます。

スープは豚骨先行型です。

鶏油は多め。
少し埋もれ気味でしたがいい香りがしました。

粘度が高いスープは豚骨感も強め。
ザラつきもあるけど、嫌な豚臭さはありません。

一時期よりは舌触りはなめらかになった感じ。
旨味もコクもありますね。

醤油感はちょっと強め。
このスープには合っていて極端なしょっぱさはありません。
私はこれで十分だけど、濃いめで頼んでる方も多いですね。

濃いけど、若い人は好きそうな味です。

酒井の麺は硬めオーダーでちょうどいい硬さ。

コシも残っててモッチリ感もあります。
スープとの絡みは申し分なし。
美味しかったです。

チャーシューはモモのスモーク。

大きくて厚みもあります。
しっとりしていますが、厚いので食べ応えもありますね。
スモーク感もちょうど良かったです。

ほうれん草は量は普通。
食感も良く本来の味わいがしました。
スープが濃いのでいい箸休めになりました。

海苔は増して8枚。増しは5枚100円です。

黒緑色をした海苔は大きめ。厚さは普通。
スープに浸しても強めですね。
口に入れるといい感じでほぐれます。

風味はなかなか良かったです。

薬味のネギは先入れの輪切りが少なめ。
特に主張しません。
九条ネギをトッピングすれば良かったと少し後悔しました…

100円食べ放題のライスは、
ちょっと硬め炊きでちょうど良かったです。
ライスのお供も充実しているので、ほとんどの方が頼まれていました。

スープが濃いのは相変わらずですが、
一時期よりは落ち着いたというか、
ここ最近はかなり安定している気がします。

接客や雰囲気もいいですね。

ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=3.7】

・コスパ=3.5 @20 ※2024年よりコスパ部分を見直しました。
・大きさ=4.0
・厚み =3.5
・強さ =4.0
・風味 =3.5

  • ラーメン850円麺硬め油多め。海苔増し100円+オマケ。

  • 濃厚で旨味も強いスープ。

  • 酒井製麺の中太麺。

  • チャーシューはモモのスモーク。バラの煮豚もオプションであります。

  • ほうれん草。

  • 海苔増しは5枚100円。

  • 水。

2024/03/06 更新

5回目

2024/02 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

【野中家】家系Vol.1251-5 大塚にある、都内屈指の豚骨濃度の家系。

*2024.02再訪*(2024年=33杯目/新規7店)

