いねるさんの行った(口コミ)お店一覧

いねるのレストランガイド

メッセージを送る

いねる (男性)

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 540

THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO

イタリアン WEST 百名店 2021 選出店

食べログ イタリアン WEST 百名店 2021 選出店

THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO

祇園四条/イタリアン

3.61

875

¥10,000~¥14,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

昼の点数:4.6

ソーゾー以上のソードーさん

2022/05訪問

1回

麺処 ほん田 秋葉原本店

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

麺処 ほん田 秋葉原本店

秋葉原、岩本町、末広町/ラーメン、つけ麺、汁なし担々麺

3.79

2198

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

しおでてる!

2020/08訪問

2回

バー マーノ

熊本城・市役所前、通町筋、花畑町/バー

3.09

9

¥4,000~¥4,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:4.0

オススメされたお店です

2023/10訪問

1回

銀座 八五

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

銀座 八五

東銀座、新富町、築地/ラーメン

3.86

1848

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:4.0

怪獣8号好き

2022/10訪問

1回

御二九と八さい はちべー

河原町、祇園四条、三条/牛料理、ホルモン、日本料理

3.67

255

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

夜の点数:4.0

河原町の西、狸小路の内臓割烹

2022/07訪問

1回

兵衛Cafe

鞍馬/カフェ

3.44

76

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

ありそでなかった川床カフェ

2023/07訪問

2回

小川珈琲 堺町錦店

烏丸、四条(京都市営)、京都河原町/カフェ、パン、喫茶店

3.23

237

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

モーニンギング

2024/01訪問

10回

バルバッコア 虎ノ門ヒルズ店

虎ノ門ヒルズ、虎ノ門、内幸町/シュラスコ、牛料理、ステーキ

3.39

90

¥8,000~¥9,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

昼の点数:4.0

とらのにく

2020/10訪問

1回

ひょうたんの回転寿司

西鉄福岡(天神)、天神、天神南/回転寿司

3.55

423

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

行列必至の回天剣舞六連

2019/06訪問

1回

京寿司 門司店

門司/回転寿司、寿司、海鮮

3.57

165

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

京とはみやこ?京都?

2019/06訪問

1回

スターバックスコーヒー 京都二寧坂ヤサカ茶屋店

祇園四条/カフェ

3.27

249

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

少し上ルと五叉路で清水寺

2022/05訪問

4回

中村藤吉本店 宇治本店

和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

中村藤吉本店 宇治本店

宇治(JR)、宇治(京阪)/甘味処、カフェ、麺類

3.56

1275

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

本店で生茶ゼリィ

2018/02訪問

1回

雪月花

京都市役所前、烏丸御池、京都河原町/バー、カフェ、チョコレート

3.52

85

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

乱れ雪月花

2024/01訪問

11回

回転寿司 根室花まる 銀座店

銀座、日比谷、有楽町/回転寿司

3.51

798

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:4.0

平日オープン入店を考えている方へ

2017/07訪問

1回

真鯛らーめん 麺魚 本店

ラーメン TOKYO 百名店 2019 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2019 選出店

真鯛らーめん 麺魚 本店

錦糸町、住吉、菊川/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.67

1954

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

大行列店です!

