希由塚さんの行った(口コミ)お店一覧

希由塚の食歩記

メッセージを送る

希由塚 (男性・東京都) 認証済

エリアから探す

熊本県

開く

エリアから探す

すべて 熊本県

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「熊本県」「和食」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 32

神水茶寮

健軍校前、神水交差点、動植物園入口/日本料理

3.25

22

¥6,000~¥7,999

¥2,000~¥2,999

定休日
水曜日

昼の点数:4.0

会席料理福コース7700円 祝日12時に予約して訪問。 お店は、大正時代の豪商の旧邸を復元したもので、歴史を感じる重厚な雰囲気。お店に入って土間を右奥に進むと下駄箱があり、靴を脱いで上がる。いくつかの個室に分かれていて、案内されたのは中庭の木斛の木が眺められる広い部屋。 コース料理は以下の10品。 ・前菜五種盛り合わせ  五種のうち2品は意表をつく料理だった。  揚げた丸いものは、練り物を揚げたものかと思って食べたら、辛くてシャキシャキしていて、辛子蓮根を丸めて揚げたものだった。  白いものは、大根を煮たものかと思って食べたら甘くて、梨を煮たものだった。 ・山芋豆腐  山芋を擦り下ろして固めたもので、さっぱりとしていて、ワサビがいいアクセント。 ・お刺身三種  マグロ、タイ、カンパチの3種類で、どれも活きがよかった。 ・鱧吸  見事に骨切りされた鱧が意外と大きくて、柚子の香りがする優しい味のお吸い物。 ・焼き茄子と金糸瓜の冷やし鉢  香ばしい焼き茄子とシャキシャキとした糸状の金糸瓜が冷やしてありサッパリとする。 ・鯛の夏野菜重ね焼きね焼き 鯛の上にナスを載せて焼いてある。鯛はふっくら柔らかく淡白だけどソースが濃厚。   ・牛カツ和風サルサソース添え 牛カツは、衣がサクサクしていて肉が柔らかく、噛むと肉の旨みが口に広がって美味い。 ・鯛めしイクラのせ、あおさのお味噌汁  鯛めしは、鯛の旨みがご飯にたっぷりと染み込んでいて、優しい味だけど旨みたっぷりで、イクラの組み合わせもいい。 ・カルピスムース廣瀬農園のブルーベリーソース添え ブルーベリーとソースでミッキーマウスの顔を模しているよう。ムースはまったりとしていて、カルピスの甘さにブルーベリーソースの甘酸っぱさがちょうどいい。 お店の雰囲気もよく、創意工夫された料理を楽しめて贅沢な時間を過ごせた。

2023/09訪問

1回

とんかつ勝烈亭 アミュプラザくまもと店

熊本、熊本駅前、二本木口/とんかつ

3.52

83

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

六白黒豚ロースかつ定食1925円。 平日12:10頃訪問。 店内は、カウンター12席、2人掛けテーブル5卓、4人掛けテーブル数卓がある。 ランチメニューは、お手軽ランチやロースカツ定食、ヒレカツ定食、盛り合わせ定食などがある。 卓上にタブレットがあり、これで注文する。 すぐに高菜が提供され、艶々として見た目に美味しそう。油で炒められ胡麻が入っていて甘辛くて美味しい。これだけでご飯が進みそう。 その後、胡麻を擦る小鉢が提供され、胡麻を擦りながら待つ。 15分ほどで提供。 ご飯、赤だし、キャベツはお代わり自由とのこと。 ドレッシングは、ゆずドレッシングとフレンチドレッシングの2種類ある。 ソースも特製和風と元祖洋風の2種類ある。 カツは2センチほどの厚さがある。衣が軽くてサクッとしていて、若干スジがあったものの、厚みがあるのにとても柔らかくて脂の甘みがあって美味しい。 大根おろしが付いていて、サッパリとさせてくれるのもいい。 おかわりもタッチパネルで注文できて便利。

