無料会員登録/ログイン
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
0263-95-2231
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
まいうぜさんの他のお店の口コミ
66DINING 六本木六丁目食堂(浅草(東武・都営・メトロ)、浅草(つくばEXP)、本所吾妻橋 / 洋食、ハンバーグ、カフェ)
横浜中華街 中國上海料理 四五六菜館(元町・中華街、石川町、日本大通り / 中華料理、飲茶・点心、小籠包)
翁(長坂 / そば)
鉄鉱泉本館(下諏訪 / 旅館・民宿)
上條(穂高 / そば)
銀サロン(上野御徒町、上野広小路、御徒町 / 洋食、ハンバーグ)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
上高地アルペンホテル(Kamikochi Alpen Hotel)
|
---|---|
ジャンル | ホテル |
予約・ お問い合わせ |
0263-95-2231 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
自家用車でははいれません。 |
営業時間 | |
予算(口コミ集計) |
¥10,000~¥14,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
電子マネー可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
不可 |
駐車場 |
無 自家用車は進入禁止 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい |
ホームページ | |
公式アカウント | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
山登り専門の私にとって上高地は単なる出発点であって、宿泊する場所ではなかったが、
妻と旅行するようになって、初めて泊った上高地の宿がここであった。
当時は安曇村の村営だったと思うが今では松本市が経営しているという。
二段ベッで男女別相部屋のハイカーズルームならば2食付きで9千円でお釣りがくる安さだ。
その時の食事内容が大変素晴らしく、妻も大変満足したようだった。
今回8月、思わぬアクシデントで突如、上高地に泊るはめになった。
電話をするとハイカーズルームなら何とか泊れそうということでお願いした。
上高地のバス停留所から河童橋を経て、15分程度で懐かしい宿に到着。
早速、風呂に入りくつろいで、夕食の時間まで河原で日本酒をグビっと呑む。
お楽しみの夕飯・・・牛肉がメインのようだ。
あと鱒の御刺身もあったが、意外と内容が寂しい。
日本酒を注文して、ゆっくり呑んでいると、前の席にいた男性が話しかけてきた。
ホテルの写真展を開いてる当人のようで、カメラを通じた穂高岳の魅力を語ってくれた。
話は非常に興味深いものがあったが、結局食事に不満が残って眠ることになった。
翌朝はまだ暗いうちに宿を発った。
前夜作ってくれた朝食弁当をもって西穂高山荘への山道をたどる。
さらに西穂高・独標まで歩を進め奥穂高岳を目指したが、ルートの混雑と、
やや天気が不安定で霧の世界となったので西穂高山荘まで戻った。
このズッシリと重い朝食弁当。ご飯とおかずの二段重ねであった。
山荘前のテラスで、内容の詰まった弁当を開き、感謝の気持ちで頂く。
ソーセージやコロッケ、鶏の唐揚や鮭、玉子焼きなどカロリー重視の内容だけど、
新たな目的地の焼岳までの長い山道を考えると、嬉しい内容でもあった。
順調に焼岳の山頂を踏み、夕方に上高地へ下った。