【八ヶ岳】 北沢南沢分岐の山小屋、美味しい水と美味しい料理と素敵なご主人や女将さん。 : 美濃戸山荘

この口コミは、asakusa777さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

¥8,000~¥9,9991人
2016/06訪問1回目

3.5

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥8,000~¥9,9991人

【八ヶ岳】 北沢南沢分岐の山小屋、美味しい水と美味しい料理と素敵なご主人や女将さん。

硫黄岳をピストンした僕たちの今夜のお宿はここ。
北沢と南沢の分岐点に建つこの山荘、登山の都合を考えると場所的にあまり便利ではない。
赤岳や硫黄岳登山をするのならやはりもっと標高の高い位置にある小屋を利用した方が有効に時間を使えるし、山頂からの日の出も楽しめるだろう。
だからこの山荘はせいぜい八ヶ岳縦走の前泊利用という人が多いようだが、山小屋として僕たちはこの山荘がお気に入り。
標高や眺望を犠牲にしても泊まりたくなるメリットが沢山ある。
個室は多いしトイレは綺麗だし風呂もあるし、なにより料理が山小屋としてはとっても豪華だ。
特にこの時期は八ヶ岳の森に生える山菜を主人自ら積んで食べさせてくれる。
昨年泊まった時はまさしく山菜祭りだった。
都内の飲食店でも地方で採れた天然の山菜を出す店は多いが、こーゆーのって都内で食べてもたいして美味しくはない。やっぱし田舎や山で食べるからこそ美味しいのだ。
今回は少しだけ時期が遅かったらしく、そう沢山の山菜は無かったが、それでも美味しい山菜の天ぷらの他、岩魚の塩焼きや鳥のから揚げやレバーの煮つけやら、女将さんの美味しくて素朴な手料理が食べきれないほどテーブルの上に並んでいた。
普通、山小屋で出される食べ物はゴミを出さないために老若男女にかかわらず完食が絶対。
しかしこの小屋は「沢山作るからどんどん食べて。食べたいものを好きなだけ食べて。食べられるだけで良いよ、無理しなくて全然OK、それがミノトスタイル~!」だそうだ。
しかもこの日の翌日は八ヶ岳の開山祭が行われるとの事で『真澄』の吟醸酒も飲み放題にふるまってくれた。
到着時に至福の生ビールをジョッキ三杯飲んで、夕食時に日本酒をガンガン飲んで、標高差1300mを往復して疲れ果ててた僕は夕食が終わると同時にバタンキュ~、7時過ぎに寝て朝の5時まで爆睡してしまった。
泥のようにグッスリ眠れる、これも山小屋の大いなる魅力の一つだ。
翌朝は雨、気温は5度だった。
せっかくの開山祭だが、雨降りでは危険なので赤岳山頂でやるのは無理、赤岳行者小屋前に変更になったそうだ。
行者小屋はここから2時間だから行こうと思えば行けるのだが、相方は筋肉痛、僕は二日酔い、山の神様ゴメンナサイ。
縦走中の雨なら仕方がないが、一旦ここまで降りちゃってから雨の中を再びって気にはどうしてもなれない。
なので山の神様へのお参りは後日個人的にすることにして帰路につくことにした僕達だった。


(2015,5月)
今週末の山歩きは八ヶ岳。
狙うは赤岳〜横岳〜硫黄岳縦走。
去年の秋にチャレンジするも、強い風と冷たい雨と濃いガスの前に這々の体で退散したルート。
赤岳山頂(2899m)まで登りながら悪天候にビビって引き返したあの時の悔しさ、そしてそれから直ぐに雪に閉ざされた稜線。
以来、雪が消えるのを一日千秋の思いで待ち続け、よ〜〜〜やく「GO!」となった訳だ。

当初は真夜中過ぎに都内を出て、明け方に美濃戸登山口に到着して歩き始める予定だったが、稜線上の山小屋赤岳天望荘に予約や登山道の状況確認の電話を入れたところ、同じグループ内のこの山小屋がちょうどこの日から営業を始めたことを知った。
通常、赤岳や阿弥陀岳への登山は美濃戸の八ヶ岳山荘前から始まる。
JR茅野駅からのバスもアルペン号のバスもそこに着くし大きな駐車場もそこにある。
しかし、そこから赤岳に向けて歩いて1時間、登山道が北沢と南沢に分岐するこの場所にこの山荘はあって、ここに宿泊予約をすればここまで車で入る事が出来て駐車場を確保する事も出来るというスンポーだ。
他にも駐車場はあるのだが、何しろここまで車で入れれば行きも帰りも歩く時間が1時間カット出来るので直ぐに満車になってしまう。
行きの1時間はこれから始まる山歩きのワクワク感も相まってさして気にならないのだが、帰りの1時間は辛いんだよな〜。
なので今回は前日の少し早めに都内を出てこの山小屋に泊まり、ゆっくり眠って縦走に挑もうという計画に変更したという次第だ。
しかし、八ヶ岳山荘からここまでの道はかなり悪路だ。
車の底をする事もままある。
そろりそろり、ゆるりゆるりと慎重に走らせながら辿り着いた。

八ヶ岳を訪れる多くの登山者は、たいていはこの小屋は通りすぎる。登山口から歩いて一時間の場所にあるので場所的に中途半端だからだ。山頂や稜線の小屋の方がどうしても人気になる。
僕らも今回初めて泊まったのだが、ハッキリ言って「泊まって良かった」だ。
前述した一時間と駐車場のメリット以外にも良いところが沢山あった。
先ず、個室が沢山あること。
そして、小さいながらも風呂があること。この風呂ではシャンプーや石鹸も使える。
そして何より、「ご飯が旨い!」だ。

