希由塚さんの行った(口コミ)お店一覧

希由塚の食歩記

メッセージを送る

希由塚 (男性・東京都) 認証済

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 東急沿線
  • 京王・小田急沿線
  • 中野~西荻窪
  • 吉祥寺・三鷹・武蔵境
  • 西武沿線
  • 板橋・東武沿線
  • 大塚・巣鴨・駒込・赤羽
  • 千住・綾瀬・葛飾
  • 小金井・国分寺・国立
  • 調布・府中・狛江
  • 町田・稲城・多摩
  • 西東京市周辺
  • 立川市・八王子市周辺
  • 福生・青梅周辺
  • 伊豆諸島・小笠原

閉じる

行ったお店

「東京都」「日本料理」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 69

あんず  銀座店

とんかつ 百名店 2021 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2021 選出店

あんず 銀座店

銀座、東銀座、銀座一丁目/とんかつ、日本料理

3.59

451

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:4.5

厚切りロースカツ膳2409円。 平日19時半頃訪問。 店内は、カウンター5席、2人掛けテーブル2卓、4人掛けテーブル6卓。暗めの照明で落ち着いた雰囲気。先客は6組。 厚切りロースカツ膳を注文。 厚切りなので時間がかかるとのこと。 ご飯は、白米か黒米を選べるとのことで、珍しい黒米を選択。 最初に切り干し大根が提供。 甘めの味付けで細く切ってありシャキシャキした食感がいい。 その後、キャベツの千切りとゴマが提供。 キャベツの千切りとご飯はおかわり自由とのこと。 ドレッシングは、ゆず醤油と青紫蘇のクリームの2種類。 青紫蘇のクリームドレッシングをかけると、青紫蘇の爽やかな味にクリームの味が合わさって美味しい。 20分ほどで厚切りロースカツが提供。 ロースカツ、黒米ご飯、味噌汁、漬物のセット。 ロースカツは、2.5センチほどの厚さがあり、肉は程よく弾力があり、サクッとして柔らかく歯切れがいい。脂身が甘くてとても美味しい。 店員さんの対応が丁寧で、ご飯やキャベツのお代わりの声掛けしてくれるなど、接客が良かった。

2021/12訪問

1回

まんてん鮨 丸の内

寿司 TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2021 選出店

まんてん鮨 丸の内

二重橋前、有楽町、東京/寿司、日本料理、海鮮

3.71

1168

¥8,000~¥9,999

¥8,000~¥9,999

定休日
-

昼の点数:4.3

おまかせ3300円。 平日11:40頃訪問。 運良く誰も並んでなくてすぐに入れた。 店内は、カウンター席と2人掛けテーブル4卓。 おまかせなので店員さんが食べるペースに合わせて順番に料理を提供してくれる。 最初は、しじみのお出汁、北陸産のメカブ、こはだ、かつお、すずき。 シャリがフワッと握ってあってネタに味がつけてあり、とても美味しい。 南高梅の茶碗蒸し 南高梅の酸味が程よくて、出汁のきいた茶碗蒸しに合ってる。 蝦夷アワビの柔らか煮、ムラサキウニ、エノキの昆布締め。 ウニは、トロッとした食感に甘みと旨みがあって美味しい。 松前漬けとイクラのご飯 イクラやカズノコ、昆布などの食感と味が合わさって豊かな味わいで美味しい。 赤身の漬け、トロ、お寿司屋さんのおはぎ マグロがネットリとして、甘みがあり、タレと合わさって美味しい。 おはぎは、ネギトロたっぷりで、舌の上で脂がとろっとして旨味と甘みが口に広がる。 シジミたっぷりの味噌汁 蓋を開けたら本当にたっぷりとシジミが入ってた。 玉ねぎのネギトロ巻き、卵焼き、穴子、干瓢巻き 穴子がふっくらしてて美味しい。 干瓢巻きは、甘く煮た干瓢に大葉が爽やかで〆にちょうどいい。 デザートにスイカを頂き、季節のフルーツも味わえて、大満足だった。

