大洗町のご当地グルメ!あんこう鍋など料理別おすすめ22選
茨城県の中部にある大洗町。太平洋に面していることもあり、海鮮グルメが人気です。今回はそんな大洗町でご当地グルメを楽しめるお店をまとめました。あんこう鍋、はまぐり料理、しらす丼などの海鮮グルメから、みつだんごなどのスイーツまで料理別にご紹介します。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる3101件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: radish333さん
「ちゅう心」は、鮮魚店が手掛けている海鮮料理店。店内は、和風の落ち着いた雰囲気で、寛いだ気分で食事ができるのだそう。
カウンター席や小上がり席のほかに、個室も完備しています。
出典: とと101さん
写真は、大洗町ご当地グルメのあんこう鍋。あんこうがたっぷりと入っており、身がぷりぷりなのだそう。あん肝も使われており、コクが増しているのだとか。
つゆを吸った野菜も美味しいのだそう。
出典: ryohoooさん
「特上海鮮丼」は丼ではなく、皿に海鮮とご飯を盛り付けたオリジナルのスタイル。
魚介の内容はその時々で変わります。ある日は、ウニやマグロなどが登場。どのネタも新鮮で、旨みがあるとのこと。
あんこう鍋も思っている以上にあんこうの身が沢山入っておりとても贅沢でした。個人的には汁が止まらいほど美味しく、雑炊が最高でした!
出典: ryohoooさんの口コミ
人生初のあんこう鍋!!大洗に旅行に行ったので、「そりぁああんこう鍋じゃろう」と満場一致で、こちらの店へ向かいました。あん肝がギョロ目となるほどに美味かったです。あんこう鍋は濃い味で、出汁が効いてましましのました。最後の雑炊は暴力的!
出典: 612377さんの口コミ
414人
22368人
029-267-5134
出典: 幕営専科の食い道楽さん
「味処 大森」は、海鮮料理が看板メニューの和食店。季節限定であんこう鍋や岩ガキなども味わえるのだとか。
店内は、高級感のある設えで、会食などにもおすすめ。中庭が眺められるテーブル席が好評とのこと。
出典: niki0925さん
大洗町ご当地グルメのあんこう鍋は、どぶ汁スタイルで提供されます。あん肝と出汁で作ったつゆで煮込むので、濃厚な味わいが楽しめるのだそう。
素材から出た旨みが凝縮されたつゆも美味しいとのこと。
出典: 切り絵のえのちゃんさん
イワシ料理は、看板メニューなのだとか。単品から定食まであり、写真はランチの「三品定食」。
イワシ料理は、刺身や塩焼きなどの選択肢の中から3品を選べます。ある日は、西京焼きや柳川風などが登場。
どぶ汁あんこう鍋のどぶ汁の作り方を初めてみた。鉄鍋で肝を炒めて割下で溶かしたものを鍋にいれる。宴会としては見栄えがして良かった。
出典: gmitsuさんの口コミ
239人
14023人
出典: パン太夫さん
「ご馳走 青柳」は、大洗駅から車で5分。地元のホテルで料理長を務めた店主が腕を振るっているとのこと。
店内は高級感がありながら、気さくな接客でリラックスして食事ができるのだとか。
出典: ひろぽんっ。さん
大洗町ご当地グルメのあんこう鍋は、どぶ汁スタイルで店員さんが作ってくれます。こちらでは、素材から出る水分だけで煮込むのだそう。
あんこうの身は、弾力がありながら、ふんわりとやわらかいのだとか。
出典: KenKenPa_ONYさん
あんこう鍋は、コースでオーダーするお客さんが多いのだそう。あんこう料理として、あん肝、とも酢、唐揚げなどが提供されるとのこと。
とも酢は、あんこうのさまざまな部位を味わえるおすすめのひと品。
