名古屋の和菓子ならココ!食べ歩きやお土産におすすめの20選

出典:tamrinさん

名古屋の和菓子ならココ!食べ歩きやお土産におすすめの20選

東西が交わる交通の要所である名古屋は、名古屋城など歴史を感じられるスポットも多い都市です。市内には、昔ながらの菓子店が多く集まっている他、モダンな和菓子に挑戦するお店もたくさんあります。今回の記事では、イートインとテイクアウトに分けて、個性豊かな和菓子のお店をまとめました。

記事作成日:2021/05/07

14161view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる7199の口コミを参考にまとめました。

名古屋市で美味しい和菓子がイートインできるお店

芳光

芳光 - 店内写真

名古屋鉄道の森下駅から、歩いて8分ほどのところにあります。

市バスの「山口町」や「徳川園新出来」からは徒歩5分です。白いビルの入口は和風な造りで、のれんがかかっています。

テイクアウトがメインですが、希望するとイートインも可能です。

芳光

遠方から買いに来る人も多いという、人気の和菓子店です。茶席に使える上生菓子がメインに揃っています。

カラフルな見た目が美しい写真の上生菓子は、紫陽花がモチーフだそう。中のあんはコクがある味わいとのことです。

芳光

イートインの際は、お茶と干菓子をサービスしてくれるとのことです。

名物の「わらび餅」は、中にこしあんが入っています。品質保持のため、夏場以外の販売だそう。トロリとしたやわらかい食感で、上品な甘さの絶品だそうです。

これは…美味い!美味すぎる!プルプルのわらび餅、きな粉、中の餡がこれ以上ない調和で、想像を遥かに超える驚愕の美味さだ。これまで食べたわらび餅では、京都の茶寮宝泉が最も好みだったが、このわらび餅は人生NO.1の和菓子だ。このわらび餅を食べるためだけに旅する価値がある、至極の逸品だ。

出典: ★GUCCI★さんの口コミ

・水ようかん
このつるんとしたした滑らかな舌触り、甘すぎない上品な甘さ。ぺろんといただけてしまう軽い食感。どれをとっても素晴らしいの一言。この内容であれば、「わらび餅」もかなり期待できますね。

出典: たけちゃんぱぱ1965さんの口コミ

菓匠 花桔梗 本店

地下鉄桜通線の桜山駅から、歩いて約10分のところにあります。

白を基調にした店内は、モダンでスタイリッシュだそう。和菓子のディスプレイもしゃれているとのこと。イートインスペースには、大小のテーブル席が揃っているとのこと。

カフェのようなおしゃれなお店で、イートインで抹茶とお菓子を頼むと、ほうじ茶がついてくるそう。

写真は羊羹をベースに、モンブランのように仕上げたユニークな和菓子。食べやすく美味しいそうです。

菓匠 花桔梗 本店

季節感のある生菓子を、店内でフレッシュなまま楽しめます。

左は秋らしい栗のお菓子で、ホクホクした食感が良いそう。緑の色合いが綺麗な一品で、中にシャインマスカットが入っています。甘さ控えめの白あんとよく合うとのことです。

・いちご餅
そして食べると期待以上。まっしろな大福をかじると、なかから真っ赤なイチゴがでてきます。このイチゴが本当に甘くておいしいイチゴです。夏はマスカットが楽しめるのですが、マスカットとの組み合わせも最高。これは本当に芸術レベルです。

出典: macosharedaisukiさんの口コミ

そんなお店で頂いたのは、無花果の生水羊羹。フルーツの入った水羊羹って初めてかも。水羊羹の上にフルーツを乗せるだけで、より涼しげに感じるから不思議。そのフルーツは寒天で固められています。ただ、固めたといっても、つるんとのど越しもよい食感。見た目にも涼を感じる、これからの時期にぴったりな和菓子。