2019/10訪問

2回

手打ち蕎麦 銀杏

そば EAST 百名店 2024 選出店

食べログ そば EAST 百名店 2024 選出店

手打ち蕎麦 銀杏

西大島、住吉、亀戸/そば、揚げ物、日本酒バー

3.72

466

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日

昼の点数:4.0

3回

根室花まる KITTE丸の内店

東京、二重橋前、有楽町/回転寿司

3.54

1086

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.8

昼の点数:4.0

平日16:00頃、こちらにしては空いてました。 4番目の待ちでしたが割とすぐ入れました。 なんか何気なくこちらの待ち人数をサイト(EPARKかな?)で見ると…なんと昼過ぎにも関わらず数組だけ! たぶん年末年始明け、連休明けなので空いてるのでしょうがこんなチャンスはまたとない!…と思って来てしまいました(^^) さすがにお腹の具合もあるので昼過ぎからは過ぎましたがそれでもこの待ち時間、人数…びつくりです! 『真だち』『つんつん巻き』からスターティング。 『中トロ』は通常1貫なのに2貫でのサービス! 『味噌漬け真だちと炙りほたての茶碗蒸し』 『おひょう昆布〆』『花咲蟹軍艦』 などなど全部美味しかったです(*^^*) ちなみにお正月が3日からだったかな?サイト観てみたら100組待ちになってました笑 そういうのもあったので今日は逃すまいと来てしまいましたけど当たりでしたかね(*^^*) 接客も明るく元気でよかったです(*^^*) 平日10:30、到着が遅くなったかなと思っていたのですが、思ったよりもエスカレーター前には列になっていません。先客5組くらいかな? …と思っていたらやはりその後続々列々。 先行組でしたので注文混み合う前に連打、乱舞しておこうと思いました笑 『真だち軍艦』冬のマスト。 これがあるから今回来たようなもの。 いつもは濃いめのはあとにするのだけど今回はマストなので最初から。 あと『花咲がに軍艦』もマスト。 『つんつん巻き』はマイフェイバリット。 『いかにら軍艦』も   〃 知内にらというのがブランドなのかな? 調べてみると函館の近くらしい。 『いか耳』『たこ頭』もいつもの。 他にも早めに生サーモンや寒ブリ(熊本産)など乱舞すると割とお腹いっぱい。 今回は早めに乱舞作戦が功を奏しました。 滞在大体30分でしたので。 どうやらスタッフさんもだいぶ新システムに慣れてきたのかな?便利そうですね。 海外の方も多い(大体チャイニーズ系)のは利便性も高いからかな? また真だち食べに来ると思います笑 平日18:30頃、25番目。 目安は1時間弱だそう。KITTE内をローラー作戦で見て廻ります笑 たまにQRで確認。そこそこで「来てください」と言われたので行ってみますがそこから意外と待つ。 結果、やはり1時間半くらいで入店出来ました。 少し秋メニューになってますかね。 秋ぶり、キハダ漬け… 瀬戸内グリーンレモンが前回のへべすみたいな立ち位置でありました。赤いかといわしが書いてあったっけか? 秋ぶり…一口で食べられない!ややポン酢味(?)でさっぱり美味しい! 赤いか…グリーンレモンがさわやかで美味しい! 秋かつお…2階建てで薬味たっぷりなので食べづらいけど美味しい!ポン酢かな? 変わり種、ほたての卵醤油漬け…なんか不思議…少し後味ほやっぽいかな?これはこれで美味しい。 なかなかに待ちます。20:00前には締め切ってました。夜は注意ですね。 ひさびさ夜来れてよかったですます(*^^*) 平日10:00ちょっと過ぎ、KITTE1階エスカレーター前に一番乗り。 今回わかったのですが、エレベーターは4階までしか稼働しないのと、その先に行けるようになるのが 11:00みたいですね。 なのでエスカレーター前に並ぶのが吉です。 さて、改装後…3回目かな? やはりまだ不慣れなようで、注文のミスや、渡したいのになかなか注文用紙気づいてもらえなかったり、なかなか注文の品が届かなかったりでゆっくりです。 なので滞在時間長めなのはご愛嬌笑 ただEPARKのおかげでどこかブラブラしてても問題ないのは救いかな? しかしやはりオープン前に並ぶのが吉だと存じ上げる。 