色々などぶ汁鍋がありますが、こちらは肝を煎って味付けしてあとはあんこうと野菜の水分だけで作るお鍋で、あんこうと野菜の味を楽しめる深くて美味しい鍋です。最初から最後の雑炊まで店主さんが目の前で作ってくれます。
出典: Kirita2さんの口コミ
私の冬の最大にして最後の楽しみ、どぶ汁をいただきに訪問しました!因みにどぶ汁とは鮟鱇から出る水分と野菜から出る水分で作る鍋のことです。どぶとはにごりを意味しどぶろくのどぶと同じ意味だそうです。今回も裏切らない美味しい鮟鱇でございました。
出典: ひろぽんっ。さんの口コミ
30人
5236人
「たけちゃん」は、海岸の近くにあるお店。座敷席もあるアットホームな雰囲気なのだそう。居酒屋さんスタイルで、気軽に料理が楽しめるとのこと。
海鮮料理が看板メニューなのだとか。
出典: どら身さん
大洗町ご当地グルメのあんこう鍋は、味噌味ベースとのこと。あん肝入りで、チーズを思わせるようなコクが楽しめるのだそう。
旨みが溶け込んだつゆで作る雑炊も絶品なのだとか。
出典: 相模原のカッちゃんさん
こちらは、食べたい料理を告げると、その日仕入れた素材で、おすすめの料理を提供してくれるのだとか。
ある日の刺身は、マグロ大トロ、サワラ、アワビなどが登場。なかでもアワビが美味しかったのだそう。
さあいよいよあんこう鍋の登場です。写真は2人前ですが、結構なボリュームです。味は赤味噌ベースですが、それほど濃くありません。すごく自然な味の鍋です。ですが、たっぷりのあん肝が味噌に溶けるため、食べ進めていけばいくほどスープにコクが出てきます。
出典: sarninsさんの口コミ
調理はカセットコンロで、煮るだけの状態にセットされた鍋が出てきます。肝味噌がたっぷりの贅沢な鍋ながら味付けは意外と優しめで、あんこうの身や野菜の甘みをたっぷり味わえます。
出典: 珍獣@大洗訪問記さんの口コミ
40人
2730人
029-266-2877
出典: 幕営専科の食い道楽さん
「井中」は、大洗駅から車で8分の和食店。15席ほどと小ぢんまりとしていながら、店内は和モダンの落ち着いた雰囲気。
窓際席からは、緑あふれる中庭が眺められるとのこと。
出典: 珍獣@大洗訪問記さん
大洗町ご当地グルメのあんこう鍋は、味噌とあん肝をベースにした味付け。白菜、ニンジン、春菊などの野菜がたっぷりと入っているとのこと。
あんこうの身はもちろん、旨みのあるつゆを吸って甘みを増した野菜も美味しいのだそう。
出典: 珍獣@大洗訪問記さん
「井中膳」は、ランチで提供しているメニュー。盛り付けが彩り鮮やかで、さまざまな料理が味わえるのだそう。
どの料理も素材の持ち味を活かした、優しい味付けなのだとか。ご飯は玄米も選べます。
あんこう鍋は大洗でよくみられる味噌味のだしにあん肝を加えてコクを出したタイプ。お店の特徴でもある新鮮野菜がたっぷりで、白菜、にんじん、春菊、葱、えのきなど盛りだくさん。大根が入っているのは、大洗のお店としては珍しいですね。
出典: 珍獣@大洗訪問記さんの口コミ
夜のどぶ汁。写真では、伝わりにくいですが、とても大きなお皿に、こだわり抜いた食材が!!最高に楽しめました。”今年最終かなぁ“との事 来シーズンが楽しみでなりません 足が痛くなっても食べます(笑) 12月に来たいなぁーー。
出典: gomeaiさんの口コミ
47人
2166人
029-266-1171
出典: 旅行マンさん
「えんやどっと丸」は、大洗駅から徒歩7分の和風ダイニング。大洗で水揚げされた魚介を使った料理が評判とのこと。
店内は、白と木目調のおしゃれな雰囲気。個室も完備しています。
出典: りんりんりりんさん