今日は都内に行く用事があったのでランチでこちらへ。

お店の前のパーキングメーターに車を停めて、
13時頃に伺いました。

ラーメン850円。海苔増し100円を。
麺硬めでお願いしました。

ライスは100円で食べ放題だけど、
今日は目玉丼300円も頼んじゃいました。

こちらはスタッフの方が茶碗をくれるので、
セルフで好きな量のライスをよそって渡すと、
目玉丼を作ってくれるシステム。

ライスの量を自分で調整出来るのはいいですね。

店内は半数程度の入りですぐ入店出来ました。
でも、着席後にすぐに満席になり外待ちが発生。
タイミングが良かったです。
男女3名で切り盛りされていました。

大寸胴が3つありスープはしっかり炊いていますね。
グリグリとかき混ぜていました。

酒井の麺はテボで茹でています。

先に目玉丼が。ラーメンも5分弱で着丼しました。
いろいろとお心遣いありがとうございます。

まずスープ。
豚骨先行型ですね。

鶏油は多め。いい色をしていました。
このスープでも埋もれず香りが良かったです。

粘度がかなり高いスープは豚骨感も強め。
ザラっとしてるけど、獣感はさほどないですね。

ただザラザラしてるだけな店もあるけど、
豚骨の旨味も十分にあります。
コクは申し分ないですね。

醤油感もこのスープに負けない強さ。
この濃度なので極端なしょっぱさはないけど、
このくらい醤油の主張があった方が飽きが来なくていいと思います。

やっぱり濃いですね。
この年になるとちょっと重たいけど、
スープのバランスは以前より良くなった気がします。

さすがにこの粘度なので熱々って感じではないですが
許容範囲です。

酒井の麺は硬めオーダーで普通寄りな茹で加減。

ツルっとしてモチモチした酒井らしい食感。
やっぱりこの麵は美味しいです。

チャーシューはデフォではモモですね。
厚みもありますがしっとり柔らかいです。
脂身もあり、スモーク感もちょうど良かったです。

オプションのバラのチャーシューはトロトロな柔らかさでなく
食感もそれなりに残ってて好きなタイプでした。

ほうれん草は量は普通。
食感も良く本来の味わいがしました。

海苔は増して8枚。増しは5枚100円です。

黒緑色をした海苔は大きめ。厚さは普通。
スープに浸しても強めで、食感はしっかりめ。

風味はなかなか良かったです。

薬味のネギは先入れの輪切りが少なめで主張しません。

九条ネギを乗せてくれましたが、
この濃いスープとの相性がいいですね。
シャキシャキしてて辛味もありません。

目玉丼はネギが少し乗っててかえしもかかっています。
美味しいですね。

卓上に常備してある極にんにくもちょい乗せしましたが、
ここのはちょっと柔らかめでニンニクの粒も大きめ。
ライスのお供に最高です。

スープは今日も濃かった。
お店は活気もあって接客も良かったです。

ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=3.6】

・コスパ=3.5 @20 ※2024年よりコスパ部分を見直しました。
・大きさ=4.0
・厚み =3.5
・強さ =4.0
・風味 =3.5

  • ラーメン850円麺硬め。海苔増し100円+オマケ。

  • 豚骨濃度の高いスープ。

  • 酒井製麺の中太麺。

  • チャーシューはデフォはモモのスモーク。

  • ほうれん草。

  • 海苔増しは5枚100円。

  • 目玉丼300円。

  • 極にんにく。

  • 水。

2024/02/28 更新

4回目

2024/01 訪問

  • 夜の点数:3.9

    • [ 料理・味3.9
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

【野中家】家系Vol.1251-4 大塚にある、都内屈指の濃度高めな家系。

*2024.01再訪*(2024年=4杯目/新規0店)

今日は年明け初めてのこちらへ。

お店の前のパーキングメーターに車を停めて、
夜営業開始の17時頃に伺いました。

時間通りに開店。
ラーメン850円。海苔増し100円を。
油多めでお願いしました。
前回より50円値上げされましたね。

ライスは100円で食べ放題ですが、今日は頂きませんでした。

先客5名。後客は7~8名ほど。
男女3名で切り盛りされていました。

大寸胴は3つ。スープはしっかり炊いていますね。
酒井の麺はテボ茹でです。

5~6分待って着丼しました。
お心遣いもありがとうございます。

まずスープ。
豚骨先行型です。

鶏油は多めにしたのでたっぷり浮いています。
このスープでもボヤけず香りが良かったです。

粘度があるスープは豚骨感も強め。
ザラつきと独特な獣感がありますね。

ただザラついてるだけでなく旨味とコクもあるスープです。
個人的にはちょっと重たいけど、
若い方ならハマる味かな。

醤油感はこのスープに負けずしっかり主張してきますが、
嫌な尖ったしょっぱさではありません。
今日は油多めにしたけど、この強さで十分。
でも周りのお客さんは濃いめで頼んでる人が多かったですw

前回同様に豚骨濃度は高めで濃厚なスープでした。
ライスに合う味ですね。

酒井の麺は今日は普通オーダー。
杉の麺らしい、ツルっとしてモッチリした食感。
柔らかくてもデロデロにならないのがこの麵のいい所ですね。

スープに濃度があるので勝手に絡んできます。
小麦感があって美味しかったです。

チャーシューはモモのスモークでかなり大きめ。
しかも厚みもありました。
スモーク感は適度で肉っぽい食感。
食べ応えがあって良かったです。

ほうれん草は量は普通。
食感も残ってるし本来の味わいがしました。

海苔は増して8枚。
綺麗な黒緑色をした海苔は大きめ。厚さは普通。

スープに浸しても強いですね。
風味はなかなか良かったです。

薬味のネギは先入れの輪切りが少なめで主張しません。

実はいま身体と相談しながらラーメン食べていて、近いうちに病院で再検査があるため
自主的にスープは残しちゃいました( ̄ー ̄)

