博多の紅茶専門店!駅周辺エリアのカフェやホテルなど10選

出典:mi751213さん

博多の紅茶専門店!駅周辺エリアのカフェやホテルなど10選

名物グルメの宝庫といわれる博多。観光客やビジネスパーソンも多く行き交うこの街には、ホッと安らぐ紅茶専門店も点在しています。今回は博多駅周辺のカフェやホテルラウンジなど、スイーツやティーセットが楽しめる紅茶専門店をまとめました。

記事作成日:2023/02/03

191view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる224の口コミを参考にまとめました。

博多駅周辺の紅茶専門店!スイーツ&ティーセットを楽しめるカフェ

アフタヌーンティー・ティールーム 博多アミュプラザ

3.08

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

全国主要都市に展開しているティールームサロン。博多駅直結、アミュプラザ博多の6階にあります。店内は可愛らしくメルヘンな造りとのこと。

ナチュラル系のリビング雑貨や紅茶缶の販売でも人気の紅茶専門店です。

アフタヌーンティー・ティールーム 博多アミュプラザ - アフタヌーンティー(777円)

定番のティーやハーブティ、スパイスが効いたティーなどが豊富に揃っているとのこと。

「アフタヌーンティーブレンド」は創業当時から不動の人気です。マイルドな飲み口と、心地よい渋みとのこと。同店を語るに欠かせない紅茶だとの声も。

14時からの「アフタヌーンティーセット」がおすすめとのこと。ティーとスイーツ3品がセットです。

ポットでの提供なので、足りなくなることなく最後までスイーツと一緒に楽しめるのだとか。季節替わりのスイーツが美味しいと評判です。

私はシャルドネダージリンとペリエのティーレモネードなるものをオーダー♪ティーゼリーって初めてでした。紅茶のゼリーにピンクレモネードの甘いシロップそれをペリエと割って飲むスタイル新食感でしたが、意外とあいますね(^o^)

出典: tabechan0202さんの口コミ

・アフタヌーンティーセット
なんと好きなスイーツを3種類選べます。スコーン、モンブラン、アップルパイをオーダーしました。スコーンは季節のスコーンとプレーンの2種類から選ぶことができます。添えられたブルーベリージャムとホィップクリームもとっても美味しかったです。紅茶もカフェインレスを選べます。

出典: creambiscuit1213さんの口コミ

博多駅周辺の紅茶専門店!アフタヌーンティーが評判のホテルラウンジ

ティー・アンド・カクテルラウンジ

3.37

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ティー・アンド・カクテルラウンジ

「ホテル日航福岡」のなかにあるカフェラウンジです。南欧風の上品な空間で、ホテルならではの優雅な雰囲気が漂っているとのこと。

紅茶専門店で味わえるような本格的なティーや、華やかなアフタヌーンティーが人気です。

ティー・アンド・カクテルラウンジ

季節で内容が変わる「アフタヌーンティーセット」。予約必須です。ティーはポットで2種類楽しめて、たっぷりなのが嬉しいとのこと。

旬のフルーツやケーキ、スコーンなどが色鮮やかに盛り付けられていますね。

ティー・アンド・カクテルラウンジ

とある日はチョコレートがメインだったのだそう。チョコレートデニッシュやクロワッサン、チョコレートケーキなど、チョコレート好きにはたまらない品々だとか。

渋みのある「ハーブティー」や「ダージリンティー」がよく合うのだそう。

・アフタヌーンティーセット
ここでミルクティーを。カップも交換してくださり同じように最初の1杯はスタッフが。ミルクもきちんと温めてあります。このあたりがホテルならではかしら?上段はスイーツとフルーツ。小さいながら上質なケーキはどれも美味しい♪フルーツも新鮮で最後に頂くとサッパリしてこれも良し❤️

出典: nonnon935さんの口コミ

・アフタヌーンティーセット
まずはコーヒーか紅茶を2種類好きなものをチョイス。コーヒーは体質的にNGなので紅茶から、王道なアールグレイとアッサムを茶葉はドイツの名門「ロンネフェルト」のものらしいです。紅茶はルピシアくらいしか分かりません。( ̄▽ ̄)ですが、香り高くどちらも美味しかったです♬

