下高井戸のこだわりランチ!多国籍に楽しむ!オススメ15選

出典:chinekoさん

下高井戸のこだわりランチ!多国籍に楽しむ!オススメ15選

杉並区と世田谷区の境にある街、下高井戸。閑静な住宅街と、昔ながらの活気ある商店街を併せ持つ下高井戸には、不思議とこだわりのある飲食店が集まっています。今回は、定番メニューから創作料理まで、ジャンルを問わずにランチが楽しめるオススメのお店をまとめました。

記事作成日:2021/02/12

2272view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる987の口コミを参考にまとめました。

ランチにおすすめ!下高井戸駅周辺の和食のお店

JAZZ KEIRIN

3.57

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

下高井戸駅から歩いて2分、ガラス張りの外観が目印のうどん屋さんです。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。

店内には、名前の通りジャズと競輪にちなんだものが飾られており、不思議な雰囲気がするそうです。

お店の名物といわれる、スパイシーなエスニック風の「白カレーうどん」と、出汁がきいた和風味の「黒カレーうどん」とがあるそう。

濃口醤油と出汁をブレンドしたという「黒カレーうどん」は、黒胡麻ペーストのコクと香りもプラスして、とても美味とか。

JAZZ KEIRIN - 桃雪うどん(冷)+納豆

オリジナリティあふれる創作讃岐うどんは、メニューも豊富で、ランチにピッタリとのこと。

「桃雪うどん」は、明太子と山芋を出汁でのばした美しい桃雪が秀逸だとかで、奥深い味わいだそうです。

・桃雪うどん
ビジュアルからして、メチャクチャ美味しそうー感激★麺はつるつるシコシコしていて、讃岐うどん。言うまでもなく、山芋と明太子。なぜ他では見かけないのか。最強コラボでした!

出典: saorisanさんの口コミ

・かしわ天ぶっかけ(冷)
うどんはコシのある讃岐うどん、天ぷらは麺の茹で上がりに合わせて都度揚げてくださるこだわり、お陰でジューシーでプリプリ、甘みのあるとり天をいただくことが出来ました。

出典: 麺皇さんの口コミ

こいのぼり

3.39

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ~¥999

下高井戸駅から歩いて5分、甲州街道沿いにあるお好み焼き屋さんです。座席はカウンター席とテーブル席があるとのこと。

カープグッズの飾られた店内には大きな鉄板があり、本格的な広島風お好み焼きが楽しめるそうです。

クレープのような生地と、ボリュームのある麺が特徴といわれる広島風お好み焼き。麺はそばとうどんから選べるとのこと。

焼いている最中から漂うというかつお節の匂いがたまらないとか。お好み焼き自体も、キャベツの甘さと食感がバツグンだそうです。

「ねぎ焼きオムレツ」や「牛すじキャベツ」など、鉄板で焼いてもらえるサイドメニューも豊富だそうです。

「味噌ホルモン焼き」は、シマチョウのぷりぷり感とキャベツともやしのシャキシャキ感が絶妙だとかで、とても美味しいそうです。

・お好み焼き(肉玉 そば)
定番の豚肉玉子のお好み焼きで、そば入りをチョイス。手際よく作ってくれます。下地のクレープ生地にも味付けを施した上で焼いていくので、提供時に味がしっかり出るのが特徴。ソースがしっかり馴染み、キャベツの甘さと食感もいい具合で美味しいお好み焼です。

出典: セシモテレビさんの口コミ

・お好み焼き
生地,野菜,もち,玉子が完全に調和してお好み焼きという一つの食べ物になっている。生地を焼いている途中から,かつおの削り節の風味が辺りに漂い出し,かつをだしと青のり風味だけでいただけるお好み焼きであることが伺える。