2021/05訪問

1回

紅蘭亭 下通本店

中国料理 WEST 百名店 2021 選出店

食べログ 中国料理 WEST 百名店 2021 選出店

紅蘭亭 下通本店

通町筋、熊本城・市役所前、水道町/中華料理、郷土料理

3.55

684

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

中華定食1270円。 土曜11時半頃訪問。 1階の入口に入ると、店員さんから紅蘭亭の利用か確認され、手指消毒と検温を済ませると、エレベーターで2階にお上がりくださいとのこと。 エレベーターを降りると店員さんが待っていて席に案内してくれる。 店内は、4人掛けテーブルが見える範囲で15卓以上ある。3割ほど埋まってる。 テーブルに着くとすぐに冷たい烏龍茶がポットで提供される。 ランチメニューは、定食が7種類、単品が27種類ある。 熊本名物の太平燕を食べにきたら、中華定食は太平燕と酢排骨とのゴールデンコンビとあったので、中華定食を注文。 5分ほどで提供。 太平燕、酢排骨、豆腐、ブロッコリー、ミニトマト、ザーサイと漬物、ご飯のセット。 太平燕は、キャベツや豚肉、エビ、イカ、キクラゲ、ネギ、玉ねぎ、揚げ卵が入っている。 麺は春雨でヘルシー。スープを吸っているので、麺にも味がついている。 スープは白湯スープでこってりはしてなくて、旨みがあって美味しい。卵はゆで卵だと思ったらゆで卵を揚げた揚げ卵だった。 酢排骨は、ピーマン、パプリカ、玉ねぎが素揚げされたものが入っていて、甘酸っぱいタレが掛かっている。野菜の彩りがよくシャキシャキとした食感。唐揚げされた豚肉は、衣がサクッとしていて、肉の旨みがあり、甘酸っぱいタレが食欲をそそる。

2021/05訪問

1回

うまや アミュプラザくまもと店

熊本、熊本駅前、二本木口/居酒屋、焼き鳥、郷土料理

3.08

16

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

特選あか牛重1980円。 祝日12時頃に訪問。 お店の前に5人待っていたが、カウンター席なら空いているとのことで、カウンター席へ案内される。 店内は、いくつかのスペースに分かれていて、カウンター6席、2人掛けや4人掛けのテーブルが多数ある。 昼の食事メニューは、あか牛重や親子丼、焼き鳥重、チキン南蛮と牛たん定食、唐揚げと牛たん定食、唐揚げ定食、チキン南蛮定食がある。 数量限定の特選あか牛重を注文。 ご飯を、少なめ、普通、大盛りにできますとのことで、普通を選択。 メニューには、霜降りの柔らかいリブロースを特製ダレで煮込み、ほかほかご飯の上に載せ、温泉卵に絡めてお召し上がりくださいと書いてある。 10分ほどで提供。 リブロースがお重一面を覆ってる。 肉がとても柔らかくて美味しい。 甘みのある特製ダレが美味しさを引き立てていて、温泉卵を絡めると、トロッとした黄身がコクがあってさらに旨みを感じる。

2021/04訪問

1回

魚勢

健軍町、健軍交番前、動植物園入口/海鮮丼、寿司、海鮮

3.47

120

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

ネタが満載の人気NO1海鮮丼

2016/01訪問

1回

鮨 福伸 くまもと空港店

益城町その他/寿司

3.37

41

¥5,000~¥5,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

おまかせ握り八貫上3300円 祝日19:20頃訪問。 お店は、空港の保安検査後のフードコートの一角にある。 カウンター7席のみだけど、丼はテイクアウトしてフードコートで食べられる。 メニューは、おまかせ握り八貫(並、上、特上)、づくし四貫4種類、すし一貫23種類、一品・つまみなどがある。 おまかせ握り八貫上を注文。 すぐに1貫ずつ握ってくれる。 鯛、中トロ、赤身、蒸し海老、バッテラ、穴子、いくら軍艦、生うに軍艦の八貫。 中トロと赤身は、どちらも柔らかくて滑らかでトロッとしており、マグロの旨みがたっぷりで美味しい。 バッテラは、甘酢がいい感じに効いていて、鯖の旨みとピッタリ。 穴子は、ふっくらとしていて、甘めのタレがいい感じ。 生うに軍艦は、うにがトロッとして、磯の香りと甘みが口に広がる。海苔が硬かったのが残念。

