Mihoko333さんの行った(口コミ)お店一覧

Mihokoのレストランガイド

メッセージを送る

行ったお店

「六本木・麻布・広尾」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

117 件を表示 17

筋肉食堂 六本木店

六本木、乃木坂、六本木一丁目/ステーキ、ハンバーグ、ダイニングバー

3.37

226

¥6,000~¥7,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:4.5

美味しい高たんぱくの料理が楽しめるお店と聞いてお伺いしました。 お店はミッドタウン向かいのビルの1階にあり、駅からのアクセスは良好。 席に着くとお通しのプロテインを出していただきました。これがまた美味しいっ!! メニューを開いてみると、ブロッコリーの盛り合わせや目玉焼きの黄身抜きなど、今まで見たことないメニューが多く新鮮。 私がオーダーしたのは皮ナシ鶏モモ肉の生姜焼き200gセット(¥1,480(税別))。 セットメニューを選ぶと、玄米(白米・玄米から選べます)、スープ、サラダが付いてきます。 サラダのドレッシングが豊富なのが嬉しい点。個人的には、うましおドレッシングがとても好みでした。 高たんぱくのお食事というと、なんとなく味気ないイメージがあったのですがジューシーで美味しかったです。 六本木店では、月曜・火曜のディナータイム(※祝日を除く)に「筋肉女子会」なるプランを実施中。 お料理5品(リブロースステーキ、他3品とデザート)+ドリンク飲み放題がついて¥2,980なのでお得。 予約は3名から可能とのこと。次回はここで筋肉女子会を開きたいです…!!

2020/02訪問

1回

カフェ&ベーカリー ミヤビ オランダヒルズ店

神谷町、六本木一丁目、御成門/カフェ、パン

3.38

97

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

日比谷線神谷町駅の1番出口を出て、左に歩いていくと数分でオランダヒルズ森タワーが現れます。 そこの1階・2階に入っているのが「CAFE BAKERY MIYABI」です。 こちらのカフェでは、宮家献上品でもある「MIYABI」の食パンを使ったメニューを楽しむことができます。 約35年前に京都・祇園のパン職人が「クロワッサン」のような美味しい食パンができないかと試行錯誤し誕生したというデニッシュ食パン。外側はサクッと、中はしっとりふわふわしているのが特徴です。 今回のお目当ては…フレンチトースト!! MIYABIのカフェ業態店舗は東京に3箇所(神保町、大森、神谷町)ありますが、 実はフレンチトーストはここ、神谷町店のみの限定メニューなのです。 しかも1日20食限定とあって、いつもあっという間に売り切れてしまうそう。 「嵐にしやがれ」で紹介されたこともあり、さらに人気が高まっているようです。 この日は土曜日の朝9時半に訪れたのですが、まだ間に合ったので大喜びで注文。 調理にはオーダーから15分くらいかかるとのこと。 わくわくしながら待つこと15分… ついにフレンチトーストがやってきました♪ ちょっとお皿を揺らしただけでもプルン、と揺れるほどぷるっぷるのフレンチトースト。 口の中に入れた瞬間にじゅわっ…と、とろけていきます。 想像以上になめらかなくちどけに、終始うっとり。 思わず無言になってしまうほどの美味しさです。 食べ終わってしまうのがもったいない、と思いつつも、気が付いたら食べ終わっているほど至極のフレンチトーストでした。 一緒にブレンドコーヒーをオーダーしたのですが、 コーヒーの苦みとフレンチトーストの甘みが絶妙にマッチしていて、さらに美味しさを引き立たせてくれました。 席数は62席と、広々していて過ごしやすいのもお気に入り。 Wi-Fiも完備なので快適に過ごすことができます。 モーニングメニューはトーストセットや和風・洋風サラダなど種類豊富なので、次回はそちらも頼んでみたいです。