出典: しまたか.さんの口コミ

あずまや 下高井戸本店

3.35

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

下高井戸駅から歩いて6分、日大通りにあるたこ焼き屋さんです。座席はカウンター席とテーブル席があるとのこと。

キレイで明るい店内は、マンガも置いてあり、アットホームな雰囲気だそうです。

お店の看板メニューという「たこ焼き」は、「ねぎかけ」や「チーズのせ」、「明石風」も選べるそうです。

ふわふわ食感だというたこ焼きはまろやかな味わいで、関西出身者も認める美味しさだそうです。

あずまや 下高井戸本店

「ねぎ焼き」や「お好み焼き」、「モダン焼き」など、メニューの種類が豊富だそうです。

えびせんにたこ焼きを挟んだという「たこせん」と、目玉焼きを挟んだという「たません」は、ランチの後のおやつにピッタリという声もあるそう。

・たこ焼き
たこ焼きはどうでしょうか?・・・あ!美味いぞ♪一言で言うとふわふわな食感のたこ焼き。味付も化調のとんがった感がなく美味しい。

出典: あざらしななおさんの口コミ

・たません
コスパも良いし、めちゃくちゃ美味しかったのが、『たません』です。えびせんに目玉焼きが挟んであるのですが、これが本当に美味しい。駄菓子みたいなもんですね。

出典: taka221さんの口コミ

・お好み焼き(野菜もちチーズ玉)
中にはたっぷりのもやし、キャベツ、もちが入っていて、所々チーズがとろけていたりカリカリになっている。マヨの辛さは全く感じなかった。生地はふわふわで原材料にもこだわりが見えて本場の味だ。あっと言う間に完食。

出典: morisonmanさんの口コミ

和食 眞太

3.29

夜の金額: ¥6,000~¥7,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

下高井戸駅から歩いて2分、下高井戸商店街にある和食屋さんです。座席はカウンター席とテーブル席があるとのこと。

階段を登った先の店内はカジュアルな雰囲気で、気軽に懐石料理を楽しめるそうです。

人気のランチコース「眞太自然薯とろろ会席」は、全7品でお店の一品料理が目白押しだとか。主菜は肉と魚から選べるとのこと。

しっかりとした味付けという「自然薯とろろ飯」は、とろろの旨みがよく伝わり、白味噌の味噌汁との相性もバツグンだそうです。

お店の名物料理という「生海苔茶碗蒸し」。蓋を開けると、一面に生海苔が広がっているそうです。

上品な味付けという茶碗蒸しは、口に運ぶと海苔のいい香りがするそう。卵と出汁というシンプルな組み合わせが、美味しさにつながっているという声もあるそう。

・生海苔茶碗蒸し
ここのスペシャリテのひとつらしい。蓋を取ると、一面ミドリ、木匙でプルプルの茶碗蒸しをすくう。口に運ぶとまずは海苔のいい香り、そしてとても上品な味付けの茶碗蒸し、具はタマゴと出汁と生海苔、実に潔い。

出典: まめぞうさんの口コミ

・眞太自然薯とろろ会席
特に良かったのは生のりの茶碗蒸し、香りが良くて美味しいですね。ご飯少なめでお願いしたのに、自然薯とろろが余りにも美味しく、またご飯も固めで好きなかたさだったので・・・、おかわりしちゃいました<m(__)m>

出典: beauty_wisdomさんの口コミ

宮川 下高井戸店

3.18

夜の金額: -

昼の金額: ¥4,000~¥4,999

下高井戸駅から歩いて1分、黒い壁がオシャレといううなぎ屋さんです。座席は全てテーブル席とのこと。

店内は吹き抜けで開放感があるそうで、シンプルな木目調のデザインはまるでカフェのようという声もあるとか。

宮川 下高井戸店 - うな重 夏 ¥2.160+肝吸い変更¥100

「うなぎ重」は、「春・夏・冬・上・特上」の5種類だとか。秋のないところにこだわりを感じられるそうです。

甘さをおさえたタレはキレがあるとか。香ばしいうなぎとの相性がバツグンだそうです。うなぎ自体も、口の中でとろけるやわらかさとのこと。

「うなぎ重」の他にも、「うな玉重」や「玉子重」があるそう。「板わさ」や「きも焼き」は昼酒にピッタリだそうです。

串に刺さったきも焼きは生臭さが全くないそうで、魚が苦手な人でも美味しく食べられるという声もあるとか。

・うな重(夏)
口内に広がる甘みを抑えたキレのあるタレの味に少々驚く。辛口タレの店は近頃多いが、爽やかとも言えるタレは新感覚だ。焼きの加減も申し分が無く、うなぎの甘さが引き立てられ何とも言えず旨い。久しぶりにタレとうなぎの相性が抜群のうな重に出会えた。

