京都市で味わう絶品カヌレ!カヌレ専門店からカフェまで13選
歴史ある神社仏閣や情緒あふれる街並みが魅力の京都。近年は個性豊かなスイーツ店が続々とオープンし新たな食の魅力を発信しています。その中でもフランスの伝統菓子「カヌレ」は、外はカリッと中はモチっとした食感で多くの人を魅了しています。今回はそんな京都でカヌレを扱う専門店やカフェをまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1989件の口コミを参考にまとめました。
出典: ヒングさん
京都市役所前駅近くに位置するカフェ「カヌレ」。ビルの5階にお店を構え、おしゃれでポップな店内が魅力です。
店名の通り、フランス伝統菓子であるカヌレを中心としたスイーツを提供しているのだそう。
出典: cornkさん
画像はプレーン味の「カヌレ・ド・ボルドー」です。外側はカリッと、中はもっちりとした食感が楽しめるのだとか。
ラム酒をたっぷり使用しており、上品で大人な味がすると評判です。
出典: お肉モンスターさん
「イチジクのパブロバ」は、メレンゲをベースにイチジクを合わせたスイーツ。
メレンゲの優しい甘さと、イチジクの自然の甘みが相性抜群なのだとか。くるみのアクセントが食感や風味を豊かにしてくれるそうです。
・カヌレ・ド・ボルドー
中はもちっ。外はバリッとした王道のカヌレ。かなりラム酒の風味を感じる。でもこれがまたクセになる風味なのだ。コーヒーとあわせていただいたが、とってもよくあった。今度はカフェでいただきたいな。
出典: くーま3さんの口コミ
208人
14536人
075-756-2041
出典: yun-11さん
市役所前駅から徒歩5分の場所にある「珈琲とカヌレ 京都店」。愛知県に本店を持つ人気店の2号店です。
スタイリッシュな店内は、カウンター席が充実しています。ちょっとした休憩に最適な空間なのだそう。
出典: comotanさん
店内のショーケースには、カヌレがずらりと並んでいます。
外はカリッと中はもっちりで、絶妙な味わいなのだとか。ショコラや抹茶とあんこなど、ほかとは一味違うカヌレが味わえます。
出典: acosoさん
店名にもあるように、コーヒーは豆にもこだわっているのだそう。甘いカヌレとコーヒーの苦みが絶妙にマッチするのだとか。
ラテアートのコーヒーとカヌレは、写真映えすること間違いなしです。
私はアメリカーノ(HOT)カヌレ(抹茶とアンコ)を注文しました。カヌレは外はカリッとしていて中はモチッとして抹茶の味。そして中央にあんこが入ってそんなに甘くなくとても美味しかったです。
出典: キツネのあるじさんの口コミ
おしゃれな店内、広くはありませんが美味しいカヌレと美味しいお茶でホッとできる空間です。外国人観光客の方も多く、幅広い方から人気です!カヌレの種類も多く、可愛らしくてオシャレで素敵です。アイスカフェオレにしましたが、たっぷり入っていて美味しかったです!
出典: ぐっちこーさんの口コミ
52人
1702人
075-741-8013
出典: sakura52943さん
二条城前駅から徒歩10分の場所にあるカフェ「here」です。
まるで現代美術館のような、おしゃれな店内で美味しいカヌレが味わえると評判。広々とした空間なので、ゆったり過ごすことができそうですね。
出典: VOLVO850Rさん
お店の看板メニュー「ココカヌレ」です。
素材は一級品を使用し、プレーン味のみにこだわっているのだそう。ラムもオリジナルブレンドを使用。京都でしか食べることができない絶品カヌレとのこと。
出典: 甘党ちゃんさん
コーヒーは、ラテアートの世界選手権で優勝経験のあるバリスタが手掛けているそう。
コーヒー好きの方はもちろん、苦手な方でも最後の一口まで美味しく味わえると評判です。
ラテアートもきれいで、カヌレも硬すぎす食べやすかったです。中がしっとりほんのりバニラコーヒーはブレンドを頼みましたが、味は苦味も酸味も少なく砂糖無しでオーケーです。御金神社にお礼参りに行かれた際は寄られてみてください。
出典: sho_masaさんの口コミ
まず、ラテの美しさに驚き…!流石のクオリティです◎カップやお皿もロゴ入りでオリジナリティがあって可愛いコンクリート調でおしゃれな店内の雰囲気ともマッチしていて素敵です☁️カヌレはカリッもちっの王道。王道カヌレってやっぱり美味しい〜!優しい甘さでコーヒーのお供にピッタリのおやつです☝
