宇都宮市内でご当地グルメ巡り!餃子から焼きそばまでメニュー別15選

出典:withupdesignworxさん

宇都宮市内でご当地グルメ巡り!餃子から焼きそばまでメニュー別15選

都内から新幹線で約1時間の距離にあり、専用道が整備された自転車の街としても知られている宇都宮市。市内には名物グルメ店が点在し、観光途中に食べ歩きを楽しめます。今回は宇都宮市内で、ご当地グルメである餃子や焼きそば、かぶと揚げを食べられるお店をまとめました。

記事作成日:2024/07/19

3313view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる10813の口コミを参考にまとめました。

宇都宮市のご当地グルメを堪能!餃子が人気のお店

正嗣 宮島本店

正嗣 宮島本店 - お店はカウンターのみ。

餃子店が多く集まる宮島町通りにある「正嗣 宮島本店」。

メニューは宇都宮のご当地グルメとして有名な焼き餃子と水餃子のみ。人の回転も速く、餃子の食べ歩きにも立ち寄りやすいお店です。

正嗣 宮島本店 - 焼き餃子

「焼餃子」は、野菜ベースでキャベツのシャキシャキ食感を味わえるそう。

薄皮を、鉄なべでパリッと焼きあげているのが特徴です。下味のついた餡はジューシーで、軽く一人前食べられるのだとか。

正嗣 宮島本店

モチッとした皮に包まれて、たっぷりの生姜を感じる「水餃子」。

お酢とラー油をかけて味わうのが、定番の食べ方です。ピリッとしてごま油香るスープは、最後まで飲み干せるとか。

・焼餃子
餃子の餡は、いずれも白菜と豚肉がメインかな。白菜が多めで、とても優しい甘味が印象的。全体的に優しい味わいなので、これならビールやごはんがあると餃子が負けちゃう気もする。たしかに、餃子だけで楽しむのが良いわな。

出典: doctor28さんの口コミ

・水餃子
焼き餃子とはまた違い、茹でられた餃子の皮がしっとり柔らかく、回しかけたお酢によってほのかに酸味のある優しい味になっておりました。

出典: john.852さんの口コミ

悟空

悟空 - 店内①[by pop_o]

「悟空」は、餃子百名店への選出歴もある、ご当地グルメの宇都宮餃子と佐野ラーメンを味わえると人気のお店です。

笑顔があふれるお店づくりを目指しており、丁寧な接客が魅力だとか。テーブル席もあるので、みんなでシェアしながら食事を楽しめると評判です。

大ぶりで、餃子メニューのなかで1番人気の「特製肉餃子」。

モチモチした皮の中に、旨みたっぷりの肉だねが詰まっています。噛むと肉汁があふれるジューシーさが自慢だそう。醤油は少し薄めにつけると、旨みを楽しめるとか。

「焼きセット」は、通常の2.4倍あるジャンボ餃子や定番の野菜餃子など、4種類の焼き餃子を全て味わえます。

しそ餃子はさっぱりしていて、箸休めで食べるのにちょうどよく、隠れファンが多いようです。

・特製肉餃子
サイズもかなり大きく、名前の通り肉量もしっかり。野菜は粗めで食感も残してあり、食べ応えのある餃子で美味い。酢4:醤油1がお店の推奨黄金比で、肉の旨みも野菜の甘みをより感じやすくいただくのがおすすめ。

出典: 食べムロさんの口コミ

餃子の種類が何種類もあり、味が全部違ってどれも美味しいので、全て頼むことをお勧めします。並ぶ価値がある宇都宮の美味しい餃子です。

出典: うめぼしばななさんの口コミ

幸楽

幸楽

東武宇都宮駅から北側に少し離れた住宅街にある「幸楽」。地域からの人気も高く、家庭的なご当地の宇都宮餃子を味わえます。

店舗と工場が併設しているので、冷凍餃子をお土産として購入できるのも、グルメ好きには嬉しいポイントです。

特製スープが餡に練りこまれていて、肉の旨みが閉じ込められている「焼餃子」。

白菜とキャベツが絶妙な割合で配合されていて、野菜の甘みが強いそう。優しい味わいなので、何個でも食べられるとのことです。

幸楽

昔ながらの味を楽しめる「ラーメン」は、醤油ベースのスープを使用しています。

スープはシンプルですが、だしの味が効いていて、弾力あるストレート麺に絡みついているのだとか。

・焼餃子
焼餃子は焼きの香りと野菜たっぷりの餡がたっぷり詰まっており、酢醤油に潜らせていただくのが最強!今まで食べ歩いてきた中でもトップレベルの焼き餃子でした!

