大阪・松屋町にて 今日は橋の湯食堂さんで : 橋の湯食堂

この口コミは、芋洗坂グループ長さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.3

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味4.4
  • サービス4.1
  • 雰囲気4.2
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク4.2

4.2

~¥9991人
  • 料理・味4.2
  • サービス4.4
  • 雰囲気4.4
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2018/07訪問6回目

4.3

  • 料理・味4.4
  • サービス4.1
  • 雰囲気4.2
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク4.2
¥3,000~¥3,9991人

大阪・松屋町にて 今日は橋の湯食堂さんで

7月23日。
今日は灼熱の茨城からの出張帰り。
久しぶりに近所の大好きな居酒屋の橋の湯食堂さんにやってきました。
久しぶりの訪問です。
8時前で先客はなし。
暑さはこういうとこにも影響してるかもしれません。
後からお客さんは数組やってきましたが・・。
さて最初から焼酎をもらいます。
黒霧のロックです。
久しぶりなので新しいメニューもあるようです。
真っ先にに目が行ったのがトウモロコシのすりながし。
トウモロコシは大好きですのでさっそくもらいます。
その前に茄子のお刺身。
ネギ、鰹節とともに醤油でいただきます。
夏ならではの美味しさです。
茄子を堪能しながら焼酎を飲んでますとすり流しがやってきました。
黄色いトウモロコシに九条ネギの緑が目に映えますね。
一口啜ると何とも言えない自然の甘さ。
何だか懐かしい感じがします。
生の九条ネギを噛みながらトウモロコシの甘さを楽しみます。
だんだん調子が出てきました。
四万十鶏のとり天ハーフをもらいます。
この料理は塩で頂きます。
カリッとした歯ざわりと鶏肉の旨味がいいですね。
ふと目に入った西郷どんのウイスキーももらいます。
ふっくら?した味わいです。
さらにふろふき大根の天ぷら 昆布粉と塩で を注文します。
衣は固め。
大根も火が通っているくらいの良い加減です。
大根を美味しく食べる新しい食べ方ですね。
さてそろそろ次に行きましょう。
ありがとうございました。
ごちそうさま。

  • 橋の湯食堂 - 大根てんぷら

    大根てんぷら

  • 橋の湯食堂 - とうもろこしすりながし

    とうもろこしすりながし

  • 橋の湯食堂 - 内観

    内観

  • 橋の湯食堂 - なすの刺身

    なすの刺身

  • 橋の湯食堂 - とり天

    とり天

  • 橋の湯食堂 - すながし

    すながし

  • 橋の湯食堂 - 大根天ぷらリフトアップ

    大根天ぷらリフトアップ

  • 橋の湯食堂 - とり天

    とり天

  • 橋の湯食堂 - 西郷どん

    西郷どん

  • 橋の湯食堂 - きんかん焼酎

    きんかん焼酎

  • 橋の湯食堂 - 焼酎

    焼酎

  • {"count_target":".js-result-Review-90750033 .js-count","target":".js-like-button-Review-90750033","content_type":"Review","content_id":90750033,"voted_flag":null,"count":67,"user_status":"","blocked":false}
2018/04訪問5回目

4.3

  • 料理・味4.4
  • サービス4.1
  • 雰囲気4.2
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク4.2
¥3,000~¥3,9991人