出典: 錯乱坊さんの口コミ

・うな重(冬)
すんごくとろとろふわふわのうなぎ!タレも甘すぎず、最高~。パリパリ系が好きな方には物足りないかもしれないけど、口で溶ける絶妙な柔らかさ。

出典: C.Cさんの口コミ

ランチにおすすめ!下高井戸駅周辺のアジア・エスニックのお店

ブンガ ブラン

3.38

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ブンガ ブラン

下高井戸駅から歩いて3分、隠れ家的なインドネシア料理店だそうです。座席はカウンター席とテーブル席があるとのこと。

オリエンタルな雰囲気という店内は調和のとれたウッディーな内装で、とてもくつろげるそうです。

ブンガ ブラン

人気のランチメニューという「贅沢ナシチャンプル」は、インドネシアのワンプレートディッシュだとか。日替わりで4種類のおかずがのるそうです。

色々な具材を混ぜて食べるというナシチャンプルは、複雑ながらもクセになる味わいという声もあるとか。

ブンガ ブラン - 絶品!シーフードのホラパー炒め

ランチから本格的なインドネシア料理を食べられるというのが、お店の魅力だそうです。

スパイシーかつ旨味のあるソースで魚介を炒めたという「シーフード・ブンブ・バリ」は、一口食べただけでわかるほどの美味しさだそうです。

・贅沢ナシチャンプル
角煮はやわらかく、甘めで日本人好みの味でした。気に入ったのはアヤム・サンバル・マタ。セビーチェを鶏肉で作りました、という感じでさっぱりしていて、美味しかったですよ。

出典: chinekoさんの口コミ

・シーフード・ブンブ・バリ
ひとくち食べて思わず「うまっ!」と口に出してしまいそうになりました(笑)いや、ほんとに美味しいですよ!♡エスニックカフェでここまで美味しいと思えるお店はそうそうない!(あくまで私の意見です)料理のお味はレストランのレベル。

出典: Hime017さんの口コミ

MILAN 下高井戸店

3.27

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ~¥999

下高井戸駅から歩いて1分、長めのランチタイムが嬉しいカレー屋さんだそうです。座席は全てテーブル席とのこと。

奥に細長い店内はオリエンタルな雰囲気で、料理が出てくるスピードが早くて嬉しいという口コミもありました。

ランチメニューは、日替わりカレーの「日替わりセット」とカレーが選べる「A〜Eセット」の6種類だとか。

「Eセット ミランスペシャルセット」には、タンドリーチキンも付いてくるそう。

どろりとコクのあるカレーは、ナンとよく合うと好評のようです。

インドカレーMILAN 下高井戸店

ランチセットのナンとライスは、おかわりが1回できるとのこと。

焼きたてのナンはかなり大きいそうで、香りと食感が良くとても美味しいそうです。

カリッとした部分とモチっとした部分の両方あるのが、たまらないと好評です。

ランチだったんですがドリンク、サラダ、ライスorナンのセット。無難にチキンカレー(ライス)を頼んでみたら思っていたほど辛くない!むしろスパイスの旨味を感じるくらい。チキンも割とドッカリ入っていて美味でした。

出典: 藁さんの口コミ

ここのナンは、カリッとしたところとモチッとしたところが両方美味しく焼かれています。私はここのナンが好きです。香りと食感が良くてとっても美味しいです!しかも、かなり大きい!!お代りも同じ大きさですぐに焼いてくれます。

出典: pinky☆さんの口コミ

ランチにおすすめ!下高井戸駅周辺のカフェ・洋食のお店

ハトス アウトサイド

3.43

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

下高井戸駅東口から歩いて5分、下高井戸商店街にあるカレーが評判のカフェです。座席はカウンター席とテーブル席があるとのこと。

コンクリート打ちっぱなしというオシャレな店内は、スローテンポなBGMが流れ、居心地が良いそうです。

メニューはカレーがメインで、「ビーフ」、「チキン」など、全4種類だそう。また「SINGLE」、「DOUBLE」、「TRIPLE」とカレーの数を選べるとか。

キレイに盛られた小粒のライスは歯応えがあるそうで、カレーにとても合うとのことです。

トマトやピーマン、さつまいもなどが入った「ベジタブル」は、野菜の甘みと旨味の詰まったスープカレーだそう。辣油や白ごまも使われているので、中華な味わいもあるそうです。