大洗町ご当地グルメのあんこう鍋は、あん肝を溶かし込んだつゆで具材を煮込んであるのだそう。
あんこうはさまざまな部位が入っており、胃袋も味わいがあって美味しいとのこと。
出典: 又 三 郎さん
「地魚ごはん」は、揚げ物、主菜、ご飯がなど、各カテゴリーを選択肢の中から選べる楽しいメニュー。
写真は、揚げ物がカキフライ、食事がそば。向付は刺身で、サワラ、マグロ、カツオの3種盛りとのこと。
あんこうは、骨以外捨てるところがなく全て食べられるのも特徴で部位により食感などが異なるため、楽しんで食べることができます。コラーゲンたっぷりで低カロリー。
あんこう鍋、初めて食べたけど濃厚なウニみたいな感じで、肝とスープとご飯をお雑煮風にして混ぜて食べたらめっちゃ旨いね!背徳感すごいが(°∀°)
出典: りんりんりりんさんの口コミ
149人
3879人
029-267-2278
出典: ゆかさんいろいろさん
「潮騒の湯」は、日帰り温泉施設で、200席を超える規模の食事処も備えています。座敷席の大広間やテーブル席で、さまざまなメニューを楽しめるのだそう。
大洗駅から車で5分。
出典: ぶぅちゃん。さん
大洗町ご当地グルメのあんこう鍋は、単品や定食で提供。一人前からオーダーできるのがうれしいところ。
あんこうや野菜など具材がたっぷりで、食べ応え十分なのだそう。プラス料金で〆のおじやも楽しめます。
出典: ふらっと入店1名様さん
あんこうの煮込みうどんも用意されています。お手頃な価格ながら、あんこうの身がたっぷりと入っており、お得感があるのだとか。
あん肝など、単品のあんこう料理も揃っています。
あんこう鍋。1人前からオーダー出来るの嬉しい!!しかも1人前の量が多い!!野菜も多く、お豆腐もありました。あまりの美味しさにメガハイ2杯 笑。
出典: ぶぅちゃん。さんの口コミ
あんこう鍋定食2500円orあん肝入ったどぶ汁鍋定食3000円か、、、濃厚どぶ汁にしました!お刺し身や副菜も付いてとってもボリューミー。焦げやすいのでよく混ぜて〜とのことで、ワクワクしながら何度も混ぜ混ぜ。とろとりでした。
111人
1763人
029-267-0316
出典: mjjeje126さん
「山水」は、海沿いに立つ食事処。店内は座敷席で、ゆったりとした気分で食事ができます。窓からのオーシャンビューも魅力のひとつ。
大洗駅から車で10分の距離にあります。
出典: my_1さん
メニューは海鮮料理が中心で、大洗町ご当地グルメのあんこう鍋も用意されています。
素材のボリュームがたっぷりで、一度に全部鍋に入りきらないほどなのだとか。野菜の甘みがプラスされて、つゆがいい味加減になるのだそう。
出典: 食べたらすぐ太るさん
海鮮丼は、バリエーションが豊富なのだそう。写真はネギトロ丼。身が粗めにたたいてあるので、マグロならではの旨みを堪能できるのだとか。
イクラがトッピングされているのもうれしいポイント。
あんこう鍋2人前とカキフライを注文。あんこう鍋の具材が来たときには、材料の多さにびっくり。カキフライも一つ一つ身が大ぶりで、口に入れたら旨味が広がって美味しかった。5つも大きいカキフライが入って1200円はコスパが良い。あんこうも美味しく、骨回りのコラーゲンもプリプリで美味。
出典: mii1253さんの口コミ
メインのアンコウ鍋は野菜も含めて、かなりボリュームあり。あんこうはプルプルして美味しい!最後はご飯と卵で雑炊。いいお出汁が出ていて、大満足。
出典: けんけん5さんの口コミ
111人
2864人
029-267-3344
出典: はなこ0329さん
「味ごよみ宮田」は、大洗駅から車で6分の和食店。漁港から直接仕入れた素材を、さまざまな料理に仕立てて提供しているのだそう。
