表参道で定食を食べるならここ!和洋中おすすめのお店14選
企業ビルやファッションブランドなどの娯楽施設が、多く立ち並ぶことで知られる表参道。そんな表参道には、ランチやディナーに定食を食べられるお店がたくさんあります。ここでは、表参道にある美味しい定食が食べられるお店を、和食・洋食・中華とジャンル別にまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1642件の口コミを参考にまとめました。
出典: うどんが主食さん
表参道駅から徒歩5分のロケーションの和食店。和定食が美味しいと評判のお店です。
店内には20席を用意。カウンター席があるため、ひとりで定食を楽しみたいときにもおすすめとのこと。
出典: Takuma-さん
ランチ・ディナーともに定食が充実していて、定食のご飯はお櫃で提供されるそうです。
お米は時期によって仕入れ先が変わり、精米したてのものを使うそう。写真は「季節のおひつ膳」で、魚は金華さばとのこと。
出典: リンゼ♪さん
お櫃のご飯の上におかずがのった定食メニューも人気。写真は「かつおたたきおひつ膳」のお櫃です。
カツオのたたきは、表面は炙られ、中はレアな食感だそう。最後はお茶漬けにしてもOKとのこと。
この日はすんなり入れたもののすぐに列が出来たので、基本的には並びがあるものとして想定しておいた方が良いと思います。主役はご飯。もはやおかずなしの単体ですら威力絶大ですが、おかずもどれをとってもそれこそ粒が立ったキャラが揃っています。
出典: のらねこkさんの口コミ
おひつで出てくるお米が本当に美味しくて感動しました。サービスも良く、ご飯の量を選ぶことができて、最初の1杯がお代わり無料という点が好印象でした。普通盛りでも量が多いですが、おかずが美味しいこともあり、あっという間になくなります。
出典: マッシュグルメさんの口コミ
出典: マダム・チェチーリアさん
表参道駅から徒歩5分という好立地にあるこのお店では、健康的な和定食や、旬の食材を使った定食を食べられるとのこと。
広々とした店内にはカウンター席とテーブル席があり、暖色の照明と木目基調の内装がおしゃれな雰囲気を醸し出しているそう。
出典: マダム・チェチーリアさん
「ふるさと御膳」では、旬の野菜を使用したバーニャカウダや、魚介類や野菜を使用した小皿料理、土鍋ご飯を提供しているそう。
健康的な料理であっさりとした味が人気を得ているんだとか。
出典: ぴーおか #麺タリズムさん
メイン料理の唐揚げとサラダに加え、紫黒米入りのご飯や野菜を使った汁物が付いた、「お野菜と鶏唐揚げの香味サラダ」も人気とのこと。
唐揚げとサラダの相性に良さに魅力を感じる人も多いようです。
・「蓮根たっぷり 豚の生姜焼き」定食
豚の生姜焼き 生姜焼きが圧巻。通常のどんぶりより大きい平たい器に、お肉も野菜もどっさり入っていてすごいボリューム。蓮根はそれほど好んで食べませんが、分厚くカットされた宮本さんの蓮根は確かに美味しい。厚いのでほっこり感がありながら、しゃきしゃき。
出典: コスモス007さんの口コミ
・豆腐つくねハンバーグ
温泉玉子がどーんとのっていて、玉子がよくあい、すごくおいしかったです。お野菜もご飯もおいしいのでうれしいです。
出典: さんだーばーどさんの口コミ
出典: haz08さん
たくさんの種類の定食を提供しているお店、「青山食堂」。調理する様子が目の前で見えるカウンター席と、広々としたテーブル席があるそうです。
学生食堂のような雰囲気に、安心感を覚える人もいるんだとか。
出典: 珠さん
「お刺身定食」では、新鮮な刺身を5種類ほど食べられるそう。刺身は季節によって変わるので、旬のものを楽しめると人気なんだとか。
ご飯は、白米と五穀米から選べるとのこと。
出典: から吉さん
ご飯やみそ汁、小皿料理がお得な料金で食べられると人気の「チキン南蛮定食」。チキンに味が染み込んでいて、満足感が高いそうです。
女性でも食べ切りやすい量なのも、人気のポイントなんだとか。
・チキン南蛮定食
サラダを食べてると、定食が到着。チキン南蛮は、天ぷらのような感じで本場のものとは、違うけれども衣がサクサクでしっかりと付いてるのでボリューム満点な感じで味も美味しかったです。
