豚骨つけ麺 半熟味玉入り:もちっと感のある極太麺と、それに負けない超濃厚な豚骨つけ汁の旨み。 : つけ麺無心

つけ麺無心

(つけめんむしん)
ラーメンWEST百名店2023選出店

食べログ ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

この口コミは、macha-sanさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.5

~¥9991人
  • 料理・味5.0
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.2
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2023/06訪問3回目

4.0

  • 料理・味4.2
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

豚骨つけ麺 半熟味玉入り:もちっと感のある極太麺と、それに負けない超濃厚な豚骨つけ汁の旨み。

今回は奈良市にある「つけ麺無心」さん。言わずと知れた無鉄砲系列のつけ麺メインのお店。3回目の記事ですね。お店の場所などは以前の記事をご参照ください。

今回の訪問は平日13:30前で幸いなことに待ち無しでした。
こちらのラーメンが未食なのでいつも悩むのですが、案の定、定番のつけ麺に。入り口脇にある食券自販機で豚骨つけ麺(麺200g)半熟味玉入り(¥1,050)をポチっとしました。

店内に入って手前側のカウンター席へ案内されます。高菜用の小皿が無かった時期もあったようですが今は置いてありました。お客さんのモラルがこれからも良くなることを願いつつ…

しばらくすると、オーダーした豚骨つけ麺(麺200g)半熟味玉入りの着丼です。
相変わらずの綺麗な麺線。では早速にいただきます!
もう何度も書いているので説明不要と思いますが、もちっと感のある極太麺と、それに負けないつけ汁の超濃厚な豚骨の旨み。癖になるこの味わいは何なんでしょうかね。旨すぎます!

いつもと同じ高クオリティーの豚骨つけ麺をいただくことが出来ました。気のせいかもしれませんが、以前よりバランスが良くなっている気がしました。
今回もとても美味しかったです!

  • つけ麺無心 - 食券自販機(2023/6)

    食券自販機(2023/6)

  • つけ麺無心 - 食券:豚骨つけ麺(麺200g)半熟味玉入り(2023/6)

    食券:豚骨つけ麺(麺200g)半熟味玉入り(2023/6)

  • つけ麺無心 - カウンター調味料など(2023/6)

    カウンター調味料など(2023/6)

  • つけ麺無心 - 豚骨つけ麺(麺200g)半熟味玉入り(2023/6)

    豚骨つけ麺(麺200g)半熟味玉入り(2023/6)

  • つけ麺無心 - つけ麺 麺リフト(2023/6)

    つけ麺 麺リフト(2023/6)

  • {"count_target":".js-result-Review-164079315 .js-count","target":".js-like-button-Review-164079315","content_type":"Review","content_id":164079315,"voted_flag":null,"count":17,"user_status":"","blocked":false}
2022/10訪問2回目

3.7

  • 料理・味3.9
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

豚骨つけ麺並(300g):力強い麺とつけ汁を存分に楽しめます!

一つ前の奈良ラーメンの記事で無鉄砲系列の奈良がむしゃらを書きましたので、今回は同系列のつけ麺専門店、「つけ麺無心」さんの記事をアップします。
店内飲食の記事はこちらも2010年以来の12年ぶり。

場所は奈良市の富雄川・県道7号線沿いの奈良市、第二阪奈よりも少し北側にあります。
電車だと、近鉄富雄駅か学園前駅から徒歩数分以内のバス停まで行くのが良いでしょうか。

今回は金曜日の少し遅いお昼として13:30頃の訪問でした。
ちょうどピークが過ぎた頃のようで、待ち無しで食券を購入。購入したのは、豚骨つけ麺並(300g)1,050円。
先客は数名いましたが、すぐに入店。カウンター席に着座します。
カウンター上には、薬味や辛子高菜、水、消毒用エタノールなどが並んでいます。

と、待つことしばし、豚骨つけ麺の着丼です。

いやぁ、綺麗な麺線ですねー。ということで早速にいただきます。
まずは麺をつけ汁につけずにそのままいただきます。
角張った太ストレート麺はもちろんコシがありますが、それよりも噛んだ時のもちっと感が心地よく、小麦を食べてる感があります。

次につけ汁に浸して一緒にすすると、濃厚な豚骨の旨み!
太ストレート麺のため、スープの持ち上がりは少な目ですが、それでもちゃんと豚骨の旨みとつけ汁の味わいが感じられるように少し濃い目の味付けに調整されているのが分かります。

