鎌倉でパフェのおすすめ21選!フルーツパフェの人気店も
国内外から多くの観光客が訪れる鎌倉。魅力的なスポットが豊富な鎌倉には、散策途中で立ち寄りたい飲食店も目白押しです。実は、鎌倉エリアにはスイーツ好きが注目する、パフェの美味しいお店が豊富。そこで今回は、鎌倉散策でおすすめの、パフェが美味しいお店をまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2889件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: KEN21さん
鎌倉駅から徒歩約5分のカフェです。小町通りからすぐの好立地で、観光客だけでなく、地元住民からも厚い支持を得ています。
注文を受けてからドリップする、自家焙煎珈琲が評判。店内は開放的で、ゆったりとくつろげるのだそう。
出典: esora24さん
フォトジェニックなパフェが人気の同店。なかでもおすすめは、季節のフルーツを使用したパフェなのだとか。
「パフェ プリマヴェーラ」は、見た目にも可愛らしい、イチゴを使ったパフェ。ふんわりとしたクリームの甘さと、イチゴの酸味が絶妙とのこと。
出典: のりぴょさん
お店の名物は「プリンパフェ」。しっかりとした食感の、かためのプリンがとても美味しいのだそう。
クッキーやスポンジ、イチジクなどの季節のフルーツが入っていて、食感も楽しいパフェなのだとか。飽きが来ない味わいで、いくらでも食べられると大好評です。
・パフェ プリマヴェーラ
いちご、生クリーム、スポンジ、いちごアイス、あとはいちごゼリーかな。シンプルな構成で最後にゼリーがあるから食べ終わった後も口の中がさっぱりして良いんですよ。いちごパフェは季節限定のスイーツなので行かれるときは注意してくださいね。
・プリンパフェ
頂上に丸々1つプリンがのってる!旗付き可愛い♪少し固めのプリン。下にはバニラアイスやホイップ、コーヒーゼリー。可愛くて美味しかった!プリンパフェは通常のプリンパフェと季節のもある!
出典: あるふぉ〜とさんの口コミ
出典: sugar0214さん
鎌倉駅から歩いてすぐの場所にある、チョコレートショップ&カフェ。銀行の跡地にオープンした、おしゃれな雰囲気のお店だそう。
ショコラティエがひとつずつ丁寧に焼き上げたパンや、チョコレートスイーツが楽しめます。
出典: 具留目恥垢さん
数量限定「季節のフルーツパフェ」がおすすめです。イチゴを使った「季節のフルーツパフェ」には、フレッシュなイチゴがたっぷり。イチゴソースやソルベ、マカロンにサブレと、イチゴ尽くしの一品なのだとか。
その他にも、季節ごとのパフェが登場します。
出典: rico_nagoyaさん
人気の「バブカケーキ」は、チョコレート好きにぴったりという一品。
国産の発酵バターを使用し、生地を8層重ねたクロワッサンがベースになっています。ビターチョコレートに和三盆を合わせ、三つ編み状に焼き上げた、絶品デザートパンとのこと。
お店の奥には、元銀行らしく金庫スペース。ここを除くと、お酒のボトルが並べてあったりして、なんだかいい感じ。どうやら、曜日限定で、夜にお酒とショコラのペアリングなんかをやっているみたい。素敵すぎる!鎌倉駅近くで立地もいいですし、一休みしたいときにぜひ♪
出典: miyomiyo21さんの口コミ
元銀行を改装したチョコ専門店。チョコレート クロワッサン パフェなど。名物のチョコレートクロワッサンは。サックサクでおいしい。との評判で人気ナンバー1。他にもたくさんの商品があり。イートインも出来る店内は。いつも満席状態で賑わう。
出典: 一級うん築士さんの口コミ
出典: light564さん
鎌倉・鶴岡八幡宮から、歩いて数分の場所にあるパティスリーです。店内にはカフェスペースもあり、散策途中の休憩にもぴったりだそう。
