姫路の郷土料理20選!ビフカツ・姫路おでんの人気店など
兵庫県姫路市は、姫路城をはじめ、様々な観光スポットがある人気エリア。そんな姫路市内では、美味しい郷土料理が味わえるお店も多数あります。今回は、姫路の郷土料理の中から、「鯛めし」、「ビフカツ」、「姫路おでん」について、おすすめのお店をまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1731件の口コミを参考にまとめました。
出典: よっしー♫さん
姫路市本町にある「Grill TENPEI」は、子供から大人まで愛されているという洋食店です。
できるだけ地域の素材を使い、化学調味料や添加物を使わないというこだわりがあるのだとか。体に優しい手作りの味を楽しめるそう。
出典: yossy1さん
写真は「3回楽しめる姫路城“牛カツ”ランチセット」。からりと揚げた、姫路の郷土料理であるビフカツを、タワーのように重ねたもの。
塩レモン、塩わさび、デミグラスソースと、3種類の味で楽しめるのだとか。
出典: jetkiryuさん
2010年にオープンしてから、累計で3万食以上を提供しているという、看板メニューの「姫路肉汁ハンバーグ」。
ランチセットでは、ごはんとスープがセットで付くとのこと。
・ビフカツタワー
塩レモン、塩わさび、デミグラスソースと3回味変で楽しめるようにとあえてタワーにしてデミグラスソースがかからない部分を作ってあるところが憎い!
出典: yossy1さんの口コミ
・姫路肉汁ハンバーグ(M)
ハンバーグはナイフを入れるとジュワーッと肉汁が溢れてきます。キメの細かい挽き肉で甘みがありほんと柔らかな食感。厚みはあるけど全体的に均等に火が通っていてふわふわです。頼んだのはMサイズでしたが、けっこうボリュームがありますね(^^)
出典: よっしー♫さんの口コミ
出典: リリケンさん
「洋食屋料理番」は、1993年に姫路でオープンした洋食のお店。有名ホテルで修行をしたシェフが手がけるメニューは、どれも本格的なのだとか。
地元姫路で長く愛されていて、郷土料理のメニューも好評のようです。
出典: humptydumpty3さん
白いお皿に綺麗に盛り付けられた「特製ビーフカツ」。
サクサクに揚げられたビーフカツに、コクのあるデミグラスソースがたっぷりとかかっているそう。フレンチフライ、グリル野菜も美味しいとのこと。
出典: もかけさん
「特製ビーフシチュー」は、3日間煮込んでいるのでトロトロだそう。
お肉はほろりととろけるようにやわらかく、病みつきになってしまうのだとか。ごはんが欲しくなるメニューとのこと。
・特製ビーフカツ
神戸を中心とする洋食屋の定番中の定番だねコレもよく頼みます(≧∇≦*)ただ、いつもたっぷりソースがかけられてるのでビフカツの焼き具合とか赤身の部分を目視で見れた事がない(;・∀・)肉質は柔らかくてデミグラスソースと相性バッチリで美味しい✨
・特製ビーフカツ
ビフカツ登場です。デミソースがたっぷりで、刺激を少なくしたマスタードも添えてます。味わいますと酸味のあるソースです。美味しいです。お肉は値段とおりですが衣も美味しくマスタードを少しつけると合います。美味しい!
