木琴さんのマイ★ベストレストラン 2011

木琴のレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

都営三田線沿いを中心にふらっと立ち寄ったお店から、遊びに行った先で見つけたお店までを投稿した2011年でした。
やっぱり美味しい食べ物に出会うと嬉しくなっちゃいますね!!
美味しいお店も増えてて、これからも楽しみです。

マイ★ベストレストラン

1位

サムズバー (本蓮沼、板橋本町 / ダイニングバー、バー)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2011/09訪問 2011/09/22

飲み物も食べ物も美味しい!

都営三田線本蓮沼駅A4出口から出て、中山道沿いに徒歩2分。
「サムズバー (SAM'S BAR Wine&Grill&SOUL MUSIC)」

お店の中は、カウンターがメインで落ち着く内装をしていて清潔感もあります。
気さくなマスターと可愛い女性スタッフが居て、隠れ家的にな感じなので、
初めて入る時はちょっと戸惑うかもしれませんが、すぐに落ち着くと思います。
お客さんは男性客だけではなく、女性客も来ています。
あと、二階にもテーブル席があるのですが、利用したい場合には
お店へ事前に伝えておいた方が良いと思います。

お酒・ドリンクも並んでいる以外にも色々な種類がありますので
飲みたい物があるかまずは聞いてみると良いです。
あと酒・ドリンクは沢山飲む人は、バリューDRINKで注文した方が断然お得です。
最初の1時間が1800円で、それ以降は30分毎に700円追加。
もちろん一杯づつ、じっくりと飲んで楽しむのもオススメです。

あと料理もリーズナブルで非常に美味しいのがうれしいところ。
お通しは、日替わりでちょっとしたサラダや、谷中生姜(やなか‐しょうが)に
マスター特製の味噌をつけたり、枝豆豆腐など季節によっても多種多様です。

この店で串焼きのレバー(1本100円)を食べてからは、レバーのとりこになってしまいました。
いまや、タレ・塩の両方を必ずと言っていいほど注文しています。
SAM'Sサラダ(500円)はセロリが入っているのですが、非常に美味しく食べられて
今まで好きではなかったセロリが好きになってしました。お酒にも合う味付けなのもいい。
ご飯物もあり、晩御飯を食べるために来ているお客さんもいるぐらいです。
あと季節によってメニューにない料理も出てきたりしますので、そういうところも込みで
楽しめると思います。


大人数での利用は難しいですが、1~2名でゆっくり出来る非常に良いお店です。

  • 串焼き ねぎま
  • 串焼き ももにんにく
  • 串焼き レバー(左側の串:タレ、 右側の串:塩)
  • 串焼きメニュー

もっと見る

2位

中華そば 三夢 (本蓮沼、板橋本町 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2011/07訪問 2011/08/08

旨味が凝縮された中華そばと残ったスープで雑炊!

都営三田線本蓮沼駅A4出口から出て、中山道沿いに徒歩2分。
バーのお店に中華そばの暖簾が掛かっているのが目印の
「中華そば 三夢」

7/17(日)昼12時半頃に行きましたが、混雑はしていませんでした。
券売機は無いため、そのままカウンターに座り、

中華そば 650円
味付け玉子 100円
を注文

お店の中は元々バーなので、落ち着く内装をしていて清潔感もありますので
女性でも入りやすいと思います。

いざ、登場した中華そば。
まずはスープを飲んでみると、スープにも旨味が凝縮されていながら
非常に優しい感じがする味付けで美味しい。
こんなスープがあるんだとちょっと驚きました。
麺は細麺ですが、スープによく味が絡み、美味しい。
メンマやチャーシュー、味付け玉子(半熟!)にも味が染みて、美味しい。
麺の量が意外とあるため、お腹がいっぱいになる人は多いと思います。