今日は久しぶりに近所(からぼりあたり)橋の湯食堂さんへ

久しぶりに橋の湯食堂さんにやってきました。
からほり商店街から少し北にあるほっこり居酒屋さんです。
今日は先客は一人。
カウンター奥に座ります。
まずはビールと筍の煮物。
筍は好きな上に亜鉛が多い植物です。
私のような糖尿病系の人間はたべましょう。
こちらの筍は硬すぎず柔らかすぎず。
そして鰹の良い出汁がなんとも美味しくアクも少ない逸品です。
すぐにお酒に変えます。
まずはやまざる。
変わった名前ですね。
山口のお酒。最近の山口の造り酒屋は気を吐いてますね。
ひやおろしですね。
中口でスッキリした感じと記憶しています。
続いては四万十鶏もも肉の唐揚。
確かハーフにしてもらったような気がします。
写真を後から見ると少なめなので。
カラッと揚がっていて塩で食べると最高です。
次のお酒は純米の房島屋。
岐阜の揖斐のお酒。
これも旨口だったと記憶します。
調子に乗って来ました。
ここで焼酎ロックを飲んだ気がします。
そろそろ料理が終わりということで松浦港のアジフライ一尾とご飯ハーフをもらいます。
お酒は天野酒。純米吟醸。
河内長野のお酒です。
大阪のお酒は切れ味スッキリというのはなかなかないと思います。
これも中口というか旨口という感じです。
さてアジフライです。
こちらに来ますと必ず食べてしまいます。
フライ衣が薄くもっさりしていないのと鯵の味が?ダイレクトに味わえるのがいいですね。
そしてごはん。おこげ少しあります。
このてのごはんはなかなか食べられないですね。
いやー美味しく楽しい時間でした。
ごちそうさま。

  • 橋の湯食堂 - 筍

  • 橋の湯食堂 - やまざる(ひやおろし)

    やまざる(ひやおろし)

  • 橋の湯食堂 - アジフライ

    アジフライ

  • 橋の湯食堂 - 焼酎ロック

    焼酎ロック

  • 橋の湯食堂 - 四万十鶏ももの唐揚げ

    四万十鶏ももの唐揚げ

  • 橋の湯食堂 - ごはん(おこげあり)

    ごはん(おこげあり)

  • 橋の湯食堂 - ぼうじまや

    ぼうじまや

  • 橋の湯食堂 - 天野酒

    天野酒

  • 橋の湯食堂 - 壁の絵

    壁の絵

  • {"count_target":".js-result-Review-85434882 .js-count","target":".js-like-button-Review-85434882","content_type":"Review","content_id":85434882,"voted_flag":null,"count":63,"user_status":"","blocked":false}
2017/11訪問4回目

4.2

  • 料理・味4.2
  • サービス4.4
  • 雰囲気4.4
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

近所(空堀商店街そば)にできた絶品呑み屋さん 橋の湯食堂さんにてアジフライランチ

今日は日曜日です。ランチは近所にします。
昨日まで韓国に出張していて胃腸はあまり本調子ではありません。
しかし何だか今日の気分はアジフライと美味しいごはんです^_^。
ということでやって来ましたのはからほり商店街北にある橋の湯食堂さんです。
最近できた居酒屋さんですがとても美味しくスタイリッシュでマスターの感じも良いお店でとても気にいっています。
夜は3回来たでしょうか。
今日はランチに初挑戦です。11時半に到着。
奥のテーブル席には昼からビールを楽しんでいる団体さんがおられます。
うらやましいですね。
私は必ず座ってしまうカウンターの玄関から2席目に。
さてメニュー検討です。
松浦漁港のアジフライ定食でアジフライを2尾楽しむのもいいですが
今日は肉じゃがコロッケと松浦漁港アジフライのミックス定食にします。
しばらく待ちます。
木のお盆で定食が到着です。
真ん中にはおかず皿手前左にはごはん。
右側にはお味噌汁。左奥には漬物と佃煮。
右奥には小鉢で千切り大根。
何とも綺麗に配置されたお膳ですね。
まずはメインのおかずですが添えられたキャベツが細く刻まれていてドレッシングも美味しく食べやすいのがいいですね。
アジフライについてはマスターがソースと塩と聞いてくれますがいつも塩と言ってしまいます。
さてアジフライを箸で二分します。
サクッと良い音がします。
口に入れますと香ばしい油と鯵特有の味わいが合わさって口の中に広がります。
すかさず白く光るふっくら炊き上げられてるご飯を一口。
美味しいですね。
味噌汁はもう少し熱い方が良かったのですが問題というわけではありません。
浅く漬けられた漬物がいいですね。歯ごたえがシャキシャキです。
全体として素晴らしいバランスのお昼定食でした。
ごちそうさま。