出典: つっちんさんの口コミ
出典: 江田島☆平八郎さん
姫路市内にある、かつ料理の専門店。
年季が入った建物は、レトロでいい感じの雰囲気が漂っているそう。常連のお客さんが多く足を運ぶお店のようで、地元でも高い支持を受けているのだとか。
出典: 江田島☆平八郎さん
姫路の郷土料理ビフカツがオンザライスした「牛かつめし」。
濃厚なデミソースは旨みがたっぷりで、牛肉はやわらかく、口の中でとろけるようなのだとか。デミソースが足りない場合は、追加してくれるとのこと。
出典: genty784さん
こちらも、多くのお客さんが注文をするという「エビフライ定食」。
大きなエビフライが3つ。とてもコストパフォーマンスが高いセットだそう。別添えのタルタルソースも美味しいと好評です。
・牛かつめし
このビジュアルっ!何とも・・・旨そっ!!つまんで拡大っ!旨みたっぷり濃厚デミソースと柔らかなビーフが「うまっ!」濃厚デミソースはご飯とも相性抜群じゃ!「うまっ!」付け合せのサラダも旨しじゃな!!サービスでいただいたカニサラダも旨かった。
出典: 江田島☆平八郎さんの口コミ
・エビフライ定食
揚げたてサクサク♪そしてこのエビのしっかりしたプリプリ感が最高です(^^♪ご飯もしっかり盛られてます♪絶品エビフライの定食にお腹いっぱい大満足でした♪またエビフライを食べに再訪したいと思います(^.^)
出典: のむのむ☆さんの口コミ
出典: のむのむ☆さん
「洋食のオーニシ」は、姫路にある人気の洋食レストラン。
全体的にボリュームが多く、ファミリー層を中心に人気が高いのだそう。メニューには、ビフカツなどの姫路の郷土料理も並んでいます。
出典: Captain XVさん
さっくりと揚げられた「ビーフカツ」は、さらりとしたデミグラスソースとの相性がバッチリだそう。
ポテトとたっぷりの野菜が盛り合わせになった、ボリュームのあるメニューなのだとか。
出典: 究極の美食探訪さん
写真は「Bランチ」に、クリームコロッケを追加したもの。
特大サイズの有頭海老フライは、とにかくボリューム満点だそう。ほかに唐揚げ、サラダ、ポテトもついているとのこと。
・ビーフカツ
ビーフカツは、なかなか他店ではお目にかかれない厚み!ひとくち食べると、甘過ぎないデミとサクサクの衣がベストマッチ。奥さまオーダーのクリームコロッケもベシャメルソースが只者では無いな…と。オリジナルドレッシングも好きなだけかけれます。
出典: Captain XVさんの口コミ
・得とくセット
有頭の大きななエビフライは相変わらず迫力満点ですね♪食べ応えも充分です(^^)からあげもボリュームあります♪大きくて周りはカリカリのしっかりし味付けされた唐揚げです♪美味しい~(^^♪
出典: のむのむ☆さんの口コミ
出典: のむのむ☆さん
明るくアットホームな雰囲気で、女性人気が高いというレストラン「グリグリ」。
フレンチをベースとした洋食メニューが並び、ランチもディナーも美味しいと評判のお店なのだとか。日替わりメニューには、姫路の郷土料理が登場することも。
出典: のむのむ☆さん
「グリグリ」で人気の「すのこランチ」。
メニュー名のとおり、すのこにのって出てくる日替わりのランチだそう。この日は、ビフカツのメインに刺身、3種類の小鉢3種、サラダなどがついて、バリエーション豊富です。
出典: チィッカさん
写真はコース料理のメインの一例、「魚介のトマト煮」です。
白身魚のフリット、イカ、帆立などのシーフードに、たっぷりのグリル野菜が添えられているのだとか。しっかりと濃いめの味付けで、美味しいと評判だそう。
・ビーフカツ
お肉料理♪カツが鉄板に乗ってます♪トンカツかと思ったらビーフカツでした!こちらも美味しくいただきました(^^♪サラダもたっぷりです♪デザートは洋ナシ♪美味しくいただきました♪ボリュームもあり、お肉料理、お魚料理の両方が食べれるランチに大満足でした♪
出典: のむのむ☆さんの口コミ
でもこれだけのお料理どれから食べようかなぁと迷ってしまいます。唐揚げ、スパゲティ、サラダ、生ハム、シュウマイ、鯖燻製、スープ、きんぴら、なすのお漬物、ビーフシチュー、プリン、ご飯、盛りだくさん(*´∀`)♪ビーフシチューは熱々のとろけるお肉でデミグラスも最高!
出典: pesogさんの口コミ
出典: チィッカさん
ハンバーグやステーキなど、肉料理を中心に美味しい洋食メニューが揃っている「キッチン Caren」。
地元、姫路市民から愛されているお店で、ビフカツなどの郷土料理も大人気だそう。
出典: チィッカさん
カラフルな野菜とともに、きれいに盛り付けられた写真の「ビフカツランチ」。ランチタイムは、サラダとスープが付くとのこと。
たっぷりのデミグラスソースが染みたビフカツが、たまらなく美味しいのだとか。
出典: 江田島☆平八郎さん
「日替わりランチ」は、コストパフォーマンスが高いメニューが多いそう。
写真は、「ベーコン巻きハンバーグ」。ハンバーグにベーコンを巻いてチーズをのせた、ボリュームも美味しさも満点のメニューとのこと。
・ビフカツ
厚みも大きさもしっかりある牛ヒレ肉!!お肉は結構火が通っていてミディアムですが、デミグラスソースもたっぷりですー!!お肉も柔らかくデミグラスソースも濃厚!甘目!ご飯にとても合います!!