2021/07訪問

1回

大木屋

閉店大木屋

市ケ谷、牛込神楽坂、神楽坂/もんじゃ焼き、鉄板焼き、日本料理

3.62

358

¥6,000~¥7,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.3

念願の肉のエアーズロック。 市ヶ谷駅から通りを少し入ったところのビルの地下にある。 ここは、完全予約制で、5人以上からになっており、時間も、5時半、5時45分、6時、6時15分、8時半と決まっているため、中々来れなかったが、ようやく来ることができた。 今回はAコースを事前に予約。 鰹のたたき、リブロースステーキ、海鮮焼き、メンチカツ、もんじゃ焼き、デザートの6品。 最初の自家製ポン酢のカツオのたたきは、スライス玉ねぎがたっぷり乗っていて柑橘系のポン酢でさっぱりしている。 次は念願の肉のエアーズロック。約800グラムのリブロースステーキは、そびえ立つ肉の塊。皆んなのテンションが上がる。肉の焼き加減は基本的に店員さん任せ。全ての面に焼き色がついたら、店員さんが薄くスライスしてくれて、あとは各自好みで焼いて食べる。塩胡椒とニンニクのスライスだけだけど、とても肉の旨味とマッチして美味しい。 海鮮鉄板焼きは、牡蠣、海老、ホタテを1人2つずつ選択出来る。牡蠣は大ぶりでプルっとした食感で中からジュワッと旨味が出てくる。海老も大きくてプリップリッ。 大木屋のジャンボメンチカツは、大人の手よりも大きくて、出来上がったものを鉄板に乗せ、周りをキャベツで敷き詰める。メンチカツをコテで切り分けると中から肉汁が溢れてくる。それをキャベツに吸わせて、ソースをかけて、メンチカツと一緒に食べる。 大木もんじゃは、大きなボールにすごい量。自分達で混ぜることもできるが、店員さんにお願いした。普通は土手を作るのだが、ここはそのまま焼いて食べるとのこと。鉄板一面に広げても2回に分けるくらいの量でボリューム満点。 最後にお口直しで、シャーベットがデザートに出てきて、口の中をサッパリとして終わり。 皆んなも大変喜んでくれてとても満足でした。 ただ、1人4000円のコースになっているけど、肉やメンチカツが人数によって量が調整されてるのか分からず、これだと5人で行った方がボリューム的には一番いいのではないかと思った。

2017/12訪問

1回

伊勢廣 京橋本店

焼き鳥 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 焼き鳥 EAST 百名店 2023 選出店

伊勢廣 京橋本店

京橋、宝町、東京/焼き鳥、鳥料理、日本料理

3.71

547

¥10,000~¥14,999

¥2,000~¥2,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:4.0

やきとり丼5本丼2300円 土曜11:35頃訪問。 お店の前に20人待ち。 並んでいる時にメニューを渡される。ランチは、やきとり丼(4本、5本)とやきとり定食(5本〜9本)の2種類がある。やきとり丼5本を注文。ご飯は大盛無料とのことだけど、普通盛りをお願いする。 15分ほど経ったところで、お店の方が寒い中お待ちいただきありがとうございますと言って、カイロをくれた。こういう気配りはとても嬉しい。 40分ほどで店内に案内されるけど、カウンター席が待合席になっていて、9人待っている。店内入って15分、計55分経って席に案内される。 案内されたのは2階の部屋で、カウンター11席、小上がりのテーブル席が数卓ある。 数分でやきとり丼とスープ、漬物が提供される。 焼鳥の香ばしいいい香りがする。 焼鳥は、レバー、ささみ、つくね、ねぎま、皮の5種類で、丼一面に盛り付けられている。 レバーは、トロッとしていて絶妙な焼き加減。 ささみは、ワサビのツンとくる辛さがアクセントになって美味しい。 つくねは、骨が入っていてコリッとした食感がありつつ、じわっと旨みが広がってくる。 ねぎまは、もも肉が柔らかい。 皮は、程よい弾力で、塩が効いていて、脂の旨みがジュワッと口に広がる。 かなり並んだけど、並んでも食べたくなるほどのやきとり丼だった。