2019/12訪問

1回

炭火焼肉 ARATA 麻布十番

麻布十番、赤羽橋、神谷町/焼肉、ホルモン、冷麺

3.24

90

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-

夜の点数:3.9

麻布十番駅からすぐ、 オークウッドホテルの1階にオープンした炭火焼肉屋のお店、「ARATA」にお伺いしました。 「北欧人がロンドンに創った日本式炭火焼肉屋」をコンセプトにしたという店内は、 北欧やイギリス、和風の良いところ取りをしたお洒落な雰囲気。 色々な要素が混在しているのに自然と調和がとれていて、センスの良い空間。居心地の良さが感じられました。 注文はテーブルの上のタブレットから気軽に行うことができます。 1つ1つのメニューにこだわりが感じられ、全て頼みたくなってしまうほど魅力的…。 最初に運ばれてきたお水も電解質水素水とのこと、 本当に細かいところまでこだわりが行き届いているのだと実感しました。 こちらに来たらまずオーダーしたいのが、ホルモン。 お刺身として頂くことができるほど新鮮なものを扱っているそうです。 そして上質な和牛。 お店のおすすめは「タレ焼肉」とのこと、このタレが絶妙に美味しくてやみつきに。 焼く前にたっぷりタレに浸し、焼いていきます。 お肉の旨味をさらに引き立ててくれるような味わい。 ちなみに、卓上には「旨塩酢ダレ」も置いてあります。 タレ焼肉にこの塩ダレをさらにレイヤードすると、また違った美味しさが楽しめます! 塩ダレをつけると、さっぱりとした味わいに。 サイドメニューも豊富。 宮崎辛麺、盛岡冷麺をオーダーしたのですが、 どちらもビックサイズで食べ応えがありました。 宮崎辛麺のほうはちょっとだけ辛さ抑え目にしてほしい、とお願いしたら優しい辛さにしていただけて、最後まで美味しく頂くことができました。 こういった要望に応えてくださるのはとてもありがたいです。 また、ドリンクも無添加にこだわったサワーや自然派のワインなど充実しています。 個人的にとてもありがたいと思ったのが、ソフトドリンクの種類。 お酒が飲める方もそうでない方も、それぞれ楽しむことができるラインナップなのは嬉しいことです。 接客も丁寧できめ細やかな配慮が印象的でした。 そのためか、店内は他のお客さんでにぎわっていたので、こちらに訪れる際は早めに予約したほうが良さそうです! また美味しいお肉を味わいに訪れたいです。