出典: ご馳走さまでしたさんの口コミ

不朽園 本店

創業1927年という、老舗の和菓子店です。引き戸にのれんがかかった、昔ながらの趣がある店構えだそう。

JR尾頭橋駅から徒歩約6分、金山総合駅からは約10分のところにあります。お店から15mほどのところに駐車場があるようです。

不朽園 本店 - 左 小最中
右 大納言

3席ほどのイートインスペースがあります。セルフのお茶もあり、休憩がてら立ち寄るのに便利だそう。

名物の「不朽最中」は、菊の花をかたどった、品の良い見た目が特徴です。あんや皮はなめらかで、口当たりが良いとのこと。

「アイスクリーム最中」は、「金時バニラ」と「金時抹茶」の2種類です。北海道産小豆のあんがたっぷり入っているそう。

店頭で出来たてが食べられるのも嬉しいポイント。最中のパリッとした皮が好きな人におすすめです。

アイス最中のアイスはバニラにし、餡子はつぶ餡で甘味もしっかりあるのですが、しつこさは感じずバニラと一緒に食べる事で全体にまとまりも感じられますね。普通の最中に飽きたらアイス最中の選択は有りですね。

出典: 名無しのくろさん☆さんの口コミ

餡は小豆の粒が残されたままでしっとりとしており、最中種に馴染んでいてずっしりと重みが感じられる。最中種は薄くてパリッと張りのある軽やかな食感で、餡との一体感があって小豆本来の甘みを堪能できる。餡は北海道産の小豆が使われていて存在感が抜群で、それぞれが引き立て合うような優しい味わいである。

出典: 「まっすん」さんの口コミ

和菓子菓寮ocobo

地下鉄の覚王山駅3番出口から徒歩約1分のところにあります。白と茶色の、カフェのような外観とのこと。

店内はモダンで、食器や雑誌類がセンス良く飾られているそう。イートインスペースはカウンターが10席ほどです。

和菓子菓寮ocobo - 彩りあんみつ

店主は京都で菓子作りを学んだそうで、名古屋で本格的な京菓子が食べられます。

カフェメニューは、日本茶と気軽に楽しめる和スイーツが充実しています。「彩りあんみつ」は、白玉や求肥、杏などのコロンとした形が可愛い一品。とろりとした黒蜜が絶品だそう。

和菓子菓寮ocobo

紙に包まれた「おこぼ餅」は、一番人気の和菓子とのこと。

羽二重餅にクルミが練り込まれており、ふわふわ・モチモチとした食感だそう。和三盆の優しい甘さと、クルミの香ばしさが感じられるとのことです。

看板商品であるおこぼ餅を。和三盆糖蜜とクルミが練り込まれた羽二重餅のふわふわっとしたお餅です。柔らかいマシュマロやギモーヴと同等の極上の歯ざわりにところどころクルミの食感が楽しめます。和三盆の穏やかな甘みが優しく、ひとつが大きめですがペロリといただけます。

出典: 美食チームin名古屋さんの口コミ

わたしがオーダーした白玉きな粉は茹でたてのフワフワもちもちの白玉に香り高いきな粉がたっぷりかかった逸品♪白玉って作りたてが一番美味しい♡癒される味に包まれてシアワセいっぱいになります。丁寧に作られたお菓子をいただきならお友だちとゆったりとしたティータイムを楽しむことができました。

出典: アリーちゃんさんの口コミ

甘味や 澤田商店

昭和初期から続く氷問屋による、レトロ感あふれる甘味処です。リノベーションしているので、調度などはモダンで綺麗だそう。座席はカウンターとテーブル、中庭の席があります。

場所は地下鉄の伏見駅から歩いて10分ほどのところです。

看板メニューの「かき氷」は一年中食べられます。ふわっと軽い氷で、口当たりがやわらかいそう。手頃な価格設定も好評です。

定番に加え、季節の限定品や別添えのトッピングも用意されているそう。写真中央は抹茶味に、白玉と小豆を添えたものです。

甘味や 澤田商店 - ひやしみたらし(きなこトッピング)

店頭で焼く団子など、氷以外の和菓子も楽しめます。

写真は氷にみたらし団子を添えた、限定品の「冷やしみたらし」。団子は冷えても固くならず、モチモチして美味しいそうです。黒蜜味の氷はあっさりしているため、ちょうど良い味の組み合わせだそう。

和栗は濃厚、栗そのもの!栗のつぶつぶ食感が良いアクセントに。かぼちゃみるくは黒糖氷ベース、別添えのもったりかぼちゃシロップとミルクを好みでかけるタイプのもの。黒糖氷のままでも美味しいし、かぼちゃとミルクがよく合う。2度楽しめる楽しいかき氷。