お店の雰囲気もいいし活気がありますね。
すっかり人気店のようです。

ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=3.6】

・コスパ=3.0 @20
・大きさ=4.0
・厚み =3.5
・強さ =4.0
・風味 =3.5

  • ラーメン850円油多め。海苔増し100円。

  • 豚骨濃度の高いスープ。

  • 酒井製麺の中太麺。

  • チャーシュー。

  • ほうれん草。

  • 海苔増しは5枚100円。

  • 水。

2024/01/12 更新

3回目

2023/12 訪問

  • 昼の点数:3.8

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.8
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

【野中家】家系Vol.1251-3 大塚にある、大﨑家から派生した濃度高めの家系。

*2023.12再訪*(2023年=267杯目/新規98店)

今日は遅めのランチでこちらへ。

近隣のパーキングメーターに車を停めて、
中休みちょっと前の14時30分過ぎに伺いました。

ラーメン800円。海苔増し100円を。
麺硬めでお願いしました。今日はライスは無しです。

先客8名。後客も5名ほど。
男女3名で切り盛りされていました。
中途半端な時間ですが入ってますね。

スープは大寸胴でしっかり炊いていますね。
酒井の杉麺はテボ茹でです。

4~5分ほどでやってきました。

スープは豚骨先行型。

鶏油は適量。ちょっと沈みがちだけどほんのりいい香りがしました。
油多めにするの忘れてました。

粘度が強いスープは豚骨感強め。
ザラつきがあり、独特な獣感もあります。

前回よりも豚骨濃度は高めでした。
コクは十分で髄感が強め。
豚骨の余韻がしっかり残るスープです。

醤油感はこの粘度に負けずしっかり主張してきます。
濃いめにしなくても十分です。

トロみが強いので熱々ではないけどやむを得ないかな。

好みが分かれる豚骨スープで、家系ラーメンとはちょっとかけ離れているけど、
濃いめの武蔵家系(特に武道家)が好きな人はハマるしょうね。
ライスも合う味です。

酒井の麺は硬めオーダーで普通寄りな茹で加減。
何となく平打ち気味でした。

ツルっとしてモッチリ感がありました。
啜るとスープは勝手に絡んでくる感じw

この麵は硬めもいいけど、
ちょっと柔らかめでも美味しいなあって思います。

チャーシューはデフォでモモですが、煮豚のバラも。
お心遣いありがとうございます。

モモは肉っぽさもあってスモーク感強め。美味しいですね。
バラは脂身の多い部分でした。

前回同様に、私はモモの方が好きだけど
煮豚の方がスープには合ってると思います。

ほうれん草は量は普通。
やわらかめでしたが、いい口直しになりました。

海苔は増して8枚。増しは5枚100円です。
ちょっとオマケしてくれたようですみません。

大きさめで厚さは普通。
少し色が薄い海苔はスープに浸すとそこそこ強め。
風味はまあまあ良かったです。

薬味のネギは先入れの輪切りが適量ですが主張しません。

今日も濃厚でした。
でも完飲しちゃいましたけどw

接客などは申し分なく、雰囲気もいいですね。

ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=3.5】

・コスパ=3.0 @20
・大きさ=4.0
・厚み =3.5
・強さ =3.5
・風味 =3.5

  • ラーメン800円麺硬め。海苔増し100円。

  • 豚骨濃度の高いスープ。

  • 酒井の杉麵は普通寄りな茹で加減で提供されました。

  • チャーシューはモモのスモーク。

  • ほうれん草。

  • 海苔増しは5枚100円。

  • 水。

  • 大塚にある人気店です。

2024/03/03 更新

2回目

2023/12 訪問

  • 夜の点数:3.8

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

【野中家】家系Vol.1251-2 大塚にOPENした、大﨑家の系列の濃度高めの家系。

*2023.12再訪*(2023年=251杯目/新規91店)