2022/03訪問

1回

シオン

広尾/中華料理、火鍋、牛料理

3.50

97

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

夜の点数:3.9

唯一無二の味わいに出会える場所

2021/02訪問

1回

鮓 有無

広尾、六本木、乃木坂/寿司、海鮮、日本料理

3.61

189

¥20,000~¥29,999

¥15,000~¥19,999

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:3.8

西麻布交差点より、徒歩2分。 隠れ家のようにひっそり佇む、【鮓 有無】にお伺いしました。 店内にはカウンター席が10席。 金曜日の夜は満席となっていました。 今回頂いたのは、大将お任せコース(¥25,000)。 最初から最後まで圧倒的な美味しさを堪能することができました。 ・真鱈の白子 生海苔の香りと風味がたまりません。1品目から魅了されます。 ・シブダイ 1週間熟成したもの。旨味が凝縮されています。 ・茶わん蒸し お出汁に蛤40個、しじみ2kgを使っているとのこと。 それもそのはず、お出汁がとてつもなく濃厚。 お出汁を味わって頂くために、あえて具は無しにしているとのこと、 蛤やしじみの味わいを一心に堪能することができました。 ・牡蠣 牡蠣は、旨味のある中心部分のみを使っているとのこと。 周りのひだはそぎ落とすという、なんとも贅沢な使い方。 レモン汁をかけてさっぱりと頂きます。 噛むたびに口の中にクリーミーな旨味がじゅわっと広がります。 ・あんきもと奈良漬け あんきもはねっとり、奈良漬けはパリパリ、 食感のコントラストを楽しみながら頂きました。 どちらもお酒が進む味。 ・茨城の天然うなぎ 炭火焼きなので香ばしさが楽しめます。 皮目はパリッとしていて、中身はふっくら。 塩気、焼き加減ともに格別でした。 ・千葉の黒鮑 コリコリとした食感が楽しめます。 上品な味わい。 ・稚内のズワイガニ 雲丹のソース掛け ズワイガニと雲丹の濃厚な旨味が合わさって、 最高級のマリアージュに。 ・しめ鯖 皮目を炙って、刻んだ胡麻をまぶしたもの。 胡麻の香りも楽しめて美味しさが増している感じ。 ・紫蘇、ガリ、鯵を錦糸卵で巻いたもの 色とりどりの胡麻をまぶして頂きました。 見た目が美しいだけじゃない、しっかり美味しい。 ガリがアクセントになっています。 ・太刀魚 鮪の塩辛に一晩漬けこんだもの。味がしっかりとしている。 ・佐賀県産の小肌 大好きな小肌…! シャリに刻んだ紫蘇が入っていたのが個人的にとても好みでした。 ・鰆 身が柔らかく、さっぱりとした味わい。 ・福岡の白いか 先ほどの牡蠣同様、食材の使い方が贅沢。 白いかの中心部分のみを削いで刻み、10枚ほど重ねているとのこと。 ねっとりとしていて旨味が強いという中心部のみを使うことによって、 より旨味を強く味わえるようになるといいます。 白いかの上には、キャビアも載っています。 旨味の塩味のバランスは圧巻。 この時にイカの軟骨を炙ったものも頂いたのですが、香ばしくて美味しかったです。 ・車海老 ぷりっとした食感が楽しめました。海老の頭の唐揚げも頂いたのですが、旨味たっぷりで絶品。 ・土瓶蒸し 旬のあさりを2キロ使って作ってくださったという、土瓶蒸し。 松茸やフカヒレなどの高級食材もふんだんに使われています。 あまりにも香りが良く、しばらく香りを楽しませていただきました。 そして、ようやく一口。旨味という旨味が身体に染み渡る感覚。   ・北海道の生イクラ 生のイクラを低温調理することによって、濃厚な味わいに仕上がっているとのこと。 プチプチ弾けるというより、ねっとり濃密な感じで新感覚でした。 ・青森県大畑の本鮪(中トロ、赤身) 身の柔らかさ、水分量、味の深み… 全てにおいてバランスが良い鮪。 中トロも赤身も言葉を失うのほどの美味しさ。食べ終わってしまうのが勿体無くて、でも食べないわけにはいかなくて、葛藤しながら一口。今日まで頑張って生きてきて良かった、そんな風に思えるほど美味しかったです。 ・北海道のムラサキウニ 濃厚で甘味が強く、とろけてしまいそう。 ・ノドグロ 炙り加減がちょうど良い。脂が乗っていて旨味たっぷりでした。 ・お味噌汁 細長い器にちょうど良い量。身体に染み渡ります。 ・玉子焼き まるでスフレパンケーキのような食感。手品みたいに口の中にすっと消えていきました。甘さが心地良い。 全てが主役級に美味しかったのですが、中でも白いかと本鮪の味は忘れられません。 大将は、見た目はちょっと怖そうだったのですが(ごめんなさい…笑)、 実際にお話してみたらとても温かくて。 気さくにお話していただいてすっかり癒されました。 お店は完全予約制のため、お伺いする際は必ず予約を入れてくださいね。 大きな仕事が片付いた時など自分へのご褒美に、または、大切な人のお祝いの時に再訪しようと思っています。