この日の小屋開けの初日、客は僕達だけだった。
それなのに至れり尽くせりて貰って、なんだか申し訳ないよ。
食事は地元で採れた山菜が満載の献立だった。
どんな山菜だか聞いたのだが、凄く多くてよく覚えていない。タラの芽、ワラビ、こごみ、こしあぶら、その他大勢だ。
天ぷら、ごま和え、炒め、お浸し、山菜尽くしだ。
魚はこの山小屋グループの社長がさっき釣って来たという虹鱒の塩焼き、ご飯は根曲がりだけの炊き込みご飯だった。
八ヶ岳の山の恵みがたっぷりのご飯、とっても旨かった~。
東京モンがこーゆーところに来て食べたい料理ってまさにこーゆーヤツなんだよな~。
「いつもこんな凄い料理出してるの?」と聞いたら「山菜がコレだけ沢山出せるのは今だけです。あと1~2週間のうちじゃないかな~。」と女将さん。
やはり前泊作戦は大成功だった。

朝食は、日の出と共に出発するので弁当にしてもらった。
おこわとちまきのお弁当、やっぱし手がかかってるね~。
とても美味しく頂きました。
これからの八ヶ岳歩きにこの小屋を前泊で使うのは大いにアリだと思いますよ~。

  • 美濃戸山荘 - 美濃戸山荘

    美濃戸山荘

  • 美濃戸山荘 - 下山後の生ビールは至福の味わい

    下山後の生ビールは至福の味わい

  • 美濃戸山荘 - モツ煮込み

    モツ煮込み

  • 美濃戸山荘 - 八ヶ岳の湧水によりキンキンに冷えたトマトやキュウリを丸かじり

    八ヶ岳の湧水によりキンキンに冷えたトマトやキュウリを丸かじり

  • 美濃戸山荘 - 便のコーラや便のファンタも美味いよ~。

    便のコーラや便のファンタも美味いよ~。

  • 美濃戸山荘 - 夕食

    夕食

  • 美濃戸山荘 - 夕食

    夕食

  • 美濃戸山荘 - 夕食

    夕食

  • 美濃戸山荘 - 朝食

    朝食

  • 美濃戸山荘 - 再び登場、北沢の森の主

    再び登場、北沢の森の主

  • 美濃戸山荘 - 綺麗な沢のせせらぎ

    綺麗な沢のせせらぎ

  • 美濃戸山荘 - 八ヶ岳の森は苔がよく似合う

    八ヶ岳の森は苔がよく似合う

  • 美濃戸山荘 - 苔の間から小さくてきれいな花が。

    苔の間から小さくてきれいな花が。

  • 美濃戸山荘 -
  • 美濃戸山荘 - この水場の水が旨いんだよな~。

    この水場の水が旨いんだよな~。

  • 美濃戸山荘 -
  • 美濃戸山荘 - 八ヶ岳の天然水で冷やされたコーラ

    八ヶ岳の天然水で冷やされたコーラ

  • 美濃戸山荘 - 八ヶ岳牛乳も侮れません。

    八ヶ岳牛乳も侮れません。

  • 美濃戸山荘 - 個室

    個室

  • 美濃戸山荘 - お風呂

    お風呂

  • 美濃戸山荘 - 八ヶ岳の天然の山菜が満載の素晴らしい食事

    八ヶ岳の天然の山菜が満載の素晴らしい食事

  • 美濃戸山荘 -
  • 美濃戸山荘 -
  • 美濃戸山荘 -
  • 美濃戸山荘 -
  • 美濃戸山荘 -
  • 美濃戸山荘 -
  • 美濃戸山荘 -
  • 美濃戸山荘 -
  • 美濃戸山荘 -
  • 美濃戸山荘 - 朝食弁当

    朝食弁当

  • 美濃戸山荘 -

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

asakusa777さんの他のお店の口コミ

asakusa777さんの口コミ一覧(959件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
美濃戸山荘
ジャンル 旅館・民宿
予約・
お問い合わせ

0266-58-7220

予約可否
住所

長野県茅野市豊平

営業時間
予算(口コミ集計)

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

初投稿者

Nearco(ITY)Nearco(ITY)(587)

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

0266-58-7220

送る

お店情報をアプリに送りました。

食べログアプリ(iPhone版・Android版)を開き、ログインすると「お知らせ」に表示されます。
※最新版のアプリをご利用ください。

失敗しました。
時間を置いてもう一度お試しください。

周辺のお店ランキング

蓼科・白樺・茅野×その他のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 牛乳専科もうもう - 料理写真:

    牛乳専科もうもう (ジェラート・アイスクリーム、その他、パン)

    3.50

  • 2 池の平ホテル - 料理写真:

    池の平ホテル (ホテル)

    3.25

  • 3 高見石小屋 - 料理写真:揚げパン全部盛りセット 1100円

    高見石小屋 (旅館・民宿)

    3.24

  • 4 赤岳鉱泉 - 料理写真:らーめん

    赤岳鉱泉 (旅館・民宿)

    3.24

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ

Close

Your browser's preferred language is set to English.

Take advantage of Tabelog's multilingual support for the best user experience.

Switch to English

Continue in Japanese

닫기

브라우저의 기본 언어가 한국어로 설정되어 있습니다.

페이지의 표시 언어를 변경하면 Tabelog를 더 편리하게 이용할 수 있습니다.

한국어로 변경

일본어로 계속하기

关闭

浏览器的首选语言设置为简体中文。

更改页面的显示语言以便帮助您更舒适地使用Tabelog。

切换到简体中文

继续使用日语

關閉

瀏覽器的首選語言設定為繁體中文。

更改頁面的顯示語言可以讓您更舒適地使用Tabelog。

切換到繁體中文

續使用日文