おしゃれな雰囲気の店内では、生菓子から焼き菓子、軽食も楽しめるとのこと。
季節限定で楽しめる、フルーツを使用したパフェが人気です。写真は、夏季限定の「アメリカンチェリーとピスタチオのパフェ」。
可愛らしい「うさ耳メレンゲ」が目を引く、フォトジェニックな一杯です。アメリカンチェリーとピスタチオのコントラストが鮮やか。
出典: ★№7さん
お店のスペシャリテ「クグラパン」は、うさぎの耳が付いたキュートな一品。なめらかなメープルのムースの中に、ヘーゼルナッツクリームとオレンジのジュレを合わせたスイーツなのだとか。
クリームのコクとジュレの酸味が、絶妙なバランスだそう。
・アメリカンチェリーとピスタチオのパフェ
上から下までそれぞれがとても美味しく楽しくいただくことができました。値段がちょっとお高めなので私にとってはご褒美パフェという位置付けですかね。
鎌倉駅からは徒歩10分ほどだろうか。少し離れているため落ち着いた雰囲気。美味しいケーキのテイクアウトはもちろん鎌倉散策でのひと休みにもよさそう。
出典: オーブ☆さんの口コミ
出典: Mariko89さん
鎌倉駅西口から、徒歩約2分の場所にあるカフェレストラン。
フランスのデザートやパンが、本格的に楽しめると大好評。店内は落ち着いた雰囲気で、静かにゆったりとした時間が過ごせるのだとか。リピーターも多く、鎌倉住民からも信頼の厚いお店とのこと。
出典: lua brancaさん
注目のメニューは、季節のフルーツを取り入れたパフェです。
「冬の苺とスミレのクープ・グラッセ」は、大きなグラスにイチゴとスミレの花を散りばめた一品。淡い色彩と絶妙なバランスの盛り付けにうっとりしてしまう、上品なパフェなのだそう。
出典: チェリー先生さん
1番人気という「パリ左岸のスフレ」は、同店シェフのスペシャリテメニュー。
焼き上がったスフレには穴を開けて、ブラッドオレンジの焦しキャラメルソースを流し込むのだそう。目の前に広がる香りと味わいに、感動する人が続出しているそうですよ。
今回は苺をメインに扱ったパフェ。計算され尽くした構想に惚れ惚れ♡ゆっくり堪能しようと思いつつ、あっという間に食べ終わってしまう。どんな状況でも、美味しさと感動のあまりぺろりと食べてしまうのがレガレヴさん。こんなに素敵なデセールを作るシェフの方にすっかり虜になってしまいました。
出典: nonls2さんの口コミ
オープンの日にたまたま立ち寄って、パフェが素晴らしかったので。年内にもう一度お伺いしたいなと夕方に寄ってみたら、たまたま席が空いて入れました。佐藤 亮太郎シェフがデザートと紅茶の説明をしてくださいました。今回もすごく美味しくて感動しました。定期的にお伺いしたいお店です。
出典: けいちゃん729さんの口コミ
出典: 胃ちゃんさん
鎌倉駅から徒歩約2分の喫茶店です。古都鎌倉らしい風情と、昭和レトロな雰囲気が味わえるという人気店。店内にはテーブル席が用意されています。
メニューのバリエーションが豊富で、ランチやティータイムなど、使い勝手の良いお店とのこと。
出典: めた坊shigeさん
「フルーツパフェ」をはじめ、デザートの種類が130種類以上あるという同店。スイーツファンには見逃せないお店です。
「フルーツパフェ」には、旬のフルーツがふんだんに盛り付けられています。シャーベットやヨーグルトの程よい酸味が、食欲をそそるそう。
出典: よしつね青りんごさん
リピーター客の支持率ナンバー1という「グラタンセット」。
セットのグラタンは、「海老入り」や「カニ入り」、「ツナ入り」などから選べます。アツアツの状態で運ばれてくるグラタンは、シンプルな見た目ながら味は抜群なのだとか。
歩き疲れたので休憩したいね~とレトロな雰囲気のこちらへ。それぞれパフェをオーダー。店内は昭和レトロというかもう時が止まったような雰囲気。初めてなのになんか落ち着く~♡こういうお店が長く続いて欲しいですね!