出典: チィッカさんの口コミ
・ビフカツ
野菜もたっぷりだし、お肉も美味しいです。トマト風味のデミは全体的にあっさり目の味付けだと思います。ボリューム満点で私でもお腹いっぱいになりました。
出典: ☆きちママ☆さんの口コミ
出典: ゆっきゃりんさん
姫路市元塩町にある、和と洋の良いところを組み合わせたという「キッチンしまだ」。
枠にとらわれず、姫路の郷土料理を含んだオリジナリティあふれる料理を楽しめるのだとか。
出典: Sanboさん
「キッチンしまだ」のビーフカツは、上品な一口サイズ。
「一口ビーフカツ」は、白いお皿にグリル野菜が彩り豊かに添えられていて、見た目がとてもおしゃれだそう。さらりとしていながら、程よく濃厚なデミグラスソースも美味しいとのこと。
出典: kasamasa44さん
具だくさんのタルタルソースが美味しいという、手作り感あふれる「カニクリームコロッケ」。とろけるぺシャメルソースのコロッケが絶品なのだとか。
オニオングラタンスープとサラダが、ランチにはセットでついてくるそうです。
昼から贅沢です。ビーフシチューはお肉トロットロ。デミグラスソースも程よく酷があってクリーミー。一口ビーフカツにも、デミグラスソース。これは白ワイン❗と思って聞いてみると、グラス白ワインも置いてありました✨今度はエビフライも食べてみたいです。
出典: Sanboさんの口コミ
・ハンバーグ
マスターがジュージューいう鉄なべを奥の厨房から運んできてくださって、それを小さな土鍋のような入れ物においてくださいました。アツアツです(*^_^*)平たいハンバーグにデミグラスソースとおとし卵をのせてオーブンで焼いたのかな、そんな感じで卵も目玉焼きの半熟の感じでトロッとして良い加減。
出典: tamamin35さんの口コミ
出典: たっちゃんerさん
気軽に姫路の味を楽しみたいときには、「うしくんの加古川かつめし亭」がおすすめです。
ピオレ姫路のフードコートに入っているお店。コストパフォーマンスが高いながら、本格的な味が楽しめると評判なのだとか。
出典: たけちゃんぱぱ1965さん
写真は郷土料理のひとつである「牛かつめし」。
やわらかい牛カツに、甘みを感じるデミグラスソースがたっぷりとかかっているのだとか。ワンプレートにサラダも添えられていて、満足度の高いメニューだと評判です。
出典: darwinさん
見た目はほぼ変わりませんが、こちらは「チキンかつめし」。
牛カツだけではなく、「ミルフィーユカツ」や「メンチ」なども揃っているそう。チキンはジューシーで、牛とは違った味が楽しめるそうです。
・牛カツ
さっくりと揚がった牛カツに酸味とコクのあるデミ・ソースは良くあっていてうまい。ワンプレートながらキチンと野菜サラダなどもついていたりして極めて良心的だ。駅ナカでこの価格であれは満足度は高いと言える。味噌汁にこんにゃくが入っていることにハッとさせられたが、これはこれで面白かった。
・牛かつめし
選んだメニューもベーシックな「牛かつめし」をオーダー。代金千円と引き換えに番号札を受け取ります。待っている間、お店のディスプレイを眺めていると、来店した有名人がサインをした、トレイがさりげなく飾ってあります。色紙でなく、トレイにサインをするのも、なかなか粋ですね!