出典: みっきー0141さんの口コミ

宇都宮で1番大好きなお店。宇都宮の餃子はバリエーションに富むが、有名店は野菜系でメチャクチャ軽く何個でも食べれちゃうような餃子が多い気がする。幸楽はそれより肉肉しさがあり、ジューシーです。またラーメンがシンプルで安くて最高。

出典: apple sherbetsさんの口コミ

香蘭

香蘭

1959年に創業した「香蘭」は、宇都宮市内で長年愛されています。東武宇都宮駅から徒歩5分と、電車でのアクセスも良好。

昔から変わらない味のご当地グルメを堪能できる名店です。

香蘭

厚めでもっちりとした皮が特徴の「焼き餃子」は、食べると肉汁が飛び出てくるようです。

焼き目からはごま油の香りが漂い、中の餡は生姜がしっかり効いていて、食欲を増進させてくれるとのこと。

香蘭 - 揚餃子@税込250円

「揚餃子」はカリカリ感もありますが、噛むとモチッとした食感を味わえるそう。

肉汁は少なめで、ぎゅっと詰まった餡に旨みが凝縮されていると人気です。岩塩をつけて食べるので、素材の味を感じられる一品だとか。

・焼餃子
お腹空いてない状態で食べましたが、しっかり味があるパンチの効いた餡ともちもちの皮で6個が一瞬でなくなりました!ラー油も絶品で味変には最高です。値段もリーズナブルで、すぐに行ける距離にいる宇都宮の皆さんが羨ましくなりました。

出典: satoshi_uchidaさんの口コミ

メインの餃子ストリートから離れているものの、歩いて10〜15分程度。餃子ストリートの人気店はいずれも1時間以上待ちになるので、ここまで歩いてきて並んだ方が効率的だし、味もなんら遜色なし! オススメです。

出典: kurih857さんの口コミ

餃子といえば芭莉龍

餃子といえば芭莉龍 - 店内

「餃子といえば芭莉龍」は、宇都宮駅の駅ビル内にあるベトナム料理店です。

店内は、間接照明が灯ったおしゃれなカフェのような空間。新幹線乗車前に、アレンジされたご当地グルメをサクッと楽しめます。

餃子といえば芭莉龍 - パクチー餃子

大盛のパクチーがのった「パクチー焼餃子」は、サラダ感覚で食べられるアジアン風の変わり種メニューです。

餡には10cm角の豚肉がゴロゴロ入っていて、パクチーの香りとレモンの酸味で爽やかに味わえるそう。

餃子といえば芭莉龍

「エビ水餃子」の単品は5個セットですが、2個から追加注文ができます。

大きめのエビが入っているのが特徴で、プリプリ感が魅力のよう。エビの風味が豊かなので、そのまま食べるのがおすすめとのこと。

この餃子は餡が特徴的で、ごろっとした肉の塊の食感です。野菜も大きめのカット。味付けは良く美味しかったです。夜は完全に居酒屋で、他にもいろいろなメニューがあったので、複数人で飲みに行くのに使えそうなお店でした。

出典: qwertyui8さんの口コミ

餃子屋さんとは思えないカフェやバーのようなインテリア。店員さんも若くて元気。ボソボソ話すスタッフはいなくて、大きな声でハキハキ。気持ちいい!

出典: kenzy0915さんの口コミ

宇都宮みんみん 本店

宇都宮みんみん 本店 - 店内の様子。

宇都宮市内に複数店舗を構えており、常に行列が絶えない「宇都宮みんみん」の本店です。

店内は広々としていて、グループでの利用にうってつけ。賑やかな空間で、ご当地グルメを味わえるお店です。

「焼餃子」は、野菜が粗めにカットされていて、肉とのバランスが絶妙だそう。

表面はパリッとしていますが、厚めで皮のコシを感じられるようです。野菜の甘みに、軽くニンニクがプラスされた、優しい味が美味しさの秘訣だとか。

ほろっとくずれる「水餃子」の皮は、ツルッとした食感を楽しめると好評です。

優しい味のスープは、酢醤油やラー油で味付けして、餃子と交互に味わうのが定番の食べ方とのこと。

私的には焼きが1番でしたが、水餃子も柔らかくてベロっと食べられましたし、揚げ餃子も周りはカリカリサクサクで中はジューシーでとっても美味しかったです。それぞれ一皿に6個乗っています。

出典: ゾロランさんの口コミ

整理券システムが非常にありがたいです!待ち時間がテーマパークのアトラクションくらいありますが、その間に都市部を観光できました!店員さんも人柄が良く、お店の外観や内装には歴史が詰まってました!

