kei~さんの行った(口コミ)お店一覧

kei~のレストランガイド

メッセージを送る

kei~ (神奈川県) 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

その他

開く

ジャンルから探す

すべて その他

閉じる

行ったお店

「その他」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

110 件を表示 10

ワインショップ フロウ

幡ケ谷、代々木上原、笹塚/その他

3.13

65

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

幡ヶ谷の裏通りにあるワインショップ。 今回はオーストラリアのワイン生産者が来日するのに合わせての訪問。 夕方以降は試飲会とは関係なく、他のワインなどを飲みにきている方も含めて、大勢がカウンターと生産者を囲んで飲んでいました。 お店自体は自然派ワイン専門店ですので、飲めるグラスワインも、特徴的なデザインのセラーの中のワインも自然派ワインばかり。 面白いアイテムも多くあるので、自然派ワインが好きな方は一度は訪れてみても良いかもしれません。

2019/05訪問

1回

ザ ウェアハウス by トメイワインズ

関内、桜木町、日ノ出町/その他

3.01

2

-

-

定休日
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

元町の裏通りの二階でテイスティングルームだけでオープンされた頃から知っていますが、その後、一階に移ったり、通りを挟んだ向かいに移転したり、オーナーが変わったり、吉田町に移ったり業態が変わったりとしてきましたが、特に公式のアナウンスはない様に見えますが、バー営業は完全に無くなり、卸しやオンラインでの販売に絞る様です。 これまで扱ってきたワインも在庫が少ない様ですが、手頃な価格でカリフォルニアワインを入手できるチャンスなようです。

2022/09訪問

1回

VIRTUS WINE 自由が丘店

自由が丘、奥沢、緑が丘/その他

3.08

26

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

自由が丘にオープンしたばかりのVirtusさんの新店舗。 連日、多くの人が訪れて、貴重なワインも色々開いている様です。 元々は外苑前、神宮前に本店がありますが、小さな店舗だし、場所的に一般の方が頻繁に訪れる感じではありませんでしたが、今後はこちらの新しいお店が中心になっていき、旧店舗は維持するものの飲食店向けに特化した感じになっていく様です。オンラインでの販売も作り直しているのか、今後は自由が丘店が中心になっていく様な話もしておられました。 https://www.virtus-wine.com/ ワインの入庫や在庫整理に皆さん忙しくされている中だったので、短い時間だけ様子を見てきました。 東横線沿いはこれまで自然派ワインを扱う飲食店もワインショップも少なかったので、今後はかなりマーケットも変わりそうな予感。 隣には有名なコーヒー店も出来ましたし、週末はイベントなども開催して、混み合っている様です。

2022/03訪問

1回

ロックス・オフ

石上、柳小路、藤沢/その他

3.05

7

-

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

藤沢の南口側の商店街を抜けて、住宅街に入った辺りに突如現れるワインショップ。 基本的には自然派ワインに特化したお店。 色々と気難しいところもあるお店ですが、全ては繊細なワインを大事にしたいという思いからの様。 珍しいワインも多く、試飲会なども定期的に行われていて、貴重なワインを堪能できます。 今回も有名生産者来日に合わせたイベントに参加、色々と楽しませて頂きました。

2019/07訪問

1回

ハイアットリージェンシー 那覇沖縄

牧志、安里、美栄橋/その他

3.14

58

¥20,000~¥29,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

那覇市内、国際通りからもほど近い場所で、那覇市内では比較的雰囲気のいいホテルです。 アメリカ系のためか、外国人の宿泊客の比率はかなり高いと思われます。 那覇市内自体がほぼ中国系、韓国系の観光客なので、どこでも似た感じかもしれません。。 クラブラウンジでは同様で、中国系の方がいると普段は静かなラウンジも騒々しくなってしまうのは残念。何か注意書きは必要かもしれません。