目指すメニューはもう一つ。


残ったスープで雑炊
200円
を注文。


ライスをスープに入れるだけではなく、雑炊に仕立ててくれます。
中華そば食べ終わった後にスープを半分ぐらい残して注文しますので
スープの飲みすぎに注意です。
雑炊は、スープの旨味にふわっとした玉子が加わり、
高菜がアクセントに加わって絶妙な美味しさ。

あっというまにごちそうさまでした。
結果的にスープを一滴も残さず食べてしまいました。。


雑炊まで食べるのがオススメではありますが、普通に注文すると
お腹がはち切れんばかりになるので、注文する際に量とかを
相談してみるといいと思います。

  • 中華そば
  • 残ったスープで雑炊
  • 中華もりそば+トッピング 味付け玉子

もっと見る

3位

太陽のトマト麺 錦糸町本店 (錦糸町、住吉、菊川 / ラーメン、ダイニングバー)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2011/08訪問 2011/08/30

太陽のラーメンと、〆ちびリゾ

JR錦糸町駅、南口を出て、 京葉道路を両国方面へ進み徒歩5分。
鮮やかな看板が目印の
「太陽のトマト麺 錦糸町店 (たいようのとまとめん)」

8/27(土)夜21時頃に行きましたが、満席でした。
券売機は無いので、お店に入って店員さんの案内で席について
トマト麺の「太陽のラーメン 730円」

を注文。


お店の中はカウンターで、お店外の看板に隠れてテーブル席が一つありました。
木目の綺麗な内装です。客層は女性客が多かったです。
水はセルフサービスでカウンターにポットとグラスが置いてありました。

暫く待っているとトマト麺が登場。

スープは濃厚な旨味があり、トマトの身もほぐれて美味しい。
麺は細麺で、パスタ風なのがスープに良く合います。
ただ熱々なのであわてて食べない方がいいと思います。
鶏肉も脂身は少なく、さっぱりとしています。

そして〆料理である「らぁリゾ」
ご飯にラーメンのスープを掛けて食べる一品です。
私はらぁリゾの2/3の量である

ちびリゾ 120円

を追加注文。すぐに出てきました。

ご飯にはふりかけもかかっていました。
スープをレンゲですくってご飯にかけまわして頂きます。
旨味のあるスープがよくご飯にあい、非常に美味しいです。
ごちそうさまでした。


次は普段あまり食べないのですが、チーズ系にも行ってみようかと思います。

  • 外観(夜)
  • 太陽のラーメン (730円)

もっと見る

4位

あつた蓬莱軒 松坂屋店 (矢場町、栄(名古屋)、栄町 / うなぎ、日本料理)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 2.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2011/07訪問 2011/07/29

大盛はかなりの量がありました。

地下鉄名城線矢場駅から直結している
松坂屋名古屋店南館10F
「あつた蓬莱軒 松坂屋店」

7/3(日)昼12時頃行きましたが、お店の前は専用の仕切りがあり
蛇のように長蛇の列。1時間30分ぐらいは待ちました。
そのような待ち時間ですが、お店の前に注意書きがあり
お連れ様が揃っていない場合は揃うまでお待ち頂きますとのこと。
実際、私の8組前に居た家族連れが揃わずに
5組ぐらい飛ばされて案内されていました。
せっかくの名物、美味しく食べるならば仲良く一緒に
待ってた方が無難です。


お店の中は広く、席と席も余裕がありますので
お店の外と、中とでは天国と地獄のような雰囲気の差を
感じました。気のせいかもしれませんが。。


お店の前にあるサンプルが少し小さく見えたため
ひつまぶし 大盛(鰻・御飯) 3,570円
を注文。


まずはそのまま鰻を御飯と一緒に食べる。タレも御飯に染みて
美味しい。大盛だからか、御飯の下からさらに鰻が出てきました。
鰻とタレが御飯で蒸されてまた別の味わい。

薬味は一つずつ入れたり、組み合わせたりしてさらに楽しめます。
鰻とワサビは初めて合わせましたが、美味しかったです。

最後にだし汁で、さらさらと食べる。たまに薬味も入れたりも。
濃厚な味わいからさっぱりへ、一つで色々な味わいがある
ひつまぶし、まさにうたい文句通り。
ごちそうさまでした。