  • 橋の湯食堂 - アジフライ

    アジフライ

  • 橋の湯食堂 - 定食全容

    定食全容

  • 橋の湯食堂 - アジフライリフト

    アジフライリフト

  • 橋の湯食堂 - 浅漬け

    浅漬け

  • 橋の湯食堂 - ごはん

    ごはん

  • 橋の湯食堂 - 味噌汁

    味噌汁

  • 橋の湯食堂 - 佃煮

    佃煮

  • 橋の湯食堂 - 千切り大根

    千切り大根

  • 橋の湯食堂 - カウンター

    カウンター

  • 橋の湯食堂 - 外観

    外観

  • {"count_target":".js-result-Review-78198108 .js-count","target":".js-like-button-Review-78198108","content_type":"Review","content_id":78198108,"voted_flag":null,"count":48,"user_status":"","blocked":false}
2017/11訪問3回目

4.3

  • 料理・味4.4
  • サービス4.1
  • 雰囲気4.2
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク4.3
¥3,000~¥3,9991人

またまた来ました。橋の湯食堂さん。からほりそばのナイスな呑みやさん。

今日は橋の湯食堂さんに来ています。
最近出来た新店舗さんですがなかなかのお店が集まる空堀商店街の北にあって私の大好きなお店です。
まずは生ビール。
煮卵単品と旬の野菜はほうれん草とあげの煮浸し。
滋味と風情があっていいてますね。
お酒は黒霧島ロックが二杯。残波ロックが一杯。
景虎純米を一杯。さらには手取川をもらいます。
石川のお酒で少し色がついているかな?
風味もほんのり樽っぽい味がします。
料理は大根の天ぷらをもらいます。
変わったメニューですね。
大根は火の通りが悪い野菜ですが箸で切ると柔らかすぎずしかし抵抗もある絶妙の固さです。
しかもしっかりと天ぷら?です。
妙な表現ですね。
これもお酒に合いますね。
美味しいです。
大根の辛さが抑えられて塩で食べると甘く感じるのがいいですね。
調子に乗ってさらに鶏のつくね焼きキノコのゆずこしょうあんかけも貰います。
この料理は長丸のつくね二個にアンとしめじがかかっています。
添えられているのは九条ねぎと大葉。
さらっとゴマが掛けられています。
これを木のスプーンで食べます。
つくね本来の鶏の味わいをあんの出しが優しく包みます。
まったりしていて良い味です。
そしてさらに注文しましたのは私が大好きな鰺フライ。
松浦漁港の鰺のフライです。サクッと揚がっていて噛むと音がする感じ。
そしてフライの衣部分と鯵の身の部分のバランスが本当に絶妙です。
美味しいですね〜。お酒が進みますね。
ちなみに鯵のフライはご主人がソースか塩かを聞いてくれます。
やはり塩。サクサクと食べながら冷酒を楽しみます。
今日は本当に美味しいお酒と料理とそしてご主人との会話を楽しみました。
またきます。ごちそうさま。

  • 橋の湯食堂 - アジフライ接写

    アジフライ接写

  • 橋の湯食堂 - 大根てんぷら

    大根てんぷら

  • 橋の湯食堂 - つくね

    つくね

  • 橋の湯食堂 - 大根てんぷら

    大根てんぷら

  • 橋の湯食堂 - つくねリフト

    つくねリフト

  • 橋の湯食堂 - 味玉

    味玉

  • 橋の湯食堂 - おひたし

    おひたし

  • 橋の湯食堂 - メニュー

    メニュー

  • 橋の湯食堂 - 外観

    外観

  • {"count_target":".js-result-Review-78106045 .js-count","target":".js-like-button-Review-78106045","content_type":"Review","content_id":78106045,"voted_flag":null,"count":59,"user_status":"","blocked":false}
2017/09訪問2回目