2022/09訪問

1回

GRILL AND WINE Noza Caza

六本木、乃木坂、六本木一丁目/イタリアン、パスタ、ワインバー

3.24

53

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

東京ミッドタウンからほど近く、【裏路地ひみつKitchen by Noza Caza】にお伺いしました。 裏路地にひっそり佇む隠れ家のようなお店です。 今回はランチセットをいただきました。 スープパスタ、日替わりパン、ドリンクがついて¥1,000。この立地でこの価格帯は非常にリーズナブル。 スープパスタは、海鮮たっぷりハーブのトマトスープパスタをチョイスしました。 パスタは想像以上に大きな器で運ばれてきました。ハーブとトマトの良い香りに、食欲そそられます。 太くて平たい麺は、もちもちとした食感が特徴。スープが良く絡みます。 海鮮の旨味が効いていて、スープは飲み干したくなるような美味しさ。シーフードの具材もたっぷりと入っています。 日替わりパンは、この日はゴマの入ったパンでした。バターの風味が感じられて香ばしい。サイズ感もちょうど良いです。 ランチ後には、アラカルトメニューも頂きました。 まずは、長谷川マッシュルームとほうれん草のサラダ。この日はほうれん草が切れていたとのこと、瑞々しい有機野菜で作っていただきました。 マッシュルームとチーズのマリアージュが絶妙。ドレッシングもさっぱりとしていてさわやかな風味が楽しめます。 季節の魚のカルパッチョは、ハーフサイズを頂いたのですが、ボリュームたっぷり。この日のお魚は鰹でした。鰹の旨味が活きていて美味しかったです。 ほくほくフライドポテトはトリュフ風味、アンチョビバターの2種類からフレーバーが選べます。迷った結果、アンチョビバターを頂くことに。アンチョビとバターがほくほく熱々のポテトにじゅわっと染みていて恍惚の味わい。 〆に頂いたコーヒーとバスクチーズケーキも格別でした。それもそのはず、スイーツは全てパティシエさん手作りとのこと。口当たりなめらかなチーズケーキは、甘すぎず後味もすっきりとしているので、食後のスイーツにぴったりな味わいだと感じました。 接客も気持ち良く、居心地の良いお店。 美味しいお食事をゆっくり楽しむことができました。 ランチメニューのスープパスタには、季節限定メニューもあるとのこと。 今夏は「しらすと生海苔の冷製クリームスープパスタ」が楽しめるそうです(7/31まで)。またお伺いしてみたいです。

2022/06訪問

1回

焼肉 にくだらけ

六本木、乃木坂、広尾/焼肉、ホルモン、居酒屋

3.41

280

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-

夜の点数:3.8

仕事の繁忙期がようやく落ち着き、何か美味しいものを食べにいこう!と、友人と向かったのが、六本木の「にくだらけ」。 不飽和脂肪酸を持つ和牛、「田村牛」が味わえると評判のお店です。 座席は完全個室と、ロールカーテンで仕切られている半個室タイプがあります。 今回通していただいたのは、完全個室。 扉がしっかり閉まるタイプの個室のため、プライベート感があって寛ぐことができました。 この日頂いたのは、「田村牛堪能コース」。 まずは島オクラのキムチ、金時草のお浸しを頂きました。無添加で作られているというキムチは島オクラをはじめ、ヤングコーンなど、珍しい食材が使われていて新鮮。辛すぎず、ちょうどよいピリ辛加減。 そしてお浸しは塩味がちょうど良く、お酒が進みます。 つづいて、田村牛の胡麻和え。 口に入れた瞬間、その甘さと柔らかさに思わずため息が出てしまうほど。 コプチャンのカツは、コプチャン独特の食感が活きていてホルモン好きにはたまらない味わい。外側はさっくり、内側はふにゃっとしていて違う食感が楽しめるのも面白いです。 ここからは、田村牛を堪能していきます。先ほど、胡麻和えが素晴らしく美味しかったので期待が高まります。 まずは、和牛炙りユッケ。 ユッケの姿が分からないほど贅沢に卵黄が載っています。よく和えてから、ひとくち。 お肉と卵黄、タレの旨味が折り重なって濃厚な味わいが楽しめました。 そして、ついに焼き物系メニューへ。 焼き物は、全て店員さんが焼いてくれます。 頂いたのは、以下のメニュー。 ・厚切りタン ・特選黒ハラミ ・塩2種類(カメノコ、シンシン) ・タレ2種類(イチボ、トモサンカク) 全て、美味しく頂くことのできる最高の焼き加減で提供してくださいました。 なかでも、シンシンとトモサンカクは最高に甘くて、柔らかい!咀嚼しなくても口の中で溶けてしまうのではないか、と感じるほど。 お肉の脂も、さっぱりとしている感じ。くどくなく、口の中にずっと旨みの余韻が反芻し続けます。 〆には、冷麺を頂きました。具材はシンプルなのに、しみじみ美味しい。 デザートのブルーソルトアイスには塩味があり、甘さが際立っていました。 担当してくださった店員さんはホスピタリティが高く、また会いにいきたくなるような素敵な方でした。 疲れ切っていた平日の夜、心身ともに満たされました。