ひき肉がたっぷりの「キーマ」は、ルウの中にチーズが隠れているとのこと。

ベジタブルカレーとチキンカレーにして、ご飯少なめ。ご飯の盛り方が特徴的で円錐形。とてもきれいです。私は少なめだったので、普通だったら高さもあって更に美しいと思います。チキンカレーはまろやかでチキンがホロホロ。

出典: じゅみりんさんの口コミ

・Combination(DOUBLE)
4種の中でダントツでチキンが好きなのですが、欲張って他も食べたくなるのでやっぱり2種のdouble。今回はチキンとベジタブル。やっぱり美味しいなぁ。今回久しぶりでしたがカレーが食べたいと思うとハトスのチキンカレーが一番に頭をよぎる程好きなカレーです。

出典: まいまーるさんの口コミ

ちゃぶ台

3.30

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: -

下高井戸駅から歩いて5分、下高井戸商店街の外れにある洋食屋さんです。座席はカウンター席とテーブル席、奥には座敷席もあるとのこと。

古民家をリノベーションしたという店内は、ゆったりとした雰囲気でとてもくつろげるそうです。

ちゃぶ台

お店で人気というランチメニュー「手造りハンバーグ」。

表面をカリッと焼いたというハンバーグは、肉汁があふれお肉の味をしっかりと感じられるそうです。深いコクのあるデミグラスソースとの相性がバツグンという声もあるとか。

ランチメニューには「本日のカレー」と「本日のパスタ」という日替わりメニューもあるとのこと。

「菜の花と桜海老のペペロンチーノ」は、香ばしい桜海老と、心地いい食感の菜の花の組み合わせがたまらないそうです。

・手造りハンバーグ
細引きよりだけど肉の粒感が感じられるパテ。断面からは肉汁がたくさん!表面のかりっとした焼き色も好みのタイプ。良い香りのデミはやはり美味しく深い味わい。強めの焼き色部分との相性が最高(*´▽`*)コレは大当たりなハンバーグと出会えたいいランチでした(*´ω`)

出典: おこちゃまランチさんの口コミ

・牛スジカレー+菜の花と桜海老のペペロンチーノ
カレーは、牛スジがトロトロに煮込まれた、ビールのアテにもよさそうな美味しいカレーです。パスタは、固めにゆでた菜の花の食感が心地よく、桜海老の香ばしさともよく合って、爽やかな春の到来を感じさせる一品です。

出典: リンゼイ4さんの口コミ

ランチにおすすめ!下高井戸駅周辺のイタリアン

ピッツェリア トニーノ

3.48

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ピッツェリア トニーノ

下高井戸駅東口から歩いて1分、白い南欧風の外観が目印のイタリアンだそうです。座席は1F・2Fとも全てテーブル席で、テラス席もあるとのこと。

イタリアンテイストの店内はオシャレな雰囲気だそうで、イタリアに来たかと錯覚するそうです。

ピッツェリア トニーノ

「ランチセット」は、ピッツァ・パスタ・リゾットから選べるそう。

「トマトソースとバジリコ、モッツァレラチーズのピッツァマルゲリータ」は生地がもちもちだとか。トマトソースとの相性もバツグンとのこと。ピッツァの30cmというサイズに驚きだとか。

ピッツェリア トニーノ

「ランチセット」はサラダかスープのどちらかを選べるとか。デザートと食後の飲み物も付いてくるそうです。

たっぷり具材が入っているというサラダは、丁寧な味付けで大満足だとか。スープもしっかりと量があり、優しい味付けでこれまた美味しいしいと評判です。

・ランチセット
サラダかスープ、コーヒーか紅茶を選ぶことができ、デザートも付いてきます。ピザにはマルゲリータが来ました。マルゲリータはトマトソースがとても美味しくチーズの噛みごたえがめっちゃいいです。全体的にもちもちなピザです。とても好み。