出典: ike-changさんの口コミ

めちゃあっさりしたサッパリ爽やかパイナップル、氷の美味しさを損なわなくてパクパクいけますね、さすが素氷がメニューにあるだけあって氷が美味しいです。みたらしはサラサラの香り控えめの黒蜜、きなこは間違いない組み合わせですよね☆ふわとろっとした固くならないみたらし団子が付いてますよ(*^^*)

出典: takayo817さんの口コミ

雀おどり總本店

雀おどり總本店

江戸時代末期の1856年に創業したという、歴史ある和菓子店。地下鉄の矢場町駅から歩いて約3分のところにあります。

カフェには小さな日本庭園や池があり、雰囲気が良いそう。座席は48席ほどです。

良質な自然素材にこだわっているという、和菓子が揃っています。添加物も控えめだそうです。

「クリームあんみつ」には、名物のういろうや、わらび餅がのっています。リンゴやバナナが良いアクセントとのこと。かける蜜は、黒蜜か白蜜、抹茶蜜が選べるそう。

カフェでは、出来たての「蕨餅」が食べられます。つきたての餅のようなやわらかさだそう。

きなこと黒蜜が添えられているので、自分で甘さを調節できます。餅にほんのりした甘さがあるので、黒蜜は加減しながらかけると美味しいとのこと。

・小倉クリーム白玉
トッピングされてるアイスとあんこをいっしょに食べるのも最高ですが、そこにあんこと黒蜜の自然甘味、アイスのミルキーな甘味、きな粉の香ばしさが白玉のもちっと感とまっちして何個でも食べれちゃいそうでした!(●´ω`●)笑

出典: ふもっち!!!さんの口コミ

うーーーーん!、美味い!!!!!!!!やっぱり雀おどりのわらび餅は美味いですね。まず特筆するべきはそのトロトロ食感ですね。他にはなかなか無い絶妙なトロトロの食感がたまりません。そしてきなこと黒蜜が付属で付いてくるのですが、個人的には黒蜜はちょこっとかけるだけでいいですね。

出典: 激おこプンプン丸٩(๑`^´๑)۶さんの口コミ

日本茶喫茶 茶縁

地下鉄の車道駅4番出口からすぐのところにあります。千種駅からも徒歩約3分と駅近です。駐車場も4台分ほどついています。

店内は洋風なカフェの雰囲気で、おしゃれだそう。全47席と、予約可能な茶室という構成です。

日本茶と抹茶を使った和菓子のお店です。西尾産のてん茶を店内の石臼で挽くため、いつでも新鮮なお茶を使えるそう。

写真は「好みの白」という抹茶で、甘みがあるそうです。抹茶を注文するとついてくる、ミニ最中とも相性が良いとのこと。

日本茶喫茶 茶縁

抹茶スイーツを一度に7種類も食べられる、「抹茶の七福神」が人気です。「抹茶とろ〜りプリン」や「車道ロール」など、違うタイプばかりで飽きずに食べられるとのこと。

最後にほうじ茶と塩昆布が出るので、さっぱりと締められるそうです。

・ほうじ茶と栗のパウンドケーキ
お茶の香りと栗のネットリとした美味しさを味わえるパウンドケーキです。ケーキ自体は、しっとりとしています。甘栗かな(?)もたっぷり入っています。甘味は控えめで、お茶と一緒に頂くととても美味しいです。

出典: さんタローさんの口コミ

・抹茶の七福神
お味ですが、さすがお抹茶のお店の抹茶スイーツ、抹茶加減に容赦なし!しかし、どのスイーツもそれぞれ違った"抹茶味"を持っていて、不思議な感じ。何と合わせるとか、そういうもので変わってくるのでしょうね。こんな風に食べ比べられるのも、このプレートの強みかと思います(о´∀`о)