出典: 大盛りの美学ズムさんの口コミ
メニューは定食のおかず系が多い。お椀カレー、大ぶりのカキフライ、豚の生姜焼きを頂く。どれも流石の味。何となく系列も知らず入ったら驚くクオリティ。日本酒等の品揃えも流石。
出典: やっぱり蕎麦さんの口コミ
出典: a-ponzさん
表参道駅から近い場所にある、和定食が食べられるお店です。和風の照明と木製のインテリアが、おしゃれな雰囲気を作っているそう。
昭和テイストを感じる空間に魅力される人もいるんだとか。
出典: アダログさん
「手塩鮭の石釜焼き定食」では、石窯で焼いた鮭を楽しめるとのこと。脂がのっていて、塩が効いた鮭は満足度が高いんだとか。
石窯で焼かれる魚は珍しく、絶妙な焼き加減で美味しいと評判のようです。
出典: てぃびきさん
「ザ テイショク ショップ」では、さまざまな種類の定食を食べられます。「茄子焼き定食」では、茄子を丸々1本使ったメイン料理と白米、味噌汁、小皿料理という王道の和食を楽しめるとのこと。
時間によっては、白米のおかわりが可能だそう。
・「もの凄い鯖」の石窯焼き定食
もの凄い事だけあって(笑)脂が乗った美味しい鯖で皮はパリパリで、中はふっくらと焼かれていて!もう半身食べたかった位美味しい鯖でご飯が進みます♪久し振りに美味しい鯖をいただきました♪
出典: 食いしん坊4444さんの口コミ
・味噌カツ定食
ずっとずっと行きたかったお店!魅力的なメニューばかりでめちゃめちゃ迷った末に味噌カツ〜!!本当に美味しくて、味噌が甘くてお肉も柔らかくて、本当に美味しかった!ご飯が進む進む!
出典: augdec26さんの口コミ
出典: kur25さん
表参道駅から徒歩5分ほどにある「くれは食堂」。店内の机やイス、床、インテリアなどは木目調で揃えられており、おしゃれな雰囲気だそう。
窓が大きいので、晴れている日には暖かい自然光の中で食事を楽しめるとのこと。
出典: senac253さん
日替わりの定食を提供していて、自家製発酵調味料と無農薬野菜で作ったおそうざいやメイン料理が食べられるとのこと。
写真は「豚肉の醤油焼き」です。小皿料理やお米、汁物などもついて、満足できる定食なんだそう。
出典: okubicさん
「くれは食堂」では、肉や魚が食べられない人のためのメニューも提供しているのだとか。
写真は、日替わり定食のメイン料理をお豆腐にしたもの。ヘルシーな料理で満足感があるそうですよ。
まずは味噌汁からすすります。自家製の味噌の味!しかも超薄味で好み♪あっこれは来たぞ↑メインの豆腐(厚揚げ)の味付け、ドレッシングの味付け及び控えめな量、その他~糠漬けの漬かり具合から、惣菜の味付けまで全部がばっちり好みでした。
出典: okubicさんの口コミ
無農薬の野菜グリルがたっぷり。野菜を巻いて香ばしく焼いた豚肉が美味しくてご飯がすすみます。自家製ぬかのぬか漬けやご飯のお供もしっかりとした味付けでご飯と合い、満足度が高いです。
出典: senac253さんの口コミ
出典: 牛丼大森さん
表参道駅から徒歩8分の場所にある串揚げ屋さん。店先の大きなのれんが、高級和食店のような雰囲気を醸し出しているのだとか。串揚げ単品注文のほか、幅広い定食メニューも食べられるとのこと。
店内にはテーブルとカウンターがあり広々としているそう。
出典: gonta929さん
「串揚げ 海老虎」では、揚げ物がメイン料理の定食が提供されています。
「アジフライ定食」では、肉厚なアジのフライとご飯、汁物、サラダなど、健康的な食事が楽しめるのだとか。お店オリジナルのタルタルソースが人気なんだそう。
出典: ★∑-O★さん
「国産牛ヒレカツ御膳」では、国産牛のヒレカツを贅沢に楽しめるとのこと。ヒレカツはやわらかくて、食べやすいそう。
定食には汁物やサラダが付いていて、ご飯の種類は白米か16穀米から選べるのだとか。
・海老カツ定食
海老カツタルタルソースをつけて プリプリです。なんともお腹一杯大満足のランチでした。お店も綺麗だしスタッフの皆さんとても感じがよくナイガイ揃い
出典: ree 830さんの口コミ
・アジフライ定食
今日はアジフライ定食にしてみた。肉厚でふっくらとしたアジフライ、タマラン。。さっぱり卵のタルタルも美味しい。。やっぱり、揚げ物は揚げてに限るぅ!