2023/09訪問

1回

あか牛食堂よかよか 阿蘇くまもと空港店

益城町その他/牛料理、牛丼、郷土料理

3.39

66

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

あか牛丼2290円 平日18時過ぎに訪問。 お店のカウンターに券売機があり、あか牛丼のチケットを購入。 フードコートになっていて、お店の前には4人掛けテーブルが多数ある。 7分ほどで番号を呼ばれて商品を受け取りに行く。 あか牛丼とスープのセット。 ミディアムレアの肉が綺麗に並べられていて、煮込んだ肉が添えられており、温玉と大葉の千切り、ワサビがトッピングされている。 肉は柔らかくて脂がのっており、甘めのタレが掛かっている。ほのかな甘みのご飯と一緒に食べると美味しい。 温玉の黄身のコク、大葉の爽やかな風味、ワサビのツンとくる辛さが、組み合わさって色んな味が楽しめていいアクセントになっている。

2023/08訪問

1回

資さんうどん 戸島店

竜田口、東海学園前/うどん、そば、おでん

3.10

40

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

肉ごぼ天うどん760円 日曜18時頃訪問。 店内は、カウンター10席、4人掛けテーブル11卓、2人掛けテーブル5卓、小上がりの6人テーブル4卓あり、比較的広い。 先客は3人と8組。 メニューは、うどん、丼、焼きうどん、鍋うどん、冷やしうどん、おでんなどがある。 人気No.1と書いてある肉ごぼ天うどんを注文。 5分ほどで提供。 ごぼ天が5本刺さったように盛り付けられていて、牛肉、ネギ、かまぼこがトッピングされている。 うどんは、柔らかめでモチモチとした食感で、汁はしっかりと出汁が効いていて甘みがある。 ごぼ天のサクサクした食感がいい。

2023/08訪問

1回

ヘイケヤ

神水・市民病院前、健軍校前、八丁馬場/日本料理

3.13

11

-

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

生姜焼き定食1320円 平日11:45頃訪問。 お店は市町村自治会館の1階にある。 店内は、2人掛けテーブル2卓、4人掛けテーブル5卓、カウンター4席あり、外のテラスにテーブル席があり、綺麗で洗練された雰囲気。 予約の有無を聞かれ、予約してない旨伝えると、1卓のみ空いていた。 メニューは、健軍神社参道御膳や平家屋お肉御膳、定食がある。 定食は6種類あり、生姜焼き定食を注文。 ご飯は、白米、雑穀米、玄米の中から雑穀米を選択。 すぐにサラダが提供。 ラティスカットされた大根が印象的。レタスやパプリカ、ミニトマトに和風ドレッシングが掛かっている。 10分ほどで提供。 ワンプレートに、豚の生姜焼き、白和え、お煮しめ、玉子焼き、蓮根のきんぴら、ピーマンとシメジの炒め物が載っている。生姜焼きはお皿の1/4で、その他の惣菜のボリュームがすごい。 これに加えて、だご汁も付いてくる。 生姜焼きのタレはそれほど濃くなく、少し厚みのある肉は程よく歯応えがある。 玉子焼きはスマホくらいの大きさで食べ応え十分。 お煮しめもカボチャやニンジン、昆布などが大きめで、よく煮込まれていて味が染みている。 ボリューム満点で、食べきれない場合は、パックに入れて持ち帰れるのは嬉しい。