出典: OKOMESUKI♡さんの口コミ
・とびっきりベリーパフェ
…ラズベリーシャーベット、カシスシャーベット、バニラアイス、ストロベリーアイスと生クリームと色んなベリーがトッピング、食べ進めると途中玄米フレークが出てきて食感も楽しく飽きませんd(≧▽≦*)モアのパフェはハーゲンダッツが使用されてます。
出典: オヒトリサマさんの口コミ
出典: 自称独り者グルメさん
厳選フレッシュフルーツのみを使用したパフェと、カクテルが味わえるカフェ。お店は鎌倉駅周辺、鶴岡八幡宮のすぐ手前に位置しています。
おしゃれな店内には座席がゆったりと配置されていて、鎌倉散策で疲れた体を癒やすにはぴったりなのだとか。
出典: ラッキー87さん
カクテルのようなテーマ性を設定した、大人のフルーツパフェが楽しめるそう。
写真の「枇杷bambooパフェ」には、長崎産のびわを使用。果物の素材の良さを最大限に引き出した、極上のフルーツパフェが堪能できるとのこと。
出典: あるふぉ〜とさん
季節のフルーツをメインにしたかき氷が人気。オーダーを受けてから作るという、自家製の蜜が絶品だそう。
希望に応じて、お酒トッピングも可能とのこと。写真はお酒を使った、大人味の「R20バナナシナモンキャラメルミルク×ダークラム」です。
鎌倉の目抜き通りにありながら観光客にまだ知られておらず、甘さ控えめで罪悪感のないパフェを大人がゆったりと満喫できる貴重な店。
出典: オーブ☆さんの口コミ
・枇杷bambooパフェ
お酒の話を聞きながら、スペインのお話なども。美味しいパフェを食べながらちょっと遠くの国に思いを馳せました。パフェのサイズ感やフルーツの美味しさ満喫な内容もとても気に入りました。またフルーツをチェックして伺います♪
出典: ラッキー87さんの口コミ
出典: ‘み’さん
小町通りと若宮大路の間に佇む、甘味処です。お店は、鎌倉駅から徒歩約4分の場所にあります。店内にはカウンター席が10席用意されています。
ホッとひと息つける落ち着いた雰囲気のため、鎌倉散策の休憩スポットにも最適なのだとか。
出典: ‘み’さん
お店で一番人気の「あかねパーフェクト」は、「煮あずき」を使った和風のパフェ。ほうじ茶がセットになっています。
「煮あずき」をはじめ、黒蜜や白玉、寒天などの素材はアイス以外すべて手作りだそう。同店で人気の甘味が詰まったスペシャルな一品とのこと。
出典: light564さん
大粒の大納言あずきを使った、お店手づくりの「煮あずき」は、オーダー必須メニュー。季節やリクエストに合わせて、温かいものと冷たいものが用意してもらえます。
「煮あずき」は抹茶や煎茶、ほうじ茶など、お茶とセットで味わうのがおすすめだそう。
煮小豆も美味しいですが、こちらのパフェ『あかねパーフェクト』も一度頂いたことがありますが、こちらは和パフェの正統派という感じ。甘さはひかえめだけど、寒天・白玉・小豆のバランスがとっても私の好みにあっていて、気に入りました。なかなか行く機会は少ないけど、ずっと続いていてほしいお店の一つです。
出典: オケイはんさんの口コミ
出典: きよむっく44さん
鎌倉駅から徒歩約4分の、おいものカフェです。店内は落ち着いた雰囲気で、居心地が良いのだそう。
さつまいもや紫芋を使った和スイーツが豊富で、パフェやかき氷が人気です。可愛らしいメニューが多く、女性ファンが多いとのこと。
出典: nami☆kikiさん
見た目の可愛らしさだけでなく、味も抜群という和風パフェ。ほうじ茶と芋のマリアージュが楽しめる「おいも鎌倉ほうじ茶パフェ」がいち押しです。
香ばしいほうじ茶の特徴を活かしたパフェで、紫芋アイスとのバランスも絶妙なのだとか。
出典: todom188さん
お店のおすすめは「おいも鎌倉パフェ」です。お茶碗にアイスとフルーツ、白玉や寒天がたっぷりと盛り付けられています。
紫芋とさつまいものアイスに芋ようかんと、芋尽くしの一品。あっさりとした黒蜜が、全体を上品にまとめてくれるのだそう。
鎌倉駅から歩いて10分くらいのところにあるパフェやぜんざいが楽しめるお店です。お芋や抹茶、ほうじ茶などのスイーツを楽しむことが出来ます。ほうじ茶のパフェを注文しましたが、しらたまや二種のアイス、その他も様々なトッピングがあり、大変美味しくいただけました。
