新宿で安いバーならここ!おすすめ店15選
東京を代表する繁華街がある街として知られる新宿。そんなこの街には、夜を盛り上げてくれる飲食店もたくさん。今回はその中でもお酒を楽しく飲めるバーをご紹介!今回は夜の予算4千円以内と、少し安い価格帯で楽しめるおすすめのバーをまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる560件の口コミを参考にまとめました。
出典:tabelog.com
新宿駅を東側へ出て北東へ徒歩約5分、四季の路の入口にあるビルB1Fのバーです。
通りの看板を目印に階段を降りると、温かみのある落ち着いた雰囲気の空間が広がるそう。
出典: yoshily214さん
こちらのお店は、ビールをなんと11種類も揃えているビアバーとのこと。
日替わりの銘柄を始め様々な種類のビールが安い手頃な価格で試せると、ビール好きに評判のお店です。
出典: natsugouさん
もちろんビールに相性抜群の料理である、イングランド・イタリア料理も種類豊富なんだそう。
定番のものから珍しいものまで、シェフが作る人気メニューで美味しくビールを楽しめるんだとか。
夕張メロンエール(樽生)。甘いメロン味のビール。微炭酸で飲みやすくてジュースみたい。メロン感が想像以上で驚きますよ(^_^)。キルケニー(樽生)。きめ細かい泡が素晴らしい。フルーツのような感じもあるがしっかりした味わいのビールです。
出典: soutaそーたさんの口コミ
「アボットエール 1/2PINT」 (500円)。ホップの苦みと辛さが際立ったイングリッシュペールエール。日本のビールにはない苦みの強さがたまらないですね。「エル・ディアブロ」(1000円)。神奈川のサンクトガーレンが造ったバーレイワインタイプのビール。
出典: びあまぐさんの口コミ
出典: amino_3さん
新宿駅の西口を出て西へ徒歩約5分、西新宿歩道橋通りの一本南東の通りのビル3Fにあるバーです。
ビルの下にある目の描かれた赤い看板が目印で、店内は落ち着いたシックな空間とのこと。
出典: おいしん坊!万才さん
こちらのお店では約400本のジャパニーズ・ウイスキー、珍しい国産ラムや国産グラッパなどが置かれているそう。
また安い手頃な価格の全国の地ビールもあり、日本で作られたお酒にこだわって提供しているんだとか。
出典: bottanさん
店内は映画がコンセプトとなっており、内装やBGMまで細部に渡ってコンセプトを元に作り込んでいるそう。
映画好きの人にとっては楽しいひと時を過ごせる、そんな場所ともなっているようです。
「白州12年のハイボール」 と 「Nine Leaves のロック」 を家内が,「駒ヶ岳22年のロック」 と 「駒ヶ岳24年のロック」 を私が飲んで帰りました。”駒ヶ岳 22年” も美味しかったですが、24年はホント、素晴らしかった、もう、2度と飲めないかも。
出典: bottanさんの口コミ
ニッカ、サントリー、メルシャンなどの大手のものは勿論、イチローズモルトで名を馳せるベンチャーウィスキーはじめ、東亜酒造、本坊酒造等のウィスキー、沖縄付近のラム、山梨付近のグラッパ様のものまで。焼酎を除く国産蒸留酒をほとんど網羅しているかのような品揃え。
出典: らくだ丸さんの口コミ
出典: みうたんパパさん
新宿駅を東側へ出て北東へ徒歩約5分、新宿ピカデリーの隣にあるバーです。
ネオンサインの掲げられた入口をくぐって地下へ降りると、オーセンティックな雰囲気の空間が出迎えてくれるそう。
出典: アビー1998さん
こちらのお店は、いわゆるジャズカフェ・バーとのこと。
マスターはジャズの大好きな人で、落ち着いた雰囲気の中おしゃれなジャズと美味しいお酒が楽しめるお店なんだとか。
出典: seiji nomuraさん
もちろんお酒の種類も多彩に揃っている様子。
安い値段のお手軽なカクテルや少し珍しいベルギー白生ビール、良いお酒でもあるウイスキーなど、様々なお酒を味わうことができるようです。
AZZは正直詳しくはないけど聞いていると何故か心地いい(^^)たまにはJAZZ喫茶もいいなと感じながらオリジナルカクテルを嗜みましたがアルコールは強めながらもフルーツカクテルは果肉がたっぷり入っていてアルコールとフルーツがマリアージュしたお味は最高です。
