messi249さんの行った(口コミ)お店一覧

messi249さんのレストランガイド

メッセージを送る

messi249 (全国)

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 31

レストラン 間

恵比寿、代官山/フレンチ、ワインバー

3.62

494

¥8,000~¥9,999

¥6,000~¥7,999

定休日
月曜日、火曜日

夜の点数:5.0

2023/12訪問

1回

鳥そば 真屋

荒尾/ラーメン

3.68

344

-

~¥999

定休日
火曜日、木曜日、土曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

自分の地元、岐阜県大垣市にある鶏白湯のラーメン屋です。 開店は2007年頃だったと記憶しておりますが、その頃から通い続けてます。 昔は並ばずに入れたのですが、今では超人気店。開店10分前に行きましたが、すでに超行列になってます。今回は40分くらいで中に入れました。 待っている間は、最低限の寒さ対策ができるように風よけの仕切りがあったり、ひざ掛けがあったりします。こういったところに店主の気遣いが見えます。 店内は何年か前に改装しており、非常に綺麗です。 今回は鳥そばのご飯セット(830円)と全部増し(400円)を頼みました。 ラーメンですが、まず外観が美しいです。青菜とチャーシューの上にのった七味が美しさを際立ててますね。 スープは超濃厚で、旨味にあふれてます。本当に美味しいですが、こってりしてるので胃にもたれます。 メンマはちょっと普通のやつとは見た目も味も違います。上品な味わいです。 チャーシューは豚と鶏の二種類があります。部位はよく分かりませんが柔らかく、これもちょっと特殊です。 昔から変わらずの美味しさでした。 何年か前、普通に営業しているはずの時間で、スープの調子が悪いという理由で休んでいることがありました。こういったエピソードからも店主の味に対するこだわりが分かります。 並んで後悔はしない店だと思うので、ぜひ、一度行ってみてください。

2019/01訪問

1回

麺屋大河

ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

麺屋大河

北鉄金沢、金沢、七ツ屋/ラーメン、つけ麺

3.72

1531

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

金沢駅から徒歩5〜6分程度にあるラーメン屋さん。冬の兼六園を観たあとに食べに来ました。 開店は11:30から。その15分前には来たのですが、すでに行列。。。 開店時間になるころには、少し離れた大通り沿いに届くくらいの行列になってました。 さすがは人気店です。 自分は14番目で、テーブル席が13だったので、ぎりぎり一周目に入れず、トホホでした。 店内は大河という字と虎(タイガー)が描かれた絵が掛けられてたり、金沢に関する貼り紙があったり。有名店によくあるサイン色紙が壁の至る所に貼られているのとは違い、地元に根ざしている感があって、好感です。 今回は、イカ墨の入った黒味噌ラーメン(800円)と味玉と肉が多めになるお得盛り(350円)を注文しました。 この店では食前の野菜ジュース、お猪口一杯分を出してもらえます。野菜のつぶつぶ感が健康的。 イカ墨ラーメンは思ったより小さめの器。しかし、黒いスープにきれいに並べられたチャーシュー、ゆで卵、メンマは美しい外観です。 スープは味噌の香ばしさを残しつつ、イカ墨がコクを高めている感じです。油味が少なく、どれだけでも飲めそうなくらい美味しいスープでした。 麺はかためで歯ごたえがあります。 メンマは大きめにカットされてますが、これがまた美味い。 一滴残さずの完食でした。 行列に並ぶだけの価値があるラーメン屋です!

2018/12訪問

1回

マンチズ バーガー シャック

ハンバーガー 百名店 2024 選出店

食べログ ハンバーガー 百名店 2024 選出店

マンチズ バーガー シャック

芝公園、三田、浜松町/ハンバーガー、アメリカ料理、ダイニングバー

3.72

1983

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:4.1

いつもランチは大行列なので、ディナーの時間で初めて行きました。 平日の夜だったこともあり、席の空きも多かったです。 店内はアメリカンな音楽が流れており、厨房との距離感も近く、カジュアルな雰囲気でした。 店員さんは愛想がよくて好印象でした。 初来店でしたが、ちょっとした雑談をしてくれたり、馴染みの客とも会話が弾んでいました。 メニューには、アメリカのクラフトビールを取り揃えているとのことでした。 また、トランプ大統領が来店したらしく、トランプセットというのがありました。 自分が注文したのはアボカドチーズバーガー(1350円)、ディナーはワンドリンク制だったのでバナナミルクシェイク(750円)。 アボカドチーズバーガーは中々の肉厚。ミディアムの焼き加減で食べごたえがありました。アボカドがふんだんに使われており、キャベツ・トマトが入っていてヘルシー感あり。1350円は決して高くないです。 バナナミルクシェイクは、近々に冷えたグラス。かなり甘めでバナナの粒が入ってました。甘党の自分には大満足の味でした。 総合して、大満足!人気店だけのことはあるなと思いました。

