下北沢の焼鳥11選!価格も手頃な人気店まとめ
新宿など都心部へのアクセス抜群で、独自のサブカルチャーが育まれている街、下北沢。住みやい雰囲気を持ちながら個性的なお店が多いので、若い人を中心に人気を集めています。今回は下北沢でおすすめの焼鳥屋さんを、駅周辺のエリア別にまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる597件の口コミを参考にまとめました。
出典: Jsunさん
「和楽互尊」は下北沢で人気の、博多焼鳥が食べられる居酒屋だそうです。
カウンターとテーブル席のある店内は全28席。少人数での宴会や、おひとり様での利用まで、多彩なシーンで活躍してくれそうですね。
出典: raccostarさん
人気の一品は「鶏つくね」。ニラで巻かれた上品な仕上がりで、ひとくち噛めばほんわりとやわらかな食感と、鶏の旨味が存分に楽しめるそう。
その他に女子に人気の野菜串など、見逃せないメニューがたくさん揃っているそうです。
出典: かずちゃんマンさん
博多焼鳥といえば、お通しにキャベツを提供し、豚バラ串など鶏肉以外のメニューがあるのが特徴だそうです。
炭火でじっくりと焼かれた串をキャベツの上に置き、余分な脂を落としながら食べるのが通好みなのだとか。
とろとろの豚足、臭みのないラムもかなりヒット。焼き鳥は、おいしい、おいしいと連呼して、ひたすら食べる。いいタイミングで次の品が来る。これまた美味しいとすぐ食べる。そんなんで、お酒は1杯くらいがちょうどいい。串焼きミラクル。とびきり美味しいお店に出会えたことに今夜も感謝。
出典: ユーキ。さんの口コミ
出典: スマイルモンキーさん
焼鳥と一緒にワインを楽しみたいときにおすすめなのが、こちらのお店だそう。
店内はこぢんまりとしていて、カウンターとテーブルが数席。事前予約しておくのがベターです。
焼鳥とワインのカップリングをテーマにしていて、串メニューは全部で15種類以上のラインアップを誇ります。
おまかせの注文も3本から可能なので、迷ったときは気軽に声をかけてみては。
ワインは赤・白・スパークリングなど多彩な品揃えが魅力だそう。ときには希少なものも入荷することがあるそうです。
もちろんワイン以外のアルコールや、ソフトドリンクも揃っているので、ワインが苦手な人も安心して利用できるそうです。
・上レバー
やはりレバーは、焼き手の腕がわかりますね!中トロッとレバー最高です。タレでの提供でしたが、次回は塩で楽しみたいですね!^ ^焼鳥美味しいです。料理も美味しく満足できました。
出典: スマイルモンキーさんの口コミ
まず最初はポテサラから。うん、美味しい。半熟玉子もいい感じです。しばらくして焼き鳥も登場。焼き鳥はもも、ささみ柚子こしょう、つくねの三種。つくねはタレ。これが意外と言っては失礼なのか、美味いです。つくねはふっくら柔らかく、ささみはパサパサしていない。
出典: 怪しいグルメ探検隊さんの口コミ
出典: 怪しいグルメ探検隊さん
地域の人を中心に愛されていて、下北沢の人気焼鳥店として名前があがることも多いという「克ッ」。
店内は木のぬくもりが感じられる清潔感ある造りだそうで、カウンター、テーブル席を備えています。
出典: gniyalpさん
鶏肉は店主が色々な産地のものを食べ比べて厳選し、部位ごとに産地を変えて提供しているそう。
沖縄の塩「ヌチマース」をはじめ、6種類をブレンドしたオリジナルの塩がその美味しさを一層引き立ててくれるのだとか。
出典: ぼっちめ氏さん
こちらのお店でまず注文したいのが、厳選した串が一挙に楽しめる「8本コース」。
白レバーなど希少部位も含めて提供してくれ、価格もリーズナブルなのでオーダー率が高いそうです。
低温調理のぷりとろ白レバー、ふわふわ中がとろ〜り串焼き白レバーが美味しいお店。レバー好きにはたまりません。ハツもジューシープリプリで美味しい。
出典: gniyalpさんの口コミ
心臓とレバーの間の大動脈、「心のこり」と肩肉の「ふりそで」をいただきました。心のこりは、1羽から採れる量がものすごく少ないので、串1本に何十羽も使うんだとか。焼き鳥以外にも、自家製厚揚げがおいしかったです。
出典: ecc33さんの口コミ
出典: アッキさんさん
用賀と下北沢にお店を構える「はんさむ」は、そばと鳥料理が人気の居酒屋です。
店内は和モダンな雰囲気で、女性同士でも気兼ねなく訪れられるスッキリとした印象。2名席、4名席があり、少人数で利用しやすいお店と言えます。
出典: 北沢2丁目さん