出典: みずみささん
「酒饌亭 灘菊亭 小溝筋のかっぱ」は、姫路駅からすぐの場所にある、酒造元が営む食事処。
郷土料理である姫路おでん、その他一品料理がメニューに並んでいるのだとか。どこか懐かしい、おふくろの味を堪能できるそう。
出典: ハラミ串さん
「大串黒おでん」は、生姜醤油味のいわゆる「姫路おでん」。具材は上から、牛すじ、玉子、厚揚げ、蒟蒻、ごぼ天だそう。
ポン酢に風味が際立つ黒だれで、さっぱりと食べられるのだとか。
出典: Merfolk Kingさん
こちらは、オリジナルの「大串白おでん」です。
もったりとした酒粕だれがたっぷりとかかっていて、なんとも言えない美味しさなのだとか。お酒のアテとしてもピッタリだそう。
・大串おでん
いやはや。これほどまでにうまいとは。くどくないかなぁと思ったがさにあらず。出汁で下味はついているのだろうが、生姜醤油、特に生姜がいい仕事している。相性も抜群だ。
出典: あかかもめさんの口コミ
・大串おでん
店員さんお勧めのおから蒟蒻は、独特の食感で確かに当店でしか味わえない一品である。でも、一番気に入ったのはやっぱり牛すじ肉。大串おでんの一番上に刺さっているのは知っていたが、追加で一本注文して大正解。とにかく、この牛すじ肉は本当に美味しいので、皆さんにも是非味わってもらいたい。
出典: コロタンさんの口コミ
出典: Taisuke710さん
姫路の地で約80年愛されているという「おでん 十七八」。創業は1933年とのこと。
どこか懐かしいレトロな雰囲気の店内はアットホームな感じで、たくさんの常連さんに支持されているそうです。
出典: もぉにゃんさん
写真は、人気の郷土料理のひとつである「姫路おでん」。
具材は、「大根」、「牛すじ」、「玉子」、「豆腐」など。また、一番人気は「たこ」とのこと。ビールが美味しいメニューだそう。
出典: sarupannda27さん
店内には価格表やメニューがなく、色々な種類のおでんから選べるとのこと。
オーナーとの会話を楽しみながら、好きなメニューを選ぶのが楽しいのだそう。常連になりたくなるお店なのだとか。
・おでん
おでん鍋から好きな具材を選ぶスタイル。印象的なのは牛すじ、玉子、しゅうまい。どの具材も出汁が染み込んでてやさしい味に仕上がっています。特に、牛すじは固くなくスッと噛みきることができて美味しいです。
・おでん
焼き豆腐、厚揚げ豆腐、餅巾着、大根いずれもメチャメチャ美味しそうです。実際に、味の染み付き方が最高に美味い。
出典: utatazoさん
姫路駅北口のグランフェスタビル地下1階に入っている「姫路 タコピィ」。たこやきとおでんが美味しいお店だそう。
駅に直結のため、手軽に姫路の郷土料理が食べられるとのこと。
出典: さすらい講師さん
写真は「姫路風おでん」とのこと。醤油ベースの汁に、さっぱりとした生姜の風味が効いているのだとか。
定食としてのセットもあるので、しっかりとご飯を食べたいときにピッタリですね。
出典: humptydumpty3さん
ふわふわ食感が美味しいと評判の「明石焼風たこ焼き」。
漬け汁にたこ焼きを浸して食べるスタイルのメニューなのだとか。あっさりとしているので、いくらでも食べられるそう。
・明石焼風たこ焼き
生地は黄色がかっていても玉子の風味はあまり感じられず、丸みのない形状で歪に仕上げられている。明石焼よりも小麦粉の割合が高く、生地はふっくらしていて一つが大ぶりで程良いボリュームである。生地はシンプルで具材はタコのみが入っており、素朴ながらも焼きたての熱々をいつでも堪能できる。
出典: 「まっすん」さんの口コミ
出典: ko.ma1118さん
店先にある、店名が書かれた提灯が目印の「停主」。
美味しい姫路の郷土料理を楽しめるお店なのだとか。駅からも比較的近い場所にあるので、気兼ねなくふらりと立ち寄りやすいとのこと。
出典: 辣油は飲み物さん
濃い醤油のつゆで煮込んで、後から生姜醤油をかけるスタイルの「姫路おでん」。
大根はやわらかく、とにかく美味しいと評判がいいのだとか。スジ、レンコン棒、玉子などもよく味が染み込んでいるそう。
出典: sakaemon123さん
鳥の鎖骨部分にあたる肉を、塩コショウでシンプルに仕上げたという「まつば」。
胸肉に近い部分のため、さっぱりとしていながらも程よくジューシ-で、お酒が進むメニューなのだとか。
・おでん盛合せ
こちらは2度煮込んでいるらしいですが、どれも本当に美味しい!大根はただ者ではありません!厚揚げは柔らかくてサイコー!本当に美味しくて、大根とスジとレンコン棒はおかわりしてしまいました!