2018/10訪問

1回

白龍 本店

上盛岡、盛岡、仙北町/麺類、郷土料理

3.49

949

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

盛岡に初旅行。 盛岡らしい料理を食べたかったので、ジャージャー麺で有名な白龍さんに行きました。 頼んだのはジャージャー麺大盛(650円)とちいたんたん(50円)です。 味噌をしっかりまぜて食べます。ジャージャー麺ってジャンルをほとんど食べたことがなかったんですがめちゃくちゃ美味しいです。 酢・ラー油など、調味料も好みでかけられるので、味を変えながら楽しめます。 そして、麺の残りが少なくなってから、生卵を溶かして、店員さんにスープをかけてもらって、ちいたんたんが完成。 これも初めて食べるんですが、卵の味がいい感じで美味しいスープでした。 いつもラーメンばかり食べるんですが、味も素晴らしかったし、混ぜメンと普通のラーメンを一度に楽しめた感じで最高でした。しかも安い!

2018/11訪問

1回

佐藤養助 秋田店

うどん EAST 百名店 2020 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2020 選出店

佐藤養助 秋田店

秋田/うどん、カレーうどん、郷土料理

3.54

831

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

秋田駅から徒歩数分にある西武の地下一階にあるお店です。 14時過ぎに行きましたが、店内はほぼ満席。ピークだったら待つことになるのでしょう。 ちなみに佐藤養助の文字は、秋田駅を歩いてると広告だったりお土産だったり、至るところで文字を見つけました。 今回は稲庭うどんときりたんぽ鍋セットを注文しました。1,620円です。 稲庭うどんは何度か食べたことがあるのですが、その中でも一番美味しかったです。真白な細麺がつるっつるっで、どんどん箸が進みます。 都内ではそんなに稲庭うどんのお店を見かける印象はないですが、もっと流行ってもいいと思うくらいの美味しさです。 お鍋の方は、まずスープそのものが美味しかった。比内地鶏肉、秋田の鍋特有といわれるせりが入ってて、これが味を良くしているのかな? きりたんぽの食感も新鮮でよかったです。その他、舞茸、白ネギなどが入ってます。 秋田旅行の最後に訪問した食べ物屋さんでしたが、最高に秋田らしい料理を食べられて大満足です!

2019/02訪問

1回

函館麺や 一文字 函館本店

湯の川温泉、湯の川、函館アリーナ前/ラーメン、つけ麺

3.52

448

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

夜の点数:3.7

函館、湯の川温泉に訪れたときに行きました。ちょっと早めの17時ごろで、行列もなくすんなり入れました。 津軽海峡に面したラーメン屋です。函館を中心に4店舗展開しており、湯の川のお店は本店です。 店内はなかなか広く、20人くらいは入れそうです。 今回は味噌ラーメン(810円)とミニチャー丼(260円)を頼みました。 まず第一印象が結構大きい!普通のラーメンでも器が大きいし麺の量も多い、ミニチャー丼は全然ミニじゃないくらいのサイズ感です。 函館といえば塩ですが、今回は味噌ラーメン。スープは、味噌の味が凝縮されてる感じで、旨味とコクがたっぷりあります。スープと中太の縮れ麺との相性もバッチリです。かなり厚めの炙りチャーシューは、脂っこく見えたものの、トロッとしていて美味しかったです。 温泉地から徒歩圏内にこれだけ美味しいラーメン屋があるのは珍しい気がします。

