アメリカ村のカフェでひと休み!おすすめメニュー別13選

出典:mbrccさん

アメリカ村のカフェでひと休み!おすすめメニュー別13選

大阪ミナミの繁華街、心斎橋にあるアメリカ村。古着店や雑貨店など散策が楽しいこのエリアは、若者文化の発信地としても知られています。おしゃれなカフェがたくさんあり、ひと休みにも万全。カフェ巡りも楽しそうです。ここでは、アメリカ村のカフェをおすすめメニュー別にまとめました。

記事作成日:2022/05/31

1190view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1899の口コミを参考にまとめました。

アメリカ村でカフェめぐり!スイーツがおすすめのお店

エルク

3.58

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

エルク

アメリカ村の北側にある「エルク」。株式会社サクラブルーコーポレーションが運営するカフェです。

パンケーキを始めとしたスイーツが人気とのこと。店内も白を基調とし、木製テーブルやソファー席が備えられているそうです。

パンケーキは、注文が入ってから生地を作り始めるそうなので、でき立てが食べられるとのこと。

人気の「はちみつとホイップバター」は、天然蜂蜜とホイップバターが添えられた王道の一品だとか。爽やかな甘さとミルク感が味わえるそうです。

エルク - 自家製ソースのふわふわかき氷・抹茶(2015/6)

暑い時期には「天然水のかき氷」もおすすめ。毎年、4種類ほどのフレーバーが用意されているそう。

写真は、餡子と白玉が添えられた抹茶味。ボリュームがありそうですが、ペロリと食べられたとのこと。

・はちみつとホイップバター
甘い雲を食べているようなイメージ。やはり美味しい。次にホイップをたっぷりつけてパクリ。思ったよりも甘さは控えめですが、これが大正解。次々に口に運びたい衝動に駆られます。もっと甘めが好みなら、シロップをふんだんにかければ良いと思います。

出典: ランチは10時からさんの口コミ

・Wチョコバナナクッキー
上にはバニラアイスと生クリーム、クーベルチュールチョコソースを使用した2種類のWクッキーとWチョコ、バナナを散らし、ソースには高級のブロンドチョコレートをブレンドしたクリーム。

出典: 大阪めんまさんの口コミ

サロン・ド・モンシェール 本店~心斎橋~

3.34

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥3,000~¥3,999

サロン・ド・モンシェール 本店~心斎橋~

「サロン・ド・モンシェール 本店~心斎橋~」は、株式会社 Mon cherが運営するパティスリー。関西圏で唯一、カフェが併設されたサロンだそうです。

ヨーロッパ調のラグジュアリーな空間で、優雅なティータイムが楽しめるとのこと。

サロン・ド・モンシェール 本店~心斎橋~

3段にスイーツが盛られた「アフタヌーンティーセット」。人気商品の「堂島ロール」を小さく作って入れてあるそう。

ミルク感のある生クリームが甘さ控えめの上品な味わいだったとのこと。

「ストロベリーパルフェ ハートストック」は、生クリームに苺がちりばめられたスプリングメニュー。下には苺やバニラアイスが入り、裏側にはホワイトチョコの蝶が飾られているそう。

あっさりと軽い口当たりで、ペロリと食べられたとのこと。

・オーダービュッフェ
ミルクレープは、バナナ、イチゴ、オレンジ、キウイが使われ、堂島ロールのクリームもフルーツもたっぷりの特大サイズ。ハッピーポーチは、クレープ生地の中に、チーズケーキ、カスタードクリーム、そして、堂島ロールのクリームがギッシリ。

出典: アリア00さんの口コミ

・ケーキかき氷 ミルフィーユ
中にはミルフィーユって言うだけあって、パイ生地もたくさん入ってて〜♪サクサク食感が楽しめる❣️いちごシロップは、お店でいちごを潰しての手作りだそうです^^