店内は和モダンのおしゃれな雰囲気です。
出典: 知花しほさん
大洗町ご当地グルメのあんこう鍋は、どぶ汁仕立ても提供しています。店員さんがその場であん肝を鍋で炒りながら、調理してくれるとのこと。
煮込めば煮込むほど、濃厚な味わいになるのだとか。
あんこう鍋のコースは、あん肝、唐揚げ、とも酢などが提供されます。写真はコースの一品で、あんこうのロワイヤル。
あん肝の洋風茶碗蒸しは、クリームチーズも使われているのだそう。
茨城に来て初めてのあんこう鍋です。地元ではどぶ汁と言うみたいですが、あん肝を炙って臭みを消してコクを出すのは初めて知りました。アンコウは身も皮も美味しく最高でした。
出典: りえまいぱぱさんの口コミ
どぶ汁が食べたいと 神奈川からこちらに♪想像を上回るオシャレな外観!あん肝をお店の方が炒めてくださってお鍋がスタートしました♪5000円のコースは食べきれないほど 満足の量!最後の雑炊がさいっこーに美味しかった!
出典: はなこ0329さんの口コミ
72人
4521人
029-267-0045
出典: たっくん01さん
「なかむら」は、大洗町の賑やかなエリアから少し離れた、住宅街の中にあります。家族経営でアットホームな雰囲気があるのだそう。
店内は雰囲気がよく、小上がり席からは庭が眺められます。
出典: かつ王子さん
海鮮料理が中心で、大洗町ご当地グルメのあんこう鍋も楽しめます。コース仕立てで、小鉢、刺身、焼き魚なども提供されるのだそう。
つゆには、あんこの旨みが凝縮されているとのこと。
出典: ムッツさん
「なかむら御膳」は、ランチメニューのひとつ。刺身、天ぷら、焼き魚に、サラダや小鉢もついており、充実の内容なのだそう。
刺身は鮮度抜群で、焼き魚は身がホクホクなのだとか。
あんこう鍋も絶品。もともとのおいしいダシをベースに、あん肝のコクの加わった味噌味を加えつつ、多めに加えられた柚子が香って爽やかさも。
出典: 珍獣@大洗訪問記さんの口コミ
臭みなど全く無く、どの部位も美味い。どうしたら美味しくなるかということを真剣に考えれば出来るはずなのにやっていない店が多過ぎる、とのこと。その自信に違わぬ美味さでした。冬はここであんこう鍋というのが大洗旅行の定番になりそうです。
出典: gomeaiさんの口コミ
42人
3844人
029-266-2127
出典: ryo_style.0131さん
「御食事処 日野治」は、地元の旅館が手掛けている海鮮料理店。海岸近くの好ロケーションにあり、大洗駅から車で8分です。
店内は座敷席もあり、ゆっくりと寛げる雰囲気なのだそう。
出典: ひろねこさんさん
お店の名物は、大洗町ご当地グルメのあんこう鍋とのこと。いろいろな部位が入っており、身は上品であっさり、皮はプリプリなのだとか。
野菜や豆腐などもふんだんに使われているのだそう。
出典: 一条朔羅さん
あんこう料理を盛り込んだ定食も用意されています。あん肝豆腐、あんこうのとも酢、あんこうの唐揚げが味わえるとのこと。
とも酢は、さまざまな部位を酢味噌で楽しめるのだとか。
年末に冬の名物、あんこう鍋をたべに行きました。2人で2人前注文しましたが、ちょうどよい量で締めの雑炊まで美味しくいただけました。
出典: Andw932さんの口コミ
大洗のあんこう鍋はダシにあん肝が擦りこまれている、いわゆるどぶ汁タイプのお店が多いですが、日野治はあん肝の入らない味噌仕立て(具としてはあん肝も入っています)。鍋セットと一緒にダシと味噌も別盛りで出され、自分で食べながら濃度を調整することができます。
出典: 珍獣@大洗訪問記さんの口コミ
73人
2076人