出典: totot219さんの口コミ
・おいも鎌倉ほうじ茶パフェ
ほうじ茶パフェは見た目以上にボリュームあり。ほうじ茶アイスと紫芋アイス美味しい!白玉は柔らかくて黒糖ゼリーとよく合います。
出典: nami☆kikiさんの口コミ
出典: mary1492さん
鎌倉駅から佐助稲荷神社に向かう途中にある、日本家屋の甘味処。古都鎌倉の風情が堪能できる、落ち着いた雰囲気のお店だそう。
天草を煮詰めて手づくりする寒天など、こだわりの味はどれも絶品で、和スイーツ好きには外せないお店なのだとか。
出典: tsurunakaさん
「春のさくらパフェ」にはさくらと抹茶アイス、「秋のパフェ」には栗とほうじ茶アイスが使われるなど、季節ごとに入れ替わる和風のパフェがおすすめです。
写真の「秋のパフェ」には、栗の甘露煮や梨とくるみ、柿のコンポートなど旬の素材が盛りだくさん。
出典: Testarossaさん
お店名物「黒かん」とは、伊豆・高知・三重県産の天草をブレンドして作る寒天のこと。
写真は、大人気の「白玉クリーム黒かん」です。生姜の香りがさわやかで、甘さ控えめの落ち着いた味わいとのこと。
お店は風情のある店構え、佇まいも品よくお洒落。メニューには「あんみつ」「豆腐白玉あんみつ」「こまめ黒かん」「ご利益ぜんざい」「田舎しるこ」などの他、「おむすびランチ」等の軽食も豊富。
出典: parisjunkoさんの口コミ
この日は夏真っ盛りだったのでかき氷を注文することに、オプションも色々有ったので豆腐白玉を梅かき氷に追加。梅のシロップが大変美味しく、またそのシロップにむにむにとした豆腐白玉がよく合うのなんの。季節のパフェが出たらまた来よう、と楽しみをまた一つ。
出典: light564さん
鎌倉駅から歩いて約10分ほどの、鶴岡八幡宮前にある和モダン茶寮です。
シンプルでモダンな内装の店内には大きな窓があり、八幡宮周辺の景色を優雅に楽しめるそう。参拝前後など休憩を兼ねて、季節の和菓子や和パフェを味わうのがおすすめ。
出典: Snowflake29649さん
和風のパフェが評判の同店。季節限定の「栗のパフェ(写真)」は、たっぷりの栗とほうじ茶、巨峰シャーベットを合わせた秋の人気メニュー。
抹茶を贅沢に使用した「抹茶パフェ」や、冬季限定の「いちごと抹茶のパフェ」なども人気です。
出典: punip864さん
黒蜜をたっぷりとかけて味わう、「白玉クリームあんみつ」が絶品なのだとか。
小豆や白玉入りのあんみつに、濃厚なアイスクリームを添えた一品で、素材1つ1つがとても美味しいのだそう。
・栗のパフェ
上に乗ったフロランタンも好き。栗のアイスも栗のクリームも美味。ほうじ茶のゼリーや薄ーいパリパリのクレープクッキーを砕いたものも、コーンフレークなどと違って上品な仕上がりになっています。クリームあんみつも、こし餡と粒あんがそれぞれ美味しい。白玉ももっちりして、抹茶のぷるぷるも美味しい。
出典: ELICA500さんの口コミ
栗のパフェは渋皮煮、栗のアイスクリーム、モンブランクリーム、巨峰シャーベット、フィアンティーヌにほうじ茶ゼリー。どこを食べても食感の違いや、温度の違い、甘さの違いが上手に混ざり、美味しくいただけました。
鶴岡八幡宮の近くにあり、鎌倉散策中に立ち寄るのがおすすめの和カフェです。
店内は和モダンスタイルで、ゆったりと過ごせると好評価。年齢を問わず、幅広い客層に支持されているそう。
出典: あやさーやさん
いち押しの和スイーツがこちら、「抹茶パフェ」です。
「抹茶パフェ」には、抹茶のソフトクリームと抹茶ゼリー、小豆がたっぷりと使われています。なんといっても注目は、目を引く大きな白玉。食べ応えも満足度も申し分なしとのこと。
出典: k.m0718さん
美しいビジュアルが評判の「宇治抹茶ティラミス」は、同店の定番人気メニュー。
口どけの良いマスカルポーネクリームと、苦味のある抹茶を合わせた濃厚な一品だそう。枡の中にスプーンを入れる瞬間の、わくわくも合わせて、エンタメ性の高いスイーツです。
・抹茶パフェ、宇治抹茶ティラミス
これこれ!この升に入ってるのが食べたかった♡しっかりお抹茶で美味しい♪スポンジとクリーミーなマスカルポーネも良い!一緒に頼んだ抹茶パフェの白玉でかっ!あずきやソフトクリームまでのって見た目にも楽しいバランスでした!