2024/01訪問

1回

イマカツ 六本木本店

とんかつ 百名店 2022 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2022 選出店

イマカツ 六本木本店

六本木、乃木坂、六本木一丁目/とんかつ、日本料理、コロッケ

3.61

790

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

夜の点数:4.0

名物ささみかつ膳1700円。 平日19:20頃訪問。 お店の前に5人待ち。 25分ほどで店内へ。 店内は、カウンター5席、2人掛けテーブル3卓、4人掛けテーブル2卓、小上がりの4人テーブル1卓で、銀座店より狭かった。 ヒレかつやロースかつ、ミックスフライなどがあるが、ここでは名物のささみかつ膳を注文。 3〜4分ほどでキャベツの千切りが提供。 胡麻ドレッシングを掛けて食べ、ささみかつが来るまで間があったのでお代わりする。 25分ほどで提供。 ささみかつ、ご飯、味噌汁、筍の煮もの、漬物のセット。ご飯はお代わり自由とのこと。 ささみかつは、薄っすらとキツネ色してしている。衣はとても軽くてサクッとしていて、ささみはフワッと柔らかくてジューシー。今まで食べたささみかつとは全然別のもの。塩をつけると甘さと旨みが引き立って美味しい。

2023/04訪問

1回

金田中 庵

日本料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ 日本料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

金田中 庵

銀座、新橋、内幸町/日本料理

3.65

230

¥20,000~¥29,999

¥2,000~¥2,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

小鍋すっぽん大根 丸玉地ご飯2750円。 土曜13時頃訪問。 お店は、ビルの階段を2階に上がり、右手通路奥にある。 店内は、カウンター12席、4人掛けテーブル2卓。大きめの木のカウンターで日本料理店らしい落ち着いた趣がある。 先客は1人と1組。 昼のメニューは、5種類あり、口コミで評判の小鍋すっぽん大根丸玉地ご飯を注文。 5分ほどでお野菜の炊き合わせが提供。 人参、ナス、蓮根、春菊、カボチャが入っていて、鰹出汁のいい香りがする。しっかりと味が染みていて、野菜の旨みに出汁の旨みが加わっている。カボチャは、硬すぎず柔らかすぎず、いい煮込み加減でさっくりとした食感。 15分ほどで提供。 丸玉地ご飯と小鍋すっぽん大根、漬物のセット。 最初に料理の説明がある。 丸玉地ご飯は、茶碗蒸しの下にご飯があると思っていただければよく、半分ほど食べたらポン酢を掛けて味の変化をお楽しみ下さいとのこと。 小鍋すっぽん大根は、大根、椎茸、キヌガサダケ、白玉が入っていて、白玉の中にすっぽんが入っているとのこと。 丸玉地ご飯は、茶碗蒸しの上にとろみのある餡が掛かっていて、アサツキが浮いている。 トロトロの茶碗蒸しと旨みのあるスープに浸ったご飯の組合せが美味しい。途中でポン酢を掛けると酸味で味変が楽しめる。 小鍋すっぽん大根に入ってるキヌガサダケって何かと調べたら、レース状の網が特徴的できのこの女王とも呼ばれているきのこだった。網状でゼラチンぽい食感でこれがきのこ?って感じ。 白玉は、柔らかくてモチっとして食感が何とも言えずいい。中にはすっぽんの身が入っていて、シコシコとした食感。スープは滋味深い。 水菓子はミルクプリンに自家製の黒蜜がかかったもの。梅の花が添えられていていい香りがする。季節の花を添えるなんて素晴らしい。 ミルクプリンはまったりとしてミルク感があり、黒蜜が加わることでさらに美味しい。 着物を着た女将さんが、色々と気遣いをしてくださり、物腰が柔らかく対応も丁寧で素晴らしかった。