029-266-1551
出典: dandy_takaoさん
大洗駅から徒歩10分の「浜っこ食堂 大洗シーサイドステーション店」。大洗シーサイドステーションF棟2階にあります。
カウンター席やテーブル席があり、大洗港が見える窓際席もあるのだそう。
出典: zorlacさん
大洗町ご当地グルメのハマグリ料理は、焼きハマグリとして提供されています。貝殻にたまっている出汁も美味しいのだそう。
焼き物には、ホタテやカキなどもラインナップされているのだとか。
出典: dandy_takaoさん
「まぐろスペシャル丼」は、マグロ尽くしの海鮮丼。マグロ赤身、ネギトロ、マグロカツがのっています。
マグロは厚めに切られており、食べ応えがあるのだそう。ご飯も炊き方がよく美味しいとのこと。
海の幸最高だね。マグロ漬け丼大盛りとホタテバター醤油、はまぐり焼、タコ唐揚げを注文。とっても新鮮で本当に美味しかった。
出典: zorlacさんの口コミ
白身魚の刺身定食をいただきました。新鮮で噛み締める度に弾力があり生命を感じました。淡白な白身魚ですがしっかりと味わいがあり大変美味しくいただきました。岩のりのお味噌汁が美味しいです。
出典: きょーか89077さんの口コミ
90人
1109人
029-267-7675
出典: たまがわたろうさん
「お魚天国 海鮮食事処」は、丼物と定食を中心にした海鮮料理店。レギュラーメニューのほかに、本日のおすすめも楽しめるのだそう。
100席以上ある大型店で、テーブル席のほかにテラス席も完備しています。
出典: ゅかぽん⭐︎さん
定食の中には、大洗町ご当地グルメの牡蠣料理もラインナップ。写真は「カキフライ定食」カキは大ぶりで、外はサクサク、中はジューシーなのだそう。
単品の牡蠣フライも用意されています。
出典: The うまいさん
「地魚丼」は、地元で水揚げされた魚介類が盛り込まれています。
ある日の内容は、スズキをはじめ、ホウボウ、マダイ、ヒラメなど。ホウボウは脂がのっており美味しいのだとか。
・ミックスフライ定食
大きなエビフライと大きなカキフライ。ほとんど衣なんだろうなぁと思ってかぶりついたら違った。ほんとに大粒!食べ応えありました。
出典: amazakeくんさんの口コミ
カキフライ定食とマグロカツ定食、焼きハマグリを注文!料理はすぐに出てきました。大混みだったので品切れの料理があったみたい。カキフライは大ぶりの牡蠣が揚げてあって牡蠣の汁が出てきて美味しかった。
出典: ゅかぽん⭐︎さんの口コミ
325人
4918人
029-264-7676
出典: axis greenさん
「カキ小屋」は、国道51号線沿い立つお店で、大洗海鮮市場からも近い場所にあります。大洗駅から車で5分。
海産物の浜焼きが看板メニューで、海鮮丼なども提供しているとのこと。
出典: mahal128さん
浜焼きは、自分で焼いて食べる楽しさがあります。具材は豊富で、大洗町ご当地グルメの牡蠣料理も、浜焼きスタイルで味わえます。
牡蠣はサイズが大きめで、プリプリの食感とのこと。
出典: kane9_3320031さん
海鮮丼メニューでは、「生しらす丼定食」が人気とのこと。鮮度抜群で生シラス特有の苦みなどはないのだとか。
ほんのりとした甘味があり、トッピングの黄身を絡めて食べるのがおすすめ。
カキ、ハマグリ、サザエ、鮭ハラス等々海鮮を網焼きとカキの蒸し焼きを堪能しました。大きなカキとハマグリに驚きと鮭ハラスの脂乗り、お魚のお出汁のきいたあら汁の旨味に、めっちゃhappyな時間でした
出典: MIZZZZUさんの口コミ
自分はカキとホタテとカキグラタンを選びました。プリップリな身が新鮮で美味しい!潮の匂いを感じながら浜焼きを楽しめました。