出典: きーらくさんの口コミ

味噌と餃子 青源 パセオ店

宇都宮駅ビル内にある「味噌と餃子 青源 パセオ店」は、発酵食品専門店が運営しているお店です。

地元製造の味噌が配合されたタレを使っていて、オリジナルのご当地グルメを堪能できます。

味噌と餃子 青源  パセオ店 - ねぎ味噌餃子

シャキシャキした小ネギが大量にのっている「青源のネギ味噌餃子」。

味噌だれは甘みがあり、濃厚で餃子の優しい味にマッチしているとか。梅酢がブレンドされていて、さっぱり感もあるタレです。

味噌と餃子 青源  パセオ店

「柚子みそ餃子」は、皮に柚子が練りこまれていて、少し表面が黄色いのが特徴です。

柚子の風味が口いっぱいに広がり、爽やかで甘みがあるので、女性に人気のある一品のようです。

・青源のネギ味噌餃子
ネギ味噌焼餃子は味噌ダレが初めからかかっていて青ネギがたっぷりと乗っかっています♪餃子はタレがかかっているもののカリッとしていて香ばしいですな!総じてビールが進みます♪

出典: Nameごんさんの口コミ

ただ、さっぱりとした味噌だれが、王道ではある餃子と抜群に合っていて、食べてみるとその組み合わせの斬新さだけではなく、病みつきになる美味さがあった。餃子のメニューも豊富で、飽きさせない。

出典: HIRO41さんの口コミ

宇都宮市のご当地グルメを堪能!焼きそばが人気のお店

石田屋やきそば店

石田屋やきそば店 - 店内

宇都宮城址公園から北側に歩いて5分の距離にある「石田屋やきそば店」。

宇都宮市で長年親しまれている、ご当地グルメ店です。昔懐かしい食堂風の店内で、ソウルフードを味わえます。

石田屋やきそば店

真ん中に目玉焼きがどっしりのって、ハムが彩りになっている「野菜・ハム・卵」の焼きそば。

麺は太麺でもっちりしていますが、コシは少なめだとか。味は薄めなので、自分でソースをかけて好みの濃さに調整できます。

石田屋やきそば店 - 石田屋特製ミックス(中)@税込700円

「石田屋特製ミックス」は、野菜やハム、豚肉が入った具だくさんの焼きそばです。

胡椒や七味、フルーティーなソースをかけて、何度も味変を楽しめるそう。卓上のガリと一緒に食べると、甘酸っぱさが食欲を増進させてくれるのだとか。

・石田屋特製ミックス
ソースを追加でかけて食べるようですが、かけなくても美味しくて私はほぼかけずに食べ終わりました。屋台の焼きそばとかってお肉がほとんど入ってなかったりするんだけど、こちらの焼きそばはお肉がいっぱい入ってて嬉しかったなー!すごくおいしかったです。

出典: アサヒ9さんの口コミ

良い意味でボソボソっとした麺に、酸味の効いたサラサラのソースをまぶして半ば汁あり焼そばの風情。シンプルながらに後引く旨さのさすがの宇都宮名物でした。

出典: やま 千葉県さんの口コミ

やきそば安藤

やきそば安藤

東武宇都宮駅から歩いて3分の距離にある「やきそば安藤」のメニューは、1種類の焼きそばのみ。

店内は、厨房と丸椅子付きテーブルのみのシンプルな雰囲気です。昭和感あふれる空間で、歴史あるご当地グルメを食べられます。

大サイズの焼きそばは、具がキャベツのみのシンプルな料理です。

太麺でソースは辛めで濃いので、そのままで充分美味しいそう。大サイズでも良心的な価格帯で、コスパの良いメニューです。

やきそば安藤 - 焼きそば(並)250円

宇都宮グルメの食べ歩きを楽しみたい場合は、並サイズの焼きそばがおすすめ。

キャベツはシャキシャキで汁気がほぼ無いのが特徴だとか。肉なしなので、ソースと麺の美味しさを堪能できるのが魅力です。

宇都宮やきそばの特徴でもある、もちもちとした太麺に程よく火が通った(この絶妙な火加減が素晴らしい)キャベツとシンプルなやきそばなんですが、美味しい!!豚肉とかは本当にいらない味付けです!!白コショウと一味をかけて食べると、これまたさらにやきそばの旨味が増します!!

