÷÷÷ 別所温泉 七草の湯 【長野県:上田市】 ÷÷÷ : 七草の湯

この口コミは、ぺんぎん・おおかみ学会さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

2.7

¥20,000~¥29,9991人
2015/12訪問1回目

2.7

  • 料理・味2.6
  • サービス2.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク2.8
¥20,000~¥29,9991人

÷÷÷ 別所温泉 七草の湯 【長野県:上田市】 ÷÷÷

大晦日は別所温泉七草の湯に宿泊
公式HPはコチラに…
http://nanakusa-noyu.sakura.ne.jp/

昨年は花屋でございました
http://ameblo.jp/kamizoh/entry-11973137474.html

その前は・・・柏屋別荘でした。
夕食編:http://ameblo.jp/kamizoh/entry-11125268961.html
我ながら面白く出来たブログであります
朝食編:http://ameblo.jp/kamizoh/entry-11125276600.html

入口だよん
駐車場はほんのちょっと離れた所にありますが、
旅館の方が回送して下さいます。

旅館の方が回送中というか、駐車場で我が家の車を凹ませた
上山田温泉の笹屋の話はもう飽き飽きかと思いますので、割愛しますねぇ。
(かなり、しつこいってそんなんが元日でしたからねぇ)

今回もJTBを通じての予約でして、
申込者が勘違いをして料理グレードアッププランにしなかったものの、
結果として、それで十分でございました。

大晦日なので26700円かなぁ。
おっと、道後館よりも安いであるぞよ。
普段は2万円前後で宿泊が出来るので、
それならお勧めですよん。
(いかん、結論を初めに書いてモータ)

さぁ~てさて、サービスが90点以上で、
食事の評価も良い感じでございます。
楽しみに致しましょう

入口
靴を脱いで、素足で歩きまわります
この手の慮旅館って信州に多いですよねぇ。
まぁ、その方が掃除が楽だってのが通説であります。

奥の方に色々な物が並んでおりますが、
全て売り物であります

あぁ、ココ翌朝の出発時に
コーヒーor紅茶を飲む所だったらしいですよ。
(この”過去形”が意味する所はいかに・・・)

お部屋・・・写真に写っている方は案内をして下さった方。
和風旅館とは思えないユニークな服装でしょ

コタツがあるのは助かりますわぁ

テーブルの上にはお菓子や漬物などが並んでおりますよん。
この品数は素晴らしい
しかも、味も良いのであります

漬物S(Sは複数形のS)

ちなみに、これらお菓子などは1階の売店で販売されておりまして、
まぁ、商売上手とも言えますねぇ

このお菓子、どれも美味しかったですよん。
特にどら焼き
全てお勧めですぅ

これら浴衣などを始めとするアメニティーグッズも
1階で販売されておりまして~(以下省略)

部屋からの眺めですが、左奥が常楽寺
浅間山も見えますよん
ほらほら浅間山が・・・ちょびっとねぇ
北向観音も見えますよん

大浴場入口にあります”柚子みつ”
もちろん、1階の売店で~(以下省略)

最上階に大浴場があります。
浴場だけに欲情をしたいのですが・・・

正面には塩田平と浅間山
景色はよろしゅうございますよん

浅間山を見ながらのお風呂って良いもんでしょ

夕食は部屋か2階の食事処から選べまして、
食事処にしてみました

部屋食ですと、心付けを出したり、
料理を並べている時など、布団をひきに来る時など
避難をしなければなりませんが、その心配が不要なのが良いですわぁ

着席時はこんな感じ
左下のお皿が黒胡麻豆腐でしょうねぇ

前菜はなかなかの内容
この頃悟った事として、前菜が料理全体を決する気がしますなぁ

日本酒にしましたぁ
右側のグラスに入れて飲みますねん

明鏡止水・・・大澤酒造のお酒らしいですよん
公式HPはコチラに・・・
http://osawa-sake.jp/

3000円は高かったかなぁ~
って、2840円(税込)で市販されているから、良心的な価格なのかも

この獅子のアイテムはお持ち帰り可能で、
TVの前に並んでおります

おぉ~っ、信州牛のすき焼き
o(^^o)(o^^)o

量も多いし、とぉ~っても美味しゅうございました

うひょひょひょぉ~
2日連続ですき焼き
(もぅ、日々野菜中心の食生活の家なので、お肉は嬉しい)

ご飯は帆立のご飯
やるなぁ~、海無し県で、山の幸を使うのではなく、
海産物とは・・・なんだかなぁ~

デザート
でたー
メロンにイチゴのパイナップルの果物&シャーベットという
芸の無いコンビ┐(‾ヘ‾)┌

食事のサーブのタイミングが早すぎるくらいで、
50分で終わっちゃいました。
まぁ、この品数ですと、1時間30分前後が一般的なのでしょうが、
ドンドンと持ってきて、早食い大会の様相でしたねぇ