出典: Liona♡さんの口コミ

幸せのパンケーキ 心斎橋店

3.08

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

幸せのパンケーキ 心斎橋店

「幸せのパンケーキ 心斎橋店」は、パンケーキがおすすめのカフェ。マジア東京株式会社が運営会社です。

店内は、白を基調としたおしゃれな内装だそうで、ソファー席を含め52席あります。

幸せのパンケーキ 心斎橋店

「幸せのパンケーキ」は、ニュージーランド産マヌカハニーと北海道産の生乳のホイップバターなど、こだわり食材を使用した定番の一品とのこと。

ほろ苦いカラメルソースがよく合うそうです。やわらかさと程よい甘さが美味しかったとの声もありました。

幸せのパンケーキ 心斎橋店

バナナが丸ごと使われた「バナナホイップパンケーキ チョコソース添え」も好評のようです。

ビターなチョコソースと甘いホイップがパンケーキとバナナを引き立たせているとのこと。

・濃厚チーズムースパンケーキベリーソースがけ
3枚は多すぎるかと思っていたが、ふわっふわで軽いのでペロリと平らげた。ベリーの酸味とパンケーキの卵の甘み、チーズムースと柔らかい生クリーム。そのまま食べても美味しいし、ソースやクリームを別々につけても美味しい。

出典: cantanteさんの口コミ

・季節のフレッシュフルーツパンケーキ
フルーツがあるので途中でさっぱり!生地はふわふわだけど、空気みたいではなく、ある程度身があり、満足感大。生地だけでも食べられます。

出典: saki2723さんの口コミ

アメリカ村でカフェめぐり!珈琲がおすすめのお店

心斎橋焙煎所

3.47

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

「心斎橋焙煎所」は、株式会社ガーデンバール&コーヒージャパンが運営する珈琲専門店です。

1階が販売カウンター、2階がイートインスペースになっているそうで、隣のシフォンケーキ店とたい焼き店のメニューも食べられるとのこと。

世界中から厳選した珈琲豆を自家焙煎で提供。ハンドドリップとエスプレッソを軸に、好みのカスタマイズが楽しめます。

繊細なラテアートが美しい「カフェラテ」は、ミルク感がしっかり感じられ、まろやかな味わいだったとのこと。

心斎橋焙煎所

珈琲のお供におすすめという「バスクチーズケーキ」。滑らかな口どけととろける食感が絶妙という一品です。

添えられた珈琲クリームと塩がいいアクセントになっているとのこと。先端から端に向かって、味わいが変化するというのも興味深いですね。

・アイスコーヒー
ごくっと行ける飲みやすいタイプです。だからといって薄いということはないですよ、ごくっと飲んだ後、食道からぐっと香る感じ。口の中には爽やかに残る余韻。良かったなぁ。

出典: yuu_yaさんの口コミ

・本日のコーヒー
5種類から選べました。コーヒーは詳しくないので、マスターにシフォンケーキに合うものを勧めていただき、『エチオピア(ウォッシュド)』にしました。こちらは浅煎りの少し酸味があるタイプとのことです。

出典: rin1522さんの口コミ

リロ コーヒー ロースターズ

3.41

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

株式会社 LiLo in veveが運営する珈琲スタンド「リロ コーヒー ロースターズ」。大阪市内に3店舗を構えます。

こぢんまりした18席の店内には、常時20種類以上のスペシャリティー珈琲が用意されているそうです。

スタンダードなドリップからエスプレッソ、水出しなど抽出方法も多彩な珈琲。好みを伝えれば、最適な一杯を選んでくれるそう。

ハンドドリップの「コロンビア ゲイシャ」は、フルーティーな香りと、柑橘系の酸味、スパイシーな後味が感じられたとのこと。

カプチーノ、マキアートなど、ミルクの量も細かく調整できるそう。フォームドミルクがたっぷり入れられた「カフェラテ」は、コク深い味わいだったとのこと。

ソイミルクやアーモンドミルク、アイスクリームなどでカスタマイズできるのも楽しいそうですよ。

・アイスカフェラテ(ドミニカ)
エスプレッソとミルクが完全にかき混ぜられてない好きなタイプ。ストローを使わず飲ませるスタイルも好き。こっちのほうが層を楽しめるし美味しい。