出典: yoshi-rowさんの口コミ
313人
6250人
029-266-1197
出典: yukie711101さん
「海のごはん家」は、大洗駅から徒歩15分。創業100年の鮮魚店直営の海鮮料理店です
店内は、カウンター席とテーブル席で36席ほど。地元産の魚介を使った、さまざまな料理が味わえるのだそう。
出典: だーもーかいとさん
大洗町ご当地グルメの牡蠣料理は、生やフライなどで楽しめます。生牡蠣は鮮度抜群で、もみじおろしがアクセントになっているのだそう。
生牡蠣は、海鮮丼に入ることもあるのだとか。
出典: Kazuyersさん
刺身の定食は人気メニューとのこと。写真は「お刺身7種盛定食」で、ある日は、マグロ、ハマチ、タイなどが登場。生牡蠣がついているのもうれしいポイント。
釜揚げシラスやあら汁もセットになっており、内容充実なのだそう。
生かき2個 ¥700 アジフライ単品¥880。生カキフライ メヒカリから揚げ ¥550。白子の天ぷら ¥770。所用で大洗にきました。お昼を海のごはん家さんでいただきました。といっても、クルマじゃないのでビールで1杯。アジフライ、生カキフライは旨かった。
出典: だーもーかいとさんの口コミ
99人
1884人
029-212-9890
出典: ハル兄さん
「飯岡屋水産 大洗 海・山・直売センターいきいき店」は、明治時代創業の水産会社が手掛けているのだそう。
魚介の販売とともに、イートインスペースで食事も提供しています。
出典: malcom2000さん
牡蠣を使ったメニューの中で人気は、ミルキーで濃厚な味わいが良いという新鮮な生牡蠣。身が大きく食べ応えがあると評判です。
レモンを絞って食べると美味しいとのこと。
出典: B級好きだなさん
浜焼きスタイルのメニューもあり、好みの具材を焼いて食べられます。エビ、ホタテ、ハマグリなどがあり、もちろん牡蠣も用意されています。
素材から出る出汁も美味しいのだそう。
はい。大洗町にて、到着直後に生牡蠣を食らいましたね〜。大洗市場では、生牡蠣をすぐその場で食わせる店は意外と少ないんだなあ〜。焼き?蒸し?牡蠣は結構あるのだが。とにかく、生ビールと牡蠣を購入して、テーブルに。ムヒャー!美味い。
出典: なるうなぎさんの口コミ
牡蠣の生食もできたので、生牡蠣とはまぐりを焼いてもらいました。大ぶりの牡蠣からはこれまた大きい身が出てきて、たまらなく幸せ!はまぐりはぷりぷりの身と甘いおつゆ!
出典: malcom2000さんの口コミ
107人
3321人
029-266-1197
出典: Last featherさん
「大洗町漁協 かあちゃんの店」は、漁協直営の海鮮料理店。魚の扱いに慣れた、地元のお母さんたちの手作り料理が味わえるのだとか。
水戸大洗インターチェンジから車で15分。
出典: のびきち55さん
大洗町ご当地グルメのしらす丼は、お店の人気メニューなのだそう。
写真の「生しらす丼定食」は、申し分のない鮮度で、苦みもないとのこと。山葵で食べても、生姜で食べても美味しいとのこと。
出典: がりとめねぎさん
写真は「かあちゃん御膳」。刺身も天ぷらも味わえます。ある日の刺身は、ブリ、タイ、ヒラメ。ブリが旨みたっぷりで美味しいのだそう。
かき揚げの天ぷらには、しらすなども入っているとのこと。
店内は広くカウンターも有り、釜揚げしらす&生しらすの2色丼とかき揚げ単品を注文。いゃ〜コレは美味い。
出典: akio神長さんの口コミ
・釜揚げしらす丼
名物「生しらす丼」が売り切れで、釜揚げしらす丼にしたが、これが正解✅。自分はこちらの方が好きかも。生卵まぜるとこれがうまい!