2023/08訪問

1回

ウエスト 尾の上店

神水交差点、健軍校前、動植物園入口/うどん

3.07

23

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

肉ごぼうぶっかけうどん冷やし730円 平日19:20頃訪問。 カウンター席や2人掛けテーブル席は空いていたものの4人掛けテーブル席が埋まっていたので、10分ほど待った。 店内は、カウンター席、2人掛けや4人掛けテーブル席、半個室のテーブル席1室がある。 先客は7割ほど。 メニューは、ぶっかけ、ざる、セット・定食、温うどん、釜玉、丼等があり、麺はうどん・細麺・そばがある。 肉ごぼうぶっかけを注文し、うどんの冷やしを選択。 8分ほどで提供。 うどんの上に、肉、ごぼう天、ワカメ、大根おろし、ネギがトッピングされている。 卓上に、ネギと天かすが置いてあったので、ネギを追加でトッピング。 うどんは、モチモチしていて柔らかく、少しコシがある。ツルツルとして喉越しがいい。 肉は甘めに煮たもの。 ごぼう天は、少し太めでサクッとした歯応えでいい食感。 大根おろしやネギが入っているので、さっぱりと食べられる。

2023/08訪問

1回

かわ専 佐土原本店

健軍町、健軍交番前、動植物園入口/うなぎ

3.45

75

¥2,000~¥2,999

¥4,000~¥4,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

上うな丼4000円 日曜11時半頃、電話で持ち帰りの注文。 すぐでも大丈夫とのことなので、15分後に受け取りに行く旨伝える。 11:45頃にお店に着くと、7人待っている。 レジカウンターに行くとすでに出来上がっていた。 本日中にお召し上がりくださいとのこと。 うな丼には、松茸のお吸い物、タレ、山椒、お手ふきが付いている。 蓋を開けると香ばしい良い香りがしてきて、まだ温かい。 上うな丼は、うなぎが1尾入っていて、頭まで付いている。 うなぎは、厚みはあまりないものの、しっかりと炭火で焼いてあり、柔らかくて皮が香ばしい。甘めのタレがうなぎやご飯と絡まって美味しい。東京のように蒸してふっくらしてないけど、僅かに弾力がありつつ柔らかくていい感じ。 ご飯も好きな硬さで美味しかった。

2023/06訪問

1回

火の国茶屋

熊本、熊本駅前、二本木口/郷土料理、揚げ物、日本料理

3.40

43

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

あか牛重1980円 平日17:45頃訪問。 お店は、肥後よかモン市場の一角にあり、店内は、カウンター6席、2人掛けテーブル2卓、4人掛けテーブル7卓。先客は1人と3組。 メニューは、熊本名物の定食や揚げ物の定食、蕎麦のセットなどがある。 熊本名物数量限定と書いてある、あか牛重を注文。 5分ほどで提供。 蓋を開けると焼いた牛肉と甘いタレのいい香りがしてくる。 あか牛が重箱いっぱいに載っていて、焼いた白ネギが2切れ添えられている。 霜降りのリブロースは、とても柔らかく、程よく脂が入っていて美味しい。 甘めのタレは、ちょっと濃い目で、温泉卵を絡めると卵の黄身のコクも加わりいい感じ。 さらに、ワサビを載せると、ワサビの爽やかな辛さがいいアクセントになる。

2022/03訪問

1回

まるうまうどん 新幹線熊本店

熊本、熊本駅前、二本木口/うどん、そば、焼酎バー

3.44

169

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

太平燕740円。 平日13時頃訪問。 お店は、駅の待合室の奥にあり、入口外に券売機がある。 熊本名物と書いてある太平燕のチケットを購入。 店内は、カウンター4席、2人掛けテーブル1卓とこじんまりとしている。先客は1人。 5分ほどで提供。 熱いのでお気をつけくださいとのこと。 白菜やサヤエンドウ、ニンジン、キクラゲ、蒲鉾の千切り、豚肉、イカ、エビ、うずらの卵などが丼一面に載っていて具沢山。 野菜が豊富で、春雨なのでヘルシー。 白濁したスープは、店員さんのいう通り熱々で、マイルドなチャンポンのスープのようで、旨味がある。 春雨は、ツルッとしてプツッと切れる食感。スープをたっぷり吸った野菜と一緒に食べると、スープや野菜、海鮮等の旨味が合わさって美味しい。