シーズンメニューは 「へべす」をあっさり系につけるやつ。 これがまた酸味が程よくて旨い! わたしは『炙りえんがわ』にへべりました(^^) 最近お気に入りは『わかめの唐揚げ』! つまみにもおかずにもいいと思います(^^) デザートに『塩キャラメルプリン』 濃厚で美味しいんです。こちらのスイーツ好き。 オープンに間に合わなかったら絶対に待つと思っていた方がいいですね。 夜も寄りたいけどギリギリだともう受付終了してる可能性大です。 そういう意味では敷居が高いのですがとにかく旨い! すごくお気に入りのお店です(*^^*) 平日10:40過ぎ、天候のトラブルで予定より20分程遅くなってしまいました。 エスカレーター下でたぶん30名弱の並び。 まぁ1巡目行けそうかな?と思い並びます。 そっからはまた列が伸びますが、週末(?)とはいえいつもほどではなかったかな? …並んでた方全員こちらにゴーイングです笑 混み合いそうなので注文は紙にささっと! …けどあんまり変わったものはないようですね。 『花咲がにぐんかん』があるのでマスト。 『とうきびすり流し』もあるのでデザートに。 デザートといえば『牛乳ぷりん』も好き。 こちらのデザートは隠れた逸品なんです笑 好きなら『花咲がに鉄砲汁』オススメ。 好きなら『2階建て生ほたて』。 あ、『わかめの唐揚げ』まだある。 『本鮪炙り角とろ』が珍しいかな? …全体的に席数増えたことと、オーダーに不慣れらしくあーでもないこーでもないとなさっているので注文が届くまで前よりも遅いです。 なので頼んだものを忘れないようにしておかないと、前後不順で来ると計算くるいます笑 なのでどうしても滞在時間が延びてしまいました。 しかしどれも美味しい! 角とろはなんかうなぎみたい。そんなにかな。 赤えび昆布〆…そんなに昆布〆感なかったかも。 とうきびの種類は書いてあったけど忘れました…が砂糖不使用らしく甘い種類なんですね。美味しい。 むかし今はなき新千歳空港店でいただいたので懐かしいです(*^^*) オーダーについてわかったことが、どうやら手書きのオーダーシートをスキャンではなく手打ちしてる模様。検索に出てこないとかどうとか仰っていたのでたぶんそう。 なるべく読みやすく正式名称で書いた方が間違いにくいかな?知らんけど笑 改装後初!なので混むかな?と思い早く着くつもりがなかなかそううまくいかず…結果10:20に。 平日10:20、KITTEのエスカレーター前で5番手。 大体待ち合わせ客ばっかりなので何人いるのかはわからないですね。 11:00少し前に警備員さんが先導してエスカレーターを上がります。 たぶん我先に走ったりしてケガなどをしないようにだと思われます。 見ていると大体の方がこちらにご来店の模様。 さて、改装してカウンターが増えたように思えます。 奥にあった見晴らしのいいテーブル席がなくなり、分割していた厨房がひとつにまとまっています。 テーブルは左右奥にいくつかあり、カウンターが曲がりくねっています。 細いので配膳が各レーンにお一人なのでしょうね。 以前からお見かけする方も居られるので安心です(^^) わたし的にいつものメニューを注文しますが、書いて渡すのは変わらず。ただ用紙がリニューアル。 そして渡すとスキャンして厨房と共有するシステム! どうなっているのかわかりませんが写真を送るのか? 読めないくらい達筆だとどうなるんだろ?笑 季節ないし限定メニュー 『花咲蟹軍艦』『うにつつみ』『本鮪炙りほっぺ』 『わかめの唐揚げ』『しまえびの握り』 珍しく高いのと限定のは写真撮りました笑 もうね、全部美味しいんですよ。しかも高くない。 あと担当してくれはったこちら側のレーンの男性イケメンでした笑 丁寧ですし好感が持てます。 仕込みが間に合ってなかったメニューもありましたがそこはご愛嬌。 わかめの唐揚げが変わり種でしたがこれ好き。 あと炙りほっぺはもう脂多くて肉みたい。 うにも美味しいし、花咲蟹もしまえびも最高! たこいかも大好きです。いかにら軍艦も美味。 つんつん巻きを箸休めにいつも頼みます。 もうね、前から知ってますが全部美味しいんす笑 ただ、提供に時間がかかっているみたいで1時間くらい滞在してしまいました。 