2019/01訪問

1回

バーガーショップホットボックス

ハンバーガー 百名店 2024 選出店

食べログ ハンバーガー 百名店 2024 選出店

バーガーショップホットボックス

松風町、函館駅前、新川町(函館)/ハンバーガー、ダイニングバー、カフェ

3.65

98

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.7

函館駅から路面電車沿いに歩いて徒歩5分ほど。ハンバーガーの写真看板で目立っているのがこのお店です。 ベーコンチーズエッグバーガー(1,420円)とドリンクセット(150円)を注文しました。 店内は狭いです。テーブル席、カウンター席合わせて、10名強くらいの人数が入れるくらいかな。 接客はどの店員さんも明るくていい感じです。 ハンバーガーですが、ぷるんとした卵、パティ、ベーコンはこの上なく美味しそう。パティは肉厚、バンズも厚め。パティ、バンズとも備長炭で焼いてます。 味ももちろん美味しかったです。やはり肉厚のパティはたまらないですね。 ハンバーガーと対照的にポテトは細め。こちらは取り分けて美味しいわけでもないかな。 これくらいの価格帯のハンバーガーは、東京ならよくありますが、それらと比べても美味しかったです。

2019/01訪問

1回

瀧不動生蕎麦

山寺/そば、うどん、日本料理

3.50

207

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

山寺観光の帰りに行きました。 非常に評判のいい店ですが、閑散期なのか、三連休初日でも空いてました。 頼んだのは、更科合い盛り板天(2,300円)です。 更科そばと田舎そばの合い盛りで天ぷら盛り合わせも付く豪華なメニュー。 田舎そばは「山形産でわかおり」のそば粉が使われてると書いてありました。 山形は蕎麦で有名ということを初めて知りました。 先に来たのは天ぷら。海老、れんこん、かぼちゃ、しいたけ、茄子、おくら(?)とバラエティーに富んでいてなかなかのボリューム感でした。 抹茶塩とよくあっていてそれぞれが美味しかったです。 次にお蕎麦。第一印象はとても大きい。 田舎そばは、かなりコシが強くて風味も強め。食べごたえがあります。 一方、更科そばは柔らかめ。それぞれの蕎麦が違う特色を持っていて、量が多くても飽きがこなかったです。 最後に蕎麦湯を飲んで完食。 お腹いっぱいで満足です。 料金は決して安くはないですが、量もその分多いのでおすすめです。

2018/12訪問

1回

熟成田舎味噌らーめん 幸麺

東武宇都宮、宇都宮、宇都宮駅東口/ラーメン、つけ麺、餃子

3.49

198

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

宇都宮駅から少し離れたところにあるラーメン店。 店内は広く、カウンター席の他、テーブル席が6つもありました。また、人気店らしく、有名人のサインが壁に何枚も張られていました。 店名は辛麺ですが、辛くないメニューもあります。 自分が今回注文した熟成田舎味噌チャーシュー味噌らーめん(990円)も、全く辛くなく、辛いのが苦手な人も問題なく入れる店です。 ラーメンは第一印象、チャーシューが肉厚、そしてスープが多い、でした。スープの多さは、テーブル横の味噌の豆知識という額で、味噌の健康性を謳っていることもあるのだろうか? スープはマイルドで濃厚な味でした。どうも、308年以上の歴史を持つ伝統の味噌とのこと。肉厚で柔らかいチャーシューとの相性が良かったです。 具はネギ、メンマ、もやしのほか、ワカメが入っており、スープの味とマッチしてます。 自分は滅多に食べない味噌ラーメンでしたが、この味なら何度も来たくなるほどです。さすが人気店。 辛麺という店名で敬遠しそうな人もいそうですが、万人に勧められるラーメン屋だと思いました。

2018/10訪問

1回

六厘舎

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

六厘舎

東京、京橋、二重橋前/つけ麺、ラーメン

3.77

5446

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

22時頃に訪問しましたが、それでも5人くらい並んでました。 ただし、回転が速く、店員さんの愛想も良かったので、ストレスなく待つことができました。 店内も綺麗な感じで好印象。 頼んだのは、特製つけ麺の並盛。1030円。 スープに海苔、魚粉、チャーシュー、葱、細かく刻んだ肉(?)と、麺に味付卵が載ってて具沢山でした。 濃厚なスープが美味しくて、最後はスープ割りをして汁も残さず食べ切りました。 食べログ3.5以上のつけ麺店と比べて、特別美味しいというわけではないのですが、回転の速さ、接客の良さなどが良くてまた訪問したいです。