2022/03訪問

1回

天草HERO鮨 牛深丸 熊本駅店

熊本、熊本駅前、二本木口/寿司

3.43

108

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

平日の19:20頃訪問。 店内はカウンター14席、2人掛けや4人掛けテーブルがある。 タッチパネルでの注文になっている。 メニューは、本日のおすすめとして、牛深産の紫うにやシマアジ、長崎県産のしめさばなどがあり、イチオシ握り、三昧シリーズ、びっくりシリーズ、単品ネタなどの握りの他、一品料理などがある。 メニューを見ていたら、イチオシ握りのページに、迷ったらこれ!牛深丸の代表メニューと書いてある厳選5貫盛りがあり、これと光物三昧を注文。 びっくりシリーズにネギトロを山盛りしたびっくりネギトロというのがあり、面白そうなのでこれを注文。 最後に本日のおすすめから真いわしを注文。 5分ほどで順番に提供。 厳選5貫盛りは、マグロ、サーモン、赤エビ、ホタテ、桜ユッケ軍艦の5種類。 マグロはネタが大きくてトロッとして甘みがあり、赤エビはねっとりした食感に甘みがあって美味しい。 びっくりネギトロは、普通のネギトロ軍艦にこれでもかってくらいにネギトロが山盛りになっている。 光物三昧は、アジ、イワシ、コハダの3種類。おすすめのイワシとダブってしまったけど、イワシは脂が乗っていて美味しかった。

2021/05訪問

1回

天草 福伸 アミュプラザくまもと店

熊本、熊本駅前、二本木口/海鮮

3.32

28

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

海鮮天丼1430円。 平日12:10頃訪問。 店内は、入口入って左右に部屋が分かれていて、左側はカウンター11席、右側は4人掛けのテーブル席がある。 メニューは、あなごめしやクロマグロ丼、鯛の茶漬け御膳、わっぱ飯、御膳、天丼、パスタなどがある。どれも美味しそうだけど、平均価格帯は2千円前後とちょっとお高め。 海鮮天丼を注文。 10分ほどで提供。 タレは甘めで、別になっているので自分の好みで量を調節できる。 海老2尾、白身、タマネギのかき揚げ、ナス、玉子、大葉が載ってる。 天ぷらは衣が軽くてサクサクしている。 海老はプリッとしていて海老の旨みがあって美味しい。白身魚は、ふっくら柔らかい。 玉子は、半熟で白身は柔らかくて食べると中から黄身が流れ出てくるので、ご飯に混ぜて食べた。

2021/05訪問

1回

本日、かしわ日和 アミュプラザくまもと

熊本、熊本駅前、二本木口/親子丼、食堂、からあげ

3.20

20

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

黒からあげ定食(6個)790円。 日曜11時半頃訪問。 お店は、アムュプラザ6階のフードコートの一角にある。 メニューは、親子丼、チキン南蛮定食、白からあげ定食、黒からあげ定食などがある。 迷った挙句、秘伝のにんにく醤油熟成仕込みに惹かれて黒からあげを注文。 唐揚げの個数によって、4個590円、6個790円、8個990円となっていて、6個を選択。 呼び出しベルを受け取って席で待つ。 4分ほどで呼び出しベルが鳴り、カウンターで商品を受け取る。 唐揚げにはキャベツの千切りとミニトマトが添えられていて、ご飯、味噌汁、漬物のセット。 唐揚げは、カリッとしていて、程よく弾力がありジューシー。ニンニク醤油の味が効いていて美味しい。