オープン時以来で2回目の訪問です。

鹿島田の大﨑家の系列店ですね。

体調面で事情があって、今週のラーメンはまだ2杯目。
今日は神田さんが居ると聞いていたので久しぶりに行ってみました。

お店の前のパーキングメーターに車を停めて
19時30分過ぎに伺いました。

ラーメン800円。海苔増し100円。ライス100円。
そして人生初のほうれん草増し200円w
麺硬め油多めで。

ほうれん草は別皿でお願いしちゃいました。

先客7名。後客5名ほど。
男性3名で切り盛りされていました。

神田さんが、「今日は玉ねぎトッピングが無料ですけどどうします?」っていうので、
つい勢いでお願いしちゃいましたがこちらも初めての試みです。

ライスは100円でセルフで食べ放題。
軽くよそってきて、極ニンニク&普通のニンニクを乗せて待機。

スープはしっかり炊いていますが、
調整に入る直前のタイミングでした。
酒井の麺はテボ茹でです。

4~5分ほどでやってきました。

スープは豚骨先行型です。

油多めにしたので黄色い鶏油がたっぷり浮いています。
香りが良くコクがありました。

粘度のあるスープは豚骨感強め。
若干ザラつきがありますね。

前回よりは赤みがかっていないけど、
獣感とはまた違う、独特な豚骨の香りがします。
髄感があって、ある意味濃いですね。

口の中に余韻が強く残ります。

醤油感はこのスープに負けない強さ。
尖りのない醤油感でまろやかですが、味濃いめにしなくても十分です。
周りの方は濃いめで頼んでる方が多かったですが…若いっていいな( ̄ー ̄)

トロみが強い分、そこまで熱々でないのはしょうがないかな。
こうゆうスープの宿命ですね。

酒井の麺は硬めオーダーで気持ち硬め程度。
コシもあるけど、食べ進めるとモッチリしてきます。
小麦感や食感の良さは申し分なく美味しい麵です。

チャーシューはデフォでモモですが、煮豚のバラも。
お心遣いありがとうございます。

モモはしっかりめな食感でスモーク感強め。
バラは柔らかく味付けも適度。
どっちも合いますがこれは好みかな。

私はモモの方が好きなんだけど、
やっぱりこのスープには煮豚が合う気がします。
肩ロースでも食べてみたいですね。

別皿でもらったほうれん草は200円でたっぷりな量。
食感は柔らかめ。

スープに浸ってないので余計な味がしなくて普段とは違う印象。
卓上に合ったニンニクダレをかけて食べたら美味しかったです。

海苔は増して8枚。増しは5枚100円です。

大きさは普通。
少し色が薄い海苔はスープに浸すとちょい弱め。
風味はまあまあ良かったです。

トッピングした玉ねぎは多め。
スープに甘みが出たりすると嫌だから、いつもは卓上に常備されてても乗せないけど
今日は大きめなみじん切りで、しっかり辛さがありました。

スープが濃いのでいい箸休めになりました。
意外と合うんですね。

玉ねぎに気を取られて長ネギの存在は見逃しましたw

ライスは硬め炊きでベストでした。

なんか久し振りにいっぱい食べた気がする。
玉ねぎ乗せたり、ほうれん草を別皿にしたり、
いつもと違う食べ方で新鮮でしたね。

次は本来の姿に戻って海苔増しダブルにしようかな。

ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=3.4】

・コスパ=3.0 @20
・大きさ=3.5
・厚み =3.5
・強さ =3.5
・風味 =3.5

  • ラーメン800円麺硬め油多め。海苔増し100円玉ねぎトッピング。

  • 豚骨濃度高めのスープ。

  • 酒井の杉印の中太麺。

  • チャーシュー。

  • ほうれん草200円は別皿で頂きました。

  • 海苔増しは5枚100円。

  • ライスは100円で食べ放題。

  • 麺リフト。

  • 水。

2023/12/10 更新

1回目

2023/10 訪問

  • 夜の点数:3.8

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

【野中家】家系Vol.1251 大塚にOPENした、大﨑家の系列の濃い~家系。

*2023.10初訪*(2023年=218杯目/新規79店)