出典: マンマルニさんの口コミ
鎌倉に行く前から食べようと思っていた枡に入った抹茶のティラミス。見た目で興味があったのですが、お味も想像以上に美味しくて大当たりでした!美しい和モダンの店内。抹茶は京都の森半のものを使っているそうです。午前中だったせいか、とても空いていて並ばずにすみました。近所にあったら通ってしまいそうです。
出典: もう腹が減った。さんの口コミ
出典: 自称独り者グルメさん
鎌倉・小町通りにある、日本茶専門店です。日本茶をはじめ、お茶菓子や和スイーツが充実しています。
店内は清潔感があり、凛とした静かな空間が広がっているそう。鎌倉観光をはじめ、デートや女子会にも最適な雰囲気とのこと。
出典: senac253さん
旬の素材を使った、和風パフェが人気。訪れるタイミングによって、その季節の旬の味わいが堪能できます。
「ブルーベリーのパフェと釜炒り茶五ヶ瀬(品種やまなみ)」は、ブルーベリーにおから餡やヨーグルトを合わせた、口当たりさわやかなパフェだそう。
出典: a4117さん
「梅の氷」は、疲れた体に酸味が染み渡るという、お店いち押しのかき氷。沖縄県産のラム酒を合わせて食べるのが、最高なのだとか。
手摘みや手揉みの希少なお茶を組み合わせたお茶と、かき氷の両方が楽しめる「お茶付きセット」がおすすめです。
・ブルーベリーのパフェと釜炒り茶五ヶ瀬(品種やまなみ)
綺麗にバランスを保ったパフェ。お箸で食べる!ブルーベリー、ソルベ、おから餡、ヨーグルトなどなど。ブルーベリーめちゃくちゃ甘くて美味しい!お茶の急須は選べる〜茶葉も香りを嗅がせてくれた♡
出典: あるふぉ〜とさんの口コミ
オーダーは"ブルーベリーのパフェと五ヶ瀬釜入り茶(やまなみ)のセット"。この繊細で美しいボディラインのグラスは木村硝子店のオリジナルハンドメイド。こんな高級グラスでいただけてしかもカトラリーまでもが素敵でテンションがあがりました。
出典: senac253さんの口コミ
出典: saltylemonさん
1945年創業の、鎌倉界隈ではとても有名な喫茶店。鎌倉駅から歩いてすぐの好立地にあり、観光客を中心に多くの人が訪れています。
店内はモダンな雰囲気で、中庭を眺めながらくつろげる、テラス席が人気だそう。
出典: HYHY777さん
「抹茶パフェ」や「チョコレートパフェ」、「季節のパフェ」などパフェメニューが豊富な同店。
夏の間だけ登場する、数量限定「コーヒーゼリーパフェ」は、コーヒーゼリーとミルクゼリーの喉ごしが良いパフェだそう。ボリューム満点で食べ応えがあるとのこと。
出典: オーブ☆さん
お店の名物は「ホットケーキ」です。3cm以上あるという、生地の厚みが特徴的なメニュー。
1枚1枚じっくりと蒸し焼きにするため、ふっくらと仕上がるそう。メープルシロップとバターをつけて食べると、たまらなく美味しいのだとか。
食事系のサンドイッチもボリューミーで非常に美味しそう。鎌倉にいくとどうしても食べ歩きをしてしまうと思いますが、少し歩き疲れたなぁーって時にこちらのお店は重宝しそうですね。ちなみにみなさんけっこうパフェをたべてる印象でした。もう何食べても美味しいんだろうな。多分このお店は。
出典: ノアマンクロウさんの口コミ
・コーヒーゼリーパフェ
少しコクのある美味しいコーヒーゼリーがパフェの中に入っています。コーヒーゼリーが多めに入っているので、カロリー過多も多少はセーブできます。(笑い)全体的に甘みは抑えてあります。上品な淡い甘さのとても美味しい「パフェ」です。
出典: HYHY777さんの口コミ
出典: はち兵衛さん
鎌倉駅から徒歩3分の場所にある、洋菓子のお店。鎌倉土産で有名な「鳩サブレ」のお店が和菓子の本店、こちらの店舗が洋菓子の本店として、位置付けられています。
1階では生菓子や焼き菓子の購入、2階のカフェではケーキや季節のパフェが味わえますよ。
出典: a-ikuchanさん
人気のパフェ「パフェ・ド・ルージュ」には、4種類のベリーと3種類のバニラアイスが使われています。