椅子に”ひざ掛け”が乗っているかと思うのですが、
気付かずにそのままお尻の下にひいていたんですよねぇ。

うんで、食事の後半になり
隣席のお客さんを担当されている仲居さんの
『ひざ掛けをお使い下さいねぇ』と案内する声が聞えたのです。

うんで、うちも「どこにひざ掛けがあるんだろう」
と探してましたら、我が家担当の仲居さんが
満面の失笑で『あらぁ、お尻にひいちゃってますよぉ』
とイヤミったらしく言うではないですか。
゛(`ヘ´#)

通常、着席時などに一通りの案内をしますよねぇ。
特にこの旅館は販売物なのか、アメニティグッズなのか
区別が付かないほど雑多な物で溢れてますし

とにもかくにも、この旅館の従業員の言動には
不快感をおぼえる事が一杯でして、
この後にもそのようなお話が登場します

たまねぎ・・・可愛いね

21:00頃に部屋に部屋に電話が掛かってきて、
『あれお戻りですか今から年越しそばをお持ちします』と。
そぉ~いえば、10分前にみんなで大浴場に行っていたので、
『お戻りですか』発言だったのかなぁ。

それにしても、年越しそばを出すとか、
前もってアナウンスが無かったんですよねぇ。
あるならあるでアナウンスをしてくれないと、
こっちだって色々と都合ってのもあるのに・・・

ホント言葉が足りないというか、配慮の無い旅館ですわぁ
ヽ()`ε´()ノ

23:30頃から北向観音からお経が聞えてまいりまして、
窓を開けると雪が降り出し、白くなっているではないですかぁ~
北向観音は観音様なので観音経だよねぇ
(これまた単純な発想でありますけど)

23:45からNHKの”ゆく年くる年”を見てまして、
おぉ~っ、やっぱり、比叡山延暦寺が映ったじゃないのぉ~
ってのと、根本中堂前を中心として、ドエリャぁ~参拝者が
いるじゃないのぉ~
とビックリでございましたよん。
まさか、年越しにこれ程までの参拝者が来られるとは・・・

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇平成28年元日◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

さてさて、どこから陽が出るのでしょうか

浅間山が色付いてまいりましたよぉ~
明るくなってきたであるね

おっと日の出は北向観音のちょいと左側からなので、
まさに南東の方角から・・・南南東

ぺんぎん座主猊下日の出遥拝
本年もどうぞよろしくお願いいたします

朝食は0800からにしました
元日の朝食@食事処

昨年の花屋と違いまして、お正月ムードですねぇ
しつこいくらいに、昨年の花屋の記事はコチラに・・・
http://ameblo.jp/kamizoh/entry-11973137474.html

お雑煮だぁ~
(-^□^-)

どれも良いお味ですよん
ヽ(゜◇゜)ノ

こちらはお豆腐ね
固形燃料で豆腐を固形化しまして、食べちゃいます

チェックアウト後というか、出発前に
コーヒーor紅茶のサービスがあるのですが、
そんなん車に乗り込む直前に言われましたよぉ。

世間一般的な感覚なら、朝食時にアナウンスをしても良いものかと・・・
なんでしょうかねぇ、何かが足らないんですよ、何かが・・・

とてもではないけど、サービスが90点以上とは思えませんなぁ。
ちゃんとアンケートには”悪い”の所にマークをして提出をしましたので、
今後の評価点がどうなるのか楽しみであります。
ちなみに、食事、大浴場、客室は良い評価を付けましたよん

そんなこんなで、料理とお風呂は良いものの、
従業員の言動が残念な旅館でございましたっと。
従業員の質が悪いのは信州の旅館の傾向です。
(九州とかの旅館で従業員に不満を持ったことは無いですけどねぇ)

詳細はコチラに…
http://ameblo.jp/kamizoh/entry-12113677550.html

  • 七草の湯 - 外観

    外観

  • 七草の湯 - JTBのパンフレット

    JTBのパンフレット

  • 七草の湯 - その評価

    その評価

  • 七草の湯 - 入口:靴を脱いで、素足で歩きまわります

    入口:靴を脱いで、素足で歩きまわります

  • 七草の湯 -
  • 七草の湯 - お部屋

    お部屋

  • 七草の湯 - コタツがあるのはありがたい

    コタツがあるのはありがたい

  • 七草の湯 -
  • 七草の湯 -
  • 七草の湯 - 漬物S(Sは複数形のS)

    漬物S(Sは複数形のS)

  • 七草の湯 - テーブルの上にはお菓子や漬物などが並んでおりますよん。

    テーブルの上にはお菓子や漬物などが並んでおりますよん。

  • 七草の湯 -
  • 七草の湯 -
  • 七草の湯 - 部屋からは浅間山が見えるぅ

    部屋からは浅間山が見えるぅ

  • 七草の湯 -
  • 七草の湯 - 北向観音が見えますねぇ

    北向観音が見えますねぇ

  • 七草の湯 - 大浴場入口にあります”柚子みつ”