出典: anna64958さんの口コミ

むらさきや

伏見駅から歩いて3分ほどの、ビルの1階に入っています。外観はモダンですが、中は落ち着いた和の雰囲気だそう。

茶室部分は窓が大きく取られています。石灯籠がある中庭を眺めながらお茶ができるとのこと。

むらさきや

イートインしたい時は、スタッフに伝えると奥の茶室に通してくれるそう。

写真は薄茶と、和菓子3種です。どれも上品な甘さで、ほどよいやわらかさの食感が良いとのこと。洋風のカフェに慣れている人には、新鮮な味わいだそうです。

むらさきや

各種の羊羹が好評です。「水羊羹」は、ツルッとなめらかな食感で、小豆の風味がしっかり感じられるそう。

持ち帰り向きのケースに入った大きなものと、写真のカップ入りがあります。人気のため、予約した方が安心とのことです。

上生菓子とお抹茶をいただきました。箙の梅は求肥に白味噌あんとごぼうが入っています。どちらもシンプルで美味しかったです。お抹茶もとても美味しくて、短い時間でしたが素敵な時間を過ごさせていただきました。

出典: ike-changさんの口コミ

・水羊羹
寒天は岐阜県山岡町産の高級天草のみを使い、漉し餡ならではの淡い色あいが特徴となっている。一切れ頂くと、驚くほど瑞々しく滑らかな舌触り。小豆の風味と上品な甘さが伝わったかと思うとすっと消えていく。もう一切れ、また一切れとつい手が伸びてしまうこと請け合いだ。

出典: こたっくさんの口コミ

きよめ餅総本家

きよめ餅総本家

名鉄名古屋本線の神宮前駅から、歩いて3分ほどのところにあります。熱田神宮へのお参りの際に寄りやすい立地です。

イートインスペースには、テーブルのボックス席などが揃っています。

名古屋の熱田神宮土産として有名な、「きよめ餅」のお店で、イートインで食べることもできます。

「きよめ餅」は、こし餡をとろりとやわらかい羽二重餅でくるんだ和菓子。ほうじ茶や栗、きなこなどの種類があります。写真は抹茶味とのこと。

白玉が入った冷たいぜんざいは、夏に嬉しい一品。まろやかな口当たりだそうです。

ほどよいサイズ感の「きよめ餅」は、他のスイーツにプラスしても食べられます。あんが優しい甘さとのことです。

そのきよめ餅は柔らかい羽二重餅に上品な甘さのこしあんが包まれているお菓子、ワタクシは羽二重餅自体が大好きなのでこのきよめ餅は結構好きなんですよね、今回も美味しくいただきました。熱田神宮にお詣りに来たときにはお土産にこのきよめ餅はオススメですよ。

出典: 鉄道王さんの口コミ

・きよめ餅
ていねいに炊き上げたこしあんを、つるんとやわらかい羽二重餅でくるんだ人気の銘菓。純白に浮き上がる「きよめ」の焼き印は伝統の証です。こり餅は冗談抜きにマジで美味しいです!!!お餅は丁度良い厚みで中にこし餡がたっぷり入っているので、1個でもかなりお腹が満たされます。

出典: 8番将軍さんの口コミ

赤福茶屋 ジェイアール名古屋タカシマヤ店

赤福茶屋 ジェイアール名古屋タカシマヤ店

JR名古屋駅直結の、「ジェイアール名古屋タカシマヤ」の地下1階に入っています。テイクアウト用のショップ併設です。

入りやすいお店で、買い物の途中に気軽に立ち寄れるそう。白木を多用した喫茶店部分は、ゆっくりできる雰囲気とのことです。

伊勢名物の和菓子、「赤福」のお店です。

アレンジメニューの「赤福ぜんざい」は、焼きたての餅が入った熱々の一品で、甘さは控えめだそうです。塩昆布と梅干しがついてきて、良い口直しになるとのこと。

「盆と抹茶」は、赤福2つがのった盆に、抹茶がついたセットです。ちょっと甘いものを食べたい時に向いています。リーズナブルな価格も嬉しいですね。

抹茶は本格的な味わいで、上品な甘さの赤福とよく合うそうです。

・赤福ぜんざい
注文はぜんざいだけだったんだけど、お茶を2つ持ってきてくれました。こういう気遣い嬉しい(*^^*)かりっとした表面にもちもちなお餅。がぶり噛み付くとみょーんて伸びるのが楽しい♪甘いんだけど、しつこすぎないこっくりした甘さがいいねヽ(=´▽`=)ノ