あとお会計も並んでたので大変そうでした。 まだ改装して10日くらいだからなかなかね。 夜にも寄りたい時あるんだけど果たして叶うのか…笑 平日10:20エスカレーター前一番乗り。 最近なんか前よりも段違いに混んできてるので朝イチを狙ったのですが、色々あって早く着いてしまいました笑 10:52にエスカレーター始動。 5階に上がると真っ先に左手の根室花まるにゴー。 先頭と書かれたポール?の前で待ちます。 …振り返るともう一つ列があり、Z印食堂? どうやら新規オープンらしい。あとで見てみよう。 中の黒板を遠目に観ていると「まだち」はなさそう。 残念。 列には賑やか通り越した外人さんやフラフラフラフラ歩き回る外人さんがいてます。待ち合わせも結構いてます。 さて、写真は撮ってませんがわたし的にいつも頼むものがあるのでそれらから。 変わり種というか珍しいのが 『真だら明太子巻き』 通常スケトウダラだから珍しく感じました。 見た目が予想と違って、自分で包んで食べる感じ。 味は想像の域は出ませんでした笑 『たらばふんどし』復活して欲しい…。 『生本タラバガニ』 確かに生。すっごいやわかい。 既知のカニと違ってた。 でも茹でたふんどしのが好き笑 オーダー滞っているのかやや時間かかりますが仕方ない。 応援しましょう! 中国人さんはメニューよぅわからんみたいですね。 思ってたのと違うらしく返品してました。そりゃないぜ。 お会計してたら後ろから 「真だらの白子まだちです」というワードが聞こえてきて 思わず振り返ると…出してました。 もっかい座ろうかと思いました笑 仕込んでたのかな?悔しいです(´・ω・`) 基本的に新鮮なので美味しい。 北海道で食べた時と遜色ないといっても過言ではない。 とはいえ覗き見すると(EPARK)結構待ちいてます。 最近店舗増えたり立喰いも増えてるのでTPOで使い分けるといいかもですね。 ま、KITTE店が好きなんですけどね(^^) 平日18時くらい、珍しく先客少ない。 コロナと新年度だからかしら? 春は『貝フェア』らしく、生ほたて、生ほっきなどがありました。 ほたての白子とかここでしか見たことないのですがメジャーなのかな? わたしが好きな冬の風物詩、まだちとはまったく違う白子でこれまた旨い! アワビもいてましたがこちらはそこそこかな。 姫アワビ踊り食いとかあるとアガるんすけどね。 行者にんにくとかもあります。 キングサーモン行者にんにく添えはあんまり行者感ないっすね。 季節メニューも色々あるんでわたしは飽きずに毎シーズン来たいと思います。 ただ、リーズナブルなのでコロナ禍でも大声だったりとマナーよろしくない方もそこそこにいてます。 とはいえやはり美味しいのでオススメです! 待ちに待った、今年は諦めていた… 真だち発動! 1人4カン食べてしまった…プリン体…まいっか笑 平日の昼過ぎ。空いてます。 あ、まだちは今年はないのかもね。 ということで一通り好きなものを頼んでみます。 やはり美味しい! けどなんか例年より(というより徐々に)好きなメニュー減っていってる気がする。 まだちは季節モノだけど、さんまもたらばふんどしもメニュー落ちしてしまってます…(T_T) コロナと中国(コロナも中国産)のせいなのかしらね? まぁそうはいっても自分「いか・たこ」大好きな安い軟体豚野郎なのでそれらでジューブンですけど笑 ちなみに札幌のステラプレイス店と新千歳店とこちらとで別日ですが食べ比べてみたところ、いかたこはあちらの方がやや美味しかったように思いました。 でもこちらもそこらへん…というと失礼極まりないのですがよくあるチェーン店よりは全然(ぜんぜ)美味しいと思いまし増し。 まだち食べたかったなぁ〜 また次の秋にリトライ、リライトして〜 平日おやつの3時、割と空いています。 まだまだちがなかった。残念。 たらばふんどしがメニューから外されてた…残念。 イレギュラーメニューの花咲蟹軍艦が流れてきたので悪・即・斬。 そういえば今回は珍しく花咲蟹鉄砲汁も頼んでみた。やはり花咲蟹は美しいし美味しい。 いか旨柔らか焼き…だったかな?サイコー。 これは日本酒かな。ハイボールもいいね。 禁酒法明けてよかったよかった(飲んでないけど)。 いかたこ大好きな軟体軟派野郎は安く済みます。 きゅうり魚ってのが初見でした。