トントンマンが選ぶ東京都&神奈川県東部のハイコスパベーカリー百名店【番外編】

出典:トントンマンさん

トントンマンが選ぶ東京都&神奈川県東部のハイコスパベーカリー百名店【番外編】

現在「トントンマンが選ぶ東京都&神奈川県東部のハイコスパベーカリー百名店」には100店ぴったりが掲載されていますので、そこに収まりきらなかったお店を順次こちらで紹介していきます。

記事作成日:2023/04/03

603view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる432の口コミを参考にまとめました。

まだまだ増える百名店と照らしてもそん色ないハイコスパ店

百名店との優劣関係はありません。こちらで紹介するのも十分なハイコスパベーカリーです。

① マルジュー 大山本店(@大山)

東武東上線の大山駅近くに広がる名商店街「ハッピーロード」大山商店街の中にあるベーカリーです。
隣りのファミマ、2階のサイゼリヤと一体的にお店を構えており、カフェも併設していて、地域住民の憩いの場となっているお店です。
品揃えは気取った高級なベーカリーとは全く異なるのですが、地域密着型のお店らしくカジュアルでかつ色んな創意工夫されたパンが並びます。
そして、お値段もとてもリーズナブル。
ローカルベーカリーの見本のようなお店だと思います。

② いちげベーカリー(@飯田橋)

飯田橋と江戸川橋の間の新宿区新小川町という場所にある庶民派ベーカリーです。
1950年(昭和25年)創業の老舗ベーカリーですが、お店はリニューアルしているので古さは感じません。
とにかくパンはどれも安い。新宿区内にこれだけのコスパのお店があるのは驚きです。
日曜、祝日定休のほか原則第1、第3土曜日が休みですが、Instagramで営業情報を発信してくれているのも有り難いです。

③ ブランジェリィコルセ(@蓮沼)

東急池上線の蓮沼駅というローカルな駅の商店街にあるベーカリーです。
ブランジェリィと言うのにやや違和感のある典型的な街のベーカリーですが、オーナーシェフは、パン製造技能士の特級の資格をお持ちだそうです。
パンはお値段の割にはレベルが高く普段使いにはうってつけのお店ですね。

④ ラ クロシェット(@中野)

JR中野駅の北方、駅から徒歩5分程度の場所に佇む個店ベーカリーです。
オーナーシェフは、大学卒業後はベーカリーチェーンのサンメリーに就職し、サラリーマンとして社会人のスタートを切りますが、その後転職して、「ラ・メゾン・ド・アンジェリーナ」や「成城パン」など数軒で10年あまりの修行を積んだのち、独立して当店のオープンに漕ぎつけた苦労人です。
そんなご経歴とは裏腹に、高級ベーカリーを目指すのではなく、敢えてハイコスパベーカリーにチャレンジしており、そのコンセプトが十分に発揮されているお店になっています。

⑤ ブーランジェリー ヤマ(@さがみ野)

相鉄本線のさがみ野駅の北側にある2019年11月オープンの新しいベーカリーです。
シェフの経歴等は公開されていませんが、小さなお子さんのいらっしゃるまだ若いご夫婦が運営する個店ベーカリーです。
パンは比較的カジュアルなラインナップながら、そのクオリティはキチンとした技術の裏付け無くしてできないレベルのものが感じられます。
それでいてお値段はリーズナブルですので、有難いところですよね。

※本記事は、2023/04/03に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