冬の夜ならホットワインなんかでじんわり温まるのもいい。お気に入りの席はカウンターの一番奥、振り子時計のすぐ真下。時計の音とBGMのJAZZを聴きながら、脳波を極限までフラットにして体の力を抜ききってボーっとする時間が至福。
出典: すぴーどきんぐさんの口コミ
出典:tabelog.com
新宿駅を西側へ出て西へ向かうこと徒歩約3分、国際通り沿いのビル2Fにあるバーです。
店内は落ち着いたクラシカルな雰囲気とのこと。
出典:tabelog.com
こちらではオーセンティックな雰囲気ながらも、肩ひじの張らないバーの空間を楽しめると人気です。
バーに行き慣れない、あまり行ったことがないけれど行ってみたい、という人にはぴったりのお店のようです。
出典: ちにゃにゃんさん
メニューも安い価格帯のカジュアルなフルーツカクテルから、バー好きには嬉しいウイスキーまで種類多彩だそう。
ゆったりとした、王道のバーらしい空気感の楽しめる場所となっているそうです。
階段を上がって正面にはトイレ、右側には「バーボンサイド」の扉、左側には「スコッチサイド」。初めて行ったときは、バーボンにしようかスコッチにしようか迷ったけど、実はどちらに入っても置いてある酒は変わらない。
出典: すぴーどきんぐさんの口コミ
バーに慣れてない人は、何を飲めば良いのか分からないことに不安感を覚えて、結局楽しめないことが多いと聞く。(僕も最初はそうだった)しかし、この店はメニューが分かりやすいのに加えて、バーテンダーと話しやすい(聴き上手なバーテンダーが多い)環境なので、話していいるうちに飲みたいものが見つかると思います。
出典: たけひでさんの口コミ
出典:tabelog.com
西武新宿駅から南東へ徒歩約5分、セントラルロードを一本東に入った通りにあるバーです。
お店の中は、落ち着いた温かみのある空間とのこと。
出典: yosiwoさん
オーセンティックなバーに比べ、安い価格帯のカジュアルな雰囲気で、ゆるくお酒の楽しめるのが嬉しいという声も。
クラフトビールの種類が豊富で、ビール好きな方のファンが多いお店のようです。
出典: シッポナちゃんさん
メニューのラインアップも、ブリティッシュ感満載とのこと。
フードも定番のフィッシュアンドチップスをはじめとした、お酒との相性抜群のものが多彩に揃っているようです。
「サッポロハーフパイント」をオーダーしました。すぐにサーブです。「Fish&Chips」をオーダーしました。10分ほどでサーブです。かなり本格的なフィッシュアンドチップスで、ハインツのビネガー瓶も付いてきます。ポテトフライの量がハンパないです。
出典: hoshi10さんの口コミ
何を頼んだのかよく覚えていませんが、いろんな種類のお酒があってしかもそんなに高くない。ラムとかジンにもこんなにいろんな種類があるなんて知りませんでした!つまみとしてサーモンアンドチップスとオリーブを注文。サーモンアンドチップスが特に美味しかったー(^^)
出典: azusa97477さんの口コミ
出典:tabelog.com
新宿西口駅を西へ出て南西へ徒歩約1分、旧青梅街道沿いのビルにあるお店です。
小さな黄色い看板を目印にこぢんまりとした入口を降りると、店内は落ち着いた雰囲気ながらも開放感のある空間だそう。
出典: bottanさん
こちらのお店は夕方の早い時間からも営業しており、仕事帰りや飲み会前の軽く1杯、にも利用しやすいバーだそう。
オーセンティックなお店に比べ安い金額で、本格的なバーの雰囲気を感じられるようです。
出典: bottanさん
バーならではのショートカクテルや、もちろんウイスキーの種類も豊富な様子。
バーが好きな人も、あまりこういうお店に来慣れない、という人も、どちらも楽しめる雰囲気の場所となっているんだとか。
カウンターの上に ”岩井” と書いてあるウイスキーのボトルが置いてあり、私は初めて見るものでしたので、まずは、「岩井(長野県)のハイボール」と「サイドカー」を。家内は、「ボストン クーラー」と「シェリーソニック」を。ふらっと入ったバーでしたが、どれもが想像していたよりも美味しく満足をするものでした。
出典: bottanさんの口コミ