出典: ありす。。さんの口コミ

出来立ての赤福と焙じ茶に抹茶を付けて490円のセットにしました。赤福は安定の美味しさで今更何も言うことはないですが、抹茶と一緒に頂くと更に美味しさが増しますね。確かに熱い焙じ茶も良いですが、赤福には抹茶だなと思いました。

出典: 小魔王57693さんの口コミ

名古屋市で美味しい和菓子がテイクアウトできるお店

覚王山 吉芋 名古屋駅店

名古屋駅から歩いて約5分の、「名鉄百貨店」に入っています。地下1階のスイーツステーションの一角です。

人気店のため、夕方には品薄になることが多いそう。お目当ての商品がある時は、早めに出かけるのがおすすめです。

名古屋の覚王山に本店を持つ、サツマイモを使った和菓子の専門店です。

写真の「大学芋(べっこう芋)」は二度揚げしてあるそう。外がカリッとしており、中はホクホクで美味しいとのことです。蜜が別添えなので、甘さを自分で調節できるとのこと。

「吉芋花火」は一番人気の芋けんぴで、病みつきになる絶品なのだとか。

細切りでサクサクと軽い食感が好評です。1パック170g入りですが、一人でもあっという間に完食してしまうほどだそう。からめてある蜜は、しつこくない甘さとのことです。

しっとりした飴でコーティングされた芋けんぴは千切りの極細ですからポリポリと心地良い食感!飴も優しい甘さでくどく無いからドンドンいけちゃいます!気がつけばそこそこのボリュームの170gを2人で完食しちゃいました。うん美味い!コレは良いですね〜。お土産の定番になりそうですね。

出典: Koji-kojiさんの口コミ

べっこう芋は、2度揚げしてあるので、表面が硬く仕上げられ、カリッとした食感が楽しめます。でも、中のお芋はホクホクです。お芋も甘く、蜜も甘いんですが、クドくならずに、とても美味しい和スイーツでした。

出典: come-onさんの口コミ

ツバメヤ 大名古屋ビルヂング店

各線名古屋駅から歩いて約3分の、大名古屋ビルヂング地下1階にあります。

ナチュラルな木材を使ったカウンターは、小ぶりながらモダンでおしゃれとのこと。人気のため、並ぶこともあるそう。

和菓子は岐阜の柳ケ瀬の本店から、毎朝直送されているそう。

「大地のどらやき」は個別包装で、手土産にもぴったりです。石臼引きの全粒粉を使った皮は、それだけでも美味しいそう。あんこには特別栽培の小豆を使っており、コクがある味わいとのことです。

純黒糖入りの「黄金わらび」は、ほんのりした甘さで大人な味わいとのことです。

箱を開けると、特選焙煎きな粉がびっしり敷き詰められていて、中に埋まったわらび餅は、ふわっとして口でとろける食感だそう。

ツバメワラビはつばめや名物。口の中で溶けるようなふわふわとろーり食感のわらび餅に香ばしい深煎りきな粉をまぶした一品。深煎りきな粉って普通のきな粉と違ってめっちゃ濃い!香ばしい風味が良くて甘くないからすごく食べやすい。わらび餅はちょっと大きめのものが10個きな粉の中にかくれんぼ(^_^)

出典: yasur219さんの口コミ

どら焼きは大ぶりなのにもった時点からかなりの軽さ。食べてみると生地はふわふわなのにべたべたする感じはなく、不思議な食感。そしてこういうどら焼きですと餡の甘さが相当抑え目であったり、逆に甘すぎて全体が重い味になってしまうのですがこちらのどら焼きはそんなことはなし。

出典: letsgoswallowsさんの口コミ

川口屋

創業は元禄年間にさかのぼるという、歴史ある和菓子店です。一般の町家のような素朴な佇まいで、気づかずに通り過ぎる人もいるとのこと。

名古屋の繁華街、錦エリアにあります。地下鉄の栄駅から歩いて4分ほどのところです。

川口屋

メディアでも紹介されたことのある有名店とのことで、季節感がある上生菓子は、食べるのがもったいない美しさだそう。

写真は秋冬のラインナップです。椿の葉をあしらったり、紅葉をデザインしたりしています。どれも奥深い味わいだそうです。

川口屋

人気の「わらびもち」には、粒あんとこしあんの2種類があります。大きめなので食べごたえがあるとのこと。

生地はみずみずしく、とろける食感だそう。香ばしいきな粉と、上品な甘さのあんとの組み合わせが絶妙とのことです。

・待宵草
こちらは草の名称である待宵草を表現した一品。その創造性は素晴らしく、中の餡迄しっかり表現されています。和歌山の小豆を使っているとのこと。頂いて見ると、皮が非常にもっちりしていて、庵はシャキっとしておりあまり味わったことのない食感。余分な甘さが一切なく素晴らしい美味しさ。