出典: aoimaruchanさんの口コミ

カフェ エンパシー

3.12

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: ¥3,000~¥3,999

カフェ エンパシー

博多駅直結のラグジュアリーホテル「都ホテル 博多」のカフェラウンジです。

やわらかい陽が入る心地の良い空間で、駅前の喧騒を忘れて優雅なティータイムが過ごせるとのこと。専属パティシエによるスイーツや、豊富な紅茶メニューが人気です。

カフェ エンパシー

アフタヌーンティーは季節ごとにテーマが変わるとのこと。写真はいちごのシーズンです。

目でも舌でも楽しめる10品のスイーツやセイボリーだそう。いちごのショコラや、食べ比べのいちごなど、いちご尽くしだったのだとか。

カフェ エンパシー

アフタヌーンティーでは、150年以上の歴史を持つフランスの高級紅茶専門店「KUSMI TEA」のドリンクがフリーフローで楽しめるとのこと。

ブラックティーとシトラスを使った「アナスタシア」が人気です。

年明け、さっそくストロベリーアフターヌーンティ行ってきました♡♡いちご、いちご…ぜーんぶいちご、幸せな気持ちになります。スイーツも紅茶も美味しい!!見た目も可愛くて…見て楽しめ食べて楽しめ毎回素敵な時間を過ごせます。

出典: sumihomeさんの口コミ

お茶の季節だった。お店の雰囲気はお洒落だし、スイーツも軽食も一つ一つが美味しい。クスミティーが飲み放題は素晴らしい。これもどれも美味しい。ハズレなし。

出典: おんぷ1213さんの口コミ

ハーブティー系はあまり好みではないのですが、紅茶(抹茶とグレープフルーツ)は香りが良く飲みやすくて身体が温まりましたね。紅茶(ハイビスカス&アップル)の方は香りも味も強くてなかなかパンチが効いてました。

出典: 春琴抄さんの口コミ

ラウンジ TEA & DINE

3.07

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ラウンジ TEA & DINE

「博多全日空ホテル」の1階にあるカフェラウンジです。大きな窓が開放的で、明るい雰囲気とのこと。宿泊客以外でも、ケーキや紅茶が楽しめるのだそう。

ゆったりしたソファで、寛ぎながらのティータイムが過ごせるようです。

ラウンジ TEA & DINE

季節ごとに内容が変わるアフタヌーンティーが人気です。写真は「ストロベリーアフタヌーンティーセット」。ランチタイムでも予約できるようです。

おしゃれな形のティースタンドですね。どれもホテルならではの本格スイーツで、ボリュームも抜群なのだとか。

ラウンジ TEA & DINE - 紅茶

アフタヌーンティーのドリンクは90分のフリーフローとのこと。紅茶、コーヒー、ジュース類を種類を変えて楽しめるのだそう。

追加料金で、ドイツの最高級品質の紅茶専門店「ロンネフェルト」の紅茶も選べるのだとか。

あちこちのテーブルで歓声が上がりますそしてどこも撮影会です♪セイボリーが予想より多いのが嬉しい♪甘いものメインは実はツライので笑キッシュやサンドイッチやサラダなどどれも丁寧に作られてて美味しい♪

出典: nonnon935さんの口コミ

・ストロベリーアフタヌーンティーセット
やっぱりコレですよっ!!!映えるっ☆ドリンクはおかわり出来るので、ほぼ紅茶を頂いてました。苺のスイーツがオンパレード。見た目も最高です!!勿論いちごは「あまおう」だから甘ーい(^^)b

出典: mwok37さんの口コミ

博多駅周辺の紅茶専門店!タピオカミルクティーの人気店

パール レディ 茶BAR 博多店

3.02

夜の金額: -

昼の金額: -

パール レディ 茶BAR 博多店

博多駅構内にあるタピオカミルクティーが人気の紅茶専門店です。改札から通りにでるまでの道中にあり、立ち寄るのに便利とのこと。

テイクアウト専門で、各種紅茶やジュースが購入できます。

パール レディ 茶BAR 博多店

氷の量や砂糖の量を自分好みにカスタマイズできるとのこと。トッピングは1点無料で「ブラックタピオカ」、「黒糖タピオカ」、「愛玉子ゼリー」などから選べるのだとか。

タピオカは国内の自社工場で作ったかためのモチモチ食感が特徴だそう。

パール レディ 茶BAR 博多店

定番のミルクティーは「蜜烏龍茶ミルクティー」、「セイロン紅茶ミルクティー」などがラインアップされています。

フルーツを2種類選べるノンカフェインの「フルーツローズヒップ茶」の人気が高いようです。

・蜜烏龍茶ラテ
後味がお茶の苦味が残る感じです。蜜烏龍茶ラテとても美味しかったです。タピオカは、甘いので、相性バッチリです。弾力があり、結構噛む必要あります。

出典: Meiweiさんの口コミ

・フルーツローズヒップ茶
フルーツはイチゴとキウイ、トッピングは愛玉子ゼリー。甘さはスタンダードの半糖に。甘すぎず、フルーツも入ってておいしくて飲みごたえありました。