4.3

  • 料理・味4.4
  • サービス4.1
  • 雰囲気4.2
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク4.3
¥3,000~¥3,9991人

からほりそばにできた美味しい呑み屋さん 橋の湯食堂 (呑み屋さんでは今年トップかも・・。)

ある土曜日。
今日は夕方から先々週と同じく難波から歩いて北上しまずはニゼヤニゼさんでサングリアとポテトフライ&オニオンリングを
もらいほろ酔いになったところで東へ。
社宅近くの空堀ちょい北に新しくできた橋の湯食堂さんにやってきました。
前回は高知産のとり天を美味しくいただきました。
何だか今の気分はお酒とちょっとだけごはんが食べたい気分です。
さて先日も頂いた泡盛の残波をもらいます。
そして前回は食べなかったアジフライを一尾。
ご主人からお塩で?と聞いてこられたのではいと答えます。
そしてもう一品はだし巻き玉子。
残波をすぐに飲んでしまったので日本酒に切り替えます。
特別純米長門峡というお酒。萩の産です。
スッキリした冷酒をくいっとあおりながらアジフライを一口。
塩の降り加減が最高です。
アジフライはさくっという音がするものです。
鯵の香ばしい香りが華をくすぐります。美味しいですね!。
さて続いてはセイアグリー健康卵の出汁巻き卵をもらいます。
時間がかかりますとありますがいいですよー。
飲んでますからー。
しばらくして出し巻き卵がやってきました。
大根すりをお供にして大葉のうえにきれいな薄黄色の出汁巻き卵が6切れになった横たわってます。
ふわふわとやわらかく卵本来の味わいが濃い感じがします。
二杯目のお酒はご主人おすすめの長命の一滴。福島のお酒です。
辛口ですね。良い酒です。
出汁巻きを半分くらい食べてからごはんをもらいます。
ちょっとおこげをもらいます。
アジフライも出汁巻きも良いつまみでありよいご飯のおかずになりますね。
近所に良いお店ができてうれしいです。
二回目ということでご主人とも仲良くなりました。
またきます。
ごちそうさま。

  • 橋の湯食堂 - 出汁巻き卵

    出汁巻き卵

  • 橋の湯食堂 - ごはん(お焦げつき)

    ごはん(お焦げつき)

  • 橋の湯食堂 - 出汁巻きリフトアップ

    出汁巻きリフトアップ

  • 橋の湯食堂 - アジフライ

    アジフライ

  • 橋の湯食堂 - 1杯目

    1杯目

  • 橋の湯食堂 - 二杯目

    二杯目

  • 橋の湯食堂 - アジフライリフトアップ

    アジフライリフトアップ

  • 橋の湯食堂 - カウンター

    カウンター

  • 橋の湯食堂 - メニュー

    メニュー

  • 橋の湯食堂 - メニュー

    メニュー

  • 橋の湯食堂 - メニュー

    メニュー

  • 橋の湯食堂 - メニュー

    メニュー

  • {"count_target":".js-result-Review-76831176 .js-count","target":".js-like-button-Review-76831176","content_type":"Review","content_id":76831176,"voted_flag":null,"count":49,"user_status":"","blocked":false}
2017/09訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥3,000~¥3,9991人