299人
16282人
075-254-8260
出典: akkie604さん
五条城駅から5分ほどの場所にある、京都で人気のカフェ「Walden Woods Kyoto」です。
店内は白を基調とした洗練された空間。大きな窓からは自然光が差し込み、ベンチでゆったりと過ごすことができます。
出典: KUISINBOU侍さん
一般的なカヌレとは違い、しっとりやわらかい食感が特徴なのだそう。自家焙煎のコーヒーとの相性もぴったりと評判です。
チョコ、ホワイトチョコ、レモンなど複数種類あり、テイクアウトも人気なのだとか。
出典: sakura52943さん
自家製のプリンに、濃厚なミルクアイスがのった人気のスイーツです。ワンポイントでお店のロゴ入りクッキーがトッピングされています。
プリンとアイスの相性が抜群で、甘いもの好きには堪らないのだとか。
白を基調とした店内で2階のスペースはとても開放的な印象でオシャレでした。カヌレは今まで食べたことのない食感でふんわりしていて食べやすかったです。レモン味をいただきましたが他の種類も美味しそうで、、またの機会に、、
出典: dngy009さんの口コミ
この日は抹茶とバニラのアイスをいただきました。抹茶アイスには黒蜜がたっぷりとかかっていて濃厚な味わい。バニラアイスは滑らかで、どちらも丁寧に作られたのが伝わる美味しさでした。1階にはカヌレや焼き菓子も並んでいて、どれもシンプルながら洗練された印象です。
出典: たかにい_さんの口コミ
303人
20203人
075-344-9009
出典: sakura52943さん
烏丸御池駅より徒歩6分、ホテル1階にある「コーヒー アンド ワイン ウシロ」です。
日中はこだわりのコーヒーを、夜には厳選されたワインを楽しめます。京都市内にいながら日常を少しだけ特別にしてくれる場所です。
出典: acosoさん
お店人気の「カヌレ」です。お昼過ぎには売り切れてしまうこともあるのだそう。
外はカリッと、中はもちっとした食感が堪らないのだとか。赤ワインとも相性が良く、合わせて楽しめるとの口コミも。
出典: さとととさん
備前焼の器で運ばれるプリンです。濃厚な卵の風味と、ほんのりビターなカラメルが口いっぱい広がるそう。
ぽってりとしたクリームがトッピングされていて、見た目もかわいいスイーツです。
カヌレは表面ガリっとしてるけど中はもちゅっとしてる!程よい甘さで美味しい✨プレーンと抹茶があったけど今回はプレーンにしてよかった〜!無糖のホイップクリームのクネルが乗ってる、ぷるんっとしたかたやきプリン。カラメルのほろ苦さがいい感じっ!
出典: ぶーめいさんの口コミ
プリンとオレンジジュースを注文しました!友達はチーズケーキとオレンジジュースを注文!まず店内は天井高くて落ち着く空間でした!オレンジジュースがめちゃくちゃ美味しい!搾りたてです!美味しすぎてびっくりするよ!
出典: Buxiaさんの口コミ
125人
8531人
090-2807-7550
出典: miyu0713さん
祇園四条駅から徒歩5分にある「ラ・メゾン・ジュヴォー 京都祇園店」。京都の伝統的な街並みに溶け込みながらも、フランス菓子の真髄を堪能できる場所、という口コミも寄せられていました。
店内にはカフェスペースも併設されていて、小休憩にぴったりです。
出典: labellelune425さん
表面はカリッと、中はむっちりとした食感が楽しめる同店で人気のカヌレです。ラム酒の風味がしっかりと効いていて、大人な味わいと評判です。
お土産にも喜ばれるとの口コミも見られ、テイクアウトにも人気なのだとか。
出典: 腹ペコリーーーノさん
ケーキをはじめとした焼き菓子を豊富に取り揃えています。
「ミルフィーユ」は、さっくりライトな口当たりで絶品なのだそう。売り切れ必至のため、早めの来店が良さそうです。
お土産のカヌレ。ラム酒が効いていて、外のカリガリッと感、なかのしっとりもちもち感、これは個人的に今までに食べた中で最も美味しかった♡♡♡
出典: Miduさんの口コミ
オーダーしたのはミルフィーユバニラ。サクサク食感のパイ生地にたっぷりのクリームが贅沢で美味しい。お友達のオーダーしたプチデジラードもツヤツヤのチョコが美味しそうでした(^^)