出典: gmitsuさんの口コミ
539人
21993人
029-267-5760
出典: 風の宴さん
「魚留」は、大洗海鮮市場の近く店舗を構えている海鮮料理店。大洗港で水揚げされた新鮮な魚介を、さまざまな料理に仕立てて提供しているのだそう。
大洗駅から車で5分の距離です。
出典: samoanさん
大洗町ご当地グルメの海鮮丼は、提供できるメニューがその日の仕入れによって変わるのだそう。ある日は、生シラスと釜揚げシラスのハーフ&ハーフが登場。
生シラスは、苦味も少なく食べやすいのだそう。
出典: Totoro_Papaさん
写真は、10種類の魚介がのせられた海鮮丼。どのネタも鮮度は申し分なく、プリプリの食感なのだそう。
フグの唐揚げ、茶わん蒸し、吸い物がセットになっており、お得感もあるのだとか。
今回は本日の海鮮丼に単品で牡蠣フライを注文。本日の海鮮丼には河豚の唐揚げに茶碗蒸し、白身魚のお吸い物まで付いてくる豪華仕様です。鮮度も申し分なく、大変美味しくいただきました。ご馳走さまでした!
出典: onashiさんの口コミ
今回はヒラメ丼を注文しました✨身がプリプリでとても美味しかったですが、付け合わせのフグの唐揚げも絶品でしたまた、生しらすも食べましたが、口の中ですぐに溶けてしまうほどとても新鮮で美味しかったです☺️
出典: やっち0617さんの口コミ
66人
3813人
029-267-5030
出典: ryo.matsumiさん
「五十集矢」は、大洗駅から車で5分の食事処。しらす料理が名物とのことで、さまざまなメニューが並んでいるのだとか。
カフェ利用もOKで、コーヒーなども提供しているとのこと。
出典: 又 三 郎さん
大洗町ご当地グルメのしらす丼は、バリエーションが豊富なのだそう。
写真は「釜揚げしらす丼」で、別注文の半熟卵つき。程よい塩加減があり、しらすを堪能できるのだとか。
出典: こんにちワン太郎さん
「3色丼」は、お店の人気メニューなのだそう。生と釜揚げに加え、沖漬けのしらすも盛り込まれているとのこと。
沖漬けは、甘じょっぱい醤油風味で、ひと味違うしらすを楽しめるのだとか。
・三色丼
大洗漁港で獲れたばかりのしらすを釜揚げと生しらす、沖漬けの3種類で盛り付けられた三色丼です!獲れたてだけあって新鮮さが感じられ。生しらすは生臭さや苦味はなく、少し甘みが感じられる味わいでした!