つけ汁の中には、太い短冊にカットされたチャーシューと、メンマ、煮卵が隠れており、太麺をすする合間に食べると、食感・旨みの違いも楽しめます。
ただ、やはりここのメインは力強い麺とつけ汁。存分に楽しめました。
300gの麺は中年には少し多いくらいの結構な量ですが、若い方にはちょうど良いくらいでしょうか。

麺を食べ終わった後、今回は魚介の出汁割りをオーダーしました。
残ったつけ汁に魚介出汁を入れてくれ、同時にチャーシューとネギも少量いただけますので、こちらも出汁で割ったスープに投入。魚介出汁で割った豚骨つけ汁は、口の中を少しさっぱりとさせてくれます。

いやぁ、満腹です。
久々に無心でつけ麺を食しましたが、以前よりも麺とつけ汁のバランスが更に良くなり美味しくなっている印象がしました。
ただ、個人的には無鉄砲系列はラーメンのほうが好みかな(笑)。ご馳走様でした。

  • つけ麺無心 - 外観(2022/10)

    外観(2022/10)

  • つけ麺無心 - 食券(2022/10)

    食券(2022/10)

  • つけ麺無心 - 内観:カウンター席(2022/10)

    内観:カウンター席(2022/10)

  • つけ麺無心 - 豚骨つけ麺並(300g) 1,050円(2022/10)

    豚骨つけ麺並(300g) 1,050円(2022/10)

  • つけ麺無心 - 豚骨つけ麺 麺リフト(2022/10)

    豚骨つけ麺 麺リフト(2022/10)

  • つけ麺無心 - 豚骨つけ麺の魚介の出汁割り(2022/10)

    豚骨つけ麺の魚介の出汁割り(2022/10)

  • {"count_target":".js-result-Review-151183381 .js-count","target":".js-like-button-Review-151183381","content_type":"Review","content_id":151183381,"voted_flag":null,"count":13,"user_status":"","blocked":false}
2011/01訪問1回目

4.5

  • 料理・味5.0
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

4.5

  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-

太麺に負けない濃厚さ。魚介豚骨も豚骨に負けないつけ汁です^^

<2011.1訪問>
うちのJr.がつけ麺があまりお好みではないようで、なかなか再訪できなかった無心さんに再訪してきました。
前回は、豚骨つけ麺だったので、今回は魚介豚骨つけ麺をいただきに訪問です。
最近年のせいか、豚骨のみでは少しおなかがもたれるので、魚介豚骨が多いのです。

ということで、私は麺400gの大盛(950円)、奥さんは麺200gの小盛(750円)を注文です。
待つことしばし、つけ麺の登場です。

いやぁ、この麺が無心ですよね~。
がっちりだけど、ややもちもち感が残る太麺。存在感がかなりあります。
久々にいただきましたが、相変わらずの出来で嬉しくなってしまいました。

そして、この麺を超濃厚つけ汁へ。
豚骨の濃厚さと、魚介の旨みがとても上手く調和しているつけ汁。
やっぱり美味しいなぁ。。
以前訪問したときに比べて、チャーシューが少し変わったようです。
バラチャーシューが肉の線維と同じ方向で入れてあり、より食べやすく、麺にも絡みやすくなった気がします。

これだけの太麺をつけると、つけ汁は冷えやすくなりますが、
途中で温めをお願いして熱々にしてくれます^^
400gでしたが、あっという間に完食♪♪

スープ割も美味しくいただき、もっと高頻度で行きたいなぁと思いつつ、お店を後にしました。
やっぱり美味しいですね~。
ご馳走様でした!!

**********
<2010.4訪問>
「無心」といえば、知っている方はもうご存知かもしれませんが、「無鉄砲」の赤迫氏が初めて出したつけ麺専門店です。

交通の便はあまり良くない奈良市の西端の中町というところにあります。実は昔は「ポパイ」というラーメン屋さんが同じ場所で営業されていました。
公共交通機関だと、近鉄富雄駅か学園前駅からバスでしか行けません。
駅から歩いて行くのは、正直まず厳しいです…

2009年の夏の開店以来ずーっと行きたかったのですが、つけ麺しかないのでJrを連れて行きにくく、ようやく最近デビューをしたので、その時のレポートをします。
その日は夜の7時くらいに家族3人で訪問です。