出典: kenta-crvさんの口コミ

その日のお菓子の中から、松笠、雪間草、福寿草、早春を選択。いずれも美しく、食べるのがもったいないと思わせるものばかりです。口にしてみると、ひとつひとつ異なる素材が組み合わされ、非常に繊細な味わいでした。餡ひとつとっても数種類あり、うまく使い分けられています。

出典: ボベブビバさんの口コミ

美濃忠 本店

美濃忠 本店 - 売場9

名古屋市営地下鉄・丸の内駅から、歩いて4分ほどのところにあります。

1854年に現在の丸の内で創業したという、老舗和菓子店です。立派な門構えの建物で、歴史と風格が感じられるそう。店内も高級感があり、季節のディスプレイに目が目が引かれるそう。

美濃忠 本店 - 紅茶レモン羹

正統派の上生菓子から焼き菓子、羊羹と、豊富なセレクションが揃っています。

写真の「紅茶レモン羹」は、レモンスライスがのったモダンな一品。寒天がベースで、レモンティーのような爽やかな口当たりだそうです。

美濃忠 本店 - 「初かつを」手描き染付扇面浅向付で

季節ものながら、看板商品のひとつという「初かつを」は、ピンク色が美しい羊羹です。名前の由来は、カツオの切り身のような縞模様だそう。1棹かハーフサイズが選べます。

ほどよいモチモチ感と硬さがあり、上品な甘さが絶品な味わいとのことです。

・上り羊羹
甘さもくどすぎずすっきりした小豆の甘味と瑞々しい羊羹の食感がさすが伝統の老舗と唸らせてくれる一品でした。本当はお抹茶が合うと思うのですが、さすがに茶を立てることはできないので、緑茶と一緒に。品格、高級感を備えた羊羹によって素敵なひと時をいただくことができました。

出典: 孤独の食いしん坊万歳さんの口コミ

・初かつを
葛粉も入っているので、みずみずしさも感じられます。甘さはもっちりとした食感にほのかに感じられる上品な甘さで、私好みのバランスです。外郎よりも柔らかく、私はこちらの方が好みかもしれませんね。美味しかったです。

出典: su_taさんの口コミ

梅花堂

地下鉄の覚王山駅から、歩いて約3分のところにあります。東名の名古屋インターからは、車で15分ほどだそう。お店の隣に、2台分ほどの駐車スペースがついています。

店内にはショーケースと、休憩用のベンチが備えられているとのこと。

梅花堂

名物「鬼まんじゅう」が有名なお店です。他にも餅やまんじゅう系の和菓子が揃っています。

写真手前は、白い色が綺麗な「羽二重餅」。奥はよもぎ餅で、あんと餅のバランスが良いそうです。

梅花堂

「鬼まんじゅう」は、連日売り切れ必至の人気商品とのこと。電話で予約ができます。

サツマイモがゴロゴロ入った、優しい甘さの絶品と評判です。そのままでもモチモチして美味しいそうですが、レンジで温めると、サツマイモの甘みが増すそう。

名古屋の皆様ならご存知、名物鬼まんじゅう。甘くてむっちり!な食感の生地に角切りのお芋がゴロゴロ。子どもの頃から食べ慣れたお味。お家で作ることもありますが、やはり梅花堂さんのものが食べたくなります。美味しかったです、ごちそうさまでした。

出典: 美食チームin名古屋さんの口コミ

冷たいもちもちっとした生地をがぶりと食べるのも美味しいし、チンしてホクホクいただくのもおすすめ。梅花堂さんの鬼まんじゅうは 生地に比べさつま芋の量が圧倒的に多くお芋本来の自然な甘さがそのまま伝わってきて本当にいつ食べてもおいしくて大げさなようですが感動します。