あと注意点としては、大盛はかなりの量がありましたので、
普段から大盛御飯でお腹いっぱい食べる人用だと思いました。

  • ひつまぶし(鰻・御飯 大盛)
  • 外観

もっと見る

5位

ラーメン二郎 神田神保町店 (神保町、九段下、竹橋 / ラーメン)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2011/09訪問 2011/09/12

食べれる量を無理せずに、小豚麺少なめ

都営三田線神保町駅から徒歩3分。靖国通りのわき道に入ってすぐにある
黄色の看板が目印の「ラーメン二郎 神田神保町店」

9/9(金)18時開店の45分前の夜17時15分に行きましたが、
既に4名も並んでいました。
17時40分頃に店員さんが出てきて、麺の量だけを確認しに
きました。行列店だけに色々と苦心されている模様。
私は量を食べきれるか心配だったので
「小、麺少なめ」と伝えました。
無理して量を食べたら美味しく食べれないですからね。
残したらお店の人にも悪いし。
そして17時50分には開店。

お店に入ってすぐ右手に自動販売機と券売機があり
自動販売機でジュースや黒烏龍茶を買う人もいました。
私は水だけでいいので買わず、

小豚 750円
を購入。
席について、券をカウンターの上に置きます。

水はセルフサービスで、券売機の横に機械とコップが
一緒においてあります。

お店の中はカウンター席のみで、比較的綺麗な内装です。
お客さんはみんな静かに待っていて、食べる!という意気込み
を感じる雰囲気でした。
私が居た時は、女性客は居なくて、男性客だけだったので
女性は慣れていないとツライかもしれません。

暫く待っていると店長さんから注文したメニュー名で呼ばれて
「にんにく、いれますか?」と無料トッピングを聞かれます。
野菜、にんにく、辛め、油と選べますが
「野菜、ニンニク」でお願いしました。


いざ登場すると麺の量を少なめにしても、普通のラーメン屋の
大盛以上あります。野菜を追加しているので一層大盛感も
増しています。ゆっくりと注意しながらカウンターに降ろして
いただきます。

麺は極太麺でモチモチという食感で、スープの濃厚な味も絡み
美味しいです。野菜と一緒に食べるとまた食感が変わって良いです。
チャーシューである豚は、超厚切りでありながら柔らかく
あわせてとろけるような脂もありジューシーで美味しいです。
スープも醤油ベースの味にニンニクをと加えたのでさらに
油分もあわせて濃厚な味わいに。
それにしても、この味、このボリュームで750円は素晴らしいです。
ごちそうさまでした。
食べ終わった器をカウンターの上において、布巾でカウンターを
拭いてから店外へ。

食べ終わると丁度開店時間の18時頃ですが、既に20名以上の行列が
出来ていました。普通に並んでも40分以上は待ちそうです。

  • 小豚+無料トッピング 野菜、にんにく 750円
  • 外観

もっと見る

6位

らあめん 元 (蓮根、西台、志村三丁目 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 2.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2011/08訪問 2011/08/25

特塩らあめんとつみれ丼で、鶏つみれ祭り!