2022/06訪問

1回

孫 六本木店

乃木坂、六本木、六本木一丁目/中華料理

3.49

247

¥15,000~¥19,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

思わず言葉を失うほどの絶品料理

2018/08訪問

1回

焼鳥 鈴音

六本木、乃木坂、六本木一丁目/焼き鳥、中華料理、創作料理

3.33

112

¥8,000~¥9,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:3.8

新感覚!本格中華と焼き鳥のマリアージュが楽しめるお店

2019/08訪問

1回

POP&POUR

六本木、乃木坂、六本木一丁目/ワインバー、バル、イタリアン

3.38

101

¥4,000~¥4,999

-

定休日
日曜日

夜の点数:3.7

ワインと創作料理が楽しめるお店

2024/02訪問

1回

まつ岡

六本木、乃木坂、六本木一丁目/韓国料理、鍋、焼肉

3.27

197

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-

夜の点数:3.7

六本木駅7番出口より徒歩4分、 韓国料理店の【まつ岡】にお伺いしました。 人通りの少ない小道にひっそり佇む、隠れ家のようなお店。 まず最初に運ばれてきたのは、ナムルとキムチの盛り合わせ。 ちょうど良い量、そして3種類ずつ楽しめるのが嬉しいです。 つづいて、まつ岡サラダ。 エビとアボカドがたっぷり載ったサラダです。 韓国料理店で頂くサラダはチョレギサラダが多いイメージだったので少し意外でしたが、 さっぱりとしていて美味しかったです。そしてボリュームが多くて食べ応えありました。 炙りユッケは、取り分けた瞬間に私も友人も食べ終わってしまうくらいやみつきになる味。 卵黄と、濃厚なタレの相性が抜群でした。 そしてヤンニョムチキン。 見た目が辛そうだったのでドキドキしながら頂いたのですが、辛さはほぼなく、 でもちょっとピリ辛で旨辛といった感じ。 添えてあるトッポギは表面がカリッとしていて、中はトロトロで新食感でした。 そして最後に、お待ちかねのチーズタッカルビ。 中央にタッカルビ、そして周りにはにんにくやキノコ、ニラ、ケランチム、チーズ。 ケランチムとは、韓国風の茶わん蒸し。卵感が強くて、プリンにも似たような味わい。 スプーンですくうとふわふわで、口に運ぶとその滑らかさに驚かされます。 タッカルビは、ヤンニョムチキン同様辛すぎず旨辛。 とろっとろのチーズを纏わせると、その辛さはさらにまろやかになります。 お鍋が結構な大きさなので、友人と「これ食べきれるかな…?」と話していたのですが、 その不安は杞憂に終わりました。あまりに美味しかったので…! ちなみに、プラス500円で〆のご飯を付けることができます。 そしてドリンクも充実していたのが魅力的でした。個人的に、梨やマスカット、桃のジュースが美味しくて何度もお代わりしてしまいました。 果肉が入っていて爽やかな口当たり。 入口での消毒や、隣のテーブルとの仕切りなど感染症対策も徹底されていて過ごしやすかったです。 またお伺いしたいお店です。