カクテルはテキトーに頼んだのですが、同じものを二杯お代わりしてしまうほど、美味しかったです。店内は暗めな雰囲気で、ウルサクはないけど活気がある感じで、会話が盛り上がります。混んでいるので、あまり大勢入れないのが残念ですが、7~8人でしたら問題なく入れていただけました。
出典: ダディボーさんの口コミ
出典:tabelog.com
新宿西口駅から西へ徒歩約1分、旧青梅街道の一本北側の裏通りにあるお店です。
古き良きレトロな趣を感じさせる店構えで、店内はゆったりとした2フロアの造りとなっているんだとか。
出典: 酒仙翁さん
新宿の街で生きる大勢の人々に、かれこれ40年以上愛されているというこちらのお店。
居酒屋と名乗りつつも、その雰囲気は深夜の落ち着けるカフェバーの様相を呈しているとのことです。
出典:tabelog.com
店内では1日に数回、生のジャズ演奏も開催されており、音楽に耳を傾けながらゆったり過ごすこともできるそう。
ドリンクやフードのメニューも、安いリーズナブルなものがかなり揃っているのも嬉しいポイントのようです。
レモンサワーで乾杯します♪お通しはナッツやお煎餅のミックスが全員分がさっと盛られています。前のお店でたらふく頂いていたので野菜スティックとお通しでレモンサワーを飲み続けます。このレモンサワー、炭酸がそれほど強くなく、すっきりしていて飲みやすかったデス(*´▽`*)
出典: せんたんさんの口コミ
JAZZを聴きながら、美味い酒呑んでニタニタする。それでメニューにシチューがあったり、漬物があったり、ピザがあったりします。んで、イケメン外国人さんがカウンター内の中央で焼き鳥を焼く…wwwなんか有名でもなく、地元の人しか来ないような古くからやってる外国のパブに来たみたい・・・。
出典: 楽趣味777さん
新宿西口駅を出て東へ徒歩約5分、歌舞伎町一番街の通り沿いにあるお店です。
目を引く赤字の店名看板が掲げられており、ガラス張りの入口から入った店内は外国のパブのような雰囲気なんだとか。
出典: kennnyさん
ブリティッシュパブテイストのお店で、豊富なのはビールの種類だそうです。
定番から珍しい銘柄まで、かなり安いお手頃な価格で多彩なラインナップが揃えられているようです。
出典: ねりまるさん
フードメニューも、ビールと一緒にサクッと楽しめる安い金額のものが多い様子。
フィッシュアンドチップスやホットドッグなど、ビールと一緒にカジュアルに味わえるメニューとのことです。
ベルギービールなどの品揃え良かったです。入り口に入って右側にビールの味入った冷蔵庫があり、そこからセルフで取ってお会計をする感じ。店内は英国風パブですね。
出典: ぴよすけ40さんの口コミ
ワイングラスで頂いたのは、甘くトロンとした風味と言いましょうか?!ドライビールとは対極的な感じなビール。コーヒーの風味と香りは砂糖を加えた甘いエスプレッソに似た感じかな。本ではあまり見かけないビールだったので興味本位で手が伸びました。正解でした。( •̀ᴗ•́ )/。
出典: kom_spさんの口コミ
出典:tabelog.com
新宿三丁目駅を出て北へ徒歩約3分、伊勢丹新宿店本館2Fにあるバー。
ショッピングフロアの一角に大きなカウンターがあり、煌びやかな装飾が目を引く造りとなっているそうです。
出典: ko.ma1118さん
このお店は、特筆すべきアルコールのメニューにシャンパンがあるんだそう。
ユニークな種類の銘柄があったり、珍しいシャンパンのテイスティングメニューがあるとのことです。
出典: arikofさん
百貨店内で営業するお店のため、夜の営業時間としては少し早めに閉店するそうです。
そのためカフェタイムでの利用や、夕方から少し早めのお酒を楽しむ人たちが多いんだとか。
何種類あるシャンパンの中からこの日いただいたのはRichard Cheurlin。初めていただく銘柄でしたが、レモンのような酸がしっかりした後味で、飲みきる頃には口の中が酸っぱくなっちゃったほど。それでも華やかなシャンパンのおかげで重い気分を払しょくすることができました。
出典: Redfoxさんの口コミ
ここは一度に数種のシャンパンを楽しめるのはいいよね。この日、飲み比べてみたけど、モエは自分に一番しっくりくるな。あと、このイチゴがおいしくてさ、映画よろしくとシャンパンとの相性は最高だよね。
出典: 職人!西島兵庫さんの口コミ