2023/01訪問

1回

銀座ひらい

東銀座、銀座、銀座一丁目/海鮮、郷土料理、日本料理

3.65

553

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

めそっこ箱めしならび(2本)1800円。 平日11:40頃訪問。 店内は、カウンター3席、2人掛けテーブル3卓、4人掛けテーブル2卓で、こじんまりとしている。 先客は4組。 ランチメニューは、あなごのひつまぶし、ランチ箱めし、あなご一本天丼など7種類あり、目当てのめそっこ箱めしならび(2本)を注文。 7分ほどで提供。 お重は、17センチと8センチほどの大きさ。 煮あなごと蒲焼が一本ずつ載っている。 柚子と胡麻、ワサビ、ネギが香り付けで付いてる。 煮あなごは、ふっくら柔らかくて口の中で溶けていく感じ。タレが上品な甘さで、煮あなごにピッタリ合って美味しい。 蒲焼は、香ばしい香りで皮がパリッとしていて、身はふっくらしている。タレも程よい甘さであなごの旨みを引き立ててくれて美味しい。 わさびを載せると、ピリッとした辛さがいいアクセントになる。 煮あなごと蒲焼の両方のおいしさが楽しめるのがいい。

2021/12訪問

1回

旬香亭

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

旬香亭

目白、雑司が谷(東京メトロ)、鬼子母神前/洋食、日本料理、ステーキ

3.68

456

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:4.0

ミックスフライ1500円。 平日11:15頃訪問。 店内は、2人掛けテーブル10卓、4人掛けテーブル2卓。先客は4人で、2卓が予約席になっている。 店内は、2面の壁がガラス張りになっており光が入ってきて明るい。 ミックスフライを注文すると、ライスかパン、味噌汁かトマトのポタージュのどちらにするか聞かれ、ライスとトマトのポタージュを選択。 5分ほどでトマトのポタージュが提供。 トマトとチーズの香りがする。 フワッとしてトロッとした食感で、トマトの酸味とチーズのコク、塩味が程よく効いていてとても美味しい。 10分ちょっとでミックスフライが提供。 ミックスフライは、スズキ、エビ、コロッケ、ヒレカツの4種類。キャベツの千切りとポテトサラダ、キュウリ、トマトが添えられている。 タルタルソースは、卵がたっぷり入っていて、あっさりとした感じ。スズキとエビのフライにつけて食べる。 スズキは、サクッとしてふっくら柔らかで淡白な味。 エビは、少し小ぶりでプリッとしてエビの旨みが感じられる。 コロッケとヒレカツにはトンカツソースを掛けて食べる。 コロッケは、ポテトが滑らかで挽肉がたっぷり入っていて美味い。 ヒレカツは、柔らかくて豚肉の旨みが感じられる。 フライはどれも衣がサクッとして軽い感じで食べやすい。 店員さんがキビキビと動かれるのはいいけど、なんとなく忙しない感じがする。

2020/08訪問

1回

割烹 和知

赤坂、溜池山王、国会議事堂前/日本料理、海鮮丼

3.65

336

-

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

鉄火丼1200円。 平日11時15分頃訪問。 エレベーターでビルの2階に上がると、店の入口とエレベーターとの間に狭いスペースがあり、そこに2人待っていた。 客が出た後に片付けをしていたようで、直ぐに店内へ。 店内は、カウンター7席、小上がりの4人テーブル1卓で、ものすごく狭い。先客は6人。 ランチは鉄火丼しかないので、店主からご飯の量を聞かれ、普通を注文。 店主が、カウンターの上に丼を載せ、マグロの刺身やネギトロを手際よく盛り付けている。 待っている間に、味噌汁とお新香が提供され、5分ほどで鉄火丼が提供。 マグロの赤身や中トロがご飯を覆うように並べられ、中央には花びらっぽく飾られている。その脇にネギトロが盛り付けられ、卵焼きとワサビが添えられていて、刻み海苔が掛けられている。 マグロは、脂がのっていて、柔らかくてねっとりした食感で、とても美味しい。 これで、1200円はとてもお得だと思う。