出典: yuipon95さんの口コミ
196人
12990人
075-525-5211
出典: ふひと@広島さん
三条京阪駅から徒歩9分の場所にある「TORIBA COFFEE」です。
100年以上歴史のある建物を利用しているとのこと。エキセントリックな空間で、ティータイムを楽しめます。
出典: kinako-ankoさん
「カヌレ」は、ひとつひとつ丁寧に手作りされており、売切れ御免の商品なのだとか。米粉を使用しており、上品な味わいと評判です。
提供するフードは、ヴィーガンやグルテンフリーにこだわっているそう。ダイエット中でも罪悪感なく食べられるスイーツです。
出典: eb2002621さん
画像は「マイルドブレンド」です。マイルドを追求し、京都の水に合わせて最大限渋みや苦味をカットした一杯なのだとか。
コーヒーが苦手な方でも飲みやすいと評判の一杯です。
コーヒーは、澄み切ったコクのある不思議な美味しさ✨サンドイッチは初めてのアジア風味の美味しさ⭐️カヌレは香り豊かな上品な味わい✨娘と2人で、午前中のゆったりとした時間を幸せに過ごすことができました☺️
出典: chashireiさんの口コミ
古き良きカフェと、現代的なアートや照明が組み合わさり不思議空間。ここはコーヒー好きさんにもアートや建築好きな方にも行ってほしい。また、変に騒がしくなくゆったりと過ごせるのも良い。京都に行ったらまた寄りたいお店です。
出典: boweryさんの口コミ
26人
1944人
不明の為情報お待ちしております
出典: 海原雄コ♡さん
京都市役所前駅すぐそばにある「ATELIER PAGES KYOTO」です。パリの1つ星レストラン「レストラン パージュ」の日本人シェフがオープンさせたカフェだとか。
スタイリッシュでおしゃれな店内で、ジェラートや焼き菓子が楽しめるそう。
出典: frips471さん
「カヌレ」はもっちりとした食感で理想の食感と評判です。「フィナンシェ」はフランス産のバターをたっぷりと使い、少量をこまめに焼き上げているのだそう。
テイクアウトもできるので、お土産にも人気とのことです。
出典: Jun 358535さん
お店の人気メニューの「ジェラート」です。隣接するジェラート工房で作られており、フレッシュな味わいが楽しめるそう。
定番以外にも、ピスタチオやデーツミントなど魅力的なフレーバーが揃っています。
抹茶のカヌレがカヌレ史上1番美味しくて…すぐに再訪を心に誓いました。お店もお菓子もとてもお洒落なのでデートや観光の小休憩にもオススメです(≧▽≦)/~♡
出典: kureaさんの口コミ
フィナンシェは、外側がサクッとしています。最近、流行りのアーモンドプードルタップリのしっとり系とは一線を画します。それでいながらに、発酵バターの味や香りがしっかりしています。しっとり系も好きですが、未知のフィナンシェに出会って感激です!
出典: eggyhiroさんの口コミ
161人
8889人
不明の為情報お待ちしております
出典: アジロウさん
京都市役所前駅から徒歩1分にある「グランディール 御池店」。
ベーカリー激戦区とも呼ばれる京都で、地元に愛され30年以上。スイーツ系からお食事系まで、バラエティ豊かなパンが楽しめます。
出典: のぐてぃさん
リピートしたくなる美味しさと呼び声高い「カヌレ」。
外側はカリカリで香ばしく、中はふわふわしっとり食感なのだとか。リーズナブルなお値段も、人気のひとつのようです。
出典: 喘息男さん
画像は「パニーニ」です。刻んだピクルスやベーコン、チーズが入っており、絶妙な味わいなのだとか。
パニーニはお願いすると、その場でプレスして焼き上げてくれるのだそう。
・カヌレ
直径30mm程度、高さ35mmのカヌレ。外側は一番硬さはなく、ラム酒の風味が強い。中はもっちりとろん、焼きプリンみたい。ラム酒の爽快感がとっても魅惑的。マジで美味しかった。一瞬で無くなった。
出典: lop9940さんの口コミ
塩パンとカヌレを買った!どっちも焼きたてだったから頼んだけど塩パン100円ちょいでバターの香りが凄くて塩味もいい感じでめっちゃおいしかったしコスパえぐすぎ!カヌレ初めて食べたけど大きさの100倍ボリューミーでラム酒の味もしっかりついてておいしかった!