ラズベリーやブルーベリーの色合いが鮮やかで、盛り付けもキュート。ボリュームがあるのに、コスパが良いと大好評です。
出典: spekeyさん
お店の名前が付いた「エクレア(置石)」は、甘さをおさえた上品な味わいのエクレアなのだとか。
ちょうど良いサイズ感で、食事のあとのデザートにもおすすめなのだとか。小ぶりで食べやすく、お土産にも重宝するとのこと。
・パフェ・ド・ルージュ
かなりの高さで、食べ応え十分。一番上に、ピンクのハートのチュイールを光背のように背負ったホワイトチョコの線描き鳩が繊細です。面白いのは、アイスクリームやフルーツソースの層の中に、砕いた鳩サブレの層があること。ザクザクとして、とても良いアクセントです。
出典: ランチ会好きさんの口コミ
メニューがパフェからかき氷やケーキ、タルトなど、あらゆるスイーツがあり決めるのに悩みました。また行って、他のメニューも絶対食べようと思いました。店内広くて白を基調とした雰囲気。開放感ありました。鎌倉で一休みどころとしてオススメです。
出典: ホーリーパパさん
手作りの大きなプリンや、6色のクリームソーダが話題のカフェ。鎌倉駅からは徒歩約5分とアクセスも良く、白を基調としたおしゃれな内装が評判のお店です。
明るく清潔感のある店内で、心地良いひとときが過ごせるそう。
出典: grem58さん
和栗やマンゴーなど、季節ごとに登場する限定パフェが評判です。
「和栗のモンブランパフェ」は、秋の定番人気メニュー。大ぶりのグラスでボリュームもあり、コスパが良いのだとか。
出典: あるふぉ〜とさん
人気ナンバー1メニュー「富士山プリン」は、お店名物「手作りの大きなプリン」にホイップをのせた一品。
かためのプリンは濃厚な味わいで、ほろ苦いカラメルソースとの相性も抜群なのだそう。卵本来のポテンシャルを存分に引き出した、贅沢スイーツとのこと。
小町通りを歩き疲れた時にひょこっと現れたお店。マンゴーパフェの看板につられて入りました。プリンが有名な様ですが。私はマンゴーにしました。マンゴーの美味しさは格別で中のアイスもさっぱりとしていて。最後まで爽やかなパフェでした⁉️また是非寄りたいと思います❗
出典: 宮古島のはるちゃんさんの口コミ
小町通りにあるオシャレなカフェです。手作りの大きなプリンにホイップが乗った富士山プリンがオススメです。プリンはオーソドックスな昔ながらのプリン。とってもホッとする美味しさです。鎌倉散策の小休止とした立ち寄るにはもってこいのお店です。
出典: ゆうき37988さんの口コミ
出典: カフェモカ男さん
鎌倉土産で大人気「クルミッ子」をモチーフにした、コンセプトカフェ。お店は、鎌倉駅から徒歩約8分の場所にあります。
デザートメニューに加え、コーヒーやクラフトビールなども充実しています。店内は白を基調としたおしゃれな空間で、開放感があるそう。
出典: カフェモカ男さん
いち押しの「Kurumicco Parfait(クルミッ子パフェ)」は、「クルミッ子」をパフェとして再構築した、同店でしか味わえないスペシャルなパフェ。
ジュレとムースの層に2種類のアイス、トッピングを含めすべてのバランスが絶妙なのだとか。
出典: はち兵衛さん
「Dessert Kurumicco(デセール・クルミッ子)」は、シェフの遊び心から生まれたという新デザート。
見た目は大きな「クルミッ子」ですが、実は全く別のスイーツに変身しているという、サプライズ感満載の一皿。ファン注目のメニューです。
・Kurumicco Parfait(クルミッ子 パフェ)
コーヒージュレにチョコレートムース、塩キャラメルとミルクのアイス。刺さるはクルミっ子と可愛いリスのクッキー。コーヒーとチョコは合いますね。とっても美味しかった。コースターがリスの絵なのもまたかわゆす♡
出典: ひろまめ27さんの口コミ
店内もクルミッ子色。落ち着いた雰囲気。窓から眺める鎌倉の空が広くて素敵です。あじさいパフェや季節のパフェ、アシェットデセールなどどれも美味しそう。でも初志貫徹でクルミッ子パフェ。お酒も充実なのが意外でした。