こちらは大塚駅から新大塚方面に向かった所にあります。

鹿島田にある大﨑家の系列です。

大﨑家の系譜はちょっと複雑ですが、
店主は閉店した桂家や、志田家、輝道家などに居た方です。

野中家の野中さんは北里家や、クラシック系の某有名店。
そして、ここの店長の方は武道家に長く居た経験があります。
なかなか面白い組合せですね。

お店の前のコインパーキングに車を停めて、
オープン日の21時過ぎに伺いました。

ラーメン800円。海苔増し100円。ライス100円を。
麺硬めでお願いしました。
この日はラーメンは800円→700円での提供です。

店内はⅬ型カウンターが9席。
4人掛けテーブルが3卓。

先客12名。後客は続いて満席になり外待ち5名ほど。
4名ほどで切り盛りされていました。

厨房内には大寸胴が3つ。
スープはしっかり炊いています。

酒井製麺の杉印の麺箱があり麺はテボで茹でていました。

5分も経たずに着丼しました。
お心遣いもありがとうございます。

まずスープ。
豚骨先行型です。

鶏油は適量。
ほんのり香るけど、こうゆうタイプだと沈みがちで主張しません。

スープは粘度が高くザラつきも強め。
豚骨感は強めでコクは十分です。

ザラつきと髄感だけで濃いと錯覚させるのではなく、
旨味もあるし、独特の獣感といい意味での雑味もあり濃厚ですね。

ベースはコミガラですかね。
昔の武道家を連想させるスープです。
この時間ですから、早い時間だと更に印象が違うかもしれません。

醤油感は濃度が高いとボヤけるけど強め。
でも、そこまでしょっぱくはなく出汁感に合った強さです。

家系という概念からは外れるかもしれないし
好みは分かれる味だと思うけど、これもアリですね。

酒井の麺は硬めオーダーでちょうどいい硬さ。
小麦感もあり、コシとモッチリ感があって美味しいです。

チャーシューはデフォではモモのスモークだと思うけど
バラの煮豚も乗せて頂きました。
お心遣いありがとうございます。

モモは食感が良くスモーク感強め。
バラは柔らかく味付け控えめ。どちらも美味しいです。

このスープだと煮豚の方がしっくり来るかな。

ほうれん草は多め。
柔らかめでしたが、スープが濃いのでいい箸休めになりました。

海苔は増して8枚のはずが5枚。
間違えたみたいw

少し大きめでパリっとした海苔はスープに浸しても強め。
風味はなかなか良かったです。

薬味のネギは先入れの輪切りが少なめですが
いい薬味になってました。

ライスはセルフで100円で食べ放題。
硬め炊きで良かったです。
お供も充実してるし、このラーメンにはご飯は合いました。

うん。濃かった。

全盛期の武道家に近いスープに、
酒井の杉印の麺という、今までになかった組合せ。

家系好きなら一度は行ってみてほしいですね。

接客も良く店の雰囲気は良かったです。

ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=3.6】

・コスパ=3.0 @20
・大きさ=4.0
・厚み =3.5
・強さ =3.5
・風味 =4.0

  • ラーメン800円麺硬め。海苔増し100円。

  • 昔の武道家を彷彿とさせる濃厚なスープ。

  • 酒井の杉印の中太麺。

  • チャーシュー。

  • ほうれん草。

  • 海苔増しは5枚100円。

  • ライスは100円で食べ放題。

  • お供も充実。

  • 麺リフト。

  • 水。

  • 大塚にあります。

2023/12/10 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