空堀商店街からほど近く・・。よい呑み屋さんができました。 橋の湯食堂さん

今日は蒸し暑い日です。最近少し暑さが和らいでいただけにきついですね。
さて今日はしっとりと一人呑みしたい気分です。
やってきましたのはからほり商店街よりすこし北上しました橋の湯食堂さんです。
昔、カフェがあった場所にできたおしゃれな飲み屋さんです。
カウンターが7席位。
奥にテーブル席が数卓あります。
先客は一組。
カウンターの玄関そばに座ります。
まずはビール。
生ビールはセルフと聞いていたのでサーバーにいきますが結局若いご主人がいれてくれます。
生ビールはサッポロ。静かに飲みだします。
プハー。さて注文です。
普段のオーダーとおすすめの二種類があります。
まずは旬野菜のおひたし。
これは小松菜と油揚げです。
味付けは非常に薄め。関西風ですね。
すぐに味卵がやってきました。
そこまで味は沁みてませんがこれくらいが卵の風味があっていいですね。
続いては肉じゃがコロッケ。
これは特に美味しいです。甘く食感もよくカラッと揚がっています。
小さなこんにゃくが入っていて細やかな仕事ぶりを感じます。
一個で250円。コスパもなかなかですね。ここで残波ロック。
最近泡盛をよく飲むようになりました。
ここで四万十鶏のとり天かぼすポン酢でをもらいます。
この鳥とり天良かったです。
衣が鳥身にぴたっとひっついているのがいいですね。
歯応えもさくっと歯がはいる感触です。
爽やかな酸味のかぼすポン酢も相性がばっちりです。
さらに黒霧島をもらって心地よい酔いととり天を楽しみます。
ご主人ともいろいろ話をしました。
よい飲み方でした。ごちそうさま。

  • 橋の湯食堂 - とり天接写

    とり天接写

  • 橋の湯食堂 -
  • 橋の湯食堂 - ビール

    ビール

  • 橋の湯食堂 - とり天リフトアップ

    とり天リフトアップ

  • 橋の湯食堂 - 四万十鶏のとり天

    四万十鶏のとり天

  • 橋の湯食堂 - 肉じゃがコロッケ接写

    肉じゃがコロッケ接写

  • 橋の湯食堂 - カウンター

    カウンター

  • 橋の湯食堂 - 肉じゃがコロッケ

    肉じゃがコロッケ

  • 橋の湯食堂 - おひたし

    おひたし

  • 橋の湯食堂 - メニュー

    メニュー

  • 橋の湯食堂 - メニュー

    メニュー

  • 橋の湯食堂 - メニュー

    メニュー

  • 橋の湯食堂 - メニュー

    メニュー

  • 橋の湯食堂 - 外観

    外観

  • {"count_target":".js-result-Review-75219913 .js-count","target":".js-like-button-Review-75219913","content_type":"Review","content_id":75219913,"voted_flag":null,"count":51,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

芋洗坂グループ長

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

芋洗坂グループ長さんの他のお店の口コミ

芋洗坂グループ長さんの口コミ一覧(2660件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
橋の湯食堂
ジャンル 居酒屋、食堂
予約・
お問い合わせ

06-6777-9468

予約可否

予約可

住所

大阪府大阪市中央区谷町6-5-26 からほり複合文化施設 1F

交通手段

谷町六丁目駅から161m

営業時間
  • 月・火・木・金・土・日

    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 22:00

      L.O. 21:30

    • 定休日
  • ■ 定休日
    第2火曜日、第4日曜日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済可

(PayPay)

席・設備

席数

15席

(カウンター6席テーブ4席×2)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間

メニュー

料理

野菜料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

オープン日

2017年6月16日

初投稿者

みつる~こみつる~こ(294)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

松屋町・玉造×居酒屋のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 ながほり - 料理写真:

    ながほり (居酒屋、創作料理、日本料理)

    3.83

  • 2 極楽うどん TKU - 料理写真:極楽ぶっかけ

    極楽うどん TKU (うどん、カレーうどん、居酒屋)

    3.77

  • 3 関東煮 きくや - 料理写真:すじ肉、うめ焼

    関東煮 きくや (おでん、居酒屋)

    3.72

  • 4 味酒 かむなび - 料理写真:塩豆

    味酒 かむなび (居酒屋)

    3.70

  • 5 やすきよ - 料理写真:

    やすきよ (居酒屋)

    3.68

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