出典: onikumaさんの口コミ

・ドリップコーヒー(ケニア)
とってもフルーティな香りで癒されました♫味はダークなんだけど後味さっぱりでした。

出典: yoshi800さんの口コミ

ストリーマー コーヒーカンパニー 心斎橋店

3.09

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

日本発のエスプレッソ珈琲チェーン「ストリーマー コーヒーカンパニー 心斎橋店」。高品質の豆を直接買い付け、独自にブレンドしているそう。

間口が大きく開放的な店舗に33席、カウンターとソファー席を備えます。

細やかな模様が描かれた「ストリーマーラテ」。濃いミルクと力強い珈琲の味がしっかり調和していたとのこと。

抹茶やヘーゼルナッツを使った、オリジナルのラテメニューも人気だそう。

SNSでも好評という、「ストリーマーミルクコーヒー」とドーナツのセット。ミルクの比率が高く飲みやすいそうです。

どちらもしっかり甘いのでスイーツ好きにもおすすめとのこと。

・ストリーマーラテ
ラテはたっぷり入ってるし、コーヒーとミルクのバランスが良くて、すごく飲みやすい。美味しかった。また来ます。

出典: 殴られ兎さんの口コミ

・アイスアメリカーノ
ミルクのはいっていないものがほしかったので私はアイスアメリカーノをチョイス。香ばしい香りの美味しいアイスコーヒー。

出典: angelsさんの口コミ

アメリカ村でカフェめぐり!ランチがおすすめのお店

BANCO

3.28

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

イタリアンをベースに様々なオリジナルメニューを提供するカフェ「BANCO」。手作り感のある店舗には、テラスもあり開放的で自由な空間とのこと。

昔ながらのアメリカ村の雰囲気だそうですよ。

BANCO - 具材が優しい、ビーフシチューのセット

メディアで取り上げられたこともあるという「シチュー」のランチセット。半日かけて煮込んでいるそうで、肉がやわらかく美味しかったそう。

サラッとしたルーにも、具材の旨味が染み出しているとのこと。

こちらもランチの「切りたてハムのパニーニ」。温められた大きなパンに、ハムがたっぷり挟み込まれていたそう。

セットのスープやサラダの作りも丁寧で、手作りの味が感じられたとのこと。

・ビーフシチュー
本日は以前から目をつけていた、ビーフシチューのセット。予想通り、とても美味しかったです(´∀`)

出典: らいこ.Dさんの口コミ

・パニーニ
友達はいつもパニーニも食べています。私は食べたことがないのですが、おいしいみたい。オープンテラスもあるので、気持ちよくゆっくりとした時間を過ごせます。

出典: まらぁさんの口コミ

ザ ブリック

3.21

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ~¥999

ザ ブリック -  '15 10月下旬

アートの展示、イベントなどが行われるコラボカフェの「ザ ブリック」。レンガ壁一面に絵画が飾られた店内は、ギャラリーのようです。

地下1階に55席、ソファーやボックス席があり、ゆったり過ごせるとのこと。

ランチは、ワンプレートの定食をワンプライス提供していてコスパがいいと好評のようです。「柚子胡椒香る唐揚げ食べ放題プレート」は、サラダバーとドリンクバーが付き、ご飯大盛りが無料だそう。

プチデザートも美味しく、満足だったとのこと。

ザ ブリック - 定番メインの目玉焼き乗せ鉄板ハンバーグ、お代わりOKのサラダ・スープ・ドリンク

デミグラスソースがたっぷりかけられた「目玉焼きのせ鉄板ハンバーグ」。スキレットが熱々で、ジュージューと音を立てていたそう。

ハンバーグのサイズが大きく、肉が詰まって食べ応えがあったとのこと。ソースと半熟玉子の相性も抜群だったそうですよ。

・日替わりプレート
ランチメニューのローストビーフにしました。盛り付けも綺麗で付け合わせのマッシュポテトおいし!ここでもちょっと感動。

出典: かえで@ブラックホールさんの口コミ

BGMも店内の内装もおしゃれなカフェですごく落ち着く!いいお店!グリーンカレーやフォーをよく注文します。ミックスジュースもおいしい!!