出典: ウサインボルトさんの口コミ
・姫路おでん
この味わいはかなり気に入りました。煮込み加減も上々で、濃厚な味わいなのに牛すじはしっかりと旨味が残っております。ジャガイモには良い塩梅で味が染み込み、硬さもあって、酒肴になります。厚揚げは珍しい絹ごし。表面にはバッチリ味が染みこんでおりますが、豆腐の部分はとろりと上品な味わい。
出典: 辣油は飲み物さんの口コミ
出典: しのきちさん
「能古」は、メディアにも取り上げられているという人気のお店。
店内はアットホームな雰囲気で、ゆっくりと食事ができるのだとか。姫路駅からは徒歩で8分ほどの場所にあるそうです。
出典: nobuta-nobuさん
優しい味わいのだし汁に浸った「姫路おでん」。ほっこりとする、家庭の味を感じる郷土料理なのだとか。
厚あげも、大根も、この汁がしっかりと染みていて、美味しいのだそう。日本酒との相性もばっちりとのこと。
出典: masak56138さん
お酒にピッタリと言う「穴子焼き」。アナゴはふっくらと焼かれていて、厚みがしっかりとあって美味しいのだとか。
海苔で穴子の素焼きと山葵・カイワレを巻いて、醤油を少し付けて食べると絶品だそう。
遠慮なく薄く透き通ったカワハギを数枚持ち上げて肝ポン酢をたっぷりつけて味わう。何という肝の濃厚さ、そして淡泊かつ噛み応えのある身とのコラボ。日本人で良かった。肝はたっぷりあってそのまま日本酒とも合う。贅沢だなあ。
・姫路おでん
こちらのお店のお出汁は、優しく美味しいお出汁で旨味があってしょっぱくないので、食べ終わった後でもお出汁がそのまま飲めちゃいます(*´∀`*)ウマウマ~♪ また、大根はお出汁がしゅんでいて~柔らか~(*´∀`*)
出典: wish0512さんの口コミ
出典: ちぃさん
姫路駅から徒歩で4分程度の場所にある、「だるまや 一成」。
ランチタイムから賑わいを見せているお店なのだとか。さくっと一人で飲みたいときにも、気軽に入りやすいお店だそう。
出典: グルメタクシーさん
あっさりめのだし汁に、生姜の風味が美味しいと評判の「姫路おでん」。
醤油味のあっさりとしたおでんは、お酒のおともにぴったりだそう。昼の時間帯から姫路の郷土料理を食べるのも、旅先ならではの楽しみとのこと。
出典: 拉麺番長きむやんさん
「串カツ」も人気メニューのひとつとのこと。
写真は、エビ、れんこん、玉ねぎ、ししとう。少し粗目の衣を使っているので、揚げたてはざくざくとした食感が楽しめるのだとか。
・姫路おでん
おでん・・・玉子、大根、筋、ゴボ天を注文。筋は150円。それ以外は100円。生姜醤油で食べるのが姫路流。夏におでんは微妙かと思ったが、生姜の刺激とサッパリ感で全然いけますよ。夏でも。とってもリーズナブルに姫路名物を堪能できました。昼酒にはオススメのお店だね。
出典: tmgfc347さんの口コミ
・姫路おでん
生姜醤油で食べる姫路おでん。 これがなんとも美味しいのです☆ おでんのお出汁によって、生姜と醤油の角がとれ、香りと旨味、コクが引き立ちます! おでんにちょこちょこ付けて頂くと、不思議な美 味しさ (゜▽゜)!