出典: belindaさんの口コミ
出典: 釣バカまっどさん
ゆったりと鎌倉観光を楽しみたいなら、少し足を伸ばして訪れたいスポットがこちら。
テラス席からの眺めが良く、鎌倉山と七里ヶ浜の海が一望できる絶景カフェとして、観光客からも大人気。
出典: gozeeraさん
「パルフェマングー(ドリンク付)」は、鮮やかなブルーのゼリーが映える、フォトジェニックなパフェ。
たっぷりのマンゴーがトッピングされた、ボリューミーな見た目に反して、重さを感じずさっぱりと食べられるのだとか。
出典: てつ0467さん
人気の「アフタヌーンティースタンドセット」は、ケーキと洋菓子にパンがセットになっています。
ドリンクは2杯までがセット内で、スパークリングワインの注文も可能。抜群のロケーションも相俟って、優雅なティータイムが楽しめるとのこと。
・パルフェマングー(ドリンク付)
マンゴーをどっさり使い、ライチゼリー、ヨーグルトソルベとさっぱり目に仕上げてあります。とにかく景観が良いので、最高のカフェタイムでした。向こうに見える海岸線は七里ヶ浜です!
出典: gozeeraさんの口コミ
出典: lua brancaさん
アットホームな雰囲気で、ゆったりとくつろげると評判のカフェ。鎌倉の中心地からは離れるため、鎌倉駅からはバスや自動車を利用するのがおすすめです。
お店の定番スイーツから季節のパフェまで、店内メニューはどれもハイセンスなのだとか。
出典: mitankeroさん
毎年夏の終わりにかけて登場するという、人気パフェ「桃のパフェ」。
桃の品種ごとに味わいが異なり、食べ比べ目的に訪れるリピーターファンもいるそう。余計なものがない、素材の良さが伝わるパフェとのこと。
出典: ALkiveさん
一番人気の「レモンチーズパイ」は、サクサクのパイ生地と上品なチーズクリームが相性抜群という一品。
酸味と甘みのバランスが絶妙で、食感も楽しいと高評価。お土産用に、テイクアウトするのもおすすめだそう。
可愛らしい店内、ケーキもレモンケーキも美味しい。今回は持ち帰りとイートイン分けてもらいました。季節のブルーベリータルトたくさんの粒にタルト生地ちょうどよい甘さ。レモンチーズパイ。見た目も◎次はまだ未体験のパフェもいいな。
出典: kumano888さんの口コミ
・桃のパフェ
上からコンフィチュール・生桃・桃ソルベ・ミルクアイス・クリーム・ゼリーに桃。パフェには素材重視系と創作系があるけれどこちらは中間の一番良いとこに刺さるわ。パーツ全てにこだわりを感じるのよ。グラニテにも近いシャクシャク感もミント香るコンフィチュールも重ねる毎に美味しさ倍増で感激。
出典: mitankeroさんの口コミ
出典: ガレットブルトンヌさん
鎌倉駅から少し離れた、鎌倉市材木座三丁目にあるビストロです。フランスの郷土料理と伝統菓子、創作パフェなどが味わえます。
店内は可愛らしい内装で、雰囲気も良く居心地が良いのだとか。地元住民から観光客まで、幅広く支持されているそうですよ。
出典: senac253さん
月ごとに変わるパフェを目当てに、毎月訪れるファンもいるという同店。写真のパフェは「苺とチョコレートのパルフェ」です。
「嘉山農園のいちご」をメインに、チョコレートシャンティと2種類のアイスを、マスカルポーネチーズでまとめた絶品パフェとのこと。
出典: 井之頭海五郎さん
前菜でありながら、メイン料理のようなインパクトだという「パテ・ド・カンパーニュとフランスのお惣菜」。
臭みがなく、肉本来の美味しさが前面に出た、絶品「パテ・ド・カンパーニュ」に魅了される人が多いそう。クセがないので、食べやすいと好評です。
苺の季節がはじまり、こちらのパフェがとても可愛らしく惹かれたのでまたまた再訪してしまいました♡席予約をした際に、パフェは取り置きをおすすめしてると伝えられたので取り置きしてもらいました。前回も思いましたが、材木座さんのパフェはとても軽くて食べやすい!