出典: 孤高のグルメ紀行さんの口コミ

地元民がたくさんテイクアウトしておりました。今は3代目が焼いているそうで、地元民に愛される店は良いお店。圧巻のコスパに大満足でした。

出典: ryotaimanishiさんの口コミ

千代

宇都宮市のオリオン通り沿いに位置している「千代」。

壁に手書きメニューが貼られた、レトロな空間が広がっています。宇都宮のご当地グルメである、餃子と焼きそばを両方味わえるお店です。

「山内屋スペシャル」は、モチモチ麺のソース焼きそばの上にふわふわの卵がのせられています。

卵は栃木の那須御養卵が使われており、コクのある濃い味が特徴だとか。焼きそばには珍しくジャガイモが入っていて、ジャンクな味を楽しめるようです。

千代

肉汁たっぷりでジューシーさが魅力の「焼き餃子」。

野菜たっぷりで、ニンニクは弱めの家庭的な味付けのよう。厚めの皮はパリッとしていて、ビールのお供に最適とのことです。

・山内屋スペシャル
まず、麺から。太麺の宇都宮焼きそばは、コシがあるうどんと中華麺の中間位の麺だ。追いソースが基本らしいが私にとっては十分な味付けである。そして、具材の中ではポテトが美味い。これはハイボールに合う。そして、卵焼きの甘みも麺と良く合う。

出典: The うまいさんの口コミ

焼きそばは太麺でかなり食べごたえあってかつ美味しい。普通盛りでも、かなりのボリュームでした。餃子はシンプルなこれぞ宇都宮餃子という、パクパクと何個でも食べられちゃいそうな感じの餃子。単体でも美味しい餃子ではありますが、焼きそばのサイドメニューとしても良い仕事をしてました。

出典: りおーさんの口コミ

やきそば 鈴や

宇都宮駅の東口側にある「やきそば 鈴や」は、駅前でご当地グルメをリーズナブルな価格で食べられる中華料理店です。

おつまみや焼きそばとのセットメニューも充実していて、お酒と食事を楽しめるお店だそう。

やきそば 鈴や

「ミックス焼きそば」は、ハムや目玉焼きに豚モモ肉がトッピングされたボリューム満点の一皿です。

卵は半熟で、崩すと中太麺に黄身が絡み合うそう。麺は焼きよりも蒸し中心で、弾力を感じられるようです。

「やきそばマーボ丼セット」は、本格的なマーボ豆腐も楽しめるコスパの良いセットメニューです。

マーボ豆腐は山椒が効いていて、辛味もしっかりついているとか。焼きそばはラードを使用しているので、ソースに甘みがあり、香ばしさを感じられるとのこと。

・ミックス焼きそば
目玉焼きの黄身を崩し、焼きそばにチャチャッと混ぜて、早速いただいてみました♪そぱは丁度良いサイズにカットされていて食べ易いですね。味付けはやや濃い目で甘みも有ります。油っこく無くて美味しいですね !(^^)!

出典: PMOSさんの口コミ

オーダーから提供まで3分ほどで、スピーディー。提供後もモクモクと食べるため、時間がない時や軽い昼食にgoodな印象です。たまにはいいですね、こんなやきそば。その土地の雰囲気を味わえる、やきそば 鈴やさん。

出典: Bra-vo_PAOnさんの口コミ

やきそば あかつきや

「やきそば あかつきや」は、宇都宮駅から西に延びる馬場通りの路地沿いに位置しています。

席数は10席のみの小さなお店で、メニューは焼きそばだけ。地元密着型のお店で、ご当地のB級グルメを楽しめます。

写真は、焼きそばの並サイズで目玉焼きをトッピングしています。

麺は太く、具材は甘みのあるキャベツだけのシンプルな焼きそばで、ソースはあとがけ可能。卓上の青のりや一味をかければ、味わいを変えることもできるそう。

やきそば あかつきや

肉類を食べたい場合は、焼きそばの小サイズを頼んで、ベーコンやウインナーをトッピングするのもおすすめ。

ベーコンはカリカリしていて、半熟の卵と合わせるとカルボナーラ風になって美味しいようです。

・焼そば
トッピングを追加すると、ビジュが爆発して食欲が大暴走します。平たいもちもち麺に、優しいソースの味が絡み合う焼きそば。パンチはないですが、毎日でも食べたくなるお味です。

出典: 牡丹姫さんの口コミ

お客さんは地元の方のようで、常連さんのようでした。アットホームな雰囲気でいいお店ですね。ふらり寄ってランチやおやつにちょうどいいお店でした。地元の方に愛されるという感じのお店ですね。