出典: すっちゃらさん
新宿西口駅を東へ出て徒歩約1分、思い出横丁内にあるバーです。
赤い看板とゴシックな店構えが特徴的で、店内もムード満載の重厚感のあるゴージャスな空間となっているようです。
出典: こぐまの森さん
こちらのバーは音楽、お酒、アートの要素を融合したお店として、カルチャー好きから支持されるお店とのこと。
ゴシックな雰囲気の中で楽しむお酒は、非日常感満載で非常に楽しい時間を過ごせるんだとか。
出典: tokyoyamakawa50さん
アルコールメニューの価格帯は、安いものから高いものまで幅があるのも嬉しいポイントだそう。
オリジナルカクテルなども提供されているので、訪れた際にはぜひ注文してみては。
リーズナブルな金額ながら本格的なカクテルを飲めるし、何より雰囲気が良い。店員さんもフレンドリー。次に頼んだのがコーヒー焼酎。これは前にも頼んでいるのだが、コーヒーが好きなので何回でも頼みたくなってしまうのだ。アルコール度数もかなり高く強烈。しかし、このカッとくる感じを求めている時があるのだ。
オリジナル☆‘七夕’という芋焼酎を使ったカクテル。お通しはミックスナッツ〜。オリジナル☆はっさく梅酒を使ったカクテル。途中で入店してきたお隣さんからヽ(´ー`)ノウォッカリッキー☆ジンでお馴染みのタンカレー、のウォッカです。う〜ん、もう酔っ払い( ´∀`)・・・。
出典: はらへり呑んべぇさんの口コミ
新宿三丁目駅を東へ徒歩約3分、末広通りを一本北東に入った通りのビルB1Fにあるお店。
モダンでスタイリッシュな外観を中へ入ると、店内は落ち着いたシックな空間が広がっているとのこと。
こちらのお店は、いわゆるワインバーとなっている様子。
フランスワインを中心に多彩な世界各地のワインを取り扱っており、比較的安いコスパの良い価格帯でいろいろな銘柄を楽しめるそう。
出典: Nardoさん
またワインとの相性も良いフードも、多彩に揃っているとのこと。
ちょっとしたおつまみや食事としてもボリュームのあるメニューまで、幅広くラインナップされているんだとか。
マスターのサービス、人柄もいい感じ。いい距離感で居心地よし。料理も多少バラツキがあるが普通に満足できます。ワインはかなり種類があります。グラスはもちろんリーデル。グラスワインも10種類くらいはあります。セレクトもなかなかシブいです。ちょっとお高めですが、またゆっくりワインを飲みに行きたいです。
出典: なんちゃって社長さんの口コミ
とりあえず一杯目は私は泡を頼むとシャンパンが出て来て嬉しい。シャルトーニュ・タイエ、リンゴの香りが強く、味もリンゴを思わせるフルーティーでしっかりした味とキレ。余韻もさっぱりフルーティでした。これはいい!連れはブルゴーニュの白。シャルドネ。
出典: okubicさん
新宿西口駅を出て北上すること徒歩約3分、青梅街道を一本北に入った通りのビル3Fにあるお店です。
シックな雰囲気の額縁のような看板が目印で、店内はダウンライトのムード満載の空間となっている様子。
出典: 志乃 MarkⅡさん
こちらはシックでオーセンティックな雰囲気の中で、コスパの良い比較的安い良いお酒を楽しめる王道のバーらしいお店とのこと。
お店の強みとなっているのは、やはりウイスキーなんだそうです。
出典: つなきちNJPWさん
お酒が好きで本格的なバーの空気感を楽しみたい人には、非常におすすめなお店だそうです。
シックで落ち着いた大人な雰囲気の、優雅な一夜を過ごせるバーとも言えるでしょう。
カウンターも見事な一枚板で、やっぱりバーはこの板一枚で印象が変わるんだなーと思い知らされますよ。。。バージンある?あるの?・・・「愚文ですね。」マスターが `にっ´ と笑って7年物と15年物を、出してくださる。。。バーボンの15年なんて置いてる店が珍しい。
出典: 志乃 MarkⅡさんの口コミ
そんなわけで、アイラモルト好きな僕はキルホーマンのハイボールを。重すぎない適度なピート、ヨード臭が癖になる爽快なハイボール。好きなお酒の銘柄の一つ。チャームはフレッシュなマスカットだった。自己紹介から始まり、お酒の話を少々。こちらはバーボンが強いとのこと。
出典: lil-kidさんの口コミ
出典: lovelyday26さん
新宿駅の東南口を出てすぐ、目の前の甲州街道沿いにあるお店です。