出典: おにくのとりこさんの口コミ
・パフェシャルロットフレーズ
いろんなものがパフェに詰まってて一つ一つが美味しかった。。。最初から最後まで幸せでした。あとチャイを頼んだのですが香りがとても良くて、またこちらに伺いたいなと思いました。
出典: ひろまめ27さん
鎌倉駅から長谷駅周辺への散策なら、こちらのお店がおすすめ。素朴な味わいの焼き菓子が評判という、ドリンクスタンドです。
店内は可愛らしい内装で、サッと気軽に立ち寄れる雰囲気が心地良いそう。SNSで話題の「スコーンサンド」が名物とのこと。
出典: ありれいさん
期間限定の「あじさいパフェ」は、 ヨーグルトブランマンジェや白ワインゼリーなどを使った、大人ウケ抜群の一品だそう。
紫陽花に見立てた「バタフライピーゼリー」が美しく、フォトジェニックな一枚が撮影できる、おしゃれなパフェなのだとか。
出典: nao.20180304さん
スコーンにたっぷりのあんこをサンドした「あんバタースコーンサンド」が、お店のいち押し。
「あんバター」の甘じょっぱさがクセになる、絶品メニューとのこと。サクサク食感のスコーンは、温めてもらうことも可能。お好みのスタイルで楽しめます。
・あじさいパフェ
美しいパフェです。薄紫のゼリーを細かくして、あじさいの花びらの様、ヨーグルトアイスクリーム、マカロン、ホイップクリーム、ミルクプリン、ベリーのジャム?ブルーベリーと、盛りだくさんの内容です。次回は、焼菓子とコーヒーを。
出典: ありれいさんの口コミ
焼き菓子のお店だけあり、スイーツ美味しい♡季節によってメニューが違うみたいだからまた伺いたい…可愛いイラストの陶器のカップに入ったコーヒーも珍しい緑茶のラテも美味しかった(*^^*)
出典: chiko-fuuさんの口コミ
出典: KEN21さん
鎌倉市南西部に位置する、七里ヶ浜駅周辺のお店。鎌倉駅からは、江ノ電での移動が便利です。
全席オーシャンビューという、海の見える人気カフェ。海風を感じながら、リラックスした雰囲気を味わえるそう。
出典: itsmizukitさん
「柑橘のパフェ」や「苺のパフェ」など、季節に合わせたパフェが楽しめます。
写真の「苺のパフェ」は、ざくざく食感のグラノーラに、ピスタチオアイスとストロベリーシャーベットを合わせているそう。イチゴの果肉もたっぷりの、王道スタイルなのだとか。
出典: rexxgrmさん
オリジナルパンケーキ「七里ヶ浜パンケーキ」が、好評です。
フルーツをふんだんに盛り付けたプレートに、ボリューム満点のスフレパンケーキがのったスペシャルな一品。友達やカップルでシェアして食べるのも楽しそうですね。
・苺のパフェ
イチゴパフェはイチゴ。生クリーム、イチゴソース、ピスタチオクリーム、グラノーラという層になってます。
出典: r.y.4785さんの口コミ
とにかく晴れた日のロケーションは最高。テーブル席に座ってしまいましたが海を見下ろすカウンターも良さそうでした。青い空、海…ザ・湘南を満喫できます。パンケーキもふわしゅわ…でうまし!!です。
出典: きらきらふたごぼしさんの口コミ
※本記事は、2023/01/16に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。