みんな大好きハシヤ系のスパゲティ
オリジナル和風スパゲティは壁の穴から始まっています。壁の穴から派生したハシヤ。 東京のスパゲッティを語る上では外せないお店です。是非色々なメニューを楽しんでください。 2019.10.13トウキョウ スパゲティ イブサントコ情報更新しました。
更新日:2019/10/13 (2015/04/18作成)
オリジナル和風スパゲティは壁の穴から始まっています。壁の穴から派生したハシヤ。 東京のスパゲッティを語る上では外せないお店です。是非色々なメニューを楽しんでください。 2019.10.13トウキョウ スパゲティ イブサントコ情報更新しました。
更新日:2019/10/13 (2015/04/18作成)
このまとめ記事は食べログレビュアーによる4952件の口コミを参考にまとめました。
ハシヤの王道は、タラコ・ウニですが、お醤油バター、クリーム系、トマトソース、ミートソースなどなど。お店によっては季節の旬の食材もあり、100数十種類もあって嬉しい悩みです。
出典: ケロsaruさん
代々木八幡の商店街にあります。ハシヤ本店です。渋谷『壁の穴』で修行した店主が1972年に開業しました。本店の矜持を楽しみたい。残念ながら2018年に閉店しました
出典: しゃんてぃ。さん
出典: K32527さん
京王新線 幡ヶ谷の6号商店街にあります。1990年にオープン。マスターの優しさ溢れるお店。今は2代目と厨房に立っています。フレンドリーな接客が人気で、いつも混んでいます。
出典: 麺’s倶楽部さん
出典: tabelog.com
1984年オープン。ハシヤ系の中では異彩。盛りが良いです。パーティなども開ける規模です。イタリア居酒屋と言うぐらいのメニュー構成となっています。はしや立川店が閉店し、南口のこちらの店舗だけになっています。
出典: akkun73さん
最寄りは北参道駅。1982年創業と歴史があります。ハシヤ系とは思えない、高級レストランのような設え。落ち着きます。
出典: 麺’s倶楽部さん
出典: aritaku.netさん
ハシヤで7年間修業していた方が、92年に独立した店舗。今や、イタリアンの店舗を数店舗も運営している。私は未訪問。近くに訪問予定。
出典: トントンマンさん
出典: 麺’s倶楽部さん
出典: 麺’s倶楽部さん
八丁堀にあります。1995年オープン。オーナーがスキューバダイバーと、あのジャックマイヨールが好きで ネーミングしたお店です。 スパゲティと共に、マリングッズで装飾された店内を楽しもう。
出典: r1990297さん
ハシヤで修行した店主が吉祥寺に開店したお店。2004年オープン。自家製生パスタを使用し、メニューはハシヤテイストはあまり感じられない独自に進化したメニュー。極旨ミートソースが人気。阿佐ヶ谷の「ミート屋」や同じ、吉祥寺の「ヒタラパスタ」も系列店
出典:tabelog.com
出典: 麺’s倶楽部さん
出典: tabelog.com
2007年オープン。人形町からすぐ、オフィス街にあるハシヤ系。夜はアルコールも充実。
出典: 麺’s倶楽部さん
出典: takekodaさん
四ツ谷駅 しんみち商店街にあります。 徐々に得点を上げてきています。
オーナーの真摯な態度を反映しているようだ。TVの露出も多いです。
出典: 麺’s倶楽部さん
新宿東口(新宿3丁目)にもありましたハシヤ系。2007年オープン。
出典: youuuパンダさん
出典: dai1980さん
出典: hatti886さん
阿佐ヶ谷にあります。 もちろん、ハシヤの出自。
1998年オープン。
スパゲティメニューの数も凄く多いが、前菜からメインの肉・魚料理まであります。ワインも充実した、最早、イタリアンレストランとなっています。
出典: 麺’s倶楽部さん
出典: 麺’s倶楽部さん
出典: 麺’s倶楽部さん
京王線八幡山にあります。2014年オープンです。開店直後お邪魔するとハシヤ立川店からの祝花が飾られていました。メニューはスパゲティというよりもイタリアンバルのようでメニューは多彩です。夜はお酒とおつまみが楽します
出典: sho-chan81さん
出典: 麺’s倶楽部さん
山手線、駒込にあるこちら、私がお邪魔してハシヤ系か確認したところ、ホール担当の女性(女将さんかな?)は、答えをいただけませんでしたが、レビュアーさんから、店主に確認すると「ハシヤ出自」との報を受け、加えます。昼はスパゲティ、夜はイタリア系のおつまみでお酒が頂けます。
出典: chicorinさん
出典: 麺’s倶楽部さん
高円寺JRガード脇にある小さなハシヤ系。2016年オープン。店主はハシヤ本店、新宿、旧赤坂店で修業を重ね独立。細やかなサービスでが売り。味はもちろん、ハシヤ本流の味わいが楽しめます♪
出典: マル*サトシさん
出典: 麺’s倶楽部さん
恵比寿の『アンクルトム』で10年修行された方が、白金で2019年にオープンしました。オーナーは元慶応大生ということで、日吉にあった伝説のスパゲッティ店「マルーン」のメニューも再現しているます。
出典: 麺’s倶楽部さん
日吉にあったマリーンのメニューはトレンチノ(豚肉とピーマン、玉ねぎ、シイタケの具材でチーズ系)とヴェルディ(ジェノベーゼソースと鶏肉)があります。メニューにはありませんが、オーダー可能です。
←はトレンチノです
※本記事は、2019/10/13に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。