白木とネオンの看板が非常に印象的な店構えで、店内も非常にポップでカラフルなレイアウトの空間となっているそう。
出典: らーめん男㊥さん
こちらのお店はイベント・食・カルチャーを融合した近未来のカフェバースペースとのこと。
店内はいくつかのエリアに分かれており、食事やアルコールなどユニークなメニューが多数提供されているようです。
出典: mina1990717さん
特に好評なのは、アジアの屋台村をイメージしたエリアでのアジアンメニューなんだとか。
またクラフトビールやカップ酒など、非日常感を楽しめるようなアルコールメニューも特徴的とのことです。
メニューは席に着いて、店員さんを呼ぶとオーダーを聞いてくれるシステムです。色んなジャンルの料理があるので、最初フードコートかなと思いましたが普通の居酒屋と変わらなくて良かった♪ドリンクはSNS映えするようなかわいいメニューがあり、味も美味しかったです!女子が好きそうな飲み物でテンションあがります。
出典: あさイチさんさんの口コミ
店内自体は広く、ざっくりとしたブースごとに映えスポットがある感じ。今回はフードーコートのような場所で頂きましたが、中にはこたつもあって、寒い季節には嬉しいかも!今回はゴールデンキウイのサワーを頂きました!他にもフルーツサワーが色々とあるので、じっくり選んでみてください!
出典: 浜崎 翔さんの口コミ
出典: ☆まりあん☆さん
新宿駅を東へ出て徒歩約4分、明治通り沿いのビル2Fにあるカフェバーです。
ビルを上がるとコンクリート壁のスタイリッシュな店構えで、店内も開放感のあるフロアとなっているそう。
出典: sho102405さん
こちらのカフェバーではインターネット環境も整っており、ゆったりと作業したりするのにもぴったりなんだとか。
また明るい時間から安いリーズナブルな価格で、アルコールをはじめとしたドリンクも注文できるとのこと。
出典: apricotonさん
1人で作業に勤しむも良し、友人とアルコール片手に夜カフェを楽しむこともできる様子。
もちろんフードも食事ものからスイーツまで、幅広いラインナップが揃っているようです。
心地よい音楽が流れていて、人にもよると思いますが、かなり集中できる空間です。ここの一番の魅力は、なんといっても1席あたり1つ電源があり、フリーのWi-Fiも使えること、そして昼からお酒を飲めることです。昼の14時台にもかかわらず、「いちごの雫でつくったお酒」のロックを飲みながらログを書いています笑
出典: sho102405さんの口コミ
混雑時は2時間制のようですがフード系も種類があり、お酒も飲めるのでおひとりさまから多めの人数まで色々と使い勝手の良いお店だと思いました。ごちそうさまでした☆
出典: apricotonさんの口コミ
出典:tabelog.com
新宿駅を西側へ出て西へ徒歩約3分、国際通りと甲州街道の間の通りのビル7Fのお店。
建物を上がると非常にムーディな雰囲気の入口で、店内はダウンライトのシックな空間となっているそう。
出典: 火胃俗皇・Kさん
オーセンティックな雰囲気ながらも、カジュアルに利用できるというこちらのお店。
数人のバーテンダーがお店に在籍しており、肩ひじの張らない空気の中で本格的なお酒が楽しめるようです。
出典: 火胃俗皇・Kさん
ドリンクだけでなく、フードの種類も多彩に揃っている様子。
安いリーズナブルな価格でちょい飲みだけでなくしっかりとした食事もできるため、様々なシーンで活用できるお店なんだとか。
新宿西口駅近くに隠れ家的に落ち着いたBarがあった。旬のフルーツカクテルはデコポンや桜と苺、お酒も一通りそろっている様子。ソファー席もあり大人数でも良さそう。何か落ち着いて居心地のよい店内、マスターも感じの良い方で、近くに来たら立ち寄るだろう。
出典: fisher-mさんの口コミ
バーテンダーさんは気さくで声をかけやすかったので楽しくゆっくり飲めました。大人の隠れ家としての雰囲気はばっちり、でもそんなに固くなく、気軽に飲みに行けるなと感じました。シーンとしてはデートに、友人2人でも、グループでも、勿論1人でも行けるのではないかなと思います。
※本記事は、2021/04/08に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。