運が良いことに、並んでいる人も10人未満だったので、あまり待つことなく店内に入ることができました。
店内はテーブル席が2〜3つと、カウンター席が10席くらい?です。
メニューは、豚骨つけ麺と豚骨魚介つけ麺の2種がメイン。

今回は初めてと言うことで、豚骨つけ麺を注文しました。
麺は熱もりと冷もりと選べたので、私は冷もり、奥さんは熱もりをチョイス!
しばらくしてようやく待望のつけ麺が登場です。

すごくシンプルですが、つけ汁は他の無鉄砲系列のラーメンよりも更にこってりしています。麺に絡みやすいように、細かな肉片?があるのが特徴的だと感じました。
麺は、がっちり系の太麺です。後で奥さんと話しましたが、麺はやはり冷もりのほうがコシがあり、麺の美味しさを楽しめる感じがします。

メンマと細切りチャーシューが入っていて、香辛料も程よく利いています。麺に絡んでくる濃厚つけ汁。
つけ麺の場合、ラーメンと違ってつけ汁に浸す程度を好みによって変えられるのがgoodです。
店内には、レンジもあるので、さめてしまったつけ汁を温め直すことも出来ます!
麺はあっという間に平らげてしまいました。

最後のスープ割は鶏、豚、魚の3種類から選べましたが、店員さんに聞いて最も多い「魚」にしました。これも美味しかったですね〜いやぁ。満足です。
次は豚骨魚介つけ麺にチャレンジしよう!と言うことで、これからの更なる伸びを期待します。

  • つけ麺無心 - 豚骨つけ麺!【2010.4訪問】

    豚骨つけ麺!【2010.4訪問】

  • つけ麺無心 - つけ麺(豚骨魚介)麺大盛り(400g)950円【2011.1訪問】

    つけ麺(豚骨魚介)麺大盛り(400g)950円【2011.1訪問】

  • つけ麺無心 - つけ麺(豚骨魚介)のつけ汁【2011.1訪問】

    つけ麺(豚骨魚介)のつけ汁【2011.1訪問】

  • つけ麺無心 - 看板です。【2010.4訪問】

    看板です。【2010.4訪問】

  • {"count_target":".js-result-Review-1671299 .js-count","target":".js-like-button-Review-1671299","content_type":"Review","content_id":1671299,"voted_flag":null,"count":12,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

macha-san

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

macha-sanさんの他のお店の口コミ

macha-sanさんの口コミ一覧(416件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
つけ麺無心(つけめんむしん)
受賞・選出歴
ラーメン 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

ラーメン 百名店 2022 選出店

食べログ ラーメン WEST 百名店 2022 選出店

ラーメン 百名店 2021 選出店

食べログ ラーメン WEST 百名店 2021 選出店

ラーメン 百名店 2020 選出店

食べログ ラーメン WEST 百名店 2020 選出店

ラーメン 百名店 2019 選出店

食べログ ラーメン WEST 百名店 2019 選出店

ラーメン 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン WEST 百名店 2018 選出店

ラーメン 百名店 2017 選出店

食べログ ラーメン WEST 百名店 2017 選出店

ジャンル つけ麺、ラーメン
お問い合わせ

0742-51-7272

予約可否

予約不可

住所

奈良県奈良市中町323-1

交通手段

近鉄富雄駅より、奈良交通バス50系統若草台行きor40系統近鉄奈良駅行きにて、藤の木バス停下車 そのまま直進。徒歩3分

近鉄学園前駅より奈良交通バス27系統若草台行きにて、
熊取バス停下車 直進して信号右折。徒歩5分

乗車地 富雄駅、降車地 藤の木
乗車地 学園前駅、降車地 熊取
 ※土日ダイヤ、往路復路切り替えも出来ます

※近鉄奈良駅からは、昼の営業時間中に上下1本しかありません。
※バスの本数が少ないので、事前に奈良交通HPで確認をおすすめします。

学園前駅から2,502m

営業時間
  • 火・水・木・金・土・日

    • 11:00 - 15:00
    • 18:00 - 23:00
    • 定休日
  • ■ 営業時間
    11:00~15:00(売り切れ次第終了)
    18:00~23:00(売り切れ次第終了)

    ■ 定休日
    月曜日(祝日の場合は営業)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

20席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

カウンター席あり、座敷あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://www.mushin-tsukemen.com/

公式アカウント
オープン日

2009年8月24日

備考

店内にウェイティングルーム有り

初投稿者

シナシナ(927)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

学園前周辺×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