2020/01訪問

1回

英鮨 御徒町店

上野御徒町、御徒町、上野広小路/寿司、日本料理

3.39

201

¥5,000~¥5,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

特上にぎり1600円。 1月2日12:20頃訪問。店の前に6人待っている。30分ほどで入店。 店内は、カウンター15席ほど、4人掛けテーブル10卓ほど。 注文して5分ほどで提供。 握りが8貫、軍艦2貫、鉄火巻き、ワカメとネギの味噌汁。 イクラはこぼれるほど載ってるし、ウニも溢れるほどで、見た目にとても美味しそう。 ウニは、比較的ボリュームがありフワッととろけて甘くて美味しい。 イクラは、プリッとした食感でほのかな塩味がいい。 中トロは、厚みがあって脂がのっていて美味しい。 全体的にどれも美味しくて食べ応えがあり、これで1600円はお得だと思う。

2019/01訪問

1回

和食 えん 汐留店

汐留、新橋、築地市場/日本料理、居酒屋、寿司

3.37

364

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.0

夜景を眺めながらのお酒が最高です。

2008/03訪問

1回

音音 池袋店

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/居酒屋、日本料理、うなぎ

3.36

395

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.0

板前ごはん 音音

2007/09訪問

1回

花かぐら

飯田橋、牛込神楽坂、神楽坂/日本料理、居酒屋

3.48

237

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.0

2014/07訪問

1回

さいとう

閉店さいとう

入谷、鶯谷/海鮮、日本料理、海鮮丼

3.59

550

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

海鮮丼(具大盛り)1050円。 別盛り酢飯並み。 平日1時頃訪問。約30人待ち。待ってる間に、店員さんがメニューを持ってきて、事前に注文。 皆さんの口コミを参考に、海鮮丼(具大盛り)で別盛り酢飯並みを注文。 40分で店内へ。部屋は2部屋あるようで、右側の部屋は小上がりの4人掛けテーブル6卓、2人掛けテーブル4卓。 席に着いて、直ぐに提供されるのかと思ったら、更に25分経って提供。結果的に65分待ち。 刺身は12種類。 カンパチ、白身2種、生海老、カツオ、ネギトロ、イクラ、イカ、タコ、アジ、貝、ホタテ。 その他に、マグロと蒸し海老の寿司が付いていた。 このままだと刺身定食になってしまうので、自分なりに丼に盛り付けして海鮮丼にしてみたが、丼にはとても全て乗りきれない。 他のお客さんの海鮮丼を見ると、丸いお皿に盛ってあった。 刺身はどれも新鮮で美味しい。これで1050円はとてもお得だと思う。 味噌汁には蛤が一個入っていた。