    大浴場入口にあります”柚子みつ”

  • 七草の湯 - 大浴場

    大浴場

  • 七草の湯 - 浅間山が見えるぅ

    浅間山が見えるぅ

  • 七草の湯 - お品書き

    お品書き

  • 七草の湯 -
  • 七草の湯 -
  • 七草の湯 - 着席時はこんな感じ
      左下のお皿が黒胡麻豆腐でしょうねぇ

    着席時はこんな感じ 左下のお皿が黒胡麻豆腐でしょうねぇ

  • 七草の湯 - 前菜はなかなかの内容

    前菜はなかなかの内容

  • 七草の湯 - 明鏡止水・・・大澤酒造のお酒らしいですよん

    明鏡止水・・・大澤酒造のお酒らしいですよん

  • 七草の湯 -
  • 七草の湯 - 平凡な汁物と

    平凡な汁物と

  • 七草の湯 - 平凡なお作りと

    平凡なお作りと

  • 七草の湯 - 平凡な焼き物と

    平凡な焼き物と

  • 七草の湯 - 平凡な煮物と

    平凡な煮物と

  • 七草の湯 -
  • 七草の湯 -
  • 七草の湯 -
  • 七草の湯 - ご飯は帆立のご飯

    ご飯は帆立のご飯

  • 七草の湯 -
  • 七草の湯 - 食事処でしたっと

    食事処でしたっと

  • 七草の湯 -
  • 七草の湯 - 年越し蕎麦ね

    年越し蕎麦ね

  • 七草の湯 - 夜に雪が降りましてねぇ

    夜に雪が降りましてねぇ

  • 七草の湯 - 浅間山でございます

    浅間山でございます

  • 七草の湯 -
  • 七草の湯 - 北向観音方面からの初日の出

    北向観音方面からの初日の出

  • 七草の湯 - ぺんぎん座主猊下

    ぺんぎん座主猊下

  • 七草の湯 - 統括おおかみおとこくん

    統括おおかみおとこくん

  • 七草の湯 - 元日の朝食

    元日の朝食

  • 七草の湯 - 少しは正月気分に

    少しは正月気分に

  • 七草の湯 - お雑煮だぁ

    お雑煮だぁ

  • 七草の湯 -
  • 七草の湯 - こちらはお豆腐ね
      固形燃料で豆腐を固形化しまして、食べちゃいます

    こちらはお豆腐ね 固形燃料で豆腐を固形化しまして、食べちゃいます

口コミが参考になったらフォローしよう

ぺんぎん・おおかみ学会

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ぺんぎん・おおかみ学会さんの他のお店の口コミ

ぺんぎん・おおかみ学会さんの口コミ一覧(120件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
七草の湯
ジャンル 旅館・民宿
予約・
お問い合わせ

0268-38-2323

予約可否

完全予約制

住所

長野県上田市別所温泉1621

交通手段

別所温泉駅から619m

営業時間
予算(口コミ集計)
¥20,000~¥29,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(AMEX)

席・設備

個室

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

ホームページ

http://www.nanakusanoyu.com

初投稿者

むすぬむすぬ(781)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

0268-38-2323

送る

お店情報をアプリに送りました。

食べログアプリ(iPhone版・Android版)を開き、ログインすると「お知らせ」に表示されます。
※最新版のアプリをご利用ください。

失敗しました。
時間を置いてもう一度お試しください。

周辺のお店ランキング

上田・別所温泉×その他のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 満山荘 - 料理写真:

    満山荘 (旅館・民宿)

    3.19

  • 2 玉屋旅館 - 料理写真:お造り

    玉屋旅館 (旅館・民宿)

    3.19

  • 4 中松屋旅館 - 料理写真:

    中松屋旅館 (旅館・民宿)

    3.18

  • 5 七草の湯 - 料理写真:

    七草の湯 (旅館・民宿)

    3.18

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ

Close

Your browser's preferred language is set to English.

Take advantage of Tabelog's multilingual support for the best user experience.

Switch to English

Continue in Japanese

닫기

브라우저의 기본 언어가 한국어로 설정되어 있습니다.

페이지의 표시 언어를 변경하면 Tabelog를 더 편리하게 이용할 수 있습니다.

한국어로 변경

일본어로 계속하기

关闭

浏览器的首选语言设置为简体中文。

更改页面的显示语言以便帮助您更舒适地使用Tabelog。

切换到简体中文

继续使用日语

關閉

瀏覽器的首選語言設定為繁體中文。

更改頁面的顯示語言可以讓您更舒適地使用Tabelog。

切換到繁體中文

續使用日文