出典: gonta929さんの口コミ
出典: 100さん
表参道駅から徒歩で9分ほど、産地直送の野菜を使った健康的な定食が食べられると評判です。こういう食堂が会社の近くにあったらいいのに、という口コミも。
店内は木製の机とイスが配され、間接照明によりおしゃれな雰囲気が漂っているそう。大きな窓があるため、晴れている日には自然光が差し込む中で食事を楽しめるとのこと。
出典: ちょも36149さん
「まかでき食堂」は、食材を無駄にしないため、その日手に入った食材からメニューを決めるそう。そのため、提供されているメニューは「本日の定食」1つのみなんだとか。
基本的には白米、メイン料理、副菜が食べられるとのこと。
出典: 須藤塔士さん
旬の野菜をたっぷりと使った料理が多いようです。有機栽培や特別栽培されたものを仕入れているため、健康的な食事を食べられるとのこと。
あっさりとした家庭的な味付けに、魅了される人も多いんだとか。
・本日の定食
どれも凝っていて、凄く美味しい♪普段、自分では使わない、お野菜も使っていて~カラダが喜ぶ感じ。
出典: もも☆ねこさんの口コミ
・本日の定食
その名の通り、日替わりのメニュー1品。出されたものを食べる、というのも良いですね^_^食を選ぶ楽しみもあれば、食を選ぶ苦しみというのもあったのかもしれない。何を食べたいか分からない、というときに身を寄せてしまいたい。
出典: かんじまるさんの口コミ
出典:tabelog.com
都内にいくつかの店舗を構えるうちのひとつ、牛タンが人気の「ねぎし 青山通り店」です。
ビルの2階に位置し、見た目はスタイリッシュでおしゃれな雰囲気なんだとか。大きな窓があるので、晴れている日には開放的な気分で食事を楽しめるとのこと。
出典: fat-takaさん
「ねぎしセット」では、人気の牛たんに加え、とろろや麦ご飯などがリーズナブルな価格で楽しめるそう。
牛たんは厚すぎず、味もあっさりとして食べやすいため、女性にも人気なのだとか。
出典: スイスエミーさん
牛ロース、豚ロース、豚旨辛焼の3種類が楽しめる「トリプルセット」も人気メニューとのこと。お得な価格で食べられるので、お昼ご飯に頼む人も多いんだとか。
こちらのセットにも麦ご飯やとろろが付いてきます。
・ねぎしセット
仙台で散々牛タンは食べて来たので、正直かな~りハードルを上げていたけれど、ココのもウマいじゃない。程よい厚さのタン、そして麦ごはんにトロロ、正統派牛タン定食の品ぞろえ。
出典: fat-takaさんの口コミ
・白たんセット
表面に切り込みの入った厚切りの白たんが6切れ。とても香ばしく、見た目だけで美味しいのが分かります。噛むと肉汁と一緒に旨みが流れ出しとても柔らかく、サクっと噛み切れます。程よい柔らかさじゃなく、すごく柔らかい!口の中で溶けていく感じ。
出典: さや三毛さんの口コミ
出典: プル猿さん
表参道駅から徒歩5分の場所にある「和風厨房 田くま」では、魚介類を使った定食を中心に、幅広い定食を提供しているとのこと。
店先にあるお店の看板やのれんに、和風らしさを感じられるのだとか。
出典: taityo2009さん
魚介類がメイン料理となった定食が多い「和風厨房 田くま」。写真は、「メダイの照り焼き定食」だそう。
白米、魚、小皿料理といった王道の和食定食は、普段、ついつい不健康な食生活になりがちな人に人気なようです。