出典: スイーツ女子(笑)さんの口コミ

・ランチセット
とにかくピザがうますぎますわ〜。入り口のでかい釜で焼き上げられた薄生地のピザ。ありがたいことに1人前のボリュームではない笑。

出典: バカ舌3等兵さんの口コミ

虫の巣 EST

3.15

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

虫の巣 EST - 階段を昇った2階にお店がある

下高井戸駅から歩いて3分、ビルの2Fにある創作イタリアンだそうです。座席はカウンター席とテーブル席があるとのこと。

明るく広い店内にはトカゲの置き物がたくさん飾られているとか。不思議な雰囲気を醸し出しているそうです。

虫の巣 EST - たらこ&マスカルポーネチーズ

ランチには創作パスタが楽しめるそうです。パスタはどれもオリジナリティがあり、美味しいとか。

子供にも大人気という「たらこ&マスカルポーネチーズ」は、たらこのプチプチした食感と、クリーミーなチーズソースがたまらないとのこと。

虫の巣 EST - ティラミス

ランチには追加料金でデザートセットも付けられるとか。自家製デザートがリーズナブルに楽しめるとオススメだそうです。

トカゲのマークが面白いという「ティラミス」は、マスカルポーネチーズとクリームで仕上げた一品だそう。なめらかな食感が美味しいとか。

四川風ミートソースパスタが独特。オリジナル性がありとっても美味しいので、毎回オーダーしています♪他のパスタもどれもハズレナシ!

出典: izumi1201さんの口コミ

ランチはたらことマスカルポーネチーズを頼みました。100グラムと書いてあり、少々物足りない懸念がありましたが、大きなお皿にのってきて、たっぷりのソースがあり、満腹感があります。たらこのプチプチした食感とクリーミーなチーズソースを味わえ、美味しかったです。

出典: flackさんの口コミ

その他下高井戸駅周辺のランチにおすすめのお店

ソイ ソース ラーメン 醤屋

3.55

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

下高井戸駅から歩いて1分、オレンジ色の外観が目印だというラーメン屋さんです。座席は全てカウンター席とのこと。

キレイな白木のカウンターがあるという店内は、ナチュラルでまったりとした雰囲気だそうです。

醤油の種類で色分けされているというこだわりのラーメンは、白醤油の「白らーめん」、濃口醤油の「紫らーめん」、溜り醤油の「黒らーめん」の3種類だとか。

しっかりとコクのある魚介出汁の「白らーめん」は、ゆずの香りがアクセントになっているそうです。

ソイ ソース ラーメン 醤屋

具材の美味しさにも定評があるそうです。大きめのチャーシューはホロホロと崩れ落ちそうなほどやわらかで、美味しいとのこと。

軟骨の入ったワンタンや、シャキシャキのメンマは、食感が素晴らしく、存在感があるという声もあるとか。

・味玉白らーめん
説明書きには、カキ、ホタテ、アサリ、カニ等でとったダシと書いてあったと思いますが、煮干しのような節系の香ばしさが強く感じられ、ゆずの爽やかな香りも程よいアクセントになってます(^_^)v

出典: ラーメンマンジュニアさんの口コミ

・溜り醤油の黒ワンタンめん
麺は中細ちょいウェーブ掛かってます。こちらもスープとマッチ。よく絡みますね。麺まで黒いですよ。実に美味い。チャーシューは柔らかくて激ウマ!次はチャーシュー増したいっす。ワンタンもメンマも実に美味い。メンマぶっといです。存在感ありますね。食感が実に素晴らしい。

出典: sanadangerさんの口コミ

麺匠 ようすけ 下高井戸店

3.39

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

下高井戸駅から歩いて1分、踏切のそばにあるラーメン屋さんだそうです。座席は全てカウンター席とのこと。

外にある食券機で買ってからお店に入るスタイルだとか。駅前にあるので、とても目立つお店だそうです。

お店で人気という「あっさり鶏白湯らーめん」は、炙った鶏チャーシューがふっくらした身で美味しいそうです。

クセがないというスープは鶏の旨味がしっかり出ているとか。鶏の甘みがたまらないという声もあるそう。

麺匠 ようすけ 下高井戸店

太めの麺にスープがよく絡むという「まぜそば」は、鶏の旨味がたっぷりで美味しいそうです。

塩か醤油を選べるという「濃厚つけ麺」は、つるっとした太麺と濃厚なスープの相性がバツグンだそうで、これぞ王道という声もあるとか。

・鶏白湯 Bセット
鶏好きなので、余計に高評価(´ω`)鶏パイタン、麺もスウプも、うまうまサ!(´ω`)Bセットで、明太子ごはんか、玉子かけごはんを選べるとのことで、玉子かけごはんにした。

