無料会員登録/ログイン
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
0269-34-2721
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
丸池ゲレンデ目の前の小さなホテルにて
口コミが参考になったらフォローしよう
RK
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
RKさんの他のお店の口コミ
51 CURRY CAFE(広電西広島(己斐)、西広島、福島町 / カレー、カフェ、ワインバー)
ルーフトップダイニング東館山(山ノ内町その他 / ヨーロッパ料理、ワインバー)
LODGE BISTRO SARU(学芸大学 / ビストロ、ジビエ料理)
sou+(逗子、逗子・葉山 / イタリアン)
ふじかめ(新花巻 / そば、天ぷら)
ワインラウンジ&レストラン セパージュ(名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋 / フレンチ、ワインバー、イタリアン)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
モンテモア(MONT MOI)
|
---|---|
ジャンル | レストラン |
お問い合わせ |
0269-34-2721 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
個室 |
無 |
---|---|
禁煙・喫煙 |
分煙
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ホームページ | |
オープン日 |
1930年 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
●日本で最初のスキーリフトが整備された丸池スキー場。
現在の丸池第一トリプルリフトが架けられている場所がそれだ。
(日本初の工事だったため、わざわざ大手ゼネコンに施工を依頼したという。)
リフト脇には、丸池Aコースという難関斜面がある(平均斜度27度、最大斜度32度)。
八方尾根の黒菱や兎平と並び、全国に名の知れたチャレンジングバーンの一つである。
●現在の丸池は、家族連れや小学生のスキースクールの客たちで賑わう和やかなゲレンデ。
丸池Aコースを滑走する客もめっきり減り、大きくえぐれたコブ斜面を目にする機会もめっきり減ってしまった。
コースしたの平らな場所にはキッズパークが整備され幼い子供たちが両親とはしゃぎまわっている。
そこから最も近い場所にあるのがモンテモアだ。
丸池ホテル内にあるレストランである。
<料理・味>
●ランチタイムはカフェテリア方式。
オススメは1,000円のソースカツ丼だ(税別、以下同様)。
ゲレ食だから期待しすぎては困るだろうが、まあ平均を上回る味で不満はない。
●さて、昼の評価は何名かの方々が書き込みしているので、夜(宿泊)のコメントを少々…。
夕飯は、手造り料理が中心。
期待していなかったが、これが意外に行ける、旨い!
この日の献立は、
・ほうれん草、舞茸、揚白和へ
・ニョッキスープ
・蒸し茄子、蒸し鶏、セロリ、中華風
・鰆杉板焼き、丸十、はじかみ
・有頭海老フライ、トマト・レモン・キャベツ・タルタルソース
・ごはん、漬物、味噌汁(自家製味噌)
・デザート
であった。
●印象深かったのは、まずはニョッキスープ。
ニョッキはともかく、スープが蟹みそベースでとても美味。
鰆杉板焼きも旨い。
薄く板状にした杉板に鰆と丸十(サツマイモのこと。丸十とは島津藩のこと。)を包んで焼いている。
ほのかに杉の香りが料理に染み渡り、なかなかいい味だ。
エビフライは2本、デザートはスモモのシャーベット。
●朝ごはんは、洋食と和食とが日替りとなる。
バターロールはカゴに入れて山盛りで供される。
●酒は、ビールはキリン一番搾りの生中が600円、大瓶は700円。
小布施ワインが3,100円。
日本酒は、善光寺(300ml)が600円、霊山が700円。
<サービス>
●昼はカフェテリア方式のセルフサービスで、特筆すべき点はない。
●夜は、料理一品いっぴんを各グループ(客)毎に提供してくれる。
だから温かい料理は暖かく食べられる(海老フライなんかアツアツだ!)
超高級ホテルでもないこうした類のスキー宿は、テーブルに既に料理が並べられている場合が多い中、こうしたきめの細かいサービスは評価に値する。
●このホテルには発哺から温泉が引かれている。
湯温はスキーで冷え切った体にはやや熱めだが、ゆっくり浸かっていると気持ちがいい。
<雰囲気>
●ホテルは、国道沿いにあって視認性が高い。
湯田中から登ってくるとサンバレースキー場を過ぎて、丸池スキー場に入る直前右側になる。
志賀高原の中でも握わいのあるエリアで、雰囲気は明るい。
●店構えはやや古びた感が否めない。
だが立地上のメリットが高く、丸池・蓮池エリアのスキーヤーの利用が比較的多い。
●店内は、木目調の落ち着きのあるデザイン。
テーブルは広くて快適である。
●因みに、宿泊客の朝と夜はレストランの奧にあるスペースで食事をとることになる。
●客層は、常連客が多い。