出典: 100さん
魚介類の定食の他に、お得な値段でチキンと白米、汁物などが食べられる「チキン南蛮定食」も人気とのこと。
しっかりと味がついた美味しいチキンに、魅了される人も多いそうです。
外苑前の立地でありながら、おそろしく庶民的な出立のお店です。昼はいくつかのメニューでランチを提供しています。鶏の唐揚げや、魚の煮付け、塩焼き…オーソドックスなレパートリーが並びます。
出典: かんじまるさんの口コミ
出典: D.monkeyさん
表参道駅から徒歩で7分ほど、幅広い定食を提供しているお店「しずる」。内装は和風と洋風、両方のテイストが取り込まれたようなデザインなんだとか。
店内は広々としていて、席は32席。ゆっくりと食事を楽しめそうですね。
出典: sweetmomoberryさん
「しずる」では、約10種類のセットメニューを提供しています。
「手造りハンバーグステーキセット」では、焼きたてのハンバーグステーキととろろ、麦ご飯、サラダなどを楽しめるそう。ステーキは、追加料金で大盛りにできるとのこと。
出典: 7110toraさん
セットメニューの中では、「和風ステーキセット」が人気なんだそう。ボリュームがしっかりとあるステーキが、リーズナブルな価格で楽しめるとのこと。
追加料金で、とろろや温泉卵も付けられるのだとか。
・牛ハラミ焼きセット
最高に美味しいです。セットで付いてくるキャベツがご飯のおかずになるくらい美味い。笑これは毎回なんでこんな美味いんだろう?って思いながら食べてます。食べやすくカットされてるハラミは確実に焼肉ダレで食べてください!
出典: 気まぐれロマンテクさんの口コミ
・牛ハラミ焼きセット
お肉、2人前くらいあるんじゃないかというボリューム、大満足でした。ボリュームだけでなく、柔らかくて味もしっかり。ご飯もおかわり自由なので、満足いくまで食べられます!
出典: *0110*さんの口コミ
出典: Kawa0310さん
表参道駅から近く、裏原と呼ばれる地域に位置するお店です。外壁が緑に覆われていて、おしゃれな感じだそう。
カレーが人気で、古くから地元民や観光客に親しまれているとのこと。
出典: shig1976さん
「コロカラ定食」では、コロッケと唐揚げが楽しめるそう。
コロッケは大きくてホクホクとした食感が特徴なんだとか。唐揚げは下味がついていて、しっかりとした味わいを感じられるとのこと。
出典: momonga_tomoさん
「ONDEN」では、カレーに一品料理を加えたメニューも用意されているのだとか。
「ハンコロカレー」では、カレーにハンバーグとコロッケが追加されているとのこと。ハンバーグは、肉汁があふれ出すほどジューシーなんだそうです。
・ハンコロカレー
すでにカレー気分だったので、今回は”ハンコロカレー”をオーダー...ちょい待ちでカレーがデリバリ...ルゥがたっぷりとかかってます。コロッケは揚げたてで衣がさくっとしていいですね... 中身は舌触り滑らかでなかなかよい感じ...ハンバーグはギュギュっとつまっててこれまたいい感じ
私はここのコロッケが好きなのです。じゃがいもメインで他には具材は入っていないのだけれど〜とろ〜っとなめらかで味わいがあるポテトコロッケ。もちろん少し塩気のあるコロッケなのでソースはなくとも美味しく食べられますが〜少しソースもかけたいもので〜。。それが美味しいのです!