出典: Hi!engel'sさんの口コミ
出典: 幅ちゃん2号さん
姫路駅を降りて徒歩1分の、姫路のれん街にある「おでんと串カツ姫路のお店」。
姫路の地酒や焼酎を中心に、お酒の種類は全100種類以上揃っているのだとか。呑んで食べて、姫路の郷土料理を楽しめるとのこと。
出典: 幅ちゃん2号さん
昆布とかつおの出汁をベースに、あっさりと味つけをしているという「姫路おでん」。
変わりダネでは、ロールキャベツ、手羽先なども並んでいるそう。常時10種類以上のネタが並んでいるのだとか。
出典: こばみつさん
メディアでも取り上げられている「うどんとソバのちゃんぽん焼き」。
牛すじのダシ汁が入ったうどん。しっかりとお腹にたまるメニューで、飲みながらお腹も満たしたいときにピッタリだそう。
・姫路おでん
キチンと下ごしらえされた具材。味の染み具合い。出汁の味。普通のおでんとしてもかなりの美味しさ。そこへ特製の生姜醤油を回し掛けると姫路おでんの出来上がり〜♡いやはやコレは癖になる旨さ!!大阪でも流行るんちゃうかな?今年の冬、家でもやって見よう〜♪
出典: 幅ちゃん2号さんの口コミ
・姫路おでん
別の小鉢に生姜醤油が入っている。これを薄味のおでんにかけるのが姫路おでんらしい。 確かにしょうがの味がなかなかマッチする。割とからしでおでんを通常つけて食べる私には新鮮でした。 盛も十分な量であった。これだけでお腹いっぱいになった。値段も1000円お手頃です。
出典: CEO SUPPLEさんの口コミ
出典: メッセンジャーさん
姫路駅からすぐの場所にある、「姫路おでん 地料理 居酒屋 じごろ小廣」。
播州の美味しい地酒と、姫路おでんを中心に取り揃えている、郷土料理の宝庫なのだとか。夜は居酒屋として営業、ランチでは美味しい定食が用意されているそうです。
出典: しゅんしゅんパパさん
手軽に食べられると人気の「姫路おでん」。
大根はつゆがしっかりと染みていて美味しいそう。ここでは、生姜醤油が出汁に浸かっているので、ジワリと噛みしめるごとに、生姜の爽やかな香りが鼻から抜けるのだとか。
出典: prince1341さん
丁寧に火を入れた「鶏たたき」。新鮮な鶏肉を仕入れているので、旨味が強く味わい深いのが特徴なのだとか。
味付けは胡椒とネギがベース。大根おろしでシンプルに食べるのも美味しいとのこと。
・姫路おでん
まずはおでん大根を・・・パクッ・・・ウッ!ウマァッ!(゚д゚)!ガッタガタウマァッ!(;゚Д゚)よー出汁しゅんだ上に生姜醤油!ウマウマ!続いて厚揚げを・・・パクッ・・・ウッ!ウマァッ!(゚д゚)!ガッタガタウマァッ!(;゚Д゚)
出典: Y!グルメさんの口コミ
・姫路おでん
いつも辛子を付けて食べていたから生姜味のおでんは新鮮な感じがしました。おでん以外に小海老の唐揚げ、ちくはチーズ磯部揚げ、旬野菜と玉子豆腐の揚げ出しも美味しく頂けました。
出典: KAZZくんさんの口コミ
出典: マイケル ジャクソンさん
「姫路の地酒と姫路おでん本舗」は、JR姫路駅構内のフードコートにあるお店。
気軽に立ち寄りやすいので、サクッと食事をしたいときにもピッタリ。地元のお客さんだけでなく、観光客も多く利用するそうです。
出典: ポティーさん
写真は人気の郷土料理「姫路おでん」です。
こんにゃくは姫路城の形をしていて、見た目もおしゃれだそう。レンコンのシャキシャキとした食感と紅生姜が特徴の、「かんべえレンコン棒」も後を引く美味しさなのだとか。
出典: 京阪神B級グルメ!さん
写真は姫路らしく生姜醤油の味が効いた「おでんラーメン」。
やわらかめのラーメンは、淡白でつるつると食べられるのだとか。おでん種の塩分が程よくしみだしていて、味が引き締まるのだそう。
・姫路おでん
生姜は相性よく、ラーメンにも別皿のしょうが醬油がつくので、そちらも使うことができます。固形物完食後、スープもするっと完飲。
出典: 京阪神B級グルメ!さんの口コミ
・姫路おでん
新快速に乗る前に、どうしても姫路おでんを一口食べたくて。駅のフードパーク的な場所でさっと生姜醤油つけてこんにゃくを1本と生中で500円でお釣りが来てめちゃうれしい。近くにあったらなーちょくちょく寄りたいなぁ。
出典: Pyon-Pyonさんの口コミ
出典: チィッカさん
姫路市立町にある、隠れ家的なお店「和み庵 篤屋」。店内にはカウンター席や掘りごたつ席が並び、ゆったりと食できる空間が広がっているのだとか。
毎日仕入れる新鮮な魚類を使い、美味しい和食をベースとした創作料理が味わえるとのこと。
出典: チィッカさん
土鍋で炊いた、郷土料理の「鯛めし」。ふんわりと薫る鯛の香りが食欲をそそるそう。
程よい火加減で炊かれているので、鍋の底にはおこげができているとのこと。箸が止まらなくなる美味しさなんだとか。
出典: サマンサ✴︎さん
写真は「牛ヒレ肉とアボカド」。
脂肪分の少ない牛ヒレ肉ですが、とてもやわらかな肉質で美味しいとのこと。表面に火を入れた濃厚なアボカドと、併せて食べるのがおすすめだそう。
・鯛としょうがの炊き込みご飯
綺麗に混ぜてくださりよそってくださいますvv赤だしも出してくださり頂きます―!!鯛の身もふわふわ!!そしてたっぷり!!!!しょうがのしゃきしゃき感がアクセントになってておいしー!!!!!私も友人もおかわり頂いて完食ですー!!