出典: なおみなおさんの口コミ

アナムネ

3.19

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

アメリカ村のカフェでも異色の存在感を放つ「アナムネ」。病院がテーマというお店で、店内には人体模型や医療机などが置かれているそう。

隠れ家的な雰囲気の中、手作りのランチが食べられるとのこと。

アナムネ - グリーンカレー

器に並々と盛られた「グリーンカレー」は、とろみのついたルーにホロホロのチキンがたっぷりと入っていて美味しかったそうです。

パンもしっとりやわらかく、カレーによく合っていたとのこと。ライスも選択可能です。

アナムネ - サンド!

「フォカッチャサンド」は、4種類の具材から2品選べます。ミニデザートかビーカーに入ったドリンクがセットにできるそう。

具材がたくさん挟み込まれたサンドに、サラダたっぷりでボリューミーですね。

・ハンバーグ(クリームソース)
病院カフェということでどんな料理があるのかな〜と思っていましたがいたって普通の料理 !笑。美味しかったです (^_^)☆私は手ごねハンバーグを。程よい量だったのですぐに完食してしまいました 笑

出典: Mei13398さんの口コミ

ドリンクはビーカーで出てきます!種類も凝っていて、甘めのものが多い印象です。甘党には嬉しいです♪フードは意外と正統派でサンドやロコモコなど頂きましたが美味しかったです!

出典: mameco6669さんの口コミ

kawara CAFE&DINING 心斎橋店

3.13

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

和をトータルコンセプトに据えたデザイナーズカフェ「kawara CAFE&DINING 心斎橋店」。広々とした落ち着いた空間に130席があります。

期間限定イベントも開催されるそうで、こちらも好評のようです。

kawara CAFE&DINING 心斎橋店 - 牛カルビ焼き肉と10品目野菜のサラダ定食

11種類用意されているというランチメニュー。ドリンクやデザート、サイドメニューなどのセットがあり、お得に食べられるとのこと。

「牛カルビ焼き肉と10品目野菜のサラダ定食」は、しっかり焼かれた牛肉とまろやかなドレッシングが美味しかったそうです。

「週替わりkawara和定食」のこの日のメインは、鶏唐揚げの油淋鶏ソースだったとのこと。カラッと揚がった鶏肉に、甘酸っぱいソースがたっぷりかかっていたそう。

副菜の小鉢が3つも付いて満足度の高いメニューだったようです。

ランチは健康的なメニュー多くてラインナップも豊富でしたo(*^▽^*)o見た目以上にお腹いっぱいになり満足でした。デザートの種類も多くてとても美味しそうなものが多かったです。

出典: _aiiichel_さんの口コミ

・海鮮丼
いろいろ美味しそうなメニューあったけど、サーモンやらアボカドとかが入った海鮮丼を注文☻多すぎず少なすぎずのちょうど良い量で、海鮮も新鮮さがあって美味しかった◎