出典: なみ12さんの口コミ

ゴンチャ 博多マルイ店

3.03

夜の金額: -

昼の金額: -

ゴンチャ 博多マルイ店

博多マルイの1階にある、タピオカドリンクの紅茶専門店。女性やカップルで行列ができる人気のお店です。

テイクアウト専門で、紅茶ベースのタピオカドリンクやオリジナルティーが味わえます。

ベースのドリンクに、甘さや氷の量、トッピングが選択できる方式とのこと。カスタマイズの種類は約2000パターンにもなるようです。

タピオカは本場台湾から直輸入していて、台湾直伝のレシピで手作りしているとのこと。

ゴンチャ 博多マルイ店 - マンゴーと阿里山ティーエード

紅茶好きにおすすめだという「阿里山ティーエード」。台湾茶のブランド産地で栽培された茶葉を使用しているとのこと。フルーツは3種類から選べます。

お茶はすっきりとした爽快感があり、フルーツが入っているのに後口のキレがよく美味しいのだとか。

定番はブラックミルクティのようですが、阿里山ウーロンミルクティーにしてみました☆ミルクティーにはなっていますが、お茶の風味がしっかりあり美味しいです♡タピオカは小ぶりな方で、弾力あり過ぎず、食べやすいです!

出典: aya882472さんの口コミ

甘い飲み物が苦手でこちらも甘いんじゃ無いかと思ってた。ちがった〜。甘さなしあるんですね。美味しいです。

出典: まめたろう♪さんの口コミ

博多駅周辺の紅茶専門店!ティーメニューも豊富なカフェチェーン

タリーズコーヒー&ティー 博多駅マイング店

3.07

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

マイング博多駅名店街のなかにあるカフェです。全国展開しているカフェチェーンのティーに特化した店舗で、紅茶専門店さながらの豊富なティーメニューが楽しめるとのこと。

ゆったりと座れるソファ席があり、友人とのカフェタイムに最適だそう。

タリーズコーヒー&ティー 博多駅マイング店 - グレープフルーツティー

季節のフルーツティが美味しいとのこと。この日はグレープフルーツの果肉がたくさん入っていて、ほどよく紅茶の渋みも感じられるようで、夏にたまらない一杯だったとか。

紅茶を使ったフローズンドリンクなども評判です。

タリーズコーヒー&ティー 博多駅マイング店

「ハニーロイヤルミルクティ」は名前の通り、はちみつがたっぷり入っているのだそう。底にたまったはちみつを混ぜながら、好きな甘さ加減で味わうのがおすすめだとか。

ホットで飲むとはちみつが優しく香り、また違った楽しみがあるようです。

私は「グレープフルーツセパレートティー」にタピオカをトッピング。グレープフルーツ好きなのと、彼女の話を夢中で「うんうん」と聞いているうちに、あっという間に全部飲んでしまいました。美味しい!ちなみに彼女は「もう飲んだの?」とびっくり。

出典: てんきよしさんの口コミ

ロイヤルミルクティーのアイスにしました。ここのミルクティは美味しいですね~!またリピートしたいと思える味でした★

出典: mikicatさんの口コミ

[番外編]博多駅から足をのばせばもっとある!おすすめ紅茶専門店

きごころ

3.05

夜の金額: -

昼の金額: -

きごころ

天神大牟田線の高宮駅が最寄りの紅茶専門店です。駐車場も完備しているとのこと。

和紅茶や地紅茶と呼ばれる、国内で生産された紅茶を購入できるお店のようです。日本で流通しているのでフレッシュな茶葉の味わいが楽しめるのだとか。

店主の丁寧な説明を受けながら、試飲コーナーで紅茶を味わえるのだそう。

おすすめは福岡産茶葉のオリジナルブレンド「高宮」のようです。香りや甘みのバランスを追求し、心地の良い渋味がたまらない最高の和紅茶なのだとか。

写真は「紅桜」の茶葉です。鹿児島産の一番摘みで、質の良さを感じられる上品な香りが特徴とのこと。

濃い味と緑茶のような香ばしい匂いなのに、後味はスッキリしているのだとか。

入店しますと、ゆったりとした空間に様々なタイプの紅茶が並べられています。上品な女性ご店主が迎え入れてくださり、すぐに、鹿児島産の紅茶をサービスしてくださいました。窓際のカウンター席で座っていただきます。薫りも良く、しっかりしたボディ、タンニンもなかなかにしっかり感じます。