出典: チィッカさんの口コミ
1人の若いシェフ(若いと言っても40代くらい)で切り盛りしていて全ての料理をその方が用意します。物凄く手際がいいです。聞くとホテル日航などで修業を積んで独立したそうです。3500円コースを食べましたが(飲み代別)、大阪だとその倍はするだろうなぁという味です本当に工夫をした料理を出します。
出典: 30代?さんの口コミ
出典: しあわせはぴたんさん
「おとと」は、姫路駅から徒歩5分ほどの場所にある、和食料理のお店です。
鯛の煮つけや鯛めしなど、鯛を使った郷土料理が人気なのだとか。ボリュームたっぷりで、コストパフォーマンスが高いとのこと。
出典: サマンサ✴︎さん
「おとと」と言えば「鯛めし」という人がいるほど、定番人気のメニューだそう。
土鍋で炊いたご飯は、一人前ずつ茶碗に入れてくれるとのこと。ごはん、味噌汁、漬物が並び、お腹がいっぱいでも食べきってしまうほど美味しいと評判です。
出典: サマンサ✴︎さん
「お刺身」は、6種類ほどが盛り合わせになっています。
お皿の上に氷をのせているので、冷えた状態で食べられるのだとか。どのネタもプリっとしていて、新鮮さが違うと評判だそう。
・鯛めし
土鍋に入っているものをお茶碗に入れて出してくれました。お漬物とお味噌汁も一緒に。鯛めしは骨がきれいにとっていて、お米も立ってておいしかったです。いい出汁出てました。余った鯛めしは持ち帰り出来ましたよ。
出典: しあわせはぴたんさんの口コミ
次々に運ばれてくるお皿のなかでも、お肉と帆立の焼き物は格別でした!味わっていただきました。そして、アワビまで出てきたときには一同大興奮でした(笑)鯛の煮付けは、丸ごと一匹がドカンと出てきて、仲間の一人がこれ分けるんですよね?と聞くと、いえ一人一皿です!この返答に目をくりくりしている友人でした!笑。
出典: サマンサ✴︎さんの口コミ
出典: ゆうかりんりんさん
「和食 よね沢」は、姫路市役所からほど近い場所にある和食処です。
ランチもディナーもコース料理が揃っているので、ちょっと特別な日の食事会なんかにもピッタリだそう。
出典: 糺の森さん
いくつか種類がある釜炊きごはんの中でも人気の、姫路の郷土料理「鯛めし」。
注文が入ってから釜飯を炊くので、出来たてホカホカを食べられるそう。釜の底にできたおこげも美味しいのだとか。
出典: まりここ2510さん
さっくりと揚げられた「天ぷら」は、余計な脂がなく、とても美味しく食べられるとのこと。
別添えの塩をつけて食べるのがおすすめだとか。季節ごとに違った野菜が味わえるようです。
お料理は見た目も美しく、お味も良し!天ぷらもサクサクで、お魚などの天ぷらのネタも美味しいのでうれしくなります。ご飯は数種類から選べます。私はタコのご飯。友達は山椒と鯛のご飯です。ん〜ご飯とお味噌汁は味が濃い目です。
出典: ランチははさんの口コミ
※本記事は、2021/09/21に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。