・三色丼
生しらすは苦味もなくトロトロしていて今までで一番美味しかったです。女将さん曰く、しらすの沖漬けは珍しいのでなかなか食べられるお店はないとのことです。卵の黄身を混ぜていただくとちょっといい濃さです。
出典: NACHAさんの口コミ
45人
1421人
出典: キターブさん
「道」は、大洗駅から徒歩10分のお好み焼き店。店内は、カウンター席、テーブル席、小上がり席を合わせて20席ほどの広さです。
お好み焼きは、席の鉄板を使い自分で焼くスタイルとのこと。
出典: セシモテレビさん
こちらでは、大洗町ご当地グルメのたらしが味わえます。たらしは、もんじゃ焼きに似たメニューで、ソースや醤油を混ぜて作るのが特徴なのだとか。
プラス料金で、写真のように挽き肉などをプラスできるのだそう。
出典: きゅうり009さん
お好み焼きは、種類が豊富に揃っています。「豚天」などの定番のほかに、「シーチキン天」や「特製キムチ天」などのオリジナルもラインナップされています。
生地には山芋が入っており、もちもちなのだそう。
・たらし焼き
見た目は、土手がないもんじゃ焼きに似た感じかなっと。私は醤油を生地に入れて味付けしたものを焼いて食べました。焼き上げ直前に混ぜながら食べましたが、お好み焼きを柔くした感じ。醤油のシンプルな味ながら、ビールが合いそうかなっと。
出典: 冬ちゃんさんの口コミ
・たらし焼き
板に流す前にソースなどで味を調えるとのことですが、後追いでソースを加えていくことも可能です。ソースを加えて焼いていくと、まったりしつつ生地がいい具合に固まって適度な食べ応えになります。
出典: セシモテレビさんの口コミ
13人
362人
029-267-2702
出典: SaltyDogさん
大洗駅から歩いて10分のお好み焼き店「ほそのや」。店内は、町の食堂といった素朴なインテリアで、地元で親しまれている雰囲気があるのだとか。
焼きそばやビールなどもあります。
出典: おやぢですがなにか?さん
大洗町ご当地グルメのたらしも、メニューに並んでいます。写真は「おすすめたらし」。マヨネーズがプラスされているのが特徴とのこと。
焼き上がると、生地がもちもちの食感になるのだとか。
出典: おやぢですがなにか?さん
たらしには、アレンジメニューも用意されています。写真は、生地に黒糖を混ぜて焼き上げており、ホイップクリームが添えられています。
クレープを思わせるデザート感覚のメニューなのだとか。
たらし焼きは、見た目はもんじゃみたいですが、食感が全然違います。生地はゆるゆるですが、焼くとモッチモチに。この食感が実にいい!
出典: おやぢですがなにか?さんの口コミ
茨城県の大洗では、もんじゃ焼きのことを「たらし」と呼びます。こちらのほそのやさんも、昔から提供しているお店の一つ。「たらし」は新型コロナの影響で現在休止中ですが、代わりに焼きそばとお好み焼きをいただきました。挽肉が良い味出してますよ。
出典: SaltyDogさんの口コミ
4人
104人
029-267-6039
出典: 気まぐれミミィさん
「味の店 たかはし」は、大洗駅から徒歩12分で、商店街の中にあります。大洗町ご当地グルメのみつだんごが名物とのこと。
テイクアウトのみで、イートインスペースはないとのこと。
みつだんごは、もち米ではなく、小麦粉で作るだんごとのこと。だんごは、ひとつひとつが大きめで、思った以上に食べ応えがあるのだそう。
甘いタレときな粉がかけられているのだそう。
出典: なぐわしさん
みつだんごは、1本から購入できるので、食べ歩きにもおすすめ。
そのほかにパック入りも用意されているとのこと。「大パック」は10本入り、「小パック」は5本入りで販売されています。
米粉を使った団子と比べクセがなく、もちもち感はあるもののそれ以上に柔らかいのが特徴で、ふわふわと抵抗なく食べることができてしまい、気付けば1~2本するっと入ってきてしまいます。
出典: 珍獣@大洗訪問記さんの口コミ
餅米でなく小麦粉で作った団子に 特製の蜜ときな粉をかけて仕上げた蜜だんご。持ち帰りのパックに蜜ときな粉がたっぷり入っています。蜜はほんのり温かく素朴な味わいです。甘くて モチモチして少し豆腐のような食感です。
出典: りえまいぱぱさんの口コミ
172人
5518人
029-267-3954
※本記事は、2024/06/24に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。