2021/05訪問

1回

勝烈亭 新市街本店

とんかつ 百名店 2024 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2024 選出店

勝烈亭 新市街本店

辛島町、花畑町、慶徳校前/とんかつ

3.76

1212

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

六白黒豚ロースかつ膳1850円。 日曜11時10分頃訪問。開店20分前で5人待ち。 11時20分になると店内に入り、順番に番号札が発券されて、待合スペースで待つ。 準備が整ったとのことで。11時27分には席に案内される。 店内は、大きな柱の周りにカウンター席があり、2人掛け・4人掛け・6人掛けテーブルが多数ある。 11時30分に開店した時は、30人ほど並んでいたが、ほとんど待つことなく座れていた。でも11時45分には満席に。 3分ほどすると、ゴマスリの小鉢や漬物が提供。ゴマを使う場合は、和風ベースのソースがお勧めとのこと。ゴマを小鉢の中で擦ると、ゴマの良い香りがする。 卓上には、ゴマ、高菜、和風ソース、洋風ソース、ポン酢、ゆずドレッシング、フレンチドレッシングが置いてある。 17分ほどで提供。 トンカツは、いい感じのきつね色で2センチほどの厚さ。衣がサクサクで、肉がとても柔らかくてジューシー。一切れだけスジがあったのが残念。 ゴマに和風ソースを入れて食べたけど、それほど和風っぽくなくて意外と濃い目の味。 ご飯がいい炊き加減で美味しい。 味噌汁は、赤出しで具材は豆腐とワカメ。 漬物は、キュウリや白菜、大根なますなど種類が豊富でボリュームもある。

2019/10訪問

1回

福伸 銀座通り店

花畑町、熊本城・市役所前、辛島町/海鮮

3.33

39

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

店内は清潔感があって綺麗で落ち着いた雰囲気。 魚や貝のお刺身や煮物など魚料理の種類が多く、熊本の郷土料理も楽しめる。 値段が少し高めだけど、一品のボリュームがあって美味しいので納得できる。 お刺身は、ウニ、マグロ、ハマチ、タイ、タコ、イカの6種類。 海鮮サラダは、刺身やイクラが沢山のってて豪華。 カキフライは、サクッとしてジューシー。

2018/02訪問

1回

太陽

水前寺公園、国府、市立体育館前/日本料理、海鮮

3.26

21

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.4

もみじ膳1760円 日曜12時に予約して訪問。 店内は、カウンター5席、4人掛けテーブル4卓があり、他に座敷の部屋がある。 先客は5組。 ランチメニューは、麺、丼、定食、小丼セット、活き車海老、馬料理、コース料理、海老のコースなどがある。 コース料理のもみじ膳を注文すると、お客さんが混んでいるので時間がかかるとのこと。 20分弱で前菜と刺身が提供。 前菜は、黒い石のプレートに、サラダ、もずく酢、白子と卵の3種類が盛り付けられている。 刺身は、鯛と雲丹の2種類。鯛は、活きがよくて弾力があって甘みがある。雲丹は、磯の香りがして、トロッとクリーミーでほのかな甘みがある。 食べ終わる頃に、茶碗蒸し、天ぷら、ご飯、味噌汁、漬物が提供。 天ぷらは、海老、白身魚、ナス、さつまいも、シシトウの5種類。揚げたてなので衣はサクッとしていて熱々。海老はプリッとして美味しい。

2024/05訪問

1回

TEA STAND Tsuguto

益城町その他/おにぎり、お茶漬け、和菓子

3.06

4

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

お茶と、茶そうめん 塩鶏のせ1430円 平日11:20頃訪問。 お店は、熊本空港の出発ロビー内にある。 イートインの食事メニューは、茶そうめんが2種類あり、お茶と、茶そうめん塩鶏のせを注文。お茶はホットを選択。 10分ほどかかるとのこと。 3分ほどでお茶が提供。 今日のお茶はやぶきた茶とのこと。爽やかでほんのりと甘みと苦みがいい感じにあって美味しい。 9分ほどで茶そうめんが提供。 ガラスの器に抹茶色のそうめんが盛り付けられていて、塩鶏、ミニトマト、ベビーリーフがトッピングされていて、見た目に爽やかな感じ。 茶そうめんは、意外とコシがあり、出汁が効いていて、塩味と酸味があってサッパリとしている。柚子皮が入っていて、柚子の香りがいいアクセントになっている。塩鶏は柔らかくて塩味が効いている。

2024/02訪問

1回

ページの先頭へ