2019/03訪問

1回

神楽坂 茶寮 本店

牛込神楽坂、神楽坂、飯田橋/カフェ、甘味処、日本料理

3.61

650

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:4.0

2014/04訪問

1回

一つ木竹林草

赤坂見附、永田町、赤坂/日本料理

3.65

160

¥15,000~¥19,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.8

煮魚定食(金目鯛煮付)1700円 平日12:10頃訪問。 お店は、ビルの5階にあり、エレベーターで5階へ。 エレベーターを下りて左手にお店がある。 店内は、カウンター10席、小上がりの8人テーブル1卓、6人掛けテーブル1卓。白木のカウンターで、琴の音楽が静かに流れていて趣がある。 先客は3組。 昼定食は、焼魚と煮魚があり、それぞれ魚の種類が5種類と4種類ある。 煮魚の金目鯛煮付を注文。 10分ほどで提供。 副菜は、切り干し大根の煮物、ブロッコリーのデミグラスソース煮、ポテトサラダ、小松菜と油揚げの煮浸し、玉子焼き、刺身、白菜の漬物の7品もあり、途中でデザートとしてパイナップルが一切れ提供された。 金目鯛煮付は、身が簡単に骨から外れ、ふっくらとしている。少し濃いめの甘辛の煮汁を絡めると美味しい。 副菜も美味しくてボリュームがあり満足感のある定食だった。

2024/04訪問

1回

有楽町 うなぎのお宿

有楽町、銀座一丁目、日比谷/うなぎ、日本料理

3.47

119

¥4,000~¥4,999

¥3,000~¥3,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日

夜の点数:3.8

大富士4000円 平日20:40頃訪問。 店内は、カウンター4席、4人掛けテーブル5卓、6人掛けテーブル1卓。手前のテーブル席は、ガラス戸で周りを囲われたテラス席っぽくなっている。 先客は2組だけど、お酒を飲んでいるのでかなり賑やか。 食事メニューは、うな重3種類、うな丼1種類あり、うな重の真ん中のランクの大富士を注文。 10分ほどで提供。 うな重、肝吸い、漬物のセット。 大富士という名前は、うなぎ1尾が重なり富士の裾野のように盛り付けられているからとのこと。 香ばしくていい香りがする。外はサクッと焼き上げられていて、身は脂がのっていてトロッと柔らか。甘辛のタレが絡んでうなぎの旨みと相まって美味しい。タレがご飯に染みていてご飯が進む。

2024/04訪問

1回

くずし鉄板 あばぐら 神田店

ステーキ・鉄板焼き EAST 百名店 2024 選出店

食べログ ステーキ・鉄板焼き EAST 百名店 2024 選出店

くずし鉄板 あばぐら 神田店

新日本橋、神田、三越前/鉄板焼き、ステーキ、日本料理

3.65

605

¥8,000~¥9,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日

夜の点数:3.8

極上ステーキのメインコース9900円 平日20:15に予約して訪問。 お店は、大通りから入った道路沿いのビルの5階にあり、エレベーターで店内へ。 店内は、カウンター席や4人掛けテーブル、個室があり、暗めの照明で落ち着いた雰囲気だけど、満席で賑やか。 本日の御品書きは以下の13品。 ・すり流し 京野菜京人参 ・名物 福島県産A5福島牛と北海道産馬糞雲丹の雲丹巻き ・鉄板焼 自家製トリュフバターとヒマラヤトリュフのトースト ・天婦羅 千葉県成田有坂農場古代蓮根だし塩からすみパウダー ・季節の品 今しか食べられない!兵庫県香住直送せいこ蟹 ・箸休め 兵庫県香住直送石鯛 ・鉄板焼 千葉県産里芋パルミジャーノチーズ 自家製トリュフ塩 ・鉄板焼 北海道産真鱈白子柑橘大根おろし ・小鍋 埼玉県大平きのこ研究所黒舞茸 ・ステーキ 京都丹波産A5黒毛和牛ランプ 北海道産A5黒毛和牛リブロース  付け合わせ 芽キャベツ        長野県諏訪市産ちぢみほうれん草のお浸し ・お好み焼 あばぐら特製豚玉       グレードアップ(黒毛和牛すじ、九条葱、美人卵) ・椀物 兵庫県香住直送せいこ蟹汁 ・甘味 山形県産ラフランス 青紫蘇ジュレ     くちどけチョコレート柚子の香り 肉だけではなく、蟹や寿司もあってバリエーションにとんでおり、色んな創作料理が楽しめるのがいい。 テーブル席の鉄板では調理しないけど、トリュフやからすみパウダーなどを鉄板の上で掛けるパフォーマンスを見せてくれる。 メインのステーキは、どちらも柔らかくてジューシーで肉の旨みがたっぷりで美味しかった。 お好み焼きは、グレードアップした、牛すじの旨みと九条ネギのシャキシャキ感、卵のコクが合わさって美味しかった。 お好み焼きを食べている時に、店員さんからメニューの裏に裏メニューがあるので、お好きなものを一つお選び下さいとのこと。メニューの裏は見ていなかったので、まだ料理があるのかとちょっとビックリ。 お腹は満たされていたものの、長崎県産寒鰤のガーリックライスが美味しそうだったので、これを選択。 さすがにガーリックライスまで食べたらお腹がいっぱいで大満足だった。