2018/12訪問

1回

JALファーストクラスラウンジ 羽田空港国際線

羽田空港第3ターミナル(東京モノレール)、羽田空港第3ターミナル(京急)/その他

3.18

87

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

昼の点数:3.2

羽田のファーストクラスラウンジに夕方に訪れるのは久しぶり。最近はアジア便の際に羽田を使うことが多かったので、朝が多かったが、久しぶりの米国行きは夜の便という事で。まだまだ羽田初の便は限られているが、もっと国際線増えないものかと思う。。 鉄板焼きのブースは相変わらずの雰囲気ですが、ラウンジに入った途端に鶏を焼いてる匂いが強く漂う。これはさすがにどうかと感じた。。 以前から思うが、ダイニングエリアとリラックスできるエリアを厳密に分けて欲しい。ファーストクラスラウンジなのに品のない客が大声で話すのも日本ならではではあるが、ラウンジ内に響き渡る環境の悪さはJALとしても改善すべきかと感じる。 ラウンジの改修を進めているらしいが、ファーストクラスラウンジが一新された際には国際標準に合わせて、客がわざわざ料理も取りに行かなくても良いようなサービス向上も進めてほしい。 ちなみに鉄板焼きの鶏の味だけはよかった。 空港で出発前にシャンパンを一杯が、なんとなくルーチーンになってます。 朝の便だとガレットが頂けますが、普通のタイプのガレットに今回は戻っていました。 ワインも日本酒も定期的に変わりますが、もう少しファーストクラスラウンジにふさわしいレベルのものを置く様にJALも頑張って欲しい。ワイングラスも全て大きめのものに変えて欲しい。。 料理もオーダー制ではなく、ビュッフェでセルフなのが他の航空会社に比べても微妙な所。 国内線でのマイレージの見直しをして、ファーストクラスラウンジへのアクセスを限定したほうがいいのかなとも感じます。

2019/07訪問

5回

ダイヤモンド・プレミアラウンジ 大阪国際(伊丹)空港

大阪空港、蛍池/その他

3.16

64

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

リニューアルして、専用の出発ゲートから直結でラウンジまで行けます。 ファーストクラス利用客や、ダイヤモンドなどのステータスを持っているとかなり便利です。 ただ、時間帯によってはラウンジは混むので要注意。ファミリー客などが続けてゲートを通る際も時間がかかる場合があるのが、残念。。 食事やドリンクはもう少し充実させるのと、国内線でのステータスの基準を見直すべきかなと思います。

2016/12訪問

1回

ビルボードライブ ヨコハマ

馬車道、桜木町、関内/その他

3.20

93

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

みなとみらい線馬車道駅から直結の北仲エリアに出来た比較的新しいライブハウス。 この手のライブハウスとしては赤レンガ倉庫に長らく存在したモーションブルーと被るが、赤レンガの修繕に合わせて閉店したし、そちらよりも空間的にはこちらの方が若干広いし客席数も多い様に感じます。 ただオペレーションがトータルで入場時から非常に悪いです。 客席は未だに意味のないアクリル板を立てて狭いし、息苦しさもあり、視界も悪い。 サービスの方は配膳に注力する様に指示されているのか、皿も下げないし、よほど大げさに声を掛けないと、グラスが空いていても追加オーダーを取ろうとしない。 常時マスクをする様に、上演中も座ったままでいる様にアナウンスだけあるが、上演中は誰も注意はしない。 本来、感染対策としては科学的に意味がないことばかりなので、チグハグな対応はやめて欲しい。 クリスマス期間は無理矢理、料理プレートを付けている様だが、これが出来立てでもなく、冷えている。キッチンの対応可能なキャパシティを超えているのか、少し遅めに入った方は座ってからも30分以上も放置。頼んだドリンクも付いている料理も講演が始まってから運ばれてくる始末。 温度や提供速度の問題だけでなく、素材の組み合わせや調理があまりに酷い。 牛蒡のえぐみ、苦味がトリュフの風味に勝るのも驚いたが、ごぼうをメインに使う時点で赤ワインとのペアリングは考えていない様だ。料理が冷えているのでトリュフの風味が無いのも当たり前だけど。あまりにも素人っぽく調理学校の学生が考えた様なメニュー。 クロワッサンもせめて温めて出して欲しい。一口食べてその硬さで食べるのをヤメてしまった。 こんな状況なのに美味しいとハシャいだり、食べきれないほど頼んでいる客もいたので、普段、外食をしない方には十分豪華で気分が上がる環境なのかもしれないが、自身としては上演前に気分が萎える様な食事は付けないで欲しいと感じた。この時期は無理矢理食事代を取って稼ぎたいのだとは思うが。

2022/12訪問

1回

JAL ファーストクラスラウンジ 成田空港 国際線

成田空港(空港第2ビル)、東成田、成田空港/その他、カフェ、寿司

3.19

93

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

昼の点数:3.0

ワインや日本酒のセレクションが頻繁に変わります

2019/09訪問

6回

Sheraton Hsinchu Hotel

新竹/その他

3.00

3

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.5

こちらのホテルには何度か1週間以上の長期で泊まっています。 朝のビュッフェは国際色豊かで、客もメニューも色々なものがあります。 ただ、クオリティはイマイチでした。 ホテルは週末は特にローカルの客で混んでおり、夜もホテル内のレストランはどこも混んでいますが、美味しいと思えるお店は特にありません。 ホテルのバーの質は特に低く、店員の態度や、サービスに関してはホテルと思えないレベルでした。正社員ではない人が多いのかもしれません。 上級会員向けのラウンジでの朝食は唯一良かったです。

2017/11訪問

1回

ページの先頭へ