2021/09訪問

1回

Little Darling Coffee Roasters

乃木坂、青山一丁目、外苑前/カフェ、スイーツ、コーヒースタンド

3.56

452

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.7

海外気分が味わえる雰囲気最高のカフェ

2019/05訪問

1回

バイキングベーカリー エフ 南青山店

乃木坂、青山一丁目、六本木/パン、カフェ

3.58

241

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

一日のはじまりに訪れたい場所

2018/12訪問

1回

瓢嘻 香水亭 六本木本店

六本木、六本木一丁目、麻布十番/しゃぶしゃぶ、日本料理

3.32

243

¥10,000~¥14,999

¥6,000~¥7,999

定休日
-

夜の点数:3.6

六本木駅より、徒歩2分。 【香水亭 六本木店】にてしゃぶしゃぶディナーを楽しみました。 先日、新橋店で頂いたお肉が忘れられず…! 今回は、六本木店にお伺いしてみました。 新橋店同様、完全個室。 個室はとても広々としており、個室でありながら開放感を感じるような造りになっています。 さて、今回頂いたのは、 黒毛和牛A5「肉乃華」咲くしゃぶしゃぶ 豪華7品コース。 まず最初に頂いたのは、胡麻豆腐。 和牛と生雲丹が贅沢にのっています。 胡麻豆腐のもっちりとした弾力ある食感と、 濃厚な旨味が味わえる和牛と生雲丹のマリアージュは格別。 そして、牛すじとホルモンの煮込。 優しい味付けに、とろっとした食感が優しく身体を包み込んでくれるような感じ。 鰹の瞬間燻製は、とにかく香りが良い! 生姜とぽん酢をつけて頂きます。のど越しもなめらか。 そしていよいよ、しゃぶしゃぶ。 お花のように綺麗に並んだサーロイン赤身肉の肉華、そして六白黒豚が運ばれてきました。 お野菜もたっぷり。 お鍋には、難消化性デキストリンを入れて頂きます。 難消化性デキストリンは、ざっくり言うと食物繊維の粉末。 これをお食事に足すと、食物繊維をプラスすることができるのです。 この粉末は、サッと溶けて無味無臭なのでどんなお料理にも合わせやすいのがポイント。 今回、お鍋にたっぷり入れていただきましたが、お肉もお野菜も特に味わいに変化はありませんでした。 しゃぶしゃぶのつけダレは、 マーラー胡麻ダレ、トマトポン酢、つけ出汁の3種類。 薬味は、刻み葱、パクチー、揚げ素麺。 個人的に、マーラー胡麻ダレとトマトポン酢は牛肉に、 つけ出汁は豚にとても良く合うな、と感じました。 そして、トマトポン酢にたっぷりのパクチーを入れると、 エスニックな雰囲気になってとても美味しい…! 揚げ素麺は、つけ出汁に合うのですが、個人的にはそのままポリポリ頂くのが好みでした。 よく、居酒屋のおつまみに出てくるカリカリパスタみたいな感じ。 ついつい手が止まらなくなってしまう味わいでした。 赤身のお肉は、細かくカットされているためあっという間に火が通ります。 つけダレが3種類もあるので、最後まで飽きずに楽しめました。 牛も豚も柔らかくて、口の中でとろけていくような感覚。 お肉の旨味を心の底から味わっていたら、 和牛赤身肉炙り寿司が運ばれてきました。 この段階で結構お腹がいっぱいになっていたのですが、 酢橘のおかげか爽やかな風合いで食べやすかったです。 大好物のいくらがたっぷり載っていてただただ幸せでした。 お鍋の〆は、中華麺。 つるつるっとした喉越しのよい細麺。 さっぱりと、つけ出汁に入れて頂きました。 そしてデザートは、バニラアイス。 なんと、「十年熟成味醂」をかけて頂きました…! バニラアイスと味醂、という組み合わせは想像したこともなかったので、ドキドキ… 一口頂いてみると、その奥深さと相性の良さにおもわずため息。 純米本味醂ならではの奥深い旨味、甘味が感じられ、 バニラアイスとの相性も抜群でした。 店内はとても落ち着いていて、さらに個室ということもあり非常にゆったりと過ごすことができました。 また、ゆっくりお食事を楽しみたい時、美味しいお肉とじっくり向きあってたのしみたい、 という時にお伺いしたいです。