串焼きには国産ブランドの「甲州極み鶏」を使用。お肉自体にクセが少なく食べやすいうえ、備長炭で短時間焼き上げることにより、旨味が凝縮されるのだとか。
鶏肉以外に、野菜を使った串も人気です。
出典: 蓼喰人さん
焼鳥とお酒を楽しんだあとに、そのままそばで締められるのがこちらのお店ならではのポイント。
毎日手打ちしているというそばは、そばのもつ風味の良さと、舌触りや喉ごしを両立させているそうです。
ズッキーニ串は、ほんのりバターがいいアクセント。つなぎ、はつもとも、それぞれ処理よく焼き加減も絶妙。はつもとは、濃いめのタレが合いますね。
出典: tak0520さんの口コミ
・天ぷらせいろ蕎麦
キリッと冷たく、そして短いけど強い感じ。ストロング系のお蕎麦でした!天ぷらは、エビ、イカ、かぼちゃ、ししとう、ナス。蕎麦湯がトロン、フワンとしていてとても美味しかったです。
出典: 酒仙翁さん
昭和54年に創業して以来、地域で長年愛されているという「陣太鼓(づんでこ)」。
店内はレトロな面影を残す大衆的な雰囲気で、カウンターとテーブル席があるそう。カジュアルに立ち寄れるにぎやかなお店だそうです。
出典: korosuke239さん
串は博多風で、焼鳥とあわせて大皿に角切りのキャベツをたっぷりと盛って提供してくれます。
1本から注文可能なので、好きなものをお腹の具合にあわせて食べられるのも嬉しいですね。
出典: ハイゴさん
鶏肉だけでなく、「カシラ」や「豚バラ」など豚肉メニューも食べられます。
提供前の串に塩振りパフォーマンスを行うのがこちらのお店の名物。ライブ感あふれる調理の様子にも注目です。
下北沢に少なくとも三十年以上前からある焼き鳥屋さんです。確か昔は路面店だった気がするのですが、今はビルの2階になっています。メニューは昔から戦国武将の名前を使っています。でも、単にレバーとかハツとか呼んで注文できますのでご心配なく。いかにも昭和の香りのする店の雰囲気で安心できます。
出典: 私はまさみさんの口コミ
出典: あほあほのさかたさん
「西田屋」は下北沢の中心部に位置しながら、落ち着いた雰囲気の焼鳥店だそうです。
店内は和の趣を感じる古民家風になっており、カウンターとテーブル席があるそうです。ゆっくりとくつろいで食事が楽しめるのだとか。
鶏肉は、薩摩鶏や宮崎うなま山地鶏を中心に使用しているそう。串焼きと炙り焼きがあり、どちらも違った味わいが楽しめると人気です。
鮮度抜群だからこそ提供できるという「たたき」も見逃せません。
出典: マス オオヤマさん
ドリンクはクラフトビールやワインも豊富に取り揃えているのが特徴だそう。
国産のものやベルギー、メキシコなど、海外産のものまで実に多彩だそうです。色々と飲み比べながら食事ができそうですね。
基本的に肉はレアで焼くのがここのウリみたいです。レバーはくさみもなく最高です!これは嫌いな人でも食べられるんじゃないでしょうか?
出典: ecc33さんの口コミ
日本酒も焼酎も名のあるものが揃っていて、ビールはCOEDOがあったり。接客もすごく丁寧。いい意味で下北沢らしくない、整った印象の店でした。
出典: あほあほのさかたさんの口コミ
出典: kotosetagayaさん
創業なんと70年超!「焼鳥 さかえ」は、古くから下北沢で愛されている地域に根づいたお店だそうです。
こぢんまりとした店内はカウンター席とテーブル席があるそう。友人とおしゃべりを楽しみながらゆっくり過ごしたいときにぴったりとのこと。
出典: reicheさん
串焼きのメニューは鶏肉が揃っているそうです。昔から提供されている「もつ焼き」も人気。
レバーやがつなど、豚のもつ焼きはどれもリーズナブルでお酒とも相性バツグンなのだとか。
出典: 麺’s倶楽部さん
一品料理では「煮込み」に定評あり。よく煮込まれて味が染みたモツに、こんにゃくや人参などが入っていて、白味噌仕立ての優しい味わいだそう。
お酒はハイボールや果実酒もあるので、ビールが苦手な人も安心ですね。
串焼きは1本からでも注文できるのが嬉しい。2人で行っても気をつかわずに自分の食べたい串をお願いできるしね。その串は小ぶりながらどれも美味しい☆☆☆
出典: 北沢2丁目さんの口コミ
生ビール、丁度良い冷えかたで美味しいです。日本酒のセレクトも良いです。メニューに載っていない物もあるので、お店の人に聞きましょう。思わぬ掘り出し物があるかもしれません。好みの味を言ってお勧めいただいた「純米吟醸満寿泉」はフルーティーな香にしっかりとした味で美味しいです♡