都営三田線新蓮根駅出口から出て、徒歩1分。
木目の屋根が目印の
「らあめん 元 (HAJIME)」

8/25(木)昼12時半頃に行きましたが、満席で1名待ちの状態でした。
家族連れも多く、混雑具合は色々と変化しそうです。5分程度で入れました。
お店に入って左手に券売機がありますので

特塩らあめん 950円
つみれ丼 250円
を購入し、店員さんへ渡して注文


お店の中は木目のカウンターで清潔感があります。
女性でも入りやすいと思います。

暫く待っていると先につみれ丼が出てから、らあめんが登場。
チャーシュー等も綺麗に盛り付けられていて、中央の姫たけのこが印章的です。

スープは、とても旨みが深いスープで美味しい。
麺は細麺で、スープも良く絡みバランスがぴったりです。
チャーシューは薄切りですが、大きめで食べ応えがあります。
玉子は、半熟でスープと一緒に食べるとなお美味しい。
鶏つみれはスープの味も追加されてチャーシュー以上の旨さを出しています。

続いて、つみれ丼は美味しい鶏つみれを豪勢にのせた御飯です。
鶏つみれの味付けと御飯が非常に合います。
ここでちょっと行儀が悪いですが、スープを御飯へ・・・。
さらに美味しくなりました。

ここまで食べてお腹がいっぱい。スープももう飲み干す寸前でした。危ない。
お値段がちょいと気になりますが美味しかったです。ごちそうさま。


今回は塩だけでしたが、醤油やつけめんもある模様。
何回かチャレンジしてみようと思います。

  • 外観
  • 特塩らあめん 950円 + つみれ丼 250円

もっと見る

7位

ラーメン二郎 西台駅前店 (西台、蓮根 / ラーメン)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2011/08訪問 2011/08/02

期間限定のさっぱり「つけめん」

都営三田線西台駅東口から出て、高架下をそのまま横断歩道を渡り
路地裏に入った右手にある
「ラーメン二郎 西台駅前店」

8/1(月)夜18時30分頃行きましたが、満席で、さらに待っている人が
店内の丸椅子に2名、券売機前に1名、店入り口に1名という状態でした。
この待ち場所は決まっているようで、数名勝手に進もうとしたり、
店入り口にいるのに券売機まで進む人が居て、店員さんから注意を受けていました。
よく分からない時は、店員さんの案内があるまで待っていましょう。


今回は口コミを見てて興味をそそられた期間限定の
つけめん小豚 850円
を注文したくて、券売機とにらめっこ。
注意書きを読みながら、券売機で小豚750円とつけめん100円を購入し
店員さんの案内でカウンター席について、チケットを渡して座りました。


水はセルフサービスで、お店の入り口付近にあるので
コップに入れて待ちます。なお自販機もお店の中にありました。


ラーメン二郎で有名な無料トッピングは、つけめんの場合は制限があり
券売機に注意書きが書いてありました。

・辛めはできません。
・野菜は随時。



お店で初めて食べるメニューのため、初心に戻って無料トッピングは
「にんにく、いれますか?」「はい。お願いします。」
でお願いしました。

つけだれの器と麺と具の器が別々に出てきました。
ぱっと見た感じ、つけめんの方が量が多く見えました。
濃いめの味付けで、酸味がきいてさっぱり食べられます。
ちょっと固めの豚は、つけだれに少しつけて食べると
さらに美味しく感じました。

以前、小豚でお腹がいっぱいいっぱいだったのですが
つけめんでならば、さっぱり食べきることが出来ました。
期間限定なので、この機会にぜひ。

  • (期間限定)つけめん小豚 850円
  • 外観
  • 小豚 750円+トッピング 野菜・にんにく・あぶら増し

もっと見る

8位

らぁめん 丸 (三田、田町、芝公園 / つけ麺、ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 2.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2011/08訪問 2011/08/28

濃厚な魚介系のつけめんに、食後のジャスミン茶。絶妙です。

都営三田線三田駅A3出口から出て、徒歩5分。
区立三田図書館付近ですが、裏道を入るので注意です。
「らぁめん 丸 (ラーメン まる)」

8/26(金)昼11時頃に行きましたが、混雑はしていませんでしたが
11時半頃には満席になりました。
お店に入って左手に券売機がありますので
得つけめん 1100円
を購入し、店員さんへ渡す際に中盛りまでは無料の中(麺250g)を注文


