ゆうのだでぃさんが投稿した焼鳥 篠原(東京/乃木坂)の口コミ詳細

ゆうのだでぃのレストランめも

メッセージを送る

ゆうのだでぃ (40代後半・男性・神奈川県) 認証済

この口コミは、ゆうのだでぃさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

焼鳥 篠原乃木坂、六本木/焼き鳥、鳥料理

1

  • 夜の点数:4.5

    • ¥30,000~¥39,999 / 1人
      • 料理・味 4.6
      • |サービス 4.2
      • |雰囲気 4.2
      • |CP 4.2
      • |酒・ドリンク 4.7
1回目

2023/06 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク4.7
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

高品質の高坂鶏の品々と極上日本酒のペアリング、特別な時間を過ごしたい時に

たまには提供しているもの全てのレベルを上げている焼鳥が食べたい。そんな思いでいたら、個室に空きがでましたので、平日20:30からの部へ。

西麻布の通り沿い、5分前には次の入店を待っている方々がお店の周りにちらほら。程なく完全入れ替え制なので、予約の名前を店先で呼ばれて、お店の中へ。初めての訪問だったので本当はカウンターが良かったりもしたのですが、そこはまあ、通り沿いにある窓付きの個室の雰囲気を楽しむということで、それはそれでゆっくりと料理とお酒を堪能できるので良いかも。

コースは京都高坂鶏のおまかせコースのみ。そこに飲み物をどうするか、、ついつい大量に飲んでしまうのでとても悩んでしまいました。お目当ては日本酒。そう、問題は何種類出されるのか、全部嗜む程度で飲み切れるのか。

ワインソムリエだけれど日本酒が実はもっと好きというスタッフの方にお聞きしたら、良いもの揃ってる、7種類でます。ということで、ペアリングは一人15000円となかなかの値段がするのですが、えい、7合なら二人でイケる!頼んでしまえと、注文。これでしっかりと飲みモードにもなるってもんです。

食事はそれはそれは、鮮度あり、甘みありの高坂鶏。これを食べるだけでも来る価値がありますが、篠原さんの提供する料理は懐石を感じるコースで、シンプルに見える料理、陰と陽のコントラストが際立つ盛り付け、きっと見えないところから手間工夫がかかっているのだろうと思える、深い味わいと体験があるのものが多かったです。器も気にして見てみたい。

個人的なハイライトは、高坂鶏の刺し、生つくね、ねぎま、ブルーチーズの挟み揚げ、そして最後のラーメン。細かな流れは写真で補足説明。

そして、ペアリングの日本酒。なんという贅沢なセレクション。今話題の産土から始まり、写樂に十四代、間に、貴や田酒を挟んで、最後に十四代の酒未来で締める、プレミアムな時間。これは15000円はお値打ち価格でした。いや、ほんとに。

一品一品あれやこれや言いながら楽しくご飯を食べると時間はあっというまに経ちます。気がついたら写真に撮ってない食事も結構あります。〆のご飯とラーメン、デザートでお腹ははち切れそうなくらいです。満足!

お酒のペアリングは人を選ぶかもしれませんが、高坂鶏のおまかせコースは一度体験してみるといいですよ〜。

  • 食前酒として出されました、最近どうやらとても人気が出てきて品薄らしい「産土 うぶすな」。この山田錦は少しの濁りと微発砲性が残っていて、13度の低アルコール。

  • 先ずはワンタンスープから。優しい出汁に鶏の旨味がしっかり伝わる餡。

  • 小皿。ゴーヤと柳松茸のみょうが和え。苦味が程なく効いて、食欲が上がります。

  • 寫樂 夏吟 うすにごり。口の中に入れると爽やかな果実の様な含み香、米の旨みと酸味のバランスが良い、切れのある食中酒。シャルドネグラスが合います。

  • 高坂鶏のお刺身です。甘みあり、とても美味。白肝の鳥刺しは実ははじめて。おかわりしたい味。

  • 高坂鶏の生つくね きんかんを乗せて。プレゼンも美しい。海苔で巻いて頬張れば、口の中できんかんがはじけて甘み豊かな調和が生まれます!美味しい!

  • 個室ではテーブルに置かれた大皿に焼き物が置かれていきます。焼き物の初めは、高坂鶏の皮付き肩肉。皮がパリッとしていて、お肉はホクホク甘みあり。良き。

  • 十四代の超特選、播州山田錦。 日本酒苦手な人もおかわりしたいな って言うくらいのテイスト。これは、日本酒だけど上質な深みとスムースさと華やかさがある。

  • 埼玉の農園?の卵を使った茶碗蒸し。チーズはいってる?洋風仕立てで美味しい。

  • ねぎま。肉とネギが一つずつ。これは、、うまい!

  • とりささみ。中が半生なのがすき!

  • 自家製レバーパテ。これは是非食べてもらいたい、とても良い。

  • 黒龍の夏しぼり。キリッと爽やかなしぼりたて、ワイングラスで。

  • ブルーチーズの挟み揚げ。ハニーがけ。新しいなあ。

  • 豊橋のうずらの卵。

  • 鶏もも肉とむね肉のたたき。おかわり候補。

  • 提灯。プチプチととろけます。

  • 皮付きせせり。パリッと旨味。

  • これがクセになる。

  • 貴。精米歩合80%でもこれだけのお酒ができるのね、って唸る一杯。雑味は見当たらず、旨味が深い辛口。 美味しいです。おすすめ。

  • 鶏ももの おび

  • 春巻。熱々です。

  • つくね串。わさびつけて食べるバージョン。

  • 田酒 特別純米 フルーティさ感じる香り、米の旨みが生きた純米酒。食事の後半のしっかり目の食事に合います。

  • 夜の最後の一杯、十四代 酒未来純米吟醸。 甘さと旨みの余韻がスーッと残ります。 とても極上なプレミアム酒。 これは、、すごい。

  • 〆のご飯。とうもろこしと万願寺とうがらし。この少量が嬉しい。これにもう一つ、ラーメンがまた少量で来て、最後にアイスでした。

  • 外観。

2023/06/22 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