2018/10訪問

1回

めん八 御旅屋店

末広町、片原町、坂下町/ラーメン

3.37

66

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

高岡大仏からちょっと歩いたところにあるラーメン屋です。 焼豚多い中華そばというちょっと変わった名前のメニューを頼みました。950円です。 富山ブラックですから、やはり醤油味が強いスープ。でも塩辛すぎるということは決してなく、ちょうどいいスープです。もともとの原点が、労働者がご飯と一緒に食べていたラーメンということもあってか、周りはご飯と一緒に食べてる人が多かったです。 麺は太くてももっちり。スープにあっててとても美味しかったです。 でも、このラーメンの最大のセールスポイントは、チャーシューだと思います。様々な形のチャーシューがゴロゴロ入ってて、脂身たっぷりでとても柔らかい。なかなかの量が入ってましたが、一気に平らげるほど美味しかったです。 焼豚多い中華そば、おすすめです。

2019/01訪問

1回

175°DENO担担麺 GINZa

銀座一丁目、銀座、有楽町/担々麺、ラーメン

3.56

1159

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.6

札幌発の担々麺屋さん。全国に10くらいの店舗があるようです。この店舗は銀座一丁目からすぐにあります。古びたビルの地下一階にありますが、店内は綺麗です。ちなみに、入り口のドアは、普通のドアノブの扉と思いきや、ドアノブを回すと半自動で動き出してちょっと独特でした。 今回はしびれる白ゴマ汁なし担々麺200グラム(850円)、肉増し(150円)、北海道のブランド米ゆめぴりかのご飯(180円)をオーダーしました。 担々麺の姿はなかなか美しく混ぜるのが躊躇われるほどでした。とはいえ、混ぜなければ始まらないのでしっかり混ぜます。 15回くらい混ぜてから食べ始めます。 まず思ったのが麺の美味さ。若干太麺でもちもちとしていて美味しいです。 担々麺なので、当然辛いですが、単純な辛さとは違いました。店が謳っているように舌の表面がちょっと変わった感覚になる、独特な痺れがあります。辛いものが大好き、というわけではないのですが、心地よい痺れでした。 後は、ピーナッツの食感が、良いアクセントになってます。 店内にあった食べ方には最後にご飯と汁なし担々麺の残り汁を混ぜて食べると書いてあったのですが、汁がほぼ残っておらず。ほぼそのまま白ご飯を食べました。笑 独特な食感を味わえるお店でした。

2018/12訪問

1回

味噌と餃子 青源  パセオ店

餃子 百名店 2021 選出店

食べログ 餃子 百名店 2021 選出店

味噌と餃子 青源 パセオ店

宇都宮、宇都宮駅東口、東宿郷/餃子、食堂、居酒屋

3.49

1408

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.6

宇都宮には初訪問。 餃子の町ということを知らなかったので、餃子店で溢れてることに驚きました。 昼食目的だったので、餃子だけの店より、ご飯付きのお店を探したところ、ここに行きつきました。 ネギ味噌が特徴的とのことで、ネギ味噌焼餃子ダブルセット(1160円)を頼みました。 12個の焼餃子の上に載ってるネギは大ボリューム。味噌と聞くと名古屋の味噌を思い浮かべてましたが、そんなに強く味噌味は感じず、餃子と味噌だれよくあっていたように感じました。 中の具は肉多めで、結構なボリュームでした。 ネギがいっぱい残ってるので、後でご飯のおかずに使えます。 今まで、餃子を外食で食べることもほとんどなかったこともあり、専門店で食べる餃子は本当に美味しかったです。 その他、味噌汁も具沢山、漬物も美味しく、この店では定食がおすすめです。 今回は水餃子は食べられませんでしたが、いつか行きたいです。

2018/10訪問

1回

炭火焼珈琲 蔵

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

炭火焼珈琲 蔵

池袋、東池袋/喫茶店、カフェ

3.66

658

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.6

池袋西口から徒歩5分くらいにあるお店。 本を読みたくて喫茶店を探してましたが、どうせなら美味しいところ、ということで炭煎珈琲蔵へ。 アルカリイオンで8時間かけて作る水出しアイスコーヒーが有名とのことでしたが、ホットコーヒーを頼みました。スペシャルブレンド、660円です。 味を語れるほど、コーヒーに詳しいというわけではありませんが、美味しかったです。苦味と酸味は強みに思われましたが、何というか飲みやすい。 決して安くはないですが、古き良き喫茶店という感じで、長居もできそうだったのでおすすめです。 今度は水出しアイスコーヒーも飲みたいところです!