出典: タキトゥスさんの口コミ

焼きそば★ばそき家 岡本店

「焼きそば★ばそき家 岡本店」は、宇都宮の隣駅である岡本駅から歩いて18分の住宅街に位置しています。

県内のお祭りでグランプリを受賞した経験もあるご当地グルメ店で、豊富なトッピングやデカ盛りが魅力です。

焼きそば★ばそき家 岡本店

豚バラやキャベツ、イカゲソがのった「特製ミックス焼きそば」は、太麺に甘辛のソースがしっかり絡みついているそう。

卓上には特製ソースのほかに辛口のソースも置かれていて、しっかりと辛味をプラスしたい時におすすめとのこと。

焼きそば★ばそき家 岡本店 - 「鬼キロ焼きそば」1,980円(税込)20分以内完食で無料 「追加キャベツ 50g」50円(税込)× 3 「豚バラ肉 5枚 50g」100円 × 3

総重量2kgの「鬼キロ焼きそば」は、宇都宮市内でも有名なチャレンジメニューです。

具はキャベツと豚肉のみで、甘めのソースが絡んだ麺は熱々とのこと。制限時間内に完食すれば、料金は無料です。

・特製ミックス焼きそば
ウスターソースをビャビャッとかけて、早速いただきますか♪焼きそばの麺は太くて硬め。具材は豚肉・玉子・キャベツ・イカと定番のものが満載。相変わらず男らしい麺料理やわぁ(`∇´)玉子の黄身を崩して、麺に絡めて食べるとやっぱりウマい。

出典: 愛人は・まんさんの口コミ

・鬼キロ焼きそば
もちもち感がいや増しとなった麺に、しっかり味が染み込み、少し甘みを含んだコクのある味わいは、なかなかに美味! これは実にイカす味わいである。

出典: kazutansさんの口コミ

宇都宮市のご当地グルメを堪能!かぶと揚げが人気のお店

みよしや シンボルロード店

宇都宮市役所と県庁をつなぐ中央道路沿いにある「みよしや シンボルロード店」。

1963年に開業した、宇都宮のご当地グルメである、かぶと揚げが名物のお店です。新鮮な鶏料理を、お酒と一緒に味わえると評判です。

半身の鶏を味付けして高温で揚げている「かぶと揚げ」。

若鶏を使用しているので、肉質がやわらかく肉本来の味を堪能できるそうです。外側の鶏皮はカリカリしていて、揚げたてをハフハフと食べるのが最高。

大きさのあるモツが魅力の「鳥もつ串」は、味をタレと塩から選択できます。

皮などの違う部位も一串に刺さっているので、食感の違いを楽しみながら、飽きることなく食べられるとのこと。

・かぶと揚げ
アツアツの半身を手で分解。カラッと高温で揚げられた衣は、カリカリで香ばしい。下味もよく、お肉もジューシー。ビールが合う。

出典: アダログさんの口コミ

お料理の価格は全体的にお安めで、ドリンクもお安めです。味も美味しくCP抜群です。近くにあったら通いたくなります。おすすめしたくなる良いお店です。

出典: ken1234321さんの口コミ

鳥ちょっ!

東武宇都宮駅前にある「鳥ちょっ!」は、鶏料理を中心とした居酒屋です。

個室や座敷席もあり、観光途中の休憩ポイントにぴったり。ご当地グルメや焼き鳥をおつまみにして、昼からお酒を楽しめるお店です。

鳥ちょっ!

ゴロっとした見た目の「カブト揚げ」は、塩味が強めでお酒のアテにぴったりのメニューだそう。

身はとてもやわらかく、皮と一緒に少しずつほぐしながら味わいます。げんこつほどの大きさで、満足感のある一品です。

鳥ちょっ!

「焼き鳥5種盛」はどの串も大ぶりの身が刺さっていて、ハツやレバーなどのホルモン系が美味しいよう。

特に臭みが少ないレバーは、中がふわっとやわらかく、外はプリプリ感があり絶品。

・カブト揚げ
宇都宮の隠れたソウルフード、鶏の半身揚げです。これがなかなか巨大でして( ̄∇ ̄)塩っ気強めの味付け、そしてもちろん食べにくい!でもタンパク質モリッモリだし、メッチャ鶏肉食べた気がします(๑•̀ㅂ•́)و✧

出典: 愛人は・まんさんの口コミ

お昼から飲める焼き鳥の鳥ちょっ!さん。飲み放題もあるのでうれしいです。焼き鳥は大きくて食べ応えあり!カウンターは6人ほどでいっぱいになってしまいますが二階もあるので安心です。

出典: Farrillさんの口コミ

※本記事は、2024/07/19に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