出典: みさきちのすけ。さんの口コミ

新雀 本店

新雀 本店

地下鉄の大須観音駅や上前津駅から、歩いて2〜5分ほどのところにあります。交差点の角にあり、分かりやすい立地です。

団子を焼く良い匂いにつられて立ち寄る人が多いそう。大須観音観光の際、ちょっと和菓子を食べたくなったときにも向いています。

新雀 本店

メニューは「みたらし団子」と「きなこ団子」2種類のみ。持ち帰りもできますが、食べ歩きのおやつやデザートにも人気です。店頭には串入れがあります。

「みたらし団子」は注文すると炙り直してくれるため、香ばしい味わいが楽しめるそう。

新雀 本店

「きなこ団子」はきな粉たっぷりで、優しい甘さだそう。「みたらし団子」は甘辛いタレがついています。どちらも団子は小ぶりでやわらかく、よく伸びるとのこと。

リーズナブルなので、両方買って食べ比べるのもおすすめです。

みたらし団子と、きな粉のお団子を一つずつ。もっちりとしたお団子に、甘くない旨味の詰まった香ばしい醤油のタレが旨い。きな粉も粉多めでほんの少しザクザクとした食感が楽しめます。甘さもちょうどよい。

出典: 庶民食べロガーさんの口コミ

・きなこ団子
早速頂くと柔らか〜い!むち〜と良く伸びますね。きなこも優しい風味と甘さで良いですね。いや〜美味しかった!ちゃんと食べ終わった串入れも完備してありました。

出典: Koji-kojiさんの口コミ

筒井 松月

筒井 松月 - 外観。40年以上前から変わりません。

地下鉄の車道駅から、歩いて約6分のところに位置しています。隣に駐車場が3台分ついており、車での利用も簡単です。

創業は昭和3年とのことで、外観にはレトロ感があるそう。ショーケースの中には、大皿にのせられた団子やまんじゅうが並んでいるとか。

普段のおやつにぴったりな、素朴な和菓子が揃っているとのこと。

昔懐かしい「おはぎ」には、きな粉と胡麻などがあります。中には粒あんが入っており、甘さの中にかすかに塩味があって美味しいそうです。

団子の外側にあんこをつけた「あやめだんご」が名物だそう。定番の白い団子と、抹茶があります。餅はふわっとやわらかい食感とのこと。

こしあんはたっぷりついていますが、甘さ控えめで食べやすいそうです。

・あやめだんご(抹茶)
団子はもっちり食感と滑らかでとろけ、餡子が控えめな甘みで、何本でも食べられる美味しさ。以前は粒あんになった事もあったらしく、今はこしあんですが、こしあんがとても良く合っていると思うので、このまま継続していただきたいです。シンプルで美味しいあやめ団子。

出典: たぁくまちゃん2さんの口コミ

黒胡麻のおはぎは胡麻の風味が良く中の餡子の甘さも控えめでちょうどいい甘さです。あっさりしていて美味しいです。あやめ団子は団子の食感と餡子の甘さが絶妙です。とにかく餡子が美味いです。餡子の甘さの加減が最高にいいですね。

出典: 激おこプンプン丸٩(๑`^´๑)۶さんの口コミ

覚王山フルーツ大福 弁才天 本店

覚王山フルーツ大福 弁才天 本店 - 内観☆

覚王山駅から歩いて9分ほどのところにあります。レンガ調の建物に、看板商品の「フルーツ大福」と書かれているのが目印です。駐車は近隣のコインパーキングが利用できます。

店内は、ショーケースに色鮮やかな商品が飾られています。

覚王山フルーツ大福 弁才天 本店 - あまおう¥650

果物を丸ごと使った「フルーツ大福」のお店。毎朝、市場で厳選する旬のフルーツは、甘みや旨味がしっかり感じられるそう。

カットするための糸がついてくるため、美しい断面を堪能できます。写真の「あまおう」は、大粒のイチゴがSNS映えする一品とのこと。

覚王山フルーツ大福 弁才天 本店 - 眩ゆいばかりのゴールドキウイ550円です

フルーツの周りは、高級羽二重粉を使った求肥や白あんです。砂糖は控えめで、果物の甘さを引き立てているとのこと。

「ゴールドキウイ」は、丸1個使っているため、ボリュームがあるそうです。甘酸っぱく、果汁たっぷりで美味しいそう。

まずは富有柿からいただきます。ほどよく硬さも残っていますが糖度がとても高いです!硬い柿=渋いというイメージがありましたがそんなことは全くなし。メロンもいただいてみるとこれまたみずみずしいメロンです。餡の量がかなり控えめなのでメロンの美味しさをダイレクトに感じられました。