2018/10訪問

1回

三峯山 大島屋

秩父市その他/そば、その他、丼

3.49

329

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

三峯神社の三ツ鳥居の前にある定食屋さんです。 食券制と書いてあったので、券売機を探してしまいましたが、有人での販売でした。 せっかくの秩父旅行ということで、秩父名物のわらじカツ丼を注文しました。丼から大きくはみ出る2つのカツ。甘めのソースがかかっており、ご飯とよく合います。なかなか美味しかったです。 3月後半とはいえ、まだ寒かったので、温かいお茶がセルフサービスで飲み放題なのも嬉しい。 ここに来店するときは窓際の席がおすすめです。 小鳥さんの餌場があって、可愛い小鳥さんを観ながら食事ができます。(^^)

2019/03訪問

1回

末廣ラーメン本舗  秋田駅前分店

秋田/ラーメン

3.57

706

~¥999

~¥999

定休日
月曜日

昼の点数:3.5

秋田駅から徒歩数分くらいのところにあるラーメン屋さんです。 なんと、24時間営業! 秋田へ旅行に行った際の朝食として食べに行きました。朝8時ということもあり、お客さんは誰も他にはいませんでした。 食券制で、チャーシュー麺大盛(1,020円)を注文しました。 豚肉が細切れでいっぱい入ってます。茶色目のスープは、かなりこってりしてそうに見えるも意外とあっさり。動物系の出汁がよくきいてて美味しいです。中太ストレートの麺との相性も抜群です。 特徴的だったのは、スープの熱さ。最後まで熱々でした。 源流は京都の新福菜館をベースに、みちのく独自の発展を遂げたらしいです。美味しいラーメンだったので、新福菜館にも行ってみたいと思いました。

2019/02訪問

1回

自家製麺 伊藤

赤羽、赤羽岩淵、志茂/ラーメン

3.75

1752

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

日曜の6時前に行きました。店は狭い路地を入ったところにあるので、ちょっと分かりにくいです。早い時間だったためか、並ぶことなく入れました。 狭い店内なので、食券を買ってから他のお客さんの後ろを通って、席まで移動するまでが一苦労。と思ったら、入り口全体がサッシになってるので、食券を買ってから、一回外に出てまた入るとスムーズみたいです。笑 今回は中華そば小(ネギのみ)を注文。600円です。 小だけあって、かなり少なめ。意外とこのサイズ感のラーメンって少ないので、飲んだ後とかには特にいいな、と思いました。 味の方は、深く濃い煮干し味のスープが美味しいです。麺は細麺ストレート。かなり固めでコシがあります。麺とスープがよく合ってて美味しかったです。 さすがに人気店の味でした。

2019/02訪問

1回

秋本

日本料理 EAST 百名店 2021 選出店

食べログ 日本料理 EAST 百名店 2021 選出店

秋本

鎌倉、和田塚/日本料理、天丼

3.57

463

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

鎌倉らしいものが食べたくて、しらす丼で有名な秋本さんを訪れました。 高級感のある店構えですが、しらす丼は1,566円とちょっと贅沢な食事くらいの値段でした。 しらす丼、しらす丼にかける温泉卵香物、赤出汁の味噌汁、香物がセットです。 生しらす部分に土佐醤油をかけて食べるのですが、とろっつるっとしてて絶品でした。 上側の生しらすを食べつつ、釜揚げしらすにたどり着く頃に温泉卵を入れて食べますが、しらすだけじゃなくて卵もご飯も美味しかったです。 流石に有名店だけのことはありました。 鎌倉に来たらまた行きたいです。

2018/12訪問

1回

○京

和歌山市/ラーメン、寿司

3.55

276

~¥999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

和歌山市中心部近くにあるラーメン屋さん。 和歌山城に行く前の腹ごしらえのために行きました。 店内はコンクリート作り風の壁。 異常に分厚い壁時計が独特です。 また、机の上には紀州名産の鯖寿司があります。 今回は、ネギチャーシューラーメン(900円)を頼みました。器いっぱいに敷かれたチャーシューと山盛りのネギによる外観いい感じです。 スープは醤油ですかね。かなりあっさりした薄味に感じられます。東京近郊に住んでいる自分からすると、いつもと違う味でしたが、これはこれで美味しい。薄味ではありますが、物足りないということはなく、スープには旨味があります。 麺はストレート麺。もっちりしていてスープとの相性が良いと思います。 鯖寿司が一つ100円なのも安くていいですね。 普段は関東のラーメンを食べることが多く、関西との味の違いをしみじみと感じました。

2018/12訪問

1回

ページの先頭へ