出典: 花ちゃんDON!さんの口コミ

・高宮
色はもちろん紅茶の色で香りがこちらは紅茶に近く(緑茶感はほぼないカンジ)。お味はまったく緑茶ではなく、今までいただいたことがない口当たりの紅茶。紅桜とは全く違ったテイスト。

出典: ☆ホイミン☆さんの口コミ

フォートナム アンド メイソン 福岡三越店

3.36

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

フォートナム アンド メイソン 福岡三越店

英国王室御用達ブランドとして知られる紅茶専門店です。天神駅すぐ、福岡三越の地下2階にあります。

上質な空間が魅力のティーサロンで、アフタヌーンティーセットやケーキセットが楽しめるとのこと。

フォートナム アンド メイソン 福岡三越店

伝統的な英国スタイルの「アフタヌーンティーセット」。スコーン2個、サンドウィッチ、ケーキ2個のセットです。ケーキはショーケースから好きな種類が選べるそう。

紅茶はポットで全メニューから選べるようです。人気は「ロイヤルブレンド」。

「ラプサンスーチョン」は紅茶専門店ではないとなかなか味わえない珍しい紅茶だそう。

煙のような奥深い香りが特徴のようです。ポットには2杯分のお湯が入っているため、段々と渋みが増してきて味わいの変化も楽しめるのだとか。お湯の継ぎ足しもOKだそう。

・アフタヌーンティーセット
紅茶はティーメニューから好きな銘柄を選べるのですが、たくさんあって迷います。やはり定番ロイヤルブレンドを。ポットサービスで差し湯も一緒に運ばれてきます。最初の1杯はスタッフが淹れてくれます。なんだか贅沢です♥️

出典: nonnon935さんの口コミ

・アールグレイクラシック
紅茶は香りがよく、味もストレートで美味しかったです。アールグレイはミルクと一緒にするとさらにおいしかったです。さすが紅茶専門店だと思いました。

出典: ふくろう。さんの口コミ

心福茶実験室

3.04

夜の金額: -

昼の金額: -

けやき通り沿いにある福岡発の紅茶専門店。赤坂駅から徒歩7分ほどの場所にあります。

カジュアルなティーショップ、ティースタンド、喫茶スペースがあるようです。日本のお茶と台湾のお茶を中心に、お茶にまつわるものを扱っているのだそう。

ティースタンドでは、九州産の和光茶やタピオカミルクティーなどのお茶が楽しめるとのこと。テイクアウトもOKだそう。

九州煎茶や日替わりの水出し茶、「煎茶レモンサワー」というお茶を使ったお酒もあるのだとか。

心福茶実験室 - 本日のナイトロティー「炭酸焙煎黄金黄金烏龍茶

「ナイトロティー」は窒素ガスを充填しながら専用のサーバーから注ぐドリンクだそう。この日は「炭火焙煎黄金烏龍茶」。

ビールのような泡が特徴で香りの華やかさが段違いに良いのだとか。通常のお茶も提供され、飲み比べができるとのこと。

・ナイトロティー(ジャスミンティー)
細かでクリーミィな泡。お茶自体も大変まろやかで甘味の増します。泡はあっても炭酸感はなし。ジャスミンですからフローラルなのはもちろん、ストレートと比較しかなりフルーティ。茶葉のポテンシャルを引き出すに向いていますね。

出典: 楽しい毎日さんの口コミ

・台湾タピオカミルクティー
タピオカミルクティのお茶がおいしいです♡他店のタピオカミルクティに使用されている紅茶と比べて紅茶の味や香りの主張はそこまで強くないのですが、台湾茶の深みを感じるお茶です。甘さは、少なめを選んだらほぼ甘みは無く、微糖レベルでしたが、それでも全然おいしくいただけました!

出典: aya882472さんの口コミ

※本記事は、2023/02/03に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