お店の中はカウンターで、綺麗な内装です。水はセルフサービスで
カウンターにポットとグラスが置いてありました。

暫く待っていると小さめのつけだれの器と麺と具が入った器が登場。

つけだれの器には粉末がこんもりのっているので、かき混ぜてから
麺をつけて食べました。
濃厚な魚介系のつけだれが麺にタップリと付き美味しい。
チャーシューやメンマ等の具もつけだれにたっぷりつけて食べると
非常に旨味があります。
つけだれが少なくなってきたら、店員さんが気付いて
熱々のつけだれのお代わりを出してくれました。

そして、食べ終わるぐらいになったら一杯のジャスミン茶を出して
くれました。濃厚な一杯を食べた後だけに口の中に広がる爽やかさ
は非常に良かったです。


冷やしらーめんや油そばがあるようですが、数量限定のため注意です。

  • お店外にある看板
  • 外観
  • 得つけめん 中盛り 1100円

もっと見る

9位

背脂醤油 のあ (神田、新日本橋、淡路町 / ラーメン、つけ麺、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2011/09訪問 2011/09/06

味と量共にボリューム満点の脂そば

JR神田駅から徒歩3分。通りのわき道に入ってすぐにある
お店の名前が書かれた看板が目印の
「背脂醤油 のあ」

9/5(月)夜18時に行きましたが、2組の団体客も居て
10名ぐらいの行列が出来ていました。
入り口から地下1階にある店内までは、階段で降りますが
比較的急で段の幅が狭いので踏み外さないように注意です。

お店に入ってすぐ左手に券売機があるので
脂そば 600円
を購入。
席について、店員さんに渡します。

水はセルフサービスで、お店に入ってすぐの右手にコップ
と一緒においてあります。

お店の中はカウンターとテーブル席があり、地下ということで
薄暗いのですが、照明もこっていて隠れ家的な雰囲気になって
います。


暫く待っていると大きな器に入った脂そばが登場。
麺の量が普通のラーメン屋の大盛以上もあります。
混ぜ混ぜして、頂きます。

麺は中太でツルツルとコシがある食感で、濃厚な脂も
しっかり絡み美味しいです。そぼろちっくなお肉も絡んできます。
チャーシューも塊のような形ですが、すごく柔らかくて
ジューシーです。
トッピング等は量が心配で注文しなかったのですが
この味付けなら私は十分に食べれそうでした。
大食いじゃない人は厳しいとは思いますが。。

それにしても、このボリュームで600円はスゴイと思いました。
ごちそうさまでした。


他にも色々とメニューがあるので何度か通ってみようと
思います。

  • 脂そば 600円
  • 外観
  • 看板
  • つけ麺 並

もっと見る

10位

北海道らーめん おやじ 町田店 (町田 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2011/07訪問 2011/07/25

まろやかな白味噌ラーメン?!

小田急町田駅東口方面を出てすぐの町田街道を
一本奥に入り、左折して小田急小田原線の踏み切り
を渡ってまっすぐ徒歩8分。
「ラーメンおやじ 町田店 」

夜10時頃でしたが、お店は満席一歩手前の盛況ぶり。
お店の中は昔ながらのラーメン屋という感じで
いまどきのオシャレな店内ではありませんが
落ち着く雰囲気です。

お店の中に入るとすぐに券売機があるので


おやじ麺 750円

を注文。
ただ、呑み会のあとだったため、麺少な目でお願いしました。


見た目は普通の味噌ラーメンのように見えますが、
一口食べると驚き。
甘めの味噌味。白味噌ベースだと思います。
味噌の味と野菜がよくマッチしていた美味しい。
麺も懐かしいチヂレ麺で食べやすいです。
他の味噌味も食べてみたくなるそんないいお店でした。

  • おやじ麺(麺少なめ) 750円
  • 外観

もっと見る

ページの先頭へ