2023/12訪問

1回

個室会席 北大路 赤坂茶寮

赤坂見附、永田町、溜池山王/日本料理、ふぐ、すき焼き

3.22

154

¥8,000~¥9,999

¥3,000~¥3,999

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:3.8

四季会席9350円 平日18時半に予約して訪問。 お店は地下1階にあり、1階の暖簾が掛かった入口を入り階段を下りて地下1階へ。 店内は、数寄屋造りになっていて、通路には、竹や石灯籠などが飾ってあり、風情がありいい雰囲気。 全室完全個室になっていて、案内されたのは掘りごたつ風の個室で綺麗な部屋。 料理は以下の7品。 【前 菜】一口寿司、お浸し、季節の豆腐、他四種 【お造り】鮪、伊佐木、水蛸、太刀魚 【蓋 物】鯛と大根の炊き合わせ 【台 物】黒毛和牛すき焼き 【箸休め】イカとパプリカ 土佐酢ジュレ  【食 事】栗の炊き込み御飯、留椀、香の物 【水菓子】アイスクリーム、季節のフルーツ 前菜は、お重の中に7品が綺麗に盛り付けられていて、紅葉が添えられており、秋を感じさせてくれて風情がある。 蓋物は、鯛がふっくらとしていて、鯛の旨みがあって美味しい。 黒毛和牛すき焼きは、肉がとても柔らかくて、肉の旨みと甘辛のタレがピッタリで美味しい。 その後の箸休めは、酸味があってサッパリとしているので、いい箸休めになる。 季節のフルーツは、梨と柿で〆でも秋を感じさせてくれる。 どの料理も盛り付けや器が美しく、全体として秋を感じさせてくれる料理だった。

2023/09訪問

1回

個室会席 北大路 京橋茶寮 東京駅店

京橋、宝町、銀座一丁目/日本料理、海鮮、居酒屋

3.24

121

¥10,000~¥14,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:3.8

四季会席11000円 平日18時に予約して訪問。 お店はビルの5階にあり、エレベーターで5階へ上がると、入口には大きな暖簾が掛かっていて、純和風の造りで高級感がある。 案内されたのは、掘りごたつ風の個室で綺麗な部屋。 会席料理は以下の7品。 ・前菜 水菜お浸し、太刀魚ばってら寿司、玉蜀泰豆腐、九条葱だし巻き、真蛸柔らか煮、枝豆真丈、鱚玄米揚げ ・お造り 鮪、鱧湯引き、伊佐木、そで烏賊 ・蓋物 南瓜、焼き穴子、石川芋、冬瓜、人参 ・台の物 黒毛和牛すき焼き陶板 ・箸休め 炙り平貝 アスパラ 土佐酢ジュレ掛け ・御食事 鱧と新生姜の炊き込みご飯 止椀 香の物 ・水菓子 最中アイス 季節の果物 前菜は、7種類の料理が綺麗に盛り付けられていて、見た目に華やかで色んな味が楽しめた。 黒毛和牛のすき焼きは、肉がとても柔らかくて、肉の旨みと甘辛のタレが合わさって美味しい。 どの料理も器や盛り付けの雰囲気が良くて美味しかった。

2023/08訪問

1回

ページの先頭へ