出典: ざあさんの口コミ

・濃厚つけ麺
スープは濃厚なスープです。チャーシューは炙って香ばしいです。メンマは大きめで柔らかいです。つけ麺の王道なタイプです。太麺で濃厚スープなつけ麺は、濃いめでボリュームが多いタイプが好きな人はハズレがありません。

出典: Meeeeechanさんの口コミ

ビストロ ル・プティ・リュタン

3.32

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ビストロ ル・プティ・リュタン

下高井戸駅から歩いて4分、「パティスリー・ノリエット」の3Fにあるフレンチだそうです。座席はカウンター席とテーブル席があるとのこと。

シックな店内はパリの食堂のような雰囲気だとかで、温もりを感じるそうです。

ビストロ ル・プティ・リュタン

ランチメニューはパスタ、グラタン、ガレット、肉料理の4種類だとか。サラダかスープの選択制で、パンも付いてくるそうです。

ガレットは、3種類のメニューから好きなものを選べるそうです。生地はモチモチ、中にはチーズがたっぷりとのこと。

ビストロ ル・プティ・リュタン - サブレ

追加料金でケーキとドリンクが付けられるランチメニュー。「パティスリー・ノリエット」が営むというレストランだけあって、本格的なケーキが楽しめるそう。

クリームブリュレをサンドしたという「オートンヌ」は、香り豊かなマロンクリームが美味しいとか。

・ランチメニュー(ガレット)
わたしはガレット目当てなのでメインをガレットにしました。ガレットは3種類くらいから選べます。ガレットは生地がモチモチ系で美味しいです。中のチーズもたっぷり。チーズ好きにはたまらないと思います。

出典: かたぢさんの口コミ

・オートンヌ
トップに栗の渋皮煮?ではなく栗にフォンダンしたショコラ。しかも金粉デコレ。リーフのサブレも美味し贅沢。マロンは香り豊かだし、芳醇なラム酒の香りも立ち上がってきて、それぞれのパーツにしっかり個性を発揮させつつ、緻密。素晴らしいバランス感覚。

出典: parisjunkoさんの口コミ

皇庭餃子房

3.33

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

皇庭餃子房 - 外観

下高井戸駅から歩いて1分、ビルの2Fにあるという中華料理屋さん。真っ赤な入り口が目を引くそうです。座席は全てテーブル席とのこと。

店内の壁に描かれた絵と料理の絵皿が同じ柄だとかで、こだわりを感じるという声もあるそう。

皇庭餃子房 - 鶏肉ピリ辛炒めランチ

ランチメニューは6種類とか。リーズナブルに本格中華が楽しめるそうです。

日替わりメニューと、定番メニューの「鶏肉サクサク揚げ」や「黒酢豚」、「麻婆豆腐チャーハン」が食べられるとのこと。

点心や一品料理もランチタイムに楽しめるそうです。料理はどれも出てくるスピードが早いらしく、美味しいそうです。

サクサクに揚がっているという「海鮮春巻」は、豆板醤を付けて食べると更に美味しくなるという声もあるそう。

・海鮮春巻
結構なスピードで出てきました。5分ぐらいかな?サクサクで美味い‼︎テーブルにある豆板醤をつけると更に美味しい‼︎

出典: ☆阿波男☆さんの口コミ

・日替わりランチ
麻婆豆腐おいしい!しょっぱすぎず辛さもほどよい。スープも優しい味でおいしい。中華料理ってあまり食べたくならないけど、ここならちょくちょく通えるな~。家庭の味も感じさせる、そんなお店です。

出典: いないいないさんの口コミ

※本記事は、2021/02/12に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