食べてないけど、きゅうり風味らしい。わたしそんなカッパ野郎じゃないからいらんかなと思いました。 昼からEPARKで監視(笑)してましたが今日は空いてる日みたいですね。 まだちの頃にまた来ましょう! 平日オープン20分前、10:40頃に下のエスカレーター前に並びましたが先客ひとり。 どうやら仕草から待ちあわせの模様。 さて、こちらは行列必至。 東京には銀座数寄屋橋東急プラザにもありますがどちらも行列必至。 経験上、エスカレーターで5階上がるだけだし、警備員さんが誘導してくれるのでこちらの方が安定して並びやすい。 銀座は10階だか11階だかで、エレベーターの乗る位置やエレベーターのスピードだとかで安心出来ません笑 階段ダッシュするのも違う気がするし… ちなみに、コロナの猛威とその世論に比例して行列も変化してる気がします。 現に本日は以前ほどではありませんがなかなか並んでました。 さて、入店の注意点からスタートしたのですがまぁ仕方ないですよね笑 今季は根室特集みたいです。 花咲蟹の軍艦ありました! さすがに真ダチはまだ。真冬まで待ちましょ。 さんまは高騰してるからかありません。 新タコメニュー、七分茹で~へべす搾り~美味しい。 二階建て塩じめホタテ。 にしんのみょうが乗せ。 戻りがつお。 ちか…わかさぎみたいなやつらしい。 真鱈の昆布締め。旨い。 縞エビ。なんか69型で乗っかってまして(言い得て妙ですが見たらわかるかと、変な意味ではまったくないので)甘海老や車海老ともまた違って美味です。 …こんな感じかな? 気になったのは、提供時間。 明らかに前後してるし割と待ち惚け。 惚けるというに相応しいくらい惚けてました。 まぁあちらさんのご都合もあるのでしょうがちと待たせすぎかな。 ビール頼んでる人いてウケました笑 いやあかんやろ。「出せません」そらそうや。 花咲蟹の鉄砲汁も好きなんだけど手汚れるしわたし品がないから食べ方アレなんでやめときました。 そういえば醤油ほとんど使ってないな。 オススメは『そのまま』です。 特に海老や蟹はそのものの塩気がいい感じで身の甘さを味わうのには醤油はいらないかと。 ※個人の意見です。 冬の真だちも楽しみだ。 あ、杏仁豆腐復活してましたよ〜 平日オープン時間には行列。 コロナで人は減っているとは思いますがそれでもこの行列はなかなか。 以前ほどではないけども早い時間に並ぶことをおすすめします。特に土日祝は。 花咲蟹軍艦があった! 他にも二階建てシリーズも豊富。 高いお皿パクつきまくらなければ割と安価でイケちゃったりします。 下手な(失礼!)回転寿司行くよりもここは回天剣舞六連なので当たりです! 混み具合知るならE-park?とかで検索すると今の待ちグループがわかります。 お盆の頃に見てみたら22組って時間もありました。さすがですね。 個人的にはいかたこ当たりの青いお皿が好きなので安い男ですよ笑 そう、やっすい男なんですよ笑 そんなに混んでないのにやたら提供遅かった。 いか、たこ、光り物が好きなのですが、そちらはやはり美味しいです。 真だちよかったっす! たこもよかった! 真だち! 花咲ガニの軍艦があった! 真だちはまだなかった(´・ω・`)

2024/01訪問

24回

麦の夜明け

丹波口、梅小路京都西、西京極/ラーメン、つけ麺

3.69

327

~¥999

~¥999

定休日
月曜日

昼の点数:3.8

ウィートズビフォアドォーン

2024/03訪問

1回

千葉家

みつわ台、動物公園/ラーメン

3.66

404

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

千葉家系四天王の1角

2024/06訪問

5回

くちばしモダン

焼き鳥 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 焼き鳥 WEST 百名店 2023 選出店

くちばしモダン

烏丸、四条(京都市営)、京都河原町/焼き鳥、鳥料理、串焼き

3.71

233

¥6,000~¥7,999

-

定休日
水曜日、木曜日

夜の点数:3.8

京都焼鳥ジョーイ(上位)

2022/11訪問

2回

ページの先頭へ