出典: Aki7878さんの口コミ

梨は、写真としては白くて面白みはありませんが、食感は最高。少し固めの歯応えで、噛むとシャリシャリと小気味よい音がなります。また、ジューシーで果汁が溢れてきて、更に想像以上に甘みを感じます。求肥、白餡はどちらも甘さが控えめで、梨の甘味が引き立ちます。

出典: さんタローさんの口コミ

よもぎ埜

地下鉄の矢場町駅や上前津駅から、歩いて5分ほどの距離にあります。民家風の建物に、「豆」と書かれたのれんがかかっているのが目印です。

店内には色とりどりの豆菓子が飾られ、ギャラリーのような印象だそう。

豊富な栄養素を含み、健康に良いと言われる豆を使った和菓子です。

豆の種類が多く、味も甘口から、つまみに良い辛口まで多数あります。試食しながら選ぶのが楽しいそう。材料などは、スタッフが親切に教えてくれるそうです。

よもぎ埜

人気の「ひよこ豆のティラミス」はやわらかく、洋酒の香りがきいているそう。豆菓子の概念を覆すスイーツとのことです。

緑の「花茶豆」は抹茶味で、白花豆を使っています。高級チョコレートのような味わいだそうです。

ティラミス豆はひよこ豆をラム酒とエスプレッソに漬け込みマスカルポーネチーズで仕上げたデザート豆です~♪斬新です~\(^^)/これ、結構、衝撃な美味しさです!豆だから固いものを想像して食べたら、柔らかい~♪ラム酒が、効いているので大人な味わい…。そしてお酒によく合うこと!!!

出典: mo-riさんの口コミ

『なごや八丁味噌豆』は岡崎の老舗店が作る八丁味噌を巻き付けたもの。思ったほど味噌の味は強くなく、甘さも感じてボリボリ喰えました。『枝豆そら豆』というのは、そら豆に枝豆パウダーが振り掛けられて1粒で2種類の豆の味を楽しめ、ほんのり塩味がビールによく合いますw

出典: kinako-ankoさんの口コミ

菊里 松月

地下鉄の千種駅や新栄町駅から歩いて約10分の、飯田街道沿いにあります。4階建ての白いビルです。

インテリアは空間デザイナーによるもので、いつもジャズやポップスが流れているそう。お店の裏が直営工場のため、甘い良い匂いも漂っているとのことです。

定番の和菓子の他、季節ごとに登場する、個性的なお菓子も人気です。

夏の「金魚すくい」は水まんじゅうで、こしあんが中に入っているそう。カラフルな色合いが目を引きます。冷やして食べると美味しいとのことです。金魚すくいの網がついています。

菊里 松月 - 「栗おはぎ」1個248円

「栗おはぎ」は、栗の甘露煮がのった秋らしいお菓子です。あんこの代わりに、しっとりした栗きんとんが使われているとのこと。

上の栗、栗きんとん、発芽玄米の中身それぞれが美味しく、組み合わせることで絶品に仕上がっているそうです。

・栗おはぎ
とってもカンタンに言えば、栗きんとんに包まれたおはぎです。中のおこわが発芽玄米。これを栗きんとんが包み、表面に栗がのっかってます。栗そのものを食べて、栗きんとんを食べて、おはぎも食べて・・・(≧∀≦)ひと粒で3度おいしい、この栗おはぎ。やっぱりこれですよ、これ!

出典: FROG☆MENさんの口コミ

おはぎもきなこもちょっとサイズは大きめ。もち米のツブツブ感をしっかり感じる事ができて好き。一個食べると結構お腹が膨れます。きなこは表面にきなこが「これでもかっ!」ってぐらいにしっかりとかかっています。きなこに甘さはありませんが中のもち米とこしあんとの甘さのバランスが良いので美味しく頂けます。

出典: ジョン犬さんの口コミ

※本記事は、2021/05/07に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