出典: asari❤︎さんの口コミ

アメリカ村周辺にあるその他のおすすめカフェ

ヴィクトワール 大阪心斎橋店

3.62

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

ヴィクトワール 大阪心斎橋店 - お店

「ヴィクトワール 大阪心斎橋店」は、株式会社コスモ・ベーカリーが運営するベーカリーカフェ。大阪を中心に全国に展開しています。

ヨーロッパの伝統的なパンに、ひと工夫加えることで独創的なメニューを提供しているとのこと。

ヴィクトワール 大阪心斎橋店 - とろけるブリオッシュ

人気の「とろけるブリオッシュ」は、水を一滴も使用しないというこだわりの一品だとか。ふんわりとした食感とほのかな甘味が特徴とのこと。

しっとりとした口どけとバターの香りが堪能できたそうです。

ヴィクトワール 大阪心斎橋店 - 直径12cmの巨大マリトッツオ

「季節のマリトッツォ」は、「とろけるブリオッシュ」をアレンジしたメニューのひとつ。生クリームの表面に4種類のナッツがちりばめられています。

かために作られた甘さ控えめのクリームに、ナッツの食感がアクセントとなり、美味しかったとのこと。

・クロワッサン ヴィクトワール
サクッと焼きあがったクロワッサン。香りがとーっても芳醇。高級バターをふんだんに使っているそうです。これね、リベイク必須です。あ、もちろん、冷めてても美味しいんですけど、温めると香りが全然違うの。

出典: Jubiloさんの口コミ

・オリーブフランス
食べ応えのあるしっかりとしたフランスパン生地の中に、オリーブの実が練りこんであり、爽やかな塩味と油分がパン生地に馴染んでいる感じ。これも美味。

出典: たけちゃんぱぱ1965さんの口コミ

Craft Burger co. 北堀江店

ハンバーガー百名店2022選出店

3.59

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

「Craft Burger co. 北堀江店」は、食べログハンバーガー百名店にも選ばれたハンバーガーカフェ。北海道産牛肉と手作りの特注バンズを使った、クラフトハンバーガーを提供しているそう。

テラスやカウンターで23席のこぢんまりしたお店です。

Craft Burger co. 北堀江店 - クラフトバーガーデラックス プチサイズ

「クラフトバーガーデラックス」は、ベーコン、アボカド、チェダーチーズなどを挟んだ盛りだくさんのハンバーガー。嵩がありますが、写真でもプチサイズとのこと。

ジューシーなパティに具材の味が混ざり合って美味しかったそうです。

「スイスチーズきのこバーガー」は、たくさんの茸、グリュイエールチーズ、トマトなどを使った女性に人気という一品。クリーミーなチーズが茸の風味とマッチするそう。

サイドメニューのポテトも、中がトロッとして絶品だったとのこと。

・クラフトチーズバーガー
肉々しいパテ、まろやかなチェダーチーズ、シャキシャキのレタス、ジューシーなトマト、香ばしく焼かれたバンズといった基本は押さえつつ、特筆すべきは溢れる肉汁の多さ。

出典: kazu31974さんの口コミ

オーダーから10分程でクラフトバーガーセット到着です。オニオンリングから頂きます。カリッと上手に揚がっており、オニオンの甘みがジュワッと広がり、塩っけも丁度よく美味いです。

出典: ななしのこんぺいとうさんの口コミ

モンディアルカフェ328

3.57

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

「モンディアルカフェ328」は、建築業も手掛ける株式会社MONDIALが運営するお店。おしゃれな空間と高品質なメニューにこだわっているそう。

テラス、カウンターを含めて41席の店内は、ニューヨークのカフェをイメージしているとのこと。

モンディアルカフェ328

1番人気の「BLTEサンドイッチ」は、カリカリとした食感のベーコンやゆで玉子などに自家製のオランデーズソースを加えた一品とのこと。

こんがりと焼かれたパンが熱々で、程よい弾力もあったとか。

モンディアルカフェ328

こちらは、同店名物というビックサイズの「モンブラン」です。タルト生地の上にマロンクリーム、中には生クリームが入っているそう。

サクサクとしたタルトにマイルドなクリーム、甘さ控えめの大人の味わいとのこと。

・たっぷりたまごのホットサンド
サンドは両面がカリカリに焼き上げられていて、具のタマゴはもったりした粘度で軽いマヨ風味。付け合わせのサラダに 入っていたドライトマトの酸味と旨味が良いアクセントになって美味しく頂けた。

出典: moto984さんの口コミ

・ガトーショコラ
ケーキが単体で出てくると思いきやムースや飾り付けと、しっかりオシャレにされていたのでびっくりしました。このガトーショコラは絶品!!しっとりで優しくてチョコがしっかりあって上質なケーキ。何個でも食べられますね!

出典: Fucchiyさんの口コミ

※本記事は、2022/05/31に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