出典: shig1976さんの口コミ
出典: kimi@フードアナリストさん
「ハンバーグ嘉」は、表参道駅から徒歩9分の場所に位置する、ハンバーグに特化したお店だそう。
大きなドアにお店の名前が書かれたのれんが映えて、おしゃれな雰囲気を醸し出しているとのこと。
出典: ken-m925さん
「ハンバーグ嘉」では、約10種類の定食を提供しています。
「ハラミステーキとハンバーグ2個の定食」では、表面をカリッと焼き上げたステーキと、看板メニューの炭焼きハンバーグを楽しめるとのこと。どちらも肉の味をしっかりと感じられるそう。
出典: kimi@フードアナリストさん
「チーズハンバーグ定食」では、脂っ気が少なく、あっさりとした味のハンバーグが3個と、デミグラスチーズソースを楽しめるそう。
ソースや薬味などが提供されるため、3個とも違う味で食べられるんだとか。
・チーズハンバーグ定食
まずハンバーグ。挽肉と米、アラビキダゼ、肉の森など行列ハンバーグを食してきましたが、1番脂っ気がなく赤身肉の旨みを感じられました。弾力あり、粘りあり、肉汁あり。ものによってウェルダン、ミディアムと火の入り具合が違いましたが、個人的には双方楽しめて良かった☺️
量がめちゃめちゃ多かったけどちゃんと美味しかった。ご飯もおかわり自由ってことだったのでハンバーグ少なくても3個あるから沢山食べる人にはすごい良いなと思った。味付けの唐辛子と柚のも味変になるし美味しかった出来たてを提供してくれるのも素晴らしい
出典: natsu2826さんの口コミ
出典: lil-kidさん
表参道駅から徒歩で9分ほど、内装は清潔感があり広々としているそう。
ドアや窓が透明なガラスでできているため、晴れている日には自然光が入り込む中で食事を楽しめるとのこと。
店内の昭和のレトロな雰囲気に、魅力を感じる人も多いようです。
出典: 餃子おばさんさん
ラーメンや坦々麺など、幅広い中華料理を提供するお店だそう。
写真は、「ちゃんぽん+半チャーハン」。あっさりとしたスープと野菜の旨味が人気のちゃんぽんと、安定した美味しさが人気のチャーハンを、リーズナブルな価格で食べられるのだとか。
出典: 餃子おばさんさん
「ラーメン+半チャーハン」を注文すると、オーソドックスな醤油ラーメンと半チャーハンが食べられるそう。
麺にはコシがあり、食べ応えが抜群なんだとか。ラーメンとチャーハンの量が絶妙で、女性でも食べきれる量とのこと。
・ラーメン+半チャーハン
原宿のオアシス、昭和軒✨雰囲気さいこうだーー!!味も裏切らないぜ。ラーメン炒飯セットもなかなかのクオリティ!こんだけたべて1人1000円でおつりくるなんて素敵✨
出典: 餃子おばさんさんの口コミ
・アンカケ焼きソバ
私はあんかけ焼きそば。あんかけ焼きそばを先ずは、一口塩味が効いていて美味しいです。お酢をかけるとまろやかです。
出典: オッジ333さんの口コミ
出典: TAKEGOJPさん
表参道駅の目の前、駅から徒歩1分という好立地にあり、コスパがいいお店として人気を得ているとのこと。
コンクリートと木製の建物に、赤い看板とのれんが映えていて、おしゃれな感じですね。
出典: どっちもどっこいさん
「ラーメン半チャーハンセット」では、豚骨ベースのラーメンとパラパラとした食感のチャーハンが楽しめるとのこと。
麺は細麺で、喉越しが良いのだとか。量は多すぎないので、女性でも食べ切れるそう。
出典: ミルコくんさん
「赤坂ふ~ちん」の「チャーハンセット」は、チャーハンと一緒に、チャーシューとスープがリーズナブルな価格で楽しめるとのこと。
チャーシューは味が染み込んでいて、食べ応えがあるそうです。
・ラーメン半チャーハンセット
メニューを見ると、定番のラーメン&チャーハンセットが!決まり。3分待ったでしょうか?作品到着。早っ!中華料理店ですが、豚骨ベースのラーメン。ラーメン、チャーハン共に美味しかったですよ。
出典: どっちもどっこいさんの口コミ
・カレーライス
大盛りで注文するとルーもタップリコロッケは挽肉とポテト入りでわりかしボリュームもある
出典: にやさんさんの口コミ
※本記事は、2022/04/04に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。