382人
16249人
075-231-1537
出典: yuyuyu0147さん
京都御所の東側にある焼き菓子専門店「sampo」です。店内はナチュラルで可愛らしい空間が広がっています。
カヌレやリンツァートルテなどフランス菓子を中心に、毎朝焼き立てを用意しているとのこと。
出典: nao4.さん
ラム酒がほどよく効いた「カヌレ」です。外側がカリッと中がもちっとしていて、食感のコントラストが楽しめるのだとか。
定番の味の他に、抹茶やほうじ茶の味もあるのだそう。一口サイズのカヌレも取り揃えています。
出典: cummyさん
店内にはシンプルで万人受けするような焼き菓子が、所狭しと並んでいるのだそう。
硬質なクッキーたちは、どれも素朴で優しい味わいと評判。友人へのプレゼントにもぴったりのスイーツです。
・カヌレ
家に帰って早速パクリ!外はカリッカリ!中はしっとり&もっちりしてます。おいしー♡こんなにカリカリなカヌレって久しぶりに食べたな。どれも優しい甘さでしたが、バニラと抹茶が特に美味しかったです。
出典: 美葉ooさんの口コミ
67人
2741人
075-241-3673
出典: erima1さん
1952年創業の京都で愛され続けているパン屋さん「井上製パン」です。京阪七条駅から徒歩1分の場所にあります。
おしゃれな店内には、オリジナリティーあふれるお手軽価格のパンが並びます。
出典: nao4.さん
やわらかめで洋酒がしっかりと効いた「カヌレ」です。パン屋さんのカヌレとは思えないほど、クオリティが高いと評判。
お店でも人気のため、売り切れることもあるのだとか。早めの来店がおすすめです。
出典: あゆログ66さん
画像は、SNSでも話題の「オレンジピールクーベルチュールチョコレート」です。
フランスパンにゴロっとしたチョコが挟まっています。オーブンで温め、チョコを少し溶かして食べるのもおすすめなのだとか。
イベリコ豚のパンは、しっかりした味付けのフィリングで、ハードめのパン生地とピッタリ。くるみパンは、あっさり目の仕上がりで、クルミが前面に出ていて良かった。カヌレは、中がもっちり。スイーツ系も良い感じ。
出典: 果汁99%さんの口コミ
ハード系のパンですが、小麦の甘味が感じられるパン生地。「クルミパン」は、カリッとしたクルミの実が良いアクセント。クルミの油分も感じられこれもほんのり甘い。「ミルクフランス」は一番人気のパンのようで、歯ごたえのあるフランスパンにミルク餡が挟んでいて、ほんのり甘く、優しい味。
111人
4700人
075-561-7836
出典: yossy1さん
今出川駅から徒歩15分の場所にある「SHIKI」です。看板や暖簾のない隠れパティスリー。
ショーケースはまるでスイーツの宝石箱のよう。オンラインから予約すれば、自宅への配送もできるそうです。
出典: 山椒薫子さん
京都の歴史ある豆腐店の豆乳を使用した「カヌレ」です。もっちりとした食感が楽しめるそう。
ショコラ味のカヌレは、ガトーショコラを食べているような濃厚な味わいと評判です。他にも京都の宇治抹茶を使用した、抹茶カヌレも用意されているとか。
出典: り きさん
数々のチョコレートのコンテストで受賞したという、ショコラティエが作るスイーツです。どれもジュエリーのような輝きを纏っており、煌びやかなのだそう。
贈答用にも喜ばれること間違いなしのスイーツです。
・カヌレ 西陣抹茶
宇治田原町の抹茶をふんだんに使用しており、抹茶の色あいが深く、味わいも濃厚。その分、生地のカリカリは控えめで、もっちり系のカヌレです〜
出典: チョッパオさんの口コミ
カヌレの変化球!西陣あんバターをいただきました。美味しい!カヌレに期待するのは表面の食感と中身のもっちり食感のコントラスト。それにプラスされてあんバターの味のあそびがあり、1つとは言わずにすぐにもう一つ食べたくなります。買って来ればよかった。
出典: Mpick1006さんの口コミ
35人
1310人
075-748-0949
出典: Bowowさん
烏丸御池駅から4分の場所にある「シンレス・ノーシュガー・カフェ」。低糖質、グルテンフリーにこだわった罪悪感ゼロのスイーツが人気です。
天気の良い日には、テラス席でカフェタイムが楽しめます。
出典: 美桜❤︎関西グルメさん
画像は、看板商品である「シンレスカヌレ」です。一般的なカヌレと比べ、糖質が75%カットされているそう。
一口頬張ると、グルテンフリーや低糖質を忘れてしまうほどの満足感があるのだとか。
出典: maru-181さん
カヌレの他にも、プリンやフィナンシェなどの低糖質スイーツも充実しているのだそう。お昼は日替わりの低糖質ランチも提供しているのだとか。
ダイエットや食事制限をしている方におすすめのスイーツカフェです。
・カヌレ
この美味しさでカロリーがオフなのは嬉しいです。今まで食べたカヌレより、かなり甘さは抑えめでしたが、私は好みでした。しかも甘さ抑えめだと満足感が少ないイメージですが、それが全然違うのです。満足、満足なのです。少し大きめのカヌレ、外はカリッと中は今まで食べたカヌレより柔らかめと感じました。
出典: セイロン505さんの口コミ
驚きました。チーズケーキ、糖質3g台なのに、かなり濃厚で美味しいです。これはまた買いたい。カヌレは、甘みが抑えられてるのは分かっちゃうけど、外カリカリ、中しっとりで、好きなタイプ。ただ、もうちょっと甘いほうが好みなので、こちらでは今後ケーキをまたいただきたいです。
24人
1448人
075-256-0033
※本記事は、2025/03/28に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。