出典: ランチ会好きさんの口コミ
出典: 麺’s倶楽部さん
大人の秘密基地をコンセプトにした焼鳥屋さん「とりとんくん」。
下北沢の若者を中心に人気で、カウンター、テーブルともに席数の多いお店です。いつもたくさんの人でにぎわっているのだとか。
串はどれもリーズナブルで、ささみ、せせりなど定番の種類もしっかり押さえています。
1本ずつから注文可能で、おまかせ盛り合わせのオーダーもできます。一品料理も豊富で価格も手頃なので、お腹いっぱい楽しめそうですね。
養鶏場から毎朝入荷している、鮮度抜群の朝びき鶏肉を使用しているのがこちらのお店の特徴とのこと。
新鮮な素材にこだわっており、「鴨のたたき」といったメニューが食べられるのも魅力のひとつだそうです。
串盛りはおまかせにしました。とり皮やぼんじり、ササミなどなどササミにわさびをつけていただきました。とり皮の表面のカリッとした感じもたまりません。
・海老とアボカドのコブサラダ
海老もアボカドも具沢山~。食べ応えがあるわぁ。トルティーヤチップスのパリっとした食感と野菜がとよく合う。
出典: 目白ネーゼさんの口コミ
出典:tabelog.com
下北沢駅南口から徒歩5分ほどの場所にある「とりを」は、博多焼鳥の専門店。
店内はカウンターやテーブル席の他、小上がりの掘りごたつ席も備えていて、幅広いシーンで利用しやすいそうです。
出典: JPMさん
お店で使っている食材は生産者の顔が見えるものにこだわっていて、野菜は有機栽培や無農薬のものを使用しているそう。
器や酒器も九州産のものだそうで、博多流儀の焼鳥を届けることに徹しているのだとか。
出典: JPMさん
焼鳥以外で看板メニューとして親しまれている一品がゴマサバだそうです。
適度な甘みがある特製のタレと、サバの相性が抜群なのだとか。来店した際はぜひオーダーしてみて。
出典: 雨男さん
2015年にこの場所に移転した「三日月ロック」は、若い人を中心ににぎわう人気の焼鳥屋さん。下北沢駅から徒歩5分ほどの場所にあります。
店内は座敷もあるので、グループでの宴会や家族での利用も可能なのがポイントです。
出典: 山藍さん
串メニューは定番のももやねぎまなどはもちろん、野菜を使ったメニューが多く、女性に人気です。
お酒も様々な種類が楽しめるそうなので、料理とあわせて味わってみるのも良さそうです。
出典: komug710さん
鶏肉は朝締めのものを仕入れ、厳選した備長炭でじっくりと焼き上げているそう。フランスの天然海塩を使い、美味しさを引き出しているのだとか。
お通しがサラダバー食べ放題なのも珍しい特徴と言えます。
ほんと焼鳥美味しく、座敷席が居心地よくって最高でした。ちなみに、私達の後ろにべっぴんママさんお二人とお子様3人おられました。子供連れでも寛げるのは事実です。美味しくて、安くて、寛げて、うるさくない焼き鳥屋さん、ここは良かったですよ。
出典: 呑み放題っ大好きさんの口コミ
出典: グルメBanksyさん
下北沢駅から徒歩3分ほどの場所にある焼鳥屋さん「源八」。昔ながらのアットホームな雰囲気のなか、美味しい焼鳥が楽しめると評判です。
店内はテーブル席とカウンターがあるとのこと。少人数で気兼ねなく訪れられるそうです。
出典: いのぷぺさんさん
焼鳥は1本あたりのポーション(串についているお肉の量)が多めでお得感があるのだとか。
納豆串など、珍しくてユニークなメニューが食べられるのもポイントだそうですよ。
出典: tokamyamaさん
一品料理も充実していて、馬刺しなどのお肉料理やカキフライといった揚げ物まで一通り揃っているそう。
お酒も豊富なラインナップとのことなので、友人や恋人とカジュアルに飲みに行きたいときにぴったりですね。
どれも美味しい!お酒もリーズナブルで普段使いには丁度良いです✨ガヤガヤしていますが、大学生的なノリではないため、本当に丁度いい笑 おすすめ一品料理もオシャレなものもチラホラっ。飽きが来なそうでオススメです♪
出典: おさかなちゃん25さんの口コミ
お通しは1人2皿ずつ出てきます。定番の大根おろしと、何かホルモンのようなコリコリした食感の和え物。これがすごくおいしくて、お酒もすすみます。焼き鳥は目の前に焼き台があって、焼きたてをすぐに食べられるのもこの席のいいところ。全部塩でお願いしましたが、加減が絶妙でうまい!
出典: おさかなちゃん25さんの口コミ
※本記事は、2021/03/05に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。