2022/04訪問

1回

肉汁水餃子 餃包 六本木交差点

六本木、乃木坂、六本木一丁目/居酒屋、飲茶・点心、餃子

3.48

332

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.5

餃包はやみつきになる味わい

2020/07訪問

1回

DINING BAR63

掲載保留DINING BAR63

六本木、六本木一丁目、麻布十番/バル、ダイニングバー、居酒屋

3.18

38

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.4

先週に比べて暑さが和らぎ、 特に夜は、外で過ごすのが心地良くなってきました。 またすぐに暑くなるかもしれないから、今こそビアガーデンに行く絶好のタイミングなのでは!?と、 六本木の【Bar63 (バーロクサン)】 へお伺いしました。 六本木交差点から、ドン・キホーテに向かう途中の裏路地に入った場所にあります。 お店のコンセプトは、MUSIC BAR 。 店内にはDJブースやダーツマシンなどがあり、 さらに個室にはカラオケも完備。 最近話題のシーシャも楽しめるそうです。 席は個室やカウンター、テーブル、テラス席があります。 私たちは今回、ビアガーデンプランをお願いしていたので、テラス席に通していただきました。 ビアガーデンプランに含まれているものは、 ・2時間飲み放題 ・お肉3点盛り(ラム、豚、鶏)+ソーセージ ・野菜盛り ・枝豆 ・キムチ ・焼きそば 金額は、男性は¥4,500、女性は¥4,000です。 お料理の量は、やや少なめ。 お腹いっぱい食べたい!という場合は、 このプランにアラカルトメニューを組み合わせるのが良さそうです。 テラス席は心地良い風が通り抜けて、 涼やかな気分を楽しむことができました。 大通りに面していないので人混みもまばらで、ゆったり落ち着いて過ごすことができました。

2022/07訪問

1回

サロン・ド・テ ロンド

乃木坂、六本木、青山一丁目/カフェ、サンドイッチ、ケーキ

3.47

230

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

先日、友人に誘ってもらい国立新美術館に訪れた際、2階にある【サロン・ド・テ ロンド】にてランチをしました。 お店のオープンが11:00とのこと、展示を満喫し終えたのが10:55で、並ぶこと5分。 オープンの11:00には、私たちの後ろに7組並んでおり、このカフェの人気の高さを感じました。 私たちがオーダーしたのは、サンドイッチセット。 サンドイッチセットには、A.B.Cのセットがあり、それぞれ以下のようなラインナップになっています。 A サンドイッチ+スープorコーヒー(¥1,540) B サンドイッチ+スープorコーヒー+本日のケーキ(¥2,220) C サンドイッチ+スープ+本日のケーキ+コーヒー(¥2,420) 私たちは、Cセットを選択。 サンドイッチは、ハム&レタスサンドイッチ、 サーモン&クリームベーグルサンドイッチのいずれかから選ぶことができます。私はハム&レタスにしてみました。 サンドイッチは華奢なサイズ感なので、お腹が空いていた私はスープやケーキなど付けてちょうど良かったです。 この日の本日のケーキは、ベリーのロールケーキでした。甘酸っぱくて、爽やかで、高揚感を感じる味わい。 国立新美術館の建物自体が大好きなので、その空間を感じながらのお食事は至福のひととき。 光降り注ぐ窓からは木々の緑も眺めることができ、癒しの空間となっていました。 お食事を終え、お会計を済ませて外に出るとお店の前には大行列が。店内はそこまで混み合っていなかったことを考えると、おそらく席と席の間隔を開けるために空席を作っていたのかも。 国立新美術館内には、こちらを含めて1つのレストラン、3つのカフェがあるとのこと。他のカフェにも、足を運んでみたいです。

2